MMOニュース > 海外ゲーム 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

海外:「Dota 2」,βテスト終了と共に,正式サービスが本日スタート。生まれ変わったDotaを遊んでみよう

 Valveは,「Dota2」で約2年間にわたって続けたβテストを終了させ,本日(2013年7月10日)正式サービスを開始した。現在サーバーへの負荷を避けるために,新規プレイヤーの参加に制限が設けられており,これは段階的に開放されていくようだ。ゲームプレイは基本的に無料なので,興味のある人は遊んでみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:DeNA、メディア懇親会で海外運営タイトルなどを披露 ドット絵がカワイイRPG「D.O.T. Defender of Texel」は国内でもサービス開始へ

ディー・エヌ・エーは7月5日、同社内でメディア懇親会を開催し、海外版Mobageで運営を行なっているゲームを披露すると共に、同日から事前登録を開始した「D.O.T. Defender of Texel」のプレゼンテーションを行なった。 - GameWatchの記事 »

中国:完美時空、「Swordsman Online」のオープン・ベータ版を立ち上げ

【北京2013年7月4日PRN=共同JBN】完美時空有限会社(パーフェクトワールド)の3D武術ゲーム「Swordsman Online」は、6月28日にオープン・ベータ版が発表された。待望のオンライン武術ゲームは、何年にもおよぶリサーチ後パーフェクトワールドのエリートチームによって開発され、業界、メディア、プレーヤーから大いに期待されていた。このゲームは、オープン・ベータ版開始当日、完全に没入型の体験をしたプレーヤーからこれまでにない熱狂的反響があった。 - 共同通信PRワイヤーの記事 »

海外:セガ、オンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』 2014年より台湾、香港、マカオほかでサービス開始

セガは、サービス中のオンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』のサービス地域をアジアに拡大し、2014年より台湾・香港・マカオおよび東南アジア6ヵ国にてサービス開始することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

海外:「MechWarrior Online」は2013年9月17日に正式サービス開始。OBTで行われた全マッチのトータルは約960万時間

 現在オープンβテストが続けられているPiranhaGamesの「MechWarriorOnline」だが,このたび,正式サービスが2013年9月17日に開始されることが発表され,合わせて,現在までのβテストの状況が公開された。それによると,OBTで行われた全マッチのトータルは約960万時間に達し,約47万台のメックが破壊されたという。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:ユービーアイソフト、『ザ・クルー』 広大なアメリカを仲間と共有しよう

ユービアイソフトは、週刊ファミ通2013年7月18日・25日合併号(2013年7月4日発売)において、『ザ・クルー』(ハード・発売日未定)の最新情報を公開した。 - ファミ通.comの記事 »

海外:「World of Tanks」に続く,Free-to-PlayのMMOG「World of Warplanes」のオープンβテストが,ロシアと北米,そして欧州でスタート

 「WorldofTanks」で知られるゲームメーカーWargaming.netは,開発中のMMOG「WorldofWarplanes」のオープンβテストを現地時間の2013年7月2日にロシアと北米で開始すると発表した。さらに,7月4日にはヨーロッパを対象としたOBTが始まる予定となっている。ただし,日本を含むそのほかの地域の開始時期については,今のところ発表されていない。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:Massiveが『The Division』の更なる詳細を明らかに

『The Division』の開発を手掛けるMassiveの最高執行責任者Fredrik Rundqvist氏とプロダクション・ディレクターPetter Mannerfelt氏がインタビューに応じ、未だ謎の多い『The Division』の詳細を明らかにしている。 - Choke Pointの記事 »

海外:Ivory Towerが『The Crew』のマップ/ミッション構造を説明「P2PとMMOの融合」

Ivory Towerの最高執行責任者Ahmed Boukhelifa氏がUbisoftから発売されるオープン・ワールド・レース・ゲーム『The Crew』の更なる詳細を明らかにしている。 常時オンラインとなる『The Crew』は、プレーヤー数の上限は存在せず、P2PとMMO方式を融合させてシームレスなマルチプレー体験を実現しているという。 - Choke Pointの記事 »

海外:MMOFPS「Survarium」の最新スクリーンショットが公開。「S.T.A.L.K.E.R.」でおなじみの“アノマリー”も登場

 Free-to-Play型MMOFPS「Survarium」の最新スクリーンショットが公開された。本作は,「S.T.A.L.K.E.R.」シリーズの開発者達が手掛ける同作の精神的後継作品で,スクリーンショットではシリーズのファンなら馴染み深い“アノマリー”の存在も確認できる。アノマリーから生み出されるさまざまなアーティファクトも登場するようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:PS4向けのF2P型FPS「Blacklight: Retribution」のクリエイターインタビュー動画が公開に

