MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

NHN ハンゲームは,2017年2月にサービス開始を予定しているスマートフォンアプリ「フィッシュアイランド2」(iOS / Android)で,事前登録の受付を本日(1月10日)開始した。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:スマホ向けMMORPG「Lineage II:REVOLUTION」(韓国版)でPvPコンテンツ“要塞戦”が大盛り上がり。30分の開催時間で31万を超えるキャラが死亡

Netmarble Gamesは,スマートフォン向けMMORPG「Lineage II:REVOLUTION」(iOS / Android)韓国版で,2017年1月6日に初めて開催された大規模PvPコンテンツ“要塞戦”の結果を公開した。 - 4Gamer.netの記事 »

深刻化するネット依存 オンラインゲームを離れられない ※会員向け記事

パソコンのオンラインゲームから離れられないなどの「インターネット依存」が若者の間で深刻化し、病院の専門外来に駆け込む人が増えている。食事も惜しみ、ほぼ丸一日、部屋に引きこもって画面に向かう人も。低年齢ほど依存リスクが高いとされ、医師は警鐘を鳴らす。 - 朝日新聞の記事 »

海外:ようこそ無法地帯へ…PC版『Just Cause 3』マルチプレイModがβ配信

The Nanos teamより、PC版『Just Cause 3』向けマルチプレイヤーMod「nanos JC3:MP」のベータ版が配信されました。 - Game*Sparkの記事 »

海外:サンドボックス要素を持つMMORPG「Dark and Light」の早期アクセスは2017年に開始予定。Snail Gamesによる再構築でその姿を大きく変える

Snail Gamesは,Snail Games USAが開発しているPC用MMORPG「Dark and Light」の早期アクセスを,Steamで2017年に開始する。すでにSteamのストアページがオープンしており,本作の基本的な情報やスクリーンショットを確認することができる。 - 4Gamer.netの記事 »

Netmarble Games(ネットマーブルゲームズ)は、2017年春サービス開始予定の究極見応え王道RPG『ナイツクロニクル』の事前登録者数が10万人を突破したことを発表した。 - gamebizの記事 »

ゲームをプレイするのは「楽しみ」のみならず「基本的欲求の充足」が目的

ゲームは娯楽のひとつであり、「楽しむ」ためにゲームをプレイしていると考えられがちですが、複数の研究により、人々は「人間の基本的欲求」を満たすためにゲームをプレイしていることが判明しています。 - GIGAZINEの記事 »

海外:「EverQuest Next」の忘れ形見であるサンドボックス型MMO『Landmark』のサーバーが今年2月で閉鎖へ

Daybreak Game Company(旧Sony Online Entertainment)は、サンドボックス型MMO『Landmark』のサーバーを現地時間の2月21日に閉鎖すると発表した。Webサイトやフォーラム、ソーシャルメディアの各チャンネルも消滅し、『Landmark』のサービスが完全に終了することとなる。すでにSteamからはストアページも消滅しているようだ。 - AUTOMATONの記事 »

【インタビュー】Cygamesのシナリオチームリーダー・佐藤氏に訊く…ソーシャルゲームにおけるシナリオ作り

『神撃のバハムート』『グランブルーファンタジー』、さらに2016年には本格スマホカードバトル『Shadowverse(シャドウバース)』の大ヒットなど、オリジナルタイトルを始め、他社IPの受託開発でもクオリティの高い作品を配信し躍進を続けるCygames。 - gamebizの記事 »

バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアは、日本語版『Dark Souls: Prepare to Die Edition』の配信をSteamで開始した。価格は4937円。すでにゲームを所有していたユーザーにはアプデートが実施され、日本語字幕・吹き替えデータが追加される。 - AUTOMATONの記事 »

【ゆく年くる年特別企画】「アラド戦記」新春運営インタビュー 新コンテンツ「魔界」実装前に、いきなり最強レベルになるキャンペーン開催!?

ネクソンはWindows向けアクションMORPG「アラド戦記」において、1月24日にアップデート「Season5 魔界」を実装する。「Season5 魔界」ではレベルキャップが開放され、これまで設定で語られていた「魔界」がプレーヤー達の前に現われるという。レベルキャップも引き上げられ、さらなる上級者への道が提示される。 - GameWatchの記事 »

