MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

「京都ゲームミュージアム」の設立構想に係るフォーラムが1月27日に開催

 ITコンソーシアム京都 クロスメディア部会では、産・学・公が連携して デジタルゲームの保存、展示、活用に取り組む「関西デジタルゲームアーカイ ブプロジェクト(仮称)」と、その拠点となる「京都ゲームミュージアム(仮称)」 の設立を構想しています。 - 4Gamer.netの記事 »

 USERJOY JAPAN株式会社は、新作ブラウザゲーム『聖痕のエルドラド』(※)の最新情報として、クローズドβテストの実施日程を公開いたします。 - MMO総合研究所の記事 »

オンラインゲームをテーマにしたイベント,「ハンゲームキャラバン 2012 春」の開催が決定

 NHNJapanは本日,2012年3月3日から4月18日まで,全国7エリアのインターネットカフェで「ハンゲームキャラバン2012春」を開催すると発表した。イベントでは,「ハンゲーム」でサービス中の「ドラゴンネスト」「エルソード」「スペシャルフォース」を用いて,ゲーム大会やプレイヤー同士の交流会,抽選会などが実施される予定だ。 - 4Gamer.netの記事 »

2012年1月23日(月)をもちまして、「EA SPORTS FIFA Online2」は、全てのサービスを終了させていただきました。 これまで多くの皆様に、ご愛顧とご支援をいただきましたこと、深く御礼申し上げます。 - 公式サイトの記事 »

 株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ)]は、人気アニメ「電脳コイル」をブラウザゲーム化した『電脳コイル 放課後探偵局』の正式サービスを、本日2012年1月25日(水)に開始いたしました。 - MMO総合研究所の記事 »

海外:悪法「SOPA/PIPA」でゲームが被るかもしれないダメージ

アメリカで大きな論議を呼んだ“著作権保護法案”については、これまで何度も紹介してきたが、それにしてもこの法案、ゲーム業界にはどんな影響を及ぼしうるのだろう。もっと言うと、このニュースをなぜジーパラでも報じてきたのか? - Gpara.comの記事 »

海外:NCソフトとブルーホール米国で訴訟。『リネージュ3』終わらない争い

[韓国]NCソフトとブルーホールスタジオの間で進んで来た『リネージュ3』営業機密流出訴訟が米国で拡大している。 - Sgameの記事 »

 ベクターは,同社がAndroid市場参入タイトル第1弾として,2012年初春にサービス開始を予定している新作MMORPGの正式タイトルが「クロノ戦記ONLINE」に決定したことを本日発表し,ティザーサイトをオープンした。本作の全貌は未だに見えてこないが,新たにゲームの概要が明かされ,スマートフォン向け公式サイトの近日公開が告知されている。 - 4Gamer.netの記事 »

スクウェア・エニックスは本日2012年1月25日(水)、Wii/Wii U向け新作ソフト『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』(以下、『DQX』)の公式サイトを更新し、本作の最新情報を公開。  本作における第1回目の「ベータテスター」の当選者に対して、1月31日(火)予定で「当選通知」メールを送信することを明らかにした。 - Gpara.comの記事 »

フロム・ソフトウェアってどんな会社ですか。プロデューサー鍋島俊文氏を通して見えた「ARMORED CORE V」を作れた理由

 マニアックなゲームの制作に定評のあるフロム・ソフトウェアが最近絶好調だ。「DARKSOULS」が世界累計出荷数150万本を突破し,2012年1月26日に発売が迫る「ARMOREDCOREV」も受注だけで20万本に迫っているという。では,フロム・ソフトウェアという会社はいったいどんな組織で,なぜ成功を収め得たのか。その秘密を探るべく,まずはACVの発売を控えた鍋島俊文プロデューサーにインタビューを行った。 - 4Gamer.netの記事 »

株式:ベクター(2656)はSTOP安の公算大 12年3月期業績予想の大幅下方修正にネガティブインパクト強まる

12年3月期業績予想について、営業利益を4億5,000万円→3,400万円(前期比91.8%減)、最終損益を5,600万円の赤字(従来予想は2億5,000万円の黒字)へと下方修正したことが嫌気されている。 - NSJ日本証券新聞の記事 »