 ZombieStudiosがPlaystation4での発売に向けて開発を進めているFree-to-Play型FPS「Blacklight:Retribution」のクリエイターインタビュー動画が,日本におけるPlayStationの公式ブログ「プレコミュblog」で公開された。映像では,ゲーム内容はもちろん,SCEのF2Pゲームなどへの姿勢なども語られている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:ミリタリーFPS「Arma III」がβテスト版がリリース。新たな武器やマップなど,コンテンツはさらに充実

 BohemiaInteractiveは,開発中のミリタリーFPS「ArmaIII」のβテスト版のリリースを北米時間の2013年6月25日に開始した。これまで同様,公式サイトもしくはSteamでArmaIIIBetaを購入することにより,βテストに参加できるというシステムになっており,α版に比べてコンテンツはさらに充実したようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:世界各地の有名なランドマークを奪い合う,すごろく風のスマホ向けカジュアルゲーム「みんなのマーブル for kakao」が韓国で話題に

 CJE&MNetmarbleのiOS/Android用アプリ「みんなのマーブルforkakao」が韓国で話題になっている。本作は,韓国で人気のメッセンジャーソフト「カカオトーク」を介して6月11日からサービス中。現地のiOS/Androidマーケットでは無料/有料ランキングで1位を獲得した。同時接続者は最高で40万人を突破したことが発表されている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:武器を持った犬達が戦うオンラインゲーム「GUNDOG」のオープンβテストが,2013年6月28日にスタート

 北米のパブリッシャOGPlanetは,三人称視点のオンラインシューター「GUNDOG」のオープンβテストを,現地時間6月28日に開始すると発表し,最新ムービーを公開した。第二次世界大戦風の衣装を着込んで武器を持った犬達が戦うという,ユニークな本作。見かけはカジュアルだが,なかなか本格的な対戦が繰り広げられるようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

[E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた

 新作MOBA「PrimeWorld」を開発中のNivalが,北米では初となるプレイアブルデモをE32013で公開した。続々と新作が登場しているMOBAジャンルだが,本作はPvPのみならず,PvEやCo-opも作り込まれているという。またプレイヤーの領地に建物を建築していく,いわゆる“村ゲー”要素も取り入れられている。 - 4Gamer.netの記事 »

【E3 2013】陸、空の次はもちろん海「World of Warships」シアターレポートE3会場にて初のプレイアブルムービーが公開

GameWatchの記事 »

[E3 2013]「Titanfall」のデモプレイをレポート。巨大ロボットTitanが活躍するオンラインメインのFPSは,果たしてどんな内容か

 RespawnEntertainmentの記念すべき処女作「Titanfall」は,オンラインマルチプレイをメインコンテンツとするFPSだ。パブリッシャであるElectronicArtsのブースでは,実際にマルチプレイシーンを披露するというプレゼンテーションが行われていたので,巨大ロボットが派手に大暴れする本作のデモプレイをレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:倒したモンスターに変身できるMOBA? 韓国で新作オンラインRPG「ECLIPSE WAR」登場

 韓国N.DOLPHINSOFTが開発した新作オンラインRPG「ECLIPSEWAR」は,3DオンラインRPGをベースにMOBAのシステムが採用されたゲームだ。なかでも,倒した敵やモンスターに変身できるという機能が話題を呼んでいる。1000種以上のキャラに変身できるというビルドの豊富さが魅力だ。 - 4Gamer.netの記事 »

【E3 2013】EAモバイル向けタイトルは基本無料+手応えアップに注力!注目作「Fightback」、「Ultima Forever」、「Plant VS. Zombies 2」を紹介

 Electronic ArtsはE3 2013に合わせ、モバイルタイトルを一斉紹介する「EA Mobile Suite」を開催。今秋までに投入予定のiOS/Android向けタイトル7作品を出展した。 - GameWatchの記事 »

[E3 2013]「Command & Conquer」のローンチは最速で2013年内? Free-to-Play型オンラインストラテジーとなったシリーズ最新作がE3 2013にプレイアブル出展

