MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
ガンホー、ブラウザSLG『RO ギルドマスターズ』 新ワールド「バニルミルト」「エイラ」をオープン
ウザシミュレーションRPG『ラグナロクオンライン ギルドマスターズ』 7月11日より第2シーズンがついに開幕! 新ワールドオープン!キャラくじ第6弾登場!連動アイテム追加! 第2シーズンを楽しむための重要なポイントを確認しよう! - 4Gamer.netの記事 »
ガンホー、Android版「ラグナロクオンライン ギルドマスターズ」の無料配信が本日開始
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは,Android版「ROGM」の配信を本日(2012年4月23日)開始した。本作は「ラグナロクオンラインギルドマスターズ」をAndroid向けに最適化したもの。ブラウザ版と同じデータにアクセスできるので,外出先でも気軽にギルド育成などが楽しめそうだ。また,iOS版も登場予定となっている。 - 4Gamer.netの記事 »
ガンホー、「ラグナロクオンライン ギルドマスターズ」 今後のROGMの展望やアップデート計画について聞いてみた
ブラウザゲーム「ラグナロクオンラインギルドマスターズ」のサービス開始からおよそ3か月が経過した。当初1つのみだったワールドも,現在では3ワールドまで増加しており好調さがうかがえる本作だが,今後はどのように進行していくのだろうか。第1クール終了までの流れや今後のアップデート計画を聞いてきたので紹介しよう。 - 4Gamer.netの記事 »
ガンホー、「RO ギルドマスターズ」,新サーバー開設記念。初心者応援イベントを開催
ブラウザシミュレーションRPG『ラグナロクオンライン ギルドマスターズ』 クリスマスイベント「Happy Holidays!ギルドマスターズ1st聖夜祭」開催! 本日オープンの新ワールド「フィーリル」実装記念キャンペーンもスタート!! - 4Gamer.netの記事 »
ガンホー、「RO ギルドマスターズ」,第3のワールド「フィーリル」が12月14日にオープン
オンラインゲームの企画・開発・運営・配信などをおこなうガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は,ブラウザシミュレーションRPG『ラグナロクオンライン ギルドマスターズ』(以下,ROGM)において,本日,以下の情報を発表いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
ガンホー、「ラグナロクオンライン ギルドマスターズ」新ワールド,アミストルが21日実装
ブラウザシミュレーションRPG『ラグナロクオンライン ギルドマスターズ』 11月21日(月)より新ワールド「アミストル」をオープン! - 4Gamer.netの記事 »
ガンホー、「ラグナロクオンライン ギルドマスターズ」 10月27日に正式サービス開始
MMORPG「ラグナロクオンライン」をモチーフにしたブラウザシミュレーションRPG「ラグナロクオンラインギルドマスターズ」の正式サービスが,明日10月27日に開始される。なぜ本作をブラウザゲームとして展開することにしたのか,今後の展開はどうなるのかといった話をガンホースタッフに聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »
ガンホー、「ラグナロクオンライン ギルドマスターズ」のプレオープンサービスが本日スタート
ガンホー・オンライン・エンターテイメントのブラウザゲーム「ラグナロクオンラインギルドマスターズ」のプレオープンサービスが,本日(10月19日)開始された。それに合わせ,プレイヤーが率いる「ギルドメンバー」や,彼らが滞在することになる「キャンプ」に関する情報が公開されたので,お伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
ガンホー、「ラグナロクオンライン ギルドマスターズ」 プレオープンサービスは10月19日15:00開始予定
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは本日(2011年10月12日),サービス予定のブラウザ型シミュレーションRPG「ラグナロクオンラインギルドマスターズ」の先行登録を開始した。これに合わせて,プレオープンサービスの日程を発表し,「ラグナロクオンライン」との連動要素やキャンペーン情報を公開した。 - 4Gamer.netの記事 »
ガンホー、ブラウザゲーム『ラグナロクオンライン ギルドマスターズ』今秋スタート
ガンホー・オンライン・エンターテイメントはブラウザゲーム『ラグナロクオンライン ギルドマスターズ』を今秋サービスすると発表。また本日2011年9月28日(水)14時よりティザーサイトもオープンする。 - Gpara.comの記事 »