DeNA、ブラウザゲームに特化したHTML5開発支援ツール「Arctic.js」をオープンソース化

ディー・エヌ・エーは、人気のスマートフォン向けブラウザゲームで使用されているHTML5の開発支援フレームワーク「Arctic.js」を、オープンソース化すると発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:ワーナー、ディズニー、韓国オンラインゲーム事業進出 - F.E.A.R Online など

ワーナーブラザーズ、ディズニーなどグローバルコンテンツ企業が韓国ゲーム企業と積極的に接触を始めている。コンテンツ力と韓国のオンラインゲーム開発力が結ばれていかなるシナジーを産めるか関心を集めている。 - Sgameの記事 »

海外:マイクロソフトポイントが年内にも廃止へ・・・今後はリアルマネーでの取り引きに

Inside Mobile Appsは、Xbox LIVE、Windows Phone、Zuneで利用されている「マイクロソフトポイント」のサービスを、マイクロソフトが年内に終了することを決定したという独占スクープを報じています。 - GameBusiness.jpの記事 »

海外:『Diablo III』のシニアプロデューサーがBlizzardを退職

先日には韓国でのレーティング審査通過が伝えられた人気RPGシリーズ最新作『Diablo III』ですが、同作のシニアプロデューサーを務めていたSteve Parker氏がBlizzard Entertainmentを退職していた事が明らかとなりました。退職の報告はParker氏自身がTwitterにて報告。もはやプロジェクトには関わっていない事を伝えました。 - GameBusiness.jpの記事 »

 MMORPG『DOFUS』をはじめ、オンラインゲーム、アニメーションの制作・開発・運営を行うフランスAnkama社の日本法人Ankama Japan株式会社( 東京都中野区 代表マチュー・ユナ)は、課金システムの一部見直しを発表いたしました。 - MMO総合研究所の記事 »

株式会社ベクターは、ブラウザ型のシミュレーションRPG「ドラゴンクルセイド」を含む7タイトルのオンラインゲームのサービスを終了すると発表した。対象となるのは、「ドラゴンクルセイド」、「レインボーアーチ~童話王国~」、「FULL METAL RIDE」、「DEMONS CODE」、「ブラウザ原人」、「三國志牧場」、「無敵! 料理王」の全7タイトル。それぞれ3月から4月にかけて順次サービスを終了する予定としている。 - GameWatchの記事 »

ベクターは、中国のGuangzhou FeiYin Information Technology Co., Ltd.との間で、ブラウザゲーム『英雄王座』(※邦題未定)の日本における独占配信権契約を締結したことを発表した。 - Gpara.comの記事 »

ベクターは、台湾のChinesegamer International Corp.との間で、オンラインゲーム『黄易群侠伝2』(※邦題未定)の日本における独占配信権契約を締結したことを発表した。 - Gpara.comの記事 »

ベクター、今期一転、最終赤字に転落へ - 決算速報

ベクター <2656> [JQ] が1月24日大引け後(15:30)に決算を発表。12年3月期第3四半期累計(4-12月)の最終損益(非連結)は4600万円の赤字(前年同期は2億3200万円の黒字)に転落し、併せて通期の同損益を従来予想の2億5000万円の黒字→5600万円の赤字(前期は1億4600万円の黒字)に下方修正し、一転して赤字見通しとなった。 - 株探の記事 »

韓国:ネクソン、MMORPG『シャイヤ』事業権を獲得

[韓国]ネクソンはCHOI ROCK GAMESが開発した人気MMORPG『シャイヤ』の開発とサービスを含む事業一切を買収する事を明らかにした。 - Sgameの記事 »

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントは本日,2012年2月2日に発売予定のPlayStationVita用ソフト「ラグナロクオデッセイ」の新情報として,アドホックモードを利用した「マルチプレイ」の情報を公開した。オンラインゲームが原点の作品なだけに,エモーションアイコンなどを採用したコミュニケーション機能が充実しているようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

