MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

.LIVE運営のアップランドが、無料のWebメタバースエンジン「Verse Engine」をリリース

VTuberプロダクション「.LIVE」を運営する株式会社アップランドは、Webメタバースエンジン「Verse Engine」をリリースしました。 (Verse Engine 公式サイト デモより) 「Verse Eng […] The post .LIVE運営のアップランドが、無料のWebメタバースエンジン「Verse Engine」をリリース appeared first on Mogura VR. - Mogura VRの記事 »

【おまえは何を言っているんだ】noteが『Apex Legends』や『VALORANT』のチート販売を取り締まりか―販売業者は悪びれず正当性を主張

Game*Sparkの記事 »

『FF14』キリン風モンスター「ジャムメル」の首が突然どんどん伸びる。英語公式Twitterアカウントの“奇行”に全世界のプレイヤーが注目

スクウェア・エニックスが運営するMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』の英語公式Twitterアカウントにて、突如謎のイベントがおこなわれた。ジャムメルの首が伸びていったのだ。 『FF14』キリン風モンスター「ジャムメル」の首が突然どんどん伸びる。英語公式Twitterアカウントの“奇行”に全世界のプレイヤーが注目 - AUTOMATONの記事 »

『EVE Online』Excelアドインの無料提供が開始。複数のキャラやゲームデータを効率的に管理し、ゲームプレイを新たな高みへ……

CCP Gamesは、MMORPG『EVE Online』向けのMicrosoft Excelアドインの無料提供を開始した。 - ファミ通.comの記事 »

「バトルパス疲れ」顕在化か…海外超大手MOBA『Dota 2』バトルパス廃止へ―ほとんど買われないのに、リソースは取られる

GameBusiness.jpの記事 »

エムシージェイとBIGBANG、ゲームポータルサイト「55bb」を運営開始 第1弾タイトルとして「三国天下」をリリース

エムシージェイとBIGBANGは、PCブラウザとスマートフォンブラウザ向けに展開するゲームポータルサイト「55bb」の共同運営を開始すると発表した。第1弾タイトルとして、新作ゲームアプリ「三国天下」を本日(6月20日)よりサービスを開始したとのこと。   ■55bbとは?PCブラウザ、スマートフォン・タブレットブラウザで楽しめる、ダウンロード、会員登録不要で様々なゲームを楽しめるゲームポ… - gamebizの記事 »

『ブループロトコル』、最大同時接続者数20万人以上を記録する好調スタート。累計プレイヤー数は60万人以上、日本だけで

バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオは、両社が共同で展開するオンラインRPG『ブループロトコル』については、累計プレイヤー数60万人を突破したと発表した。また最大同時接続プレイヤー数は20万人を記録したという。 『ブループロトコル』、最大同時接続者数20万人以上を記録する好調スタート。累計プレイヤー数は60万人以上、日本だけで - AUTOMATONの記事 »

「マビノギ」,19年間使い続けてきたゲームエンジンを「Unreal Engine」に置き換えるプロジェクトを発表。プレビュートレイラー公開

 ネクソンは,「マビノギ」のファンイベントを韓国で開催し,これまで19年間使い続けてきたゲームエンジンを,新たに「UnrealEngine」に置き換えるというプロジェクトを発表し,プレビュートレイラーを公開した。「マビノギエターニティ」と呼ばれるプロジェクトは,今後数年をかけて進めていくという。 - 4Gamer.netの記事 »

マビノギ

ソフトギア、オンラインゲーム開発用サーバーライブラリ「STRIX ENGINE」が『BLUE PROTOCOL』に採用 レイドミッションのパーティマッチングを実現

ソフトギアは、6月14日にバンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオがリリースした『BLUE PROTOCOL』にソフトギアが開発するオンラインゲーム開発用サーバーライブラリ「STRIX ENGINE」が採用されたことを発表した。 『BLUE PROTOCOL』は、バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオによる共同プロジェクトチーム「PROJECT SKY BLUE」… - gamebizの記事 »

猿楽庁、「最も課金したゲーム」は3年連続で『Pokemon GO』が最多と発表 『原神』は「キャラクター」「育成」が課金要素の軸となり上位にランクイン!

