MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
マーベラス、スマホ向けMMORPG「剣と魔法のログレス いにしえの女神」 「深海物語」のクエスト追加を含むアップデートを実施
「MHF-Z」,最後の開発運営レポートを更新。“新武器種が生まれるまで”をテーマにした開発秘話が公開
「eo光ネット」の10ギガコースって本当に快適?FPSのプロゲーマーに聞いてみた
イー・ガーディアン、クラウドゲームに特化した運用包括サポート「クラウドゲームトータルサポート」を提供開始
イー・ガーディアン<6050>は、クラウドゲームに特化したカスタマーサポート、サーバ・ネットワークチェックをはじめとした運用包括サポート「クラウドゲームトータルサポート」を12月4日より提供開始した。現在、GoogleのStadiaをはじめとしたクラウドゲームのサービスが、米国など10カ国以上で盛り上がりを見せている。クラウドゲームとは、ゲームをプレイ可能な状態でストリーミング配信するサービスで、ゲームの起動からプレイまで、その全てがサーバー(クラウド)上で行われている。そのため、利用者はストリーミング動画を再生する感覚で、高度なゲーム体験ができることから、さらなるゲームプレイ層の拡大が期待されている。一方で、リアルタイムかつ快適なプレイのために、提供元、利用者ともに相応のネットワーク設備を用意せねばならないことや、トラブルシューティングに繋がるノウハウ不足などにより、サービス - gamebizの記事 »
スクウェア・エニックス、MMORPG「FFXIV」 北九州ポップカルチャーフェスティバル2019の公式レポートが公開
X-LEGEND、MMORPG「Ash Tale-風の大陸-」 “蒼穹の塔”アップデートが実施に
PearlAbyss、スマホ向けMMORPG「黒い砂漠モバイル」 “染色システム”が新たに実装
『WoW』元トッププレイヤーが精神科医の配信者とTwitchで対談、涙を流して悩みを打ち明ける
『マインクラフト』バチカン公式サーバー、早くも苛烈な攻撃に遭うも……実は想定内―攻撃者はBAN
スマホ向け位置情報ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」が「Yahoo!検索大賞2019」ゲーム部門賞を受賞
1年間で多くの国民に支持され,前年と比べ検索数が最も急上昇した人物,作品,製品に賞を授与する「Yahoo!検索大賞」。ヤフーは本日,「Yahoo!検索大賞2019」の結果を発表した。カルチャーカテゴリ「ゲーム部門賞」を制したのは,スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエストウォーク」だ。 - 4Gamer.netの記事 »
【Sp!cemartゲームアプリ調査隊】事前プロモ(ほぼ)なし…突如配信された『ワールドフリッパー』ヒットの背景。リリース前後の施策を分析
スマートフォンゲームの日々の運用とその効果をリサーチし、ゲーム関連企業へマーケティングデータを提供するSp!cemart(スパイスマート)。ゲームアプリの運用情報をいつでもウォッチできる「Sp!cemartカレンダー」や、毎月発行しているレポートを提供している。 なかでもカレンダーは、セールスランキング上位のモバイルオンラインゲームのゲームシステム・運用施策をダッシュボード形式のWEBツールとして提供。ゲーム内プロモーション施策の効果測定やセールスランキングと運用効果の相関関係を時系列で分析できる。 本連載記事ではSp!cemart協力のもと、カレンダー機能を用いた、ランキング上位タイトルの直近のゲーム内施策を分析。今回はCygamesの新作タイトル『ワールドフリッパー(以下、ワーフリ)』をピックアップする。Sp!cemartカレンダー・レポートお問い合わせ - gamebizの記事 »
NCジャパン、スマホ向けMMORPG「Lineage M」 12月4日のメンテナンスが延期。新職業「銃士」は当初の予定から1日遅れで実装へ
【決算まとめ】ゲーム関連企業33社の7-9月…『ドラクエウォーク』の爆発的ヒットで市場の潮流に変化の兆し コロプラは売上高100億円の大台回復 アカツキも躍進
2019年7~9月期の決算発表シーズンも終了し、主要モバイルゲーム企業の7~9月期の決算も出そろった。全体的な印象としては、大きく落ち込んだ4~6月期から横ばい、もしくはやや回復といった状況で、停滞・成熟という表現が当てはまる結果と言えそうだ。ただ、そうした市場の中でも、9月12日にリリースされたスクウェア・エニックスの新作『ドラゴンクエストウォーク』が爆発的なヒットとなるなど、市場に変化の兆しも見えてきた。こうした流れは10月、11月も各社の新作がランキングを賑わす形で継続しており、市場環境の潮目に変化が出てくるのか引き続き注目されるところだろう。さて、今回も主要モバイルゲーム企業の2019年7~9月(一部5~7月期と6~8月期)の決算発表シーズンの内容を振り返ってみたい。なお、これまでと同様に決算期の都合で、gumi<3903>とエイチーム<3662>の数字が2 - gamebizの記事 »
