MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

 ゲームの企画・開発・運営事業を展開するDMM ゲームズ【代表:片岸 憲一(かたぎし けんいち)】(本社:東京都渋谷区、http://www.dmm.com/netgame/)は、新ジャンルのオンラインゲーム「御城コレクション」の公式サイト(http://shirocolle.jp)を本日7月1日に公開しましたことをお知らせいたします。詳細は公式サイトをご覧ください。 - MMO総合研究所の記事 »

スクウェア・エニックスが提供するPCブラウザゲーム『ドラゴンクエスト モンスターパレード』において、本日2014年6月30日より、新たな物語がスタート。舞台は“深海”へと広がり、冒険の行く手を阻む“新モンスター”が登場している。 - ファミ通.comの記事 »

 コーエーテクモゲームスは,同社がサービス中のブラウザゲーム「大航海時代V」の海域拡張アップデート「喜望峰へ」を,本日(2014年6月30日)実施した。本アップデートにより,「コンゴ川」「アフリカ南端」周辺の海域が拡張され,新たな物語を楽しめるようになる。また,近日中にAndroid版がMobage用アプリとして配信される予定だ。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:スクエニHD:アジア売上高最大4割に、中国企業と提携交渉中

 6月30日(ブルームバーグ):ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどのヒットゲームで知られるゲームメーカー、スクウェア・エニックス・ホールディングス は中国など日本を除くアジアでの売上高を早ければ数年で最大4割まで増やす方針だ。 - Bloombergの記事 »

海外:ゲーム会社ブリザードで活躍する日本人モデラーのモデリングリール

世界最大規模のMMORPG『World of Warraft』や『Diablo』など、多くの一流タイトルを持つ『Blizzard Entertainment』。 ゲーム性もさることながらCGムービーへの気合の入れ方も、ちょっとした映画のようなんです。 - Kotaku Japanの記事 »

中国:コーエーテクモゲームス、ブラウザゲーム「大航海時代V」 中国でスマートフォン版でのサービス展開が決定

 このたび株式会社コーエーテクモゲームスは、「my GAMECITY」「ニコニコアプリ」「Yahoo! Mobage」にてサービス中の海洋冒険シミュレーションゲーム『大航海時代V』の中国におけるスマートフォン版のサービス展開について、China Mobile Games and Entertainment Group Limited(中国手遊娯楽集団有限公司、以下CMGE 社)との間でライセンス契約を締結いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

 株式会社ベクター(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:梶並 伸博)は、当社が運営するオンラインゲームポータル「VectorGame」にて、2014年初夏にサービス開始予定の新作ブラウザゲーム『三国ベースボール』において、本日6月30日(月)15時に公式サイトを公開いたしました。ゲームガイドを始め、お知らせページ、掲示板、イベント情報等が公開されておりますので、明日7月1日(火)15時からのオープンβテスト開始の前に予習をしてみてはいかがでしょうか。 - MMO総合研究所の記事 »

セガ、オンラインRPG「ファンタシースター感謝祭2014」“アークスグランプリ”福岡大会は熱戦の連続!

 セガは2014年6月28日に,福岡県の西日本総合展示場において,セガのオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」のオフラインイベント「ファンタシースター感謝祭2014」(福岡会場)を開催した。腕利きのプレイヤー達がクリアタイムを競い合う「アークスグランプリ」福岡大会は,白熱した戦いとなった。 - 4Gamer.netの記事 »

サービス再開後の状況につきまして、続報をお知らせいたします。 本件につきまして、現在は不特定の第三者による攻撃は確認されておらず、6月27日(金)16:30のサービス再開から現在まで、重篤な問題は確認されておらず、再開に向けた最終調整が終わりましたため、6月30日(月)14:00からアークスキャッシュ(AC)の購入を再開いたしました。 また、6月25日(水)より延期となっていた『PSO2』2周年記念アップデート「ファンタシースター感謝祭2014ONLINE前編」Part2につきましても、配信可能な状況となりましたので、7月2日(水)に配信いたします。 この度は、お待たせしてしまい大変申し訳ございませんでした。 - 公式サイトの記事 »