HIKEのチューニング・検証事業を担う猿楽庁は、2020年、2021年に引き続き、2022年のモバイルゲーム市場を独自の視点で振り返るべく、課金にまつわるユーザー調査(以下「本調査」)を2023年1月に実施した。本調査では「2022年にモバイルゲームで課金した実績がある」かつ「AndroidもしくはiOSでゲームをプレイしている」全国の10代〜60代の男女1,000人をモニターとして抽出。調査の… - gamebizの記事 »

[インタビュー]プロトタイプに3年,開発に5年。「BLUE PROTOCOL」は世界中の人達に楽しんでもらうためにすべきことを徹底的に行った

 バンダイナムコのオンラインアクションRPG「BLUEPROTOCOL」が,2023年6月14日に正式サービスを迎える。プロトタイプに3年,開発に5年をかけた大作は,いかにして作られたのか。今回は開発・運営作業の陣頭指揮を執る3名にインタビューを行い,これまでの紆余曲折やブルプロに対するこだわりの数々について詳しく聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:サバイバルMMO『The Day Before』開発元、「今年最高のサバイバル体験になる」とアピール。ゲームプレイなしの“スーパーカー映像”公開でユーザー困惑

FNTASTICは6月7日、オープンワールドサバイバルMMO『The Day Before』の最新映像を公開した。今回の映像では、現時点でさらなる発売延期を予定していないことや、ゲームタイトルの変更がないことが確認できる。 サバイバルMMO『The Day Before』開発元、「今年最高のサバイバル体験になる」とアピール。ゲームプレイなしの“スーパーカー映像”公開でユーザー困惑 - AUTOMATONの記事 »

“企業とは貪欲なもの”NPCに喋らせたジョークのせいで解雇?『World of Warcraft』スタッフ9年間勤めたブリザードから追い出される

Game*Sparkの記事 »

『ディアブロ 4』先行アクセスにて一時“ログイン戦争”勃発。PS4/PS5版では不具合発生し混乱招く

Blizzard Entertainmentは日本時間6月2日8時、『ディアブロ IV』の先行アクセスを開始した。本稿執筆時点では「ログイン順番待ち」のほか、PS4/PS5版におけるログイン時の不具合の発生が多数報告されている。 『ディアブロ 4』先行アクセスにて一時“ログイン戦争”勃発。PS4/PS5版では不具合発生し混乱招く - AUTOMATONの記事 »

NVIDIA、ゲーム開発者向けのAI生成サービス「ACE for Games」を発表 AIによるラーメン屋店主NPCの会話デモが公開

 NVIDIAは5月29日、カスタムAIモデルファウンドリサービス「NVIDIA Avatar Cloud Engine (ACE)for Games(以下、ACE for Games)」を発表した。 - GameWatchの記事 »

祝!「リネージュM」4周年&「リネージュ」運営7,777日記念インタビュー「リネM」は「最上級変身ガチャ」11連分配布、「リネ」は記念イベントを開催

 エヌシージャパンがサービス中のAndroid/iOS用MMORPG「リネージュM」、そしてPC用MMORPG「リネージュ」はファンから愛される長寿タイトルだ。5月29日に「リネージュM」は4周年を迎え、「リネージュ」は先日21周年を超えてサービス開始から7,777日となった。両タイトルで、それらを記念したキャンペーンやアップデートが行われている。 - GameWatchの記事 »

「人がいるメタバース」を軸に展開 REALITY XR cloud代表取締役社長・春山氏インタビュー

今年3月、グリー株式会社は法人向けメタバース事業を展開する「REALITY XR cloud株式会社」と、VTuber事業を展開する「REALITY Studios株式会社」の設立を発表した。現在はプラットフォーム事業を […] The post 「人がいるメタバース」を軸に展開 REALITY XR cloud代表取締役社長・春山氏インタビュー appeared first on Mogura VR. - Mogura VRの記事 »

「ギャンブルの中毒性を利用し奨励している」として訴訟へ―スマホアプリ『マリオカート ツアー』の“ガチャ”を巡って

Game*Sparkの記事 »

『スプラトゥーン3』で不正アプリの存在を確認―正規品になりすまし活動、思わぬ被害を受ける可能性も

Game*Sparkの記事 »

スクウェア・エニックス、MMORPG『FF11』新シナリオの完結を受けて、藤戸洋司氏と佐藤弥詠子氏のコメントが到着。リアルイベントも開催で、運営22年目も衰え知らず!

『ファイナルファンタジーXI』の新シナリオ『蝕世のエンブリオ』の完結を受けて、プロデューサー兼ディレクターの藤戸氏と、『蝕世のエンブリオ』のメインプロットを担当したプランナーの佐藤弥詠子氏からのコメントを紹介。 - ファミ通.comの記事 »

快適なプレイ奪う方針にコミュニティがついに猛反発―ミリタリーMMO『War Thunder』ゲーム内経済変更取り消しの事態に

Game*Sparkの記事 »

「元素騎士Online」の新システム“GENSO Maker(テスト版)”,本日公開。4種類のTrial MapでLANDハウジング機能を試せる

 Metapは本日,オンラインゲーム「元素騎士Online」の新システム「GENSOMaker(テスト版)」を公開した。GENSOMakerは,ゲーム内でさまざまなNFTを作成できるシステムだ。クリエイターズプログラムの企画として,GENSOMakerで制作したクリエイティブでのイベントも開催予定とのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »

NHK番組「100カメ」が再びメタバースを特集 おばあちゃんのメタバースデビューなどに潜入

NHKのドキュメント番組「100カメ」が、「メタバース」特集の第2回を5月23日(火)23:00に放送します。 Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All ri […] The post NHK番組「100カメ」が再びメタバースを特集 おばあちゃんのメタバースデビューなどに潜入 appeared first on Mogura VR. - Mogura VRの記事 »

グリー、「REALITY」の北米ユーザー数が前年比2倍に大幅増 法人向けも年間来場者数4200万人に 「人がいるメタバース」として成長

  グリーは、第3四半期の決算説明会において、メタバース「REALITY」についてグローバル展開が進捗し、北米エリアのユーザー数が前年同期の2倍に拡大したことを明らかにした。また、法人向けメタバース構築ソリューションの新サービス「REALITY World」についても昨年6月から提供を開始し、年間来場者数は4200万人を超えたとのこと。「人がいるメタバース」として事業成長が加速… - gamebizの記事 »

PS2版『FF11』が発売された日。MMORPGの楽しさに触れ、寝食を忘れてプレイする人が続出した『FF』シリーズ初のオンラインタイトル【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)5月16日は、プレイステーション2用ソフト『ファイナルファンタジーXI』が正式サービスを開始した日。 - ファミ通.comの記事 »

EA、『Battlefield』シリーズ開発者に対する中傷やハラスメントをやめるよう釘を刺す。コミュニティとの健全な対話を続けるため

Electronic Artsは5月12日、『Battlefield』シリーズの公式SNSアカウントを通じて声明を発表。開発スタッフへのハラスメント行為が増加しているとして、コミュニティに対して注意喚起をおこなった。 EA、『Battlefield』シリーズ開発者に対する中傷やハラスメントをやめるよう釘を刺す。コミュニティとの健全な対話を続けるため - AUTOMATONの記事 »

海外:Steam新作MMO『Ethyrial: Echoes of Yore』不具合多発で大波乱の船出。サーバーリセットで“再始動”を図る

Freedom Gamesは5月2日、『Ethyrial: Echoes of Yore』を配信開始した。本作のジャンルはオールドスクール・ハードコアMMORPGと謳われている。 Steam新作MMO『Ethyrial: Echoes of Yore』不具合多発で大波乱の船出。サーバーリセットで“再始動”を図る - AUTOMATONの記事 »

NPCに感情や個性を持たせたMMORPG『逆水寒』などNetEase Games全20タイトルの最新情報をお届けするオンライン発表会が5月20日配信

NetEase Gamesは、同社が手掛ける全20タイトルの最新情報を公開するオンライン発表会“NetEase Connect 2023”を2023年5月20日20時30分より配信する。 - ファミ通.comの記事 »

「ZEPETO」の3Dアバターが他プラットフォームでも利用可能に。Googleの大規模言語モデル「PaLM 2」との統合事例も

メタバースアプリ開発を手掛ける韓国のNAVER Z Corporationは、アバターアプリ「ZEPETO」の機能強化や拡大を発表しました。今後、ZEPETOプラットフォーム内でしか利用できなかった3Dアバターを、他のプ […] The post 「ZEPETO」の3Dアバターが他プラットフォームでも利用可能に。Googleの大規模言語モデル「PaLM 2」との統合事例も appeared first on Mogura VR. - Mogura VRの記事 »

ネクソン、第1四半期決算は売上36%増の1240億円、営業益46%増の562億円…『FIFA ONLINE4』『アラド戦記』『ブルーアーカイブ』が貢献

ネクソンは、5月11日、2023年12月期 第1四半期(23年1月~23年3月)の連結決算(IFRS)を発表し、売上収益1240億8700万円(前年同期比36.3%増)、営業利益562億7500万円(同46.1%増)、税引前利益719億0300万円(同25.7%増)、最終利益527億9100万円(同31.1%増)と増収増益を達成した。 ・売上収益:1240億8700万円(同36.3… - gamebizの記事 »

Steamルール改定で“レビュー爆撃・サクラ行為”や“スマーフ・ブースト行為”がはっきり禁止に。「やっちゃダメなこと」が大量追記

Valveは5月10日、Steamのルールとガイドライン、およびSteamのオンライン規則を改定したと発表した。今回の改定では、禁止行為の具体例が多数補足追記されるなど、わかりやすさも向上されている。 Steamルール改定で“レビュー爆撃・サクラ行為”や“スマーフ・ブースト行為”がはっきり禁止に。「やっちゃダメなこと」が大量追記 - AUTOMATONの記事 »

