MMOニュース
> 海外ゲーム
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
韓国:「三國志11」をベースに開発されたスマホ向けSLG「新三國志 Mobile」の韓国版サービスが発表
BBgameは本日(2018年3月26日),スマホ向けシミュレーション「新三國志Mobile」の韓国版サービスを,2018年第2四半期内にAlibabaGames,TCIplayと共同で手がけると発表した。本作は,コーエーテクモゲームスの「三國志11」をベースに開発されたタイトル。原作のコンテンツが忠実に再現され,三国志の世界観を楽しめるという。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:遂にベールを脱いだ「Oculus Go」のローンチタイトルとなる「Anshar Online」と「They Suspect Nothing」をプレイ
2018年前半のリリースが予定されているスタンドアロン型VRヘッドマウントディスプレイ「OculusGo」が,GDC2018のOculusブースで出展され,ローンチタイトルとなる作品もいくつか公開された。今回はその中から,「AnsharOnline」と「TheySuspectNothing」をプレイしたので,紹介する。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:『PUBG』のルール、『Fortnite』の建築機能、そしてヒーローシューターを組み合わせたF2Pバトルロイヤル『Horizon Source』Steam配信開始
中国のデベロッパー「喵嘻(北京)科技有限公司」は3月20日、基本プレイ無料のバトルロイヤルゲーム『Horizon Source』をSteamにて配信開始した。本作は『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』の対戦ルール、『Fortnite』の建築機能、そして『Overwatch』を筆頭としたヒーロー・シューターの要素をミックスした最大100人同時対戦型のバトルロイヤルゲーム。 The post 『PUBG』のルール、『Fortnite』の建築機能、そしてヒーローシューターを組み合わせたF2Pバトルロイヤル『Horizon Source』Steam配信開始 appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »
海外:モバイル版『PUBG』アメリカ/イギリスでもサービス開始!モバイルでも存在感を示せるか
海外:NetEase Games、『荒野行動-Knives Out-』海外PC版を正式リリース
中国の大手ゲーム会社NetEase Gamesは、『荒野行動-Knives Out-』海外PC版を正式リリースすることを明らかにした。先行してスマートフォンアプリ版が配信されており、PC版も配信していたが、今回が正式リリースになるとのこと。同社では、プレイヤーに選択肢を広げるためPC版を開発したもので、マルチデバイス対応可能になっている、としている。本作は、毎回100人のユーザーがリアルタイムでプレイできるバトルロワイヤルゲーム。プレイヤーは、他の99人と一緒に無人島に降り立ち、装備を見つけ、自分を強化し、時に逃げたり、ときに戦ったりしながら生き残ることが目標となる。マップは最大6400m×6400mの広さを誇り、多種多様の地形が存在する。町、村、川、山などが細かくリアルに表現されている。 ■『荒野行動-Knives Out-』 公式サイト公式T - gamebizの記事 »
海外:ガーラ、スマホ向けMMORPG『Flyff Legacy』のアラビア語版『Flyon』のグローバル配信を開始
ガーラ<4777>は、本日(3月16日)、子会社Gala Labが開発した『Flyff Legacy』(フリフレガシー)のアラビア語版『Flyon』のグローバル配信を3月15日より開始したことを発表した。<配信地域・配信会社・言語およびOS>配信地域:グローバル(韓国・日本・東南アジア・中国・台湾以外)配信会社:Game Power 7言語:アラビア語OS:Android/iOS - gamebizの記事 »
海外:『Warframe』5周年にユーザー登録数3,800万人突破!総プレイ時間は約12億時間
海外:『Ultima』のリチャード・ギャリオット氏新作RPG『Shroud of the Avatar』最新トレイラー!