『艦隊これくしょん』開発の角川ゲームス、2014年3月期の純利益は56倍の1.6億円に成長

KADOKAWA<9477>子会社のゲーム開発会社である角川ゲームスの第5期決算公告が6月30日付の官報に掲載された。2014年3月末に終わる決算期(2014年3月期)の純利益は、前の期(290万円)の56倍となる1億6358万円に伸びた。同社が開発し、DMM.comが配信しているブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』が2013年4月にリリースされ、登録者数が200万人を突破する規模まで成長した。日本経済新聞によるDMM.comへのインタビュー記事では「(『艦これ』は)これまでに開発費の140倍に相当する70億円の売上高を稼ぎ出したもようだ」と報じられている。もっとも、KADOKAWAの角川歴彦会長によれば、ゲームの『艦これ』自体はKADOKAWA側にとってほとんど収益貢献していない(関連リンク)状況のようだ。なお、角川ゲームスは5月21日付で役員人事の異動を発表。新任 - gamebizの記事 »

Access Accepted第427回:「精神的後継作品」が流行するのはなぜか

 海外ゲームの情報を追っている人なら,一度や二度くらいは“SpiritualSuccessor”という言葉を目にしたことがあるはず。「精神的後継作品」などと訳せるが,「続編」ではなく,その作品の精神を引き継いだ新作というものだ。欧米ゲーム業界ではすでに用語として定着した感があるが,今回は,なぜ精神的後継作品が増えるのかを考えてみたい。 - 4Gamer.netの記事 »

平成26年度「高知県ソーシャルゲームカードデザインコンテスト」6月30日より作品募集開始!

 高知コンテンツビジネス創出育成協議会(会長:武市 智行、株式会社四国銀行、株式会社高知銀行、高知県)は、カードデザイナーと成り得る優秀な人材を募集し、入賞者に対し、デザイン業務等が発生するよう支援することで、コンテンツビジネスの発展を担う人材の発掘及び高知県内のコンテンツ産業振興を目的として、2014年6月30日(月)より「高知県ソーシャルゲームカードデザインコンテスト」を開催します。 - SankeiBizの記事 »

「モンスト」でミクシィ急回復 利用者900万人突破、伏兵はLINE (1/4ページ)

 赤字に陥った会員制交流サイト(SNS)大手、ミクシィの業績が急速に回復している。牽引(けんいん)するのはスマートフォン(高機能携帯電話)向けのゲーム「モンスターストライク(通称・モンスト)」の課金収入。昨年10月の提供開始から約9カ月で利用者は世界で900万人を突破し、大ヒットしたガンホー・オンライン・エンターテイメントのスマホ向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」に迫る勢いだ。ただ、浮き沈みが激しいゲームを頼みとする経営には懸念する声もあり、「次の一手」が早くも問われている。 - SankeiBizの記事 »

複数でプレーするとケンカになるゲーム「1位 桃鉄」「2位 マリオカート」

ゲームをする男性2人マルチプレーを楽しむゲームは、協力プレーが盛り上がる一方で、プレーヤー同士の競い合いがヒートアップしがちです。中には、友情クラッシャーなどと呼ばれるゲームもあるようです。今回は、マルチプレーでケンカになる! というゲームについて聞きました。 読者503人に、以下の質問をしました。 Q.複数人でプレーするとケンカになって … - マイナビニュースの記事 »

「統合後の姿は見えていない」――川上量生ドワンゴ会長インタビュー(下)

動画共有サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴと、出版・映画・ゲーム大手KADOKAWAが今年10月に経営統合する。前回に続き、その舞台裏をドワンゴ創業者の川上量生会長に聞いた。(聞き手/週刊ダイヤモンド編集部 小島健志) - DIAMOND onlineの記事 »

西川善司が見た「E3 2014のゲームグラフィックス最前線」(2) 最新世代で大量のゾンビはすべて異なる外観を持ち,黄金の壺はより豪華になる

 E32014で披露され,西川善司氏が実際に見たゲームタイトルの中から,グラフィックス技術的に見るべきものが多かったものをまとめて紹介する記事の第2回,後編をお届けする。今回取り上げるのは4タイトル。PS4とXboxOne世代におけるゲームグラフィックスの最新トレンドを,ぜひチェックしてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »