MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

MMORPG「FFXIV」吉田氏&祖堅氏Gamescomインタビュー次の5年への構想から14時間放送の見どころまで5周年を迎えた「FFXIV」のあれこれを聞く

 スクウェア・エニックスは、ドイツで開催されているGamescom 2018に、プレイステーション 4/Windows/Mac用MMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター(以下、FFXIV)」をスクウェア・エニックスブース内に出展した。また今年は24日、25日にドルトムントで「FFXIV」のオーケストラコンサート「Eorzean Symphony」も開催される。今回、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏と、サウンドディレクターの祖堅正慶氏から話を聞くことができた。ドイツの印象から間近に迫る14時間放送まで、普段のインタビューとは一味違う話題に吉田氏と祖堅氏が答えてくれた。 - GameWatchの記事 »

オンラインゲームの過去と未来を大討論! ロングセッションをガッツリお届け!! 【CEDEC 2018】

2018年8月22日~24日の3日間、神奈川県・パシフィコ横浜にて開催されるCEDEC2018。初日に行われた、オンラインゲームをテーマとしたセッションの模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

【CEDEC 2018】Wright Flyer Studios、モバイルゲームの問い合わせ対応にAIチャットボットを導入し件数を約20%削減…その秘密に迫る

8月22日~24日の期間、パシフィコ横浜でCEDEC 2018が行われている。開催2日目となる23日、「モバイルゲームのお問い合わせ対応にてAIチャットボットを導入してお問い合わせ件数を約20%削減した話」と題したセッションが開かれた。近年、モバイルゲームではDAUの増加に比例して、問い合わせ件数が増加。それに伴いCS対応コストも増加している。また、不具合が発生すると、関連する問い合わせが、15分で数百件着信することも珍しくない。その対策の一つとして挙げられるのが、チャットボットを使った自動応答だ。本セッションでは、グリーの保倉光貴氏(Wright Flyer Studios事業本部 / Native Game Publishing部)、郡司匡弘氏(Wright Flyer Studios事業本部 / Native Game Publishing部 シニアエンジニア)の両名が、AIチャット - gamebizの記事 »

[CEDEC 2018]リリースサイクルが抜本的に変更。「開発計画に役立つUnityロードマップ」聴講レポート

GameIndustry.bizの記事 »

「アンチチートについては、我が社にはノウハウがあります」DNPハイパーテック青木氏【GTMFミニインタビュー】

ゲーム開発ツール&ミドルウェアの祭典「GTMF(Game Tools & Middleware Forum)2018」の展示者にお話を聞く本企画。第四弾は、DNPハイパーテックマーケティング部の青木弘幸氏。 The post 「アンチチートについては、我が社にはノウハウがあります」DNPハイパーテック青木氏【GTMFミニインタビュー】 appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »

LINE<3938>は、『LINE ゲットリッチ』のサービスを2018年9月25日15時をもって終了することを発表した。本作は、マップ上の世界各地を巡りながら不動産物件に投資し、総資産額を競い合うボードゲーム。2014年8月12日よりサービスを開始しており、サービス開始から約4年1月でのサービス終了となる。© LINE Corporation - gamebizの記事 »

EYOUGAMEは、本日(8月22日)、万人競い合う本格王道MMORPG『ソードウォリアーズ-無双神剣-』のタイトルを『神剣のバクヤ-Sword Warriors-』に変更して正式リリースしたことを明らかにした。先行配信のAndroid版OBT期間でゲーム内容を改善したとのこと。プレイヤー全員に豪華な事前登録プレゼントを配布する。<プレスリリースより>プレイヤー達は剣士として、友達と協力し、神話級のダンジョンでボスを倒そう!ギルドに参加して、マッチング対戦、PVP、GVGなど、多彩な熱血戦闘を楽しめる!サービス開始記念イベントを参加して、期間限定プレゼントを今すぐゲットしよう!  ■記念イベント開催中!‧七日ログインボーナス:騎乗ペット進化ルーン、翼幻化、伝説鎧、称号「少年恋歌」、伝説腕輪、伝説指輪、剣魂「氷の魔剣」をプレゼント!‧結婚ランキング報酬:毎日300ペア限定 - gamebizの記事 »

【夏の実験企画】“「どんじゃんけん」にルールを足すとMOBAになる説”を検証!「MOBAって結局どこが面白いの?」を“外遊びMOBA”から考える

 「好きなゲームジャンルは?」と聞かれて、読者の方はなんと答えるだろうか。RPG、FPS、格闘、アクション、シミュレーション……人によって様々な答えがあるだろう。ここで、もし「MOBA」と真っ先に思いついた方。あなたは時代の最先端を行っている! - GameWatchの記事 »

【CEDEC 2018】Google Playのスマホゲームで不正返金や改変、チート等に対するセキュリティーを高めるための対策とポイント

8月22日~24日の期間、パシフィコ横浜でCEDEC 2018が開催中。その2日目、グーグルによる「Google Playのスマホゲームで不正返金、改変、チート等に対するセキュリティーを高めよう」と題したセッションが実施された。スマホゲームを提供するとき、不正への対策が重要になってきている近年。人気作品であればあるほど、課金や返金の不正、アプリ改変、チート、海賊版など、さまざまなセキュリティ懸念への対策が重要となっている。そこでグーグルが返金について、Google PlayのVoided Purchases APIによる最新の不正対策手法を紹介。さらに、多くの課題についての基本的な考え方として、脅威モデリング、誤判定やコストのバランスへの配慮、運用ポリシーのノウハウ、実装に役立つGoogleの各種API(SafetyNet Attestationなど) について触れられた。登壇したのは、グ - gamebizの記事 »