海外:恐竜世界をサバイバルするオープンワールドアクション『ARK: Survival Evolved』のモバイル版が海外で発表。今春ローンチ予定
オープンワールド恐竜サバイバルアクション『ARK: Survival Evolved』のモバイル版が海外で発表。iOS/Androidで今春の正式ローンチを予定している。 - ファミ通.comの記事 »
韓国:「ラグナロクオンライン」のスマホ向けアプリ「ラグナロクM:永遠の愛」韓国版が正式サービスをスタート。事前登録者数が200万人を超える注目作
GRAVITYは2018年3月14日,スマホ向けMMORPG「ラグナロクM:永遠の愛」韓国版の正式サービスを開始した。韓国はラグナロクオンライン発祥の地で,PC版と同じくGRAVITYがパブリッシングを行っていることもあり,今回のスマホ版は事前登録者数が200万を突破。今年上半期における最大の注目作といわれている。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:ガーラ、スマホ向けMMORPG『Flyff Legacy』のブラジル・スペイン・ロシア・南アメリカでの事前登録を開始
ガーラ<4777>は、子会社Gala Labが開発したスマートフォンゲームアプリ『Flyff Legacy』(フリフレガシー)のブラジル・スペイン・ロシア・南アメリカでの配信開始に先立ち、事前登録を現地時間3月9日より開始したことを発表した。<配信地域・言語およびOS>・配信地域ブラジル・南アメリカ・スペイン・ロシア・言語ブラジル…ポルトガル語南アメリカ…スペイン語スペイン…スペイン語ロシア…ロシア語・OSAndroid/iOSなお、同社グループは、スマートフォンアプリ事業を主要事業として収益化することを最優先課題としており、アプリの開発やサービス提供に努め、グループが保有するグローバルなネットワークを活用したグローバル展開を目指していくとしている。 - gamebizの記事 »
海外:『Dota 2』月額有料サービス「Dota Plus」発表!Majors Battle Passの後継
海外:バトルロイヤルゲーム『H1Z1』が基本プレイ無料タイトルとして再出発。車両にて戦う「Auto Royale」で差別化を図る
Daybreak Game Companyは3月9日、Steamで配信されているバトルロイヤルゲーム『H1Z1』をF2P(基本プレイ無料)化した。本作は約3年間におよぶ早期アクセス期間を経て2月28日に正式リリースされたばかり。800万セールスを突破したヒット作ではあるが、プレイヤー人口は下降傾向にある。 The post バトルロイヤルゲーム『H1Z1』が基本プレイ無料タイトルとして再出発。車両にて戦う「Auto Royale」で差別化を図る appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »
海外:TPSスタイルのオンラインRPG『ディビジョン』の続編『Tom Clancy's The Division 2』の開発が発表。今年のE3に出展予定
ユービーアイソフトの『ディビジョン』2周年を記念した海外の公式配信で、続編『Tom Clancy's The Division 2』が開発中であることが公表された。 - ファミ通.comの記事 »
海外:倒れた仲間が感染者となり襲いかかる非対称マルチプレイホラー『Dead Dozen』早期アクセス販売開始
Fntasticは3月8日、『Dead Dozen』の早期アクセス販売を開始した。対応プラットフォームはWindows(Steam)で、販売価格は2570円となっている(3月15日までは10%オフの2313円)。本作は最大12人のプレイヤーが生存者と感染者(グール)に分かれて対戦する非対称マルチプレイホラーゲーム。 The post 倒れた仲間が感染者となり襲いかかる非対称マルチプレイホラー『Dead Dozen』早期アクセス販売開始 appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »
韓国:Pearl AbyssのMMORPG『黒い砂漠モバイル』が韓国で大ヒット 開始5時間で100万DL達成、AppStoreでも初日に首位獲得
韓国Pearl AbyssがリリースしたオンラインRPG『黒い砂漠モバイル(검은사막 모바일)』が好調なスタートを見せている。2月28日にリリースした本作だが、同日中にApp Store売上ランキングで首位を獲得し、Google Playの売上ランキングでは2位を獲得した。無料ランキングでも首位を獲得した。本作は、MMORPGとして人気を集めている『黒い砂漠』のモバイル版にあたる。同社によると、事前登録は400万人を超え、リリース後でもわずか5時間で100万ダウンロードを突破するなど爆発的な人気となったようだ。セールスも良好で、韓国経済新聞の報道によると、翌日には日商60億ウォン(5.9億円)を記録したという。『リネージュ2 レボリューション』が人気をキープする中、本作も期待が募る。ちなみにPC版『黒い砂漠』については、日本国内ではゲームオンが運営している。 【App Store - gamebizの記事 »
海外:サイバーステップ、『ゲットアンプドモバイル』のアメリカ、カナダ向け正式サービスを2月の予定から延期 ゲーム全体のクオリティ向上を図るため
サイバーステップ<3810>は、2018年2月に開始するとしていた『ゲットアンプドモバイル』のアメリカ、カナダ向け正式サービスを延期した。延期の理由は、ゲーム全体のクオリティ向上を図るため、開発を続行することとなったため。なお、新たな正式サービス開始予定日は、2018年中となっている。■『ゲットアンプドモバイル』 公式サイト©2018 CyberStep, Inc. All Rights Reserved - gamebizの記事 »
海外:マルチプレイで共同作業できる農場経営シミュレーション「Farm Together」のアーリーアクセス版が配信
スペイン北部のオヴィエドを拠点にする独立開発スタジオMilkstoneStudiosは,「FarmTogether」のアーリーアクセス版をSteamでリリースした。2D農業シミュレーションを3Dにしたようなカジュアルなタイトルで,複数のプレイヤーと共同で作業できることが大きな特徴だ。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:海賊王に俺はなれる……かもしれない。「Sea of Thieves」のクローズドβテストに参加してみた
2018年1月下旬,日本マイクロソフトが3月20日の発売を予定している「SeaofThieves」のクローズドβテストが実施された。短い期間ではあるが,世界中のゲーマーとマルチプレイで海賊ライフを堪能してきたので,筆者の航海日誌をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:クラウドファンディングで320万ドルを集めたMMORPGの新作,「Ashes of Creation」とは
2017年にクラウドファンディングで327万ドル(約3億5000万円)あまりを集めた新作MMORPG「AshesofCreation」。それぞれのプレイヤーの行動や選択が世界を変化させるノードシステムが最大の特徴で,参加者全員で政治や経済など,文明の未来を築いていくことになるという。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:対戦カードゲーム『Fable Fortune』正式リリース日発表―『Fable』の世界がベース
韓国:スマホ向けMMORPG「Black Desert Mobile」,韓国でのサービスを2018年2月28日に開始。事前登録数は400万を突破
PearlAbyssは,スマートフォン向けMMORPG「BlackDesertMobile」の韓国語版サービスを,2018年2月28日に開始すると発表した。本作は,PC向けMMORPG「黒い砂漠」のIPを活用し,独自のゲームエンジンを用いて開発された作品。韓国ではリリースに先駆けて事前登録が受け付けられており,その数は400万を突破したという。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:ブラウザで動く,クロスプラットフォーム対応のHTML5ベースMMORPG「MAD WORLD」,リリースは2018年秋に
韓国のJANDISOFTは,HTML5ベースのMMORPG「MADWORLD」を2018年秋にリリースすると発表し,最新のティザー映像を公開した。PCやMac,Linux,さらにiOSやAndroidなどほぼすべてのブラウザ環境でプレイが可能であること,そしてクロスプラットフォームでのプレイが可能である点がウリだ。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:Blizzard、PC版「オーバーウォッチ」の無料体験を2月に開催全てのキャラクターとマップがプレイ可能、データは製品版に引継ぎも
Blizzard EntertainmentはPC用チーム対戦型アクションシューター「オーバーウォッチ」の無料体験を、2月17日4時から2月20日16時59分まで開催する。 - GameWatchの記事 »
海外:『Dead Dozen』アルファテストが約1か月間、計5回の延期を経てようやく開始。人間として死にグールとして生き返る非対称マルチプレイホラー
Fntasticは2月12日、非対称マルチプレイホラー『Dead Dozen』の有料アルファテストを開始した。実は今回のアルファテストは当初、1月8日に開始される予定だった。それから5回の延期を繰り返し、2月12日にようやく配信にこぎつけた、少々訳ありの期待作なのだ。 - AUTOMATONの記事 »
中国:モバイル版「PUBG」、中国にてユーザーテストを開始残念ながら日本からは接続不可!