ケーブルに縛られないVRが実現へ VR HMDを無線化するアダプターを仏企業が開発中

Oculus RiftとHTC Viveに完全対応。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

アラド戦記

【年始企画】ネクソン社長オーウェン・マホニー氏インタビュー「独創的かつ面白いゲームが増えれば市場はさらに成長できる」 17年は新作ラッシュの年に

スマートフォンアプリ業界に身を置く方々に話を伺い、2016年の市場動向と2017年のトレンドを読み解く年始恒例企画「ゲームアプリ市場のキーマンに訊く2016-2017」。今回は、株式会社ネクソン<3659>のオーウェン・マホニー社長(写真)にインタビューを行い、2016年のゲームアプリ市場と、ネクソンとしての取り組みを振り返ってもらいつつ、2017年の展望について語ってもらった。 - gamebizの記事 »

「あの新作遊びたいけど、グラボ買うのはちょっとな……」という時にジャスト? クラウドゲームサービスGeForce NowのPC/Mac対応が発表【CES 2017】

NVIDIAがCESの基調講演を行い、その中でクラウドゲームサービスGeForce NowのPC/Mac対応を発表した。 - ファミ通.comの記事 »

Netmarble Games(ネットマーブルゲームズ)は、2017年春サービス開始予定の究極見応え王道RPG『ナイツクロニクル』の事前登録者数が5万人を突破したことを発表した。 - gamebizの記事 »

Windows 10の次期大型アップデートでゲームに最適化する「Game Mode」が実装か。Xbox One/Project Scorpioとの連携を強化

昨年12月、Windows 10 OSの未発表の最新ビルド14997がインターネット上に流出した。当然のごとくユーザーによる解析が始まっているが、TwitterユーザーWalkingCat氏が「gamemode.dll」という新たなdllファイルが追加されていることを発見し、Windows 10に「Game Mode」なる機能が追加されるのではないかとコメントしている。氏は起動中のゲームを優先するようにリソースを配分するものではないかと予想しており、WebメディアWindows Centralも複数の情報源からこの機能が存在することを確認したとしている。今回流出したビルド14997では「Game Mode」はまだ動作していないが、Xbox Oneには同様の機能がすでに実装されているという。 - AUTOMATONの記事 »

2017年ゲームアプリ、期待作1位は「みんゴル」! - オンライン対戦機能に期待

12月に配信を開始した『スーパーマリオ ラン』をはじめ、『FFシリーズ』『ダービースタリオン』『ポケモン』など…2016年も往年の名作が次々とスマホゲーム化された。この波は超大手ゲーム会社・任天堂に加え、ソニー傘下のForwardWorksという新企業が誕生したことで2017年はさらに激化。PlayStationでかつて大ヒットした作品が次々とアプリ化するという。 - R25の記事 »

新年のご挨拶(株式会社ソーシャルインフォ 長谷部潤)

明けましておめでとうございます。株式会社ソーシャルインフォの長谷部です。いつも弊社メディアサービスをご覧いただきありがとうございます。 - gamebizの記事 »

バンダイナムコエンターテインメントが誇る、討伐アクションゲーム『ゴッドイーター』。コンシューマーで人気を博した本シリーズ初のスマアプリが、“東京ゲームショウ2016”の会場で発表された『ゴッドイーター オンライン』だ。 - ファミ通.comの記事 »

2017年 年頭所感(グリー株式会社 田中良和会長兼社長)

年頭所感 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年、グリーの主力事業であるゲーム事業においては、2年ほど前から取り組んできたスマートフォン向けゲームアプリの開発がいよいよ結実し、「追憶の青」など複数のゲームタイトルの提供が開始されました。 2017年はWright Flyer Studios、ポケラボなどグループ各社から新作タイトルが続々と配信される予定です。ぜひご期待ください。 - gamebizの記事 »

2017年 年頭所感(株式会社ミクシィ 森田 仁基社長)

あけましておめでとうございます。 2016 年は、「挑戦」をテーマにした年でした。 エンターテインメント事業においては、昨年 10 月で 3 周年を迎えたゲームアプリ「モンスターストライク」が、世界累計利用者数 3500 万人を突破、過去最高のアクティブユーザー数を更新することができました。これは「ユーザーサプライズファースト」を意識し、失敗を恐れず数多くの挑戦をしたからこそ実現できたことだと考えております。中でも、9 月に開催した「XFLAG PARK 2016」はサーカスやオーケストラなど、これまで「モンスターストライク」を知らなかった人たちにも楽しんでいただけるコンテンツを揃え、ゲームアプリの枠を超えるイベントを作り上げることができました。さらに、その翌月には「3 周年感謝キャンペーン」を実施。続いて昨年末にはYouTube で配信中のアニメから発展した初の映画作品「モンスターストライク THE MOVIE はじまりの場所へ」を公開。封切りから 2 日で動員人数 は 39 万人を超え、同時公開の作品群を抑え、初登場 1 位でスタートを切ることができました。これまで挑戦し続けてきたメディアミッ - gamebizの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4