MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
東京ゲームショウ 2014の来場者数は歴代2位の25万1832人に 2015年は9月17日~20日に開催【TGS 2014】
2014年9月18日~21日まで開催された東京ゲームショウ 2014の総来場者数が、歴代2位の25万1832人だったことが発表された。 - ファミ通.comの記事 »
[TGS 2014]聞けば聞くほどガチな会社だったWargaming Japanインタビュー,「World of Warships」ほか来年にかけての最新情報を聞いてきた
東京ゲームショウ2014では試遊整理券が一瞬でなくなった「WorldofWarships」,またモバイル向けながらほぼPC