『LoL』で知られるRiot Gamesが従業員からの訴訟へ1000万ドル以上の和解金を提案
「PUBG LITE」、サービス開始日決定!秋葉原にて先行試遊会を実施
PUBGは、PC用バトルロイヤル「PUBG LITE」のサービスを12月13日13時に開始する。基本プレイは無料で、ビジネスモデルはアイテム課金制。現在特設ページにて事前登録を受け付けている - GameWatchの記事 »
アソビモ、スマホ向け「ファンタジーアース ジェネシス」のグローバル対応が開始。全世界のプレイヤーとの戦争が可能に
カプコン、アクションMORPG「Dragon’s Dogma Online」 サービス終了時刻が12月5日の10:00から21:00に変更
モビディック、MMORPG「League of Angels III」 Yahoo!mobageでサービス開始。新サーバー「サルガス」がオープン
SFMMO『Star Citizen』開発資金のクラウド調達額が約275億円に到達
パールアビスジャパン、スマホ向けMMORPG『黒い砂漠モバイル』でiOS11未満の端末はプレイ不可に iOS Metal API適用のため
パールアビスジャパンは、12月1週目のメンテナンス後、『黒い砂漠モバイル』でOS Verが11未満の端末ではプレイが不可能になると発表した。iOS Metal API適用のための事前準備作業に伴うためとしている。現在、iOS11未満の環境でゲームを利用している場合、[iPhone、iPadのアップデート方法案内]を確認し、OSのアップデートをして欲しいという。 ■『黒い砂漠Mobile』 公式サイト公式Twitter公式FacebookApp StoreGoogle PlayCopyright ⓒ Pearl Abyss Corp. All rights reserved. - gamebizの記事 »
JeSU、物議を醸した「プロライセンス制度」の説明文を掲載 “ライセンス外の賞金制大会”は「実施できる」
プロライセンス制を介しない賞金制大会が実施できる可能性にも言及しています。 - ITmedia ねとらぼの記事 »
ネクソン、2019年11月の自社株買いの実績を発表…793万5400株を約112.5億円で取得
ネクソン<3659>は、本日(12月2日)、9月9日付で発表した3200万株・300億円を上限とする自社株買いの2019年11月の取得状況を発表した。2019年11月の取得期間は11月1日~30日の期間となり、793万5400株を112億5610万200円で取得した。また、自社株買い開始からの累計では1338万3100株を187億5599万7300円で取得したことになる。なお、自社株買いの取得期間は2020年2月7日までとなっている。 - gamebizの記事 »
オフラインイベントの様子を映していた配信者が『CS:GO』チーターを現場で発見…不正行為の理由は「楽しいと思ったから」
Access Accepted第629回:VRとクラウド。最新テクノロジーに揺れるゲーム業界
11月19日に欧米の一部地域で,Googleクラウドゲームプラットフォーム「Stadia」のサービスが始まった。また,Microsoftは「XboxScarlett」(コードネーム),SonyInteractiveEntertainmentも「PlayStation5」を2020年内に発売することが明らかにしている。次世代に向かって本格的に動き出したゲーム業界は,今後どのようなことが起きるのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »
【セミナー】将来的にゲームデータの同期は必要なくなるのか?…モノビット中嶋氏が”通信”環境の現状から未来の展望を語る
サムザップは、スマートフォンゲームエンジニアを対象とした勉強会「サムザップテックナイトvol.7 ゲーム業界の通信の未来を語る ~次世代のゲーム体験はどう変わるのか~」を、10月10日に開催した。本稿では、当日の講演の模様をお届けしていく。 本イベントは、スマートフォンゲーム業界を盛り上げていくことを目的に、サムザップが定期的に開催している勉強会だ。第7回となる今回は、「オンラインゲームを支える技術-壮大なプレイ空間の舞台裏」の著者である、モノビット 取締役CTOの中嶋謙互氏をゲストに迎え、ゲーム業界の通信について講演を行った。また、サムザップで『リンクスリングス』のリードエンジニアを務める二宮章太氏と、エンジニアを務める石井岳氏は同作の運用で学んだネットワーク遅延対策について語ってくれた。 ■4つの視点から”通信”の現状を確認し未来 - gamebizの記事 »
サイゲームスが佐賀県に500名規模のデバッグ&クリエイティブセンターを建設! デバッガーのやり甲斐は“ユーザーの信頼を得ていくこと”にあり【CEDEC+KYUSHU2019】
2019年11月23日、福岡県・博多市で開催された技術カンファレンス“CEDEC+KYUSHU 2019”より、Cygamesの平岡徹也氏、森田竜成氏が登壇したセッション“「最高のコンテンツを佐賀から世界へ」~クオリティと信頼性~”の模様をリポートする。 - ファミ通.comの記事 »