 ElectronicArts傘下のVictoryGamesが開発を担当している,Free-to-Play型のオンラインストラテジー「Command&Conquer」が,E32013会場にプレイアブル出展されていた。本作の試遊から,「Command&Conquer:Generals」のゲーム性を色濃く受け継いでいることや,MOBA風の要素が追加されていることが確認できた。 - 4Gamer.netの記事 »

[E3 2013]「EverQuest Next」は8月2日の「SOE Live 2013」で正式発表か。FacebookページやYouTubeチャンネルも続々オープン

 「EverQuestNext」というコードネームで存在が確認されていた「EverQuest」シリーズ最新作が,8月2日に配信されるストリーミング番組「SOELive2013」を通じて正式発表されることが明らかになった。公式サイトやFacebookページ/YouTubeチャンネルなども続々とオープンしているので,ファンは忘れずにチェックしておこう。 - 4Gamer.netの記事 »

[E3 2013]Ubisoft Entertainmentの新作「The Crew」は,アメリカ全土を舞台にしたオープンワールド型オンライン専用レースゲームに

 UbisoftEntertainmentは,6月10日(現地時間)に開催した同社のプレスカンファレンスで,新作レースゲーム「TheCrew」(PC/PS4/XboxOne)を,2014年初頭にリリースするとアナウンスした。オープンワールド型のオンライン専用ゲームとなり,なんとアメリカ全土を自由に走り回れるという。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:『The Elder Scrolls Online』がPS4とXbox Oneで2014年春リリース決定【E3 2013】

ベセスダ・ソフトワークスは、「エルダースクロールズ」シリーズのオンラインRPG『The Elder Scrolls Online』をプレイステーション4とXbox Oneで2014年春にリリースすることを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

海外:『THE DIVISION』ユービーアイソフトの隠し球! PS4/Xbox One向けオンライン・オープンワールドRPGが発表!【E3 2013】

2013年6月11日~13日(米国時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催される世界最大級のゲーム見本市E3 2013(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ 2013)。E3開催に先立ち、2013年6月10日(現地時間)に行われたユービーアイソフトのカンファレンスにて、完全新規タイトル『THE DIVISION』が発表された。 - ファミ通.comの記事 »

海外:EAカンファレンスは『BF4』驚愕のマルチプレイのほか、『スター・ウォーズ バトルフロント』、『ミラーズエッジ』復活などサプライズも!【E3 2013】

2013年6月10日、ロサンゼルスで行われたエレクトロニック・アーツのカンファレンスの模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

【E3 2013】EA、「Need for Speed Rivals」のプレイデモを発表 - オンラインマルチプレイで、あちこちで起こる遭遇戦

米Electronic Arts(EA)はプライベートカンファレンスでカーレースゲーム「Need for Speed」シリーズの最新作「Need for Speed Rivals(ニード・フォー・スピード ライバルズ)」のプレイデモを披露した。北米での発売は2014年で、プラットフォームはプレイステーション4とXbox One。 - GameWatchの記事 »

[E3 2013]「World of Tanks」がXbox 360に進出決定。F2Pタイトル「World of Tanks Xbox 360 Edition」が2013年夏に配信

北米時間2013年6月10日に行われた「Xbox E3 2013 Media Briefing」にて,オンラインアクション「World of Tanks」のXbox 360版となる「World of Tanks Xbox 360 Edition」が発表された。Xbox LIVE Gold Membership向けに,Free-to-Play型で2013年夏に配信される予定とのこと。 - 4Gamer.netの記事 »

【E3 2013】ロボット好きにはたまらない!FPS「TAITANFALL」

Electronic Artsは米Microsoftの「Xbox E3 2013 Media Briefing」において新作FPS「TAITANFALL」を発表した。 - GameWatchの記事 »

World of Tanks

海外:[海外ゲームニュース]『Diablo III』Xbox 360版も発表! PS3版とともに9月3日発売

Blizzardが『Diablo III』のXbox 360版を発表。発表済みのプレイステーション3版とともに9月3日発売とのこと。 - ファミ通.comの記事 »

海外:「Company of Heroes 2」のオープンβテストが,6月18日まで実施中。Steamから無料でダウンロード可能

 欧米で2013年6月25日に発売される予定のRTS「CompanyofHeroes2」のオープンβテストが,6月18日まで開催されている。プレイできるのは対戦またはCo-opで,Steamの専用ページからクライアントを無料でダウンロード可能だ。第二次世界大戦の激戦地となった東部戦線を舞台に,ソ連軍とドイツ軍が激しく戦う本作。高い評価を得た前作のファンなら,ぜひチェックしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:「PlanetSide 2」「DC Universe Online」がPlayStation 4向けにもリリース