日本マイクロソフト×デジタルハリウッド、ソーシャルゲーム業界の人材育成支援スタート。学費全額優遇。

 日本初の株式会社による専門職大学院、デジタルハリウッド大学大学院と、日本マイクロソフト株式会社は、日本が世界に誇るIP(知的財産)の海外展開拡大による国内産業活性化を人材育成面から支援することを目的とし、特にソーシャルゲーム業界のグローバルリーダーの育成を主目的とした『グローバルソーシャルゲーム リーダーシップ プログラム 2012』(以下GSGL)を、2012年3月から2012年8月まで実施します。 - PR TIMESの記事 »

いつまでも楽しんでプレイを続けられるゲームに - 「MONSTER×DRAGON」開発/運営スタッフに今後の展開を聞いてみた

 スクウェア・エニックスとヤフーが共同で開発・運営を行っているブラウザゲーム「MONSTER×DRAGON」。本作は,ほかにはない新しいプレイ感覚のゲームだけに,プレイヤー自身も手探りで楽しみ方を模索しているはずだ。開発/運営スタッフは,そうしたプレイヤーからの意見/要望にどのように応え,本作をどんな作品へと成長させていくのかを聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

1月23日(月)7:00よりワールド統合メンテナンスを実施いたします。 メンテナンス終了時刻は1月24日(火)10:00を予定しております。 ワールド統合についての詳細は、< こちら >をご覧ください。 本メンテナンス中は、ゲームのプレイを行うことができません。 - 公式サイトの記事 »

 オー・ジーエンターテインメント株式会社(代表取締役:田昌錫ジョンチャンソク以下オー・ジーエンターテインメント)では、本日2012年1月23日(月)に『God’sWar』のクローズβテスト開始日時とクローズβテスト参加特典を発表致します。 - MMO総合研究所の記事 »

ひろゆき「ステマより無料オンラインゲームサイトのほうが問題」

グルメ情報サイト『食べログ』上で、店舗側から金銭を授受し好意的な評価を書き込む業者が存在することが判明したことをきっかけに、巷ではステルスマーケティングという言葉が話題だ。これをきっかけに芸能人のブログでも同じ商品を同じ内容で褒め称える記事などが話題になるなど、ネット上の“ヤラセ”が問題化。また、モバゲーやGREEなど無料を謳ったオンラインゲームサイトでアイテム課金を行うビジネスモデルなどへの批判も集中。 - 日刊SPA!の記事 »

Access Accepted第331回:違法ダウンロードと戦うアメリカの不協和音

 アメリカでは現在,違法サイトの取り締まりを目的にしたオンライン海賊行為防止法案の制定が論議されている。しかし,その内容が曖昧で実効性に乏しいことや,憲法で保障された「知る権利」や「言論の自由」を脅かすとして,あちこちで抗議運動が起きることになったのだ。 - 4Gamer.netの記事 »

当社は、株式会社ディー・エヌ・エー(以下:DeNA)が運営する「Mobage」(URL:http://sp.mbga.jp/、以下:Mobage)において、サービス中のソーシャル・育成シミュレーションゲーム『100 万人のモンスターファーム』をiOS 端末向けアプリに対応いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

海外展開の先駆者が自らの経験や事例を披露。「グローバル&ソーシャル時代のゲーム戦略セミナー」レポート

 2012年1月20日,日本オンラインゲーム協会(JOGA)と日本マイクロソフトの共催による,「海外進出ネットワークゲーム系企業に学ぶ! グローバル&ソーシャル時代のゲーム戦略セミナー」が,東京都内で開催された。そのなかで実施された,ゲームポットとジークレスト,6wavesJapanのによるパネルディスカッションをレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:最も仮想アイテムを購入するのは45歳以上の大人・・・米国調査

アメリカ・ボストンに拠点を置くモバイル向けSNS「MocoSpace」が、ソーシャルゲームにおける年齢別の仮想アイテム購入額の調査データを公開した。それによれば、45歳以上の大人が最も多く仮想アイテムを購入しているという。 - GameBusiness.jpの記事 »