中国テンセントは、Android/iOS用アプリ「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(中国タイトル:绝地求生全军出击)」において、ユーザーテストを中国時間2月9日10時より開始した。 - GameWatchの記事 »
海外:「パンヤ」がスマホで復活!「PANGYA MOBILE」が東南アジアを中心とした11の国と地域でソフトローンチを開始
NtreevSoftは2018年2月8日,スマホ向けアプリ「PANGYAMOBILE」のサービスを東南アジアを中心とした11の国と地域で開始したことを発表した。惜しまれつつ13年の歴史の幕を下ろした「スカッとゴルフパンヤ」が,プラットフォームを変えて復活した形だ。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:100人対戦のバトルロイヤルゲーム,Vostok Gamesの「Fear the Wolves」の制作がアナウンス
FocusHomeInteractiveの新作「FeartheWolves」が2018年内にリリースされることが明らかになった。開発を担当するVostokGamesは,「S.T.A.L.K.E.R.」シリーズのGSCGameWorldのメンバーが設立したスタジオで,彼らの新作は,100人が対戦するバトルロイヤル風のアクションになるという。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:Mojangの対戦カードゲーム『Scrolls』サービス完全終了―サーバー含むソフトの一般公開予定も
海外:『S.T.A.L.K.E.R.』開発者によるバトルロイヤルシューター『Fear the Wolves』発表。チェルノブイリにて最大100人が生き残りをかけ戦う
Focus Home Interactiveは2月7日、『Fear the Wolves』を発表した。『Fear the Wolves』はマルチプレイ型のFPSだ。舞台となるのは放射能に汚染されたチェルノブイリ。抑圧的な極寒の地にて、最大100人のプレイヤーが生き残りをかけて戦うバトルロイヤルが繰り広げられる。 - AUTOMATONの記事 »
海外:サイバーステップ、完全新作3Dアクション『アカツキの英雄 ブレイカーズ』のβテストを東南アジアで実施中 スマホとNintendo Switchで配信予定
サイバーステップ<3810>は、完全新作3Dアクションゲーム『アカツキの英雄 ブレイカーズ』のβテストをシンガポール、マレーシア、フィリピンの東南アジア3ヵ国で実施中だ。本作は、昨年7月に同社が発表したタイトル(関連記事)。正式タイトルが『アカツキの英雄 ブレイカーズ』に決定したほか、当時はスマートフォン向けタイトルとしていたが、スマートフォンに加えてNintendo Switchでも配信する予定となっている。■ゲーム概要タイトル名:『アカツキの英雄 ブレイカーズ』ジャンル :3Dアクションゲームプラットフォーム:Nintendo Switch/Android/iOS価格 :無料(アイテム販売) - gamebizの記事 »
海外:コアゲーマー向けのシステムが気になるオンラインFPS,「Insurgency: Sandstorm」のティザートレイラー公開
FocusHomeInteractiveは,NewWorldInteractiveの新作オンラインFPS「Insurgency:Sandstorm」のティザートレイラーを公開し,2018年にリリースすると発表した。残弾数やミニマップもないという前作「Insurgency」と同じハードなゲームシステムを実装し,さらにリアルなグラフィックスが実現されている。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:ネクソン,「Durango: Wild Lands」の正式サービスを韓国で開始。事前予約者はネクソングループ史上最高となる250万名を記録
ネクソンは本日(2018年1月25日),新作モバイルゲーム「Durango:WildLands」の正式サービスを韓国で開始した。本作は,現代社会から恐竜が生息する原始的な世界“Durango”にワープしたプレイヤー達が,未開拓の荒野で生き残るため,コミュニティを形成し,日々の生活や戦闘を通じてサバイバルする,オープンワールド型のMMORPGだ。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:ボイスチャット推奨のサバイバルシミュレーション『SOS』早期アクセス販売開始。話術で仲間を引き寄せ、大胆に裏切る
Outpost Gamesは1月24日、『SOS』のSteam早期アクセス販売を開始した。本作はリアリティ番組という設定の中で繰り広げられる、一人称視点のサバイバルシミュレーションゲーム。古代遺跡の秘宝が眠るLa Cuna島に降り立った16人のプレイヤーが、目当ての宝を探り当てる。制限時間は30分。 - AUTOMATONの記事 »
海外:PUBGの好敵手となるか。Epic Gamesの「Fortnite」が,韓国で2018年1月23日にOBT開始
EpicGamesの韓国法人であるEpicGamesKoreaはソウル市内で発表会を行い,同社のオンラインアクション「Fortnite」の韓国語版のオープンβテストを,2018年1月23日に開始すると発表した。「Fortnite」はBattleRoyaleモードの実装以来,急速にユーザー数を伸ばしているという。 - 4Gamer.netの記事 »