 SonyOnlineEntertainmentは,MMOFPS「PlanetSide2」とMMOアクションRPG「DCUniverseOnline」の2作を,PlayStation4向けのFree-to-Playゲームとしてリリースすると発表した。今後もPC向けFree-to-PlayゲームをPlayStation4へリリースする動きは続くかもしれない。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:KONAMI、英語版『ドラゴンコレクション』を12月3日サービス終了

コナミデジタルエンタテインメントが、ソーシャルゲーム『ドラゴンコレクション』の英語版のサービスを今年の12月3日を以て終了すると発表した。 『ドラゴンコレクション』は現在GREEにて提供されているKONAMIの代表的なソーシャルゲームで、750万人以上のユーザーを有す... - GameBusiness.jpの記事 »

海外:[海外ゲームニュース]次世代機で家庭用ゲーム機でのF2Pは拡大するか? FPS『Warframe』がPS4に参戦決定

Digital Extremesは、PC向けにサービス中のF2P(基本プレイ無料)FPS『Warframe』を、今秋よりプレイステーション4に展開することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

韓国:「アラド戦記」の父,Kim Yoon Jong氏が手掛ける新作MMORPG「herowarz」がついに公開

 2013年6月4日,オンラインアクションRPG「アラド戦記」の開発を統括したことで知られる韓国を代表するクリエイターのKimYoonJong氏は,韓国・ソウル市内のホテルで新作MMORPG「herowarz」を公開した。4Gamerでは,本作の紹介ムービーとキャラクタービジュアルを入手したので,さっそく紹介しよう。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:Wargaming,「World of Warships」の最新ムービーを公開。ゲームの詳細については,開催予定のE3 2013で明らかに

 Wargamingが開発中のMMOG「WorldofWarships」の最新ムービーが公開された。ムービーはCGで構成されたもので,インゲームシーンは収録されていないようだが,日米の艦隊戦をフィーチャーした迫力ある内容になっている。ゲームの詳細が今のところ発表されていないWorldofWarshipsだが,開催予定のE32013で最新情報を公開されることも明らかになった。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:Blizzard Entertainmentが,新作MMORPG「Titan」プロジェクトを見直しか

 アメリカのIT業界向けニュースサイト「VentureBeat」が報じるところによると,BlizzardEntertainmentが同社の新作MMORPG「Titan」(仮称)の大幅な見直しを行うという。Titanはこれまで,約100人のチームで開発が進められていたが,70%の人員が整理されており,残りのコアメンバーで,新たな企画を練り直すことになる。 - 4Gamer.netの記事 »

【BFG 2013】ベセスダ、「The Elder Scrolls Online」プレビュー

 「BFG 2013」続いてのレポートは、E3 2012で秘密のヴェールを脱いだ「The Elder Scrolls Online(ESO)」。「Dark Age of Camelot(DAoC)」の開発元として知られるMythic Entertainmentの元メンバーを中心に設立されたZeniMax Onlineが2007年より開発しているMMORPGだ。現在、北米では小規模のクローズドβテストが実施されており、2013年のサービス開始を見込む。日本展開については残念ながら未定となっている。 - GameWatchの記事 »

【BFG 2013】ベセスダ、「Wolfenstein: The New Order」プレビュー

米ZeniMaxグループのゲーム部門Bethesda Softworksは、米国サンタモニカにてプライベートショウ「BFG」を開催し、初披露となる新規タイトル「Wolfenstein: The New Order」をはじめ、日本で開発されているサバイバルホラー「Psycho Break」、そして「Elder Scrolls」シリーズの世界観を採用したMMORPG「Elder Scrolls Online」の3タイトルを披露した。本稿では、5月に発表されたばかりの「Wolfenstein: The New Order」のプレゼンテーションの模様をお届けしたい。開発者インタビューも行なわれたのでその模様は別途お届けしたい。 - GameWatchの記事 »

海外:「Minecraft」のMojangが新作「Scrolls」のローンチトレイラーを公開し,2013年6月3日のβテスト開始をアナウンス

 「Minecraft」シリーズで知られるMojangが,新作タイトル「Scrolls」のβテストを2013年6月3日に開始するとアナウンスし,ローンチトレイラーを公開した。プレイヤーがデジタルカードでデッキを組み,シングルもしくはオンラインで対戦を楽しむという本作。βテストに参加するには,ゲームを先行購入する必要があるとのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:Neowiz Games,Havokエンジン搭載の新作MORPG「Project Black Sheep」を発表