Mobage、GREEなどSNSの実動ユーザー数は?・・・「データでみるゲーム産業のいま」第2回

前回は、連載1回目ということで、現在のゲームマーケット全体を俯瞰したデータをご紹介しました。 今回は、注目を浴びているソーシャルゲーム市場にスポットを当てることにします。 - GameBusiness.jpの記事 »

日本のゲーム開発コミュニティの父、川西裕幸氏が亡くなる

日本マイクロソフトの川西裕幸氏が1月20日に逝去されたとのこと。 - GameBusiness.jpの記事 »

海外:ジンガはオンライン・ギャンブルを次の成長機会と捉えている

ウォールストリート・ジャーナルのブログ、「オールシングスD」の取材に応えてジンガ(ティッカー:ZNGA)がオンライン・ギャンブルの市場への参入を狙っていることを認めました。 - Market Hackの記事 »

韓国:ネクソンコリア、チョイロック・ゲームズから「シャイヤ」に関する事業の譲受けを発表

ネクソンは、1月20日開催の取締役会において、同社の連結子会社であるネクソンコリアが、チョイロック・ゲームズのオンラインゲーム事業のうち、「シャイヤ・オンライン(シャイヤ)」に関する事業の譲り受けを決議したと発表した。 - OnlineGamerの記事 »

アマテラル、iPhone / iPod touch アプリケーション「ゲームWikiビューア」提供開始

株式会社アマテラル(本社 東京都港区、代表 西出正樹)は、iPhone / iPod touch アプリケーション「ゲームWikiビューア」を1月20日より無料にて提供開始しましたので、下記の通りお知らせいたします。 - Value Press!の記事 »

2012年,アエリアが満を持して贈る新作オンラインRPG「Dragon’s Prophet」とは? 

 アエリアが日本での独占配信権契約を締結したMMORPG「Dragon’sProphet」。4Gamerでは,開発元であるRunewakerEntertainmentと運営を担当するアエリアから同タイトルに関するプレゼンテーションを受ける機会を得たので,ゲームの詳細を紹介していきたい。システム面でもなかなか意欲的な作品となているようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

「TARTAROS-タルタロス-」開発&運営インタビュー。エンディング突入を前に,今後の展開をたっぷり聞いてみた。

シーアンドシーメディアが運営するオンラインRPG「TARTAROS-タルタロス-」。2010年1月27日の正式サービス開始からまもなく2周年を迎える。ゲーム内では,いよいよ本作の"ファースト"エンディングも間近となっている。  サービス3年目となる今年,物語のエンディングやさらなる新システムなどについて,開発元のINTIV SoftのLee Ju Won氏,Lee Jae Kwon氏と,日本の運営プロデューサーを務める織田英治氏にインタビューを行ったのでさっそく紹介してみたい。  記事の末尾には,4Gamer限定の新規登録プレゼントの案内もあるので,そちらもお見逃しなく。 - 4Gamer.netの記事 »

「ミュー 奇蹟の大地」移動コマンドついに無料化か? 大型アップデート「ex700」の概要と8周年に向けての展望を運営プロデューサーに聞いた

ゲームオンのオンラインRPG「ミュー 奇蹟の大地」にて,2012年3月中に大型アップデート「ex700」が実施される予定だ。このアップデートでは,マスターレベルのレベルキャップが従来の200から300まで引き上げられることをはじめ,主に中~高レベルプレイヤーに向けた拡張が施される。 - 4Gamer.netの記事 »

ついにテスター募集が開始された「Eclipse of EDEN」インタビュー。“超絶スタイリッシュアクションRPG”の実力に迫る

 「Eclipse of EDEN」(以下,EDEN)は,NECビッグローブがゲーマーズワンにてサービス予定のオンラインRPGである。いわゆるクリックゲーではなく,ノンターゲッティングによるアクション性の高さをウリとするタイトルで,かつMOではなく“MMO”タイプのタイトルだ。昨年はノンターゲッティングのオンラインRPGがいくつかリリースされたが,それらの多くはMORPGであるため,本作に注目している人も多いのではないだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »

 NETTSは,海洋MMORPG「魔法航路」で本日(2012年1月20日)より,クローズドβテスター募集を開始する。 - 4Gamer.netの記事 »