『ディアブロ IV』では課金がキャラ性能に影響しない方針。シーズン制や有償アイテムなど、情報いろいろ公開

Blizzard Entertainmentは5月10日、ハクスラARPG『ディアブロ IV』のリリース後の展開について明かした。対応プラットフォームはPC(Battle.net)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。 『ディアブロ IV』では課金がキャラ性能に影響しない方針。シーズン制や有償アイテムなど、情報いろいろ公開 - AUTOMATONの記事 »

Steamのオンライン規則に具体例が明記される。スマーフィングやブースト行為はチートと同等の扱いに

 Valveは本日(2023年5月10日),Steamの利用における「オンライン規則」および「ルールとガイドライン」を更新し,各事項の具体例を明記した。例えばValveが“チート行為”として定めているものの中に,チートプログラムの利用のほか,スマーフィングやブースト行為も含まれていることが明らかになっている。 - 4Gamer.netの記事 »

『荒野行動』の模倣を巡り、『PUBG』開発元が“また”NetEaseと紛争との報道。NetEaseが和解内容に違反したとして

バトルロイヤルゲーム『PUBG: BATTLEGROUNDS(以下、PUBG)』などの開発元を傘下にもつKRAFTONが、同じくバトルロイヤルゲーム『荒野行動』などを手がけるNetEaseとの間で係争に発展しているという。 『荒野行動』の模倣を巡り、『PUBG』開発元が“また”NetEaseと紛争との報道。NetEaseが和解内容に違反したとして - AUTOMATONの記事 »

オンラインゲームに隠された“秘密の新聞”…フィンランド日刊紙が『CS:GO』マップエディタでロシア向けウクライナ情勢を報道

Game*Sparkの記事 »

「黒い砂漠」のオフラインイベント“黒サバファンミーティング2023春!”レポート。クイズ大会やゲーム大会でGMと冒険者がガチンコ交流

 PearlAbyssJPは4月29日,PC向けMMORPG「黒い砂漠」のオフラインイベント“黒サバファンミーティング2023春!”を東京都内で開催した。約100名の冒険者が招待され,冒険者同士や運営スタッフとの交流を図ったイベントの模様をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

[インタビュー]MMORPGの真の楽しさを届けたい。「オーディン:ヴァルハラ・ライジング」開発運営のキーパーソンに気になる点を聞いた

 4月27日に開催されたオープンワールドMMORPG「オーディン:ヴァルハラ・ライジング」のメディア向け発表会の終了後,本作の開発を手がけるライオンハートスタジオと,運営を担当するカカオゲームズジャパンのキーパーソンに,短い時間だがインタビューできたので,日本サービスに向けて気になる点を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

『CS:GO』でインサイダー取引?チームの破産を知った関係者がアイテムを買い溜め―ルールで禁止されていないためお咎めなし

Game*Sparkの記事 »

韓国で20周年を迎えた「メイプルストーリー」,オフラインイベントに6000人以上が来場。過去最高の通期売上収益を達成したのは2020年

 ネクソンは本日,MMORPG「メイプルストーリー」が韓国で4月29日に20周年を迎え,4月28日から開催したオフラインイベントに6000人以上が来場したことを発表した。20年間にわたって安定した成長を続けており,過去最高の通期売上収益を達成したのは,サービス開始から17年目の2020年だという。 - 4Gamer.netの記事 »

メイプルストーリー

Access Accepted第756回:待ったがかかったマイクロソフトによるActivision Blizzard買収計画。巨額買収劇の行く末は果たして……

 MicrosoftによるActivisionBlizzardの買収計画に待ったがかかった。イギリスの公正取引委員会である競争・市場庁(CMA)が,クラウドゲーム市場における寡占化の懸念を理由に,買収を承認しないと4月26日に発表したためだ。今週はこの出来事の経緯と今後の展望をまとめていく。 - 4Gamer.netの記事 »

Bungieがチート販売業者に起こしていた訴訟で約16億円の損害賠償が認められる

Game*Sparkの記事 »

「FFXIV」に興味はあるけどMMORPGがちょっと苦手。そんな人にこそおススメしたい,物語をソロでも楽しめる“コンテンツサポーター”を紹介

 “新生”してからの10周年を8月27日に迎えるMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」。物語が面白いという話は聞くけど,オンラインゲームなのでほかのプレイヤーとの絡みが多いだろうし……と躊躇してしまう人もいるだろう。そこで紹介したいのが本作の「コンテンツサポーター」だ。 - 4Gamer.netの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 次へ >>