 NeowizGamesは2013年5月23日,同社の子会社であるNeowizCRSが新作MORPG「ProjectBlackSheep」を開発していると発表した。また,これに合わせて2本のプロモーションムービーが公開されており,プレイシーンを映像から確認できる。物理エンジン「Havok」を搭載している本作の雰囲気を掴んでみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:MMOトレーディングカードゲーム「HEX: Shards of Fate」のkickStarter投資金額が100万ドルを突破。支援者は6000人を超える

 クラウドファンディングサービス「kickstarter」で実施されているMMOトレーディングカードゲーム「HEX:ShardsofFate」の資金調達プロジェクト。開始からわずか5日間で目標額の30万ドルを達成した同プロジェクトだが,投資がついに100万ドルを突破した。これに合わせて,新たに複数の拡大目標が発表されている。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:孤立無援の戦いから始まった新作MOBA「CORE MASTERS」韓国CBT潜入レポート。 ショップや味方はどこに!

 SOFTBIGBANGの新作MOBA「COREMASTERS」は,アジア展開も視野に入れているという。「日本でのサービスが確定している」という噂も耳にしたし,噂抜きでも,昨今のMOBAブームなら日本でも当然サービスするだろうと,勇み足を踏んで現地CBTに潜入してみた。「通常の」MOBAとはひと味違っていた,その感触を簡単にお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:ROの父キム・ハッキュ氏,新作MMORPG「Wolf Knights」をFacebookで電撃公開

 「ラグナロクオンライン」と「グラナド・エスパダ」を開発し,現在はIMCGamesの社長であるキム・ハッキュ(KimHakkyu)氏が,本日同社が開発中の新作MMORPG「WolfKnights」の画像をFacebookに掲載して韓国ゲーム業界を騒然とさせている。リアルグラフィックスで描かれる西洋ファンタジー世界に注目だ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:新作MOBA「Dawngate」の公式サイトがオープン。CBT参加者を募集中

 新作MOBAタイトル「Dawngate」の公式サイトが公開され,クローズドβテスト参加者の募集が行われている。詳しいゲーム内容は明らかにされていないものの,ストーリーやコンテンツがコミュニティ主導で展開する模様で,公式サイトでは「まったく新しいMOBAゲームの体験ができる」とアピールされている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:Trion Worldsが「Rift」を6月からFree-to-Playに移行。アイテムショップやオークションハウスもスタート予定

 TrionWorldsは,同社が開発,運営を行うMMORPG「Rift」を,2013年6月12日にFree-to-Playに移行すると発表した。この日に公開される予定の最新パッチ「2.3:EmpyrealAssault」によって,誰でも無料でゲームをプレイできるようになるという。これに伴い,アイテムショップやオークションハウスなどもスタートする予定となっている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:PC用MMOフライトアクション「War Thunder」が,PlayStation 4でもリリースされることが明らかに

 ロシアのデベロッパGaijinEntertainmentは,現在オープンβテストを実施しているPC用MMOフライトアクション「WarThunder」を,PlayStation4に向けて2013年内にリリースすることを明らかにした。PS4版は,ヘッドトラッキングやプレイ動画のストリーミング配信といった機能がサポートされるようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:MMOトレーディングカードゲーム「HEX: Shards of Fate」の資金調達プロジェクトが開始から5日間で目標額を達成

 CryptozoicEntertainmentは本日(2013年5月15日),クラウドファウンディングサービス「kickstarter」で行っているMMOトレーディングカードゲーム「HEX:ShardsofFate」の資金調達プロジェクトが,開始から5日間で目標額の30万ドルを突破したことを発表した。更なる支援に対して,ローンチ時に拡張機能を提供する新たな目標も設定されている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:「Diablo III」,最新パッチのバグでオークションハウスの利用が一時的に停止

 「DiabloIII」の最新パッチ「1.0.8」に,ゴールドの不正入手を可能にするバグが見つかり,オークションハウスの使用が一時的に停止されている。Blizzardはサーバーのロールバックは予定していないが,このバグを利用してゴールドを不正入手したプレイヤーのアカウント停止も検討中とのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »

  1. 35
  2. 36
  3. 37
  4. 38
  5. 39
  6. 40
  7. 41
  8. 42
  9. 43
  10. 次へ >>