「ソーシャルゲームアカデミー」無料学校説明会の募集受付が開始に

ソーシャルゲームアカデミー株式会社(所 在地:東京都港区、代表取締役社長:山下 大介)は、2012年4月より、ソーシャルゲ ーム(※)に特化したビジネススクール「 ソーシャルゲームアカデミー」を開校しま す。また開校にあたり、当社では無料学校 説明会を随時開催しています。 - 4Gamer.netの記事 »

 ゲームオンは,ブラウザゲーム「電脳コイル放課後探偵局」の先行テストプレイを,本日(2012年1月20日)スタートした。今回のテストは本日から1月22日23:59まで実施される。ゲームチューの会員IDを持っていれば誰でも参加できるが,同時接続者数には上限があるので留意しておきたい。 - 4Gamer.netの記事 »

 ネクソンが現在クローズドβテスターを募集中のMMORPG「ドラゴナ」にて,4Gamer読者向けに1000名分の追加枠を用意してもらった。これにより,先に発表していた1000名と合わせて,合計2000名が4Gamer読者枠となる。また,本作のプロモーションムービーや,CBT期間中のイベント情報も公開された。 - 4Gamer.netの記事 »

 NECビッグローブは本日(2012年1月20日),新作オンラインRPG「EclipseofEDEN」のプレミアテストを,2012年1月31日から2月2日にかけて,各日16:00から22:00まで実施すると発表した。発表に合わせて,テスターの募集も始まっている。今回は4Gamer読者枠として1000名分を用意してもらったのでぜひ活用してほしい。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:OPA/PIPA両法案に対するストライキ“ブラックアウト”のその後

アメリカ時間で1月18日(水)、Wikipediaをはじめ多数のウェブサイトが決行した“ブラックアウト”――ネット上のストライキ。その影響の大きさに目を留めた人は日本でも多いのではないだろうか。 - Gpara.comの記事 »

海外:ONE-UP株式会社、香港『Run Up Games Distribution Ltd』と業務提携

 ONE-UP株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中元 志都也、http://www.oneup-inc.com/ 以下、ONE-UP)はアジア地域でライセンス権を有する「みんなで牧場物語」(海外版)の香港・台湾・シンガポール・マレーシア・マカオにおける業務提携を、RunUp Games Distribution Ltd(本社:香港九龍、http://www.runupglobal.com 以下、Run Up)と締結いたしました。 - MMO総合研究所の記事 »

【RO定点観測021】全編注釈扱いの特別企画!? 『RO』略語辞典!

 2012年1月31日(火)の「Episode9.0 ビフロスト」アップデート第2弾を目前に、再び「モーラへ行こう!異世界ツアーズ!!」などのイベントが始まっています。「ビフロスト 南部」へ瞬時に移動できるだけでなく、「レシア族の街 モーラ」の入り口となる「ビフロスト 北部」へ楽に行くための「不思議な種」がなんと10個ももらえるようになっているため、忘れずにゲットしておきたいところ。前回は5個だったことを考えるとかなりの大盤振る舞いです。ちなみに公式Blogで活躍中のささかまさんは、前回の配られた「不思議な種」をもらい忘れたそうです。「もらう前に自力で行っちゃいました」って、どんだけ余裕なんですか!? - Gpara.comの記事 »

韓国:NCソフト、『ブレイドアンドソウル』プログラマーインタビュー

『ブレイドアンドソウル』は今年最高の人気ゲームの一つに挙げられている。NCソフトが『AION』の後、正式に出す正統派MMORPGであるだけに、世間の関心も高い。 - Sgameの記事 »

韓国:【社説】ゲーム会社は中毒の青少年を無視するのか

カトリック大学ソウル聖母病院精神健康医学科の研究チームが、中高生642人を対象に行った調査の結果、このうち9.5%(61人)はインターネット中毒に陥っており、70%程度はオンラインゲーム中毒だということが分かった。ゲーム中毒になった青少年の知能指数の平均は97.7で、一般の生徒(平均102.4)に比べ4.7も低く、理解力・語彙力・数理力も劣っていた。 - 朝鮮日報の記事 »

RAGNAROKONLINE
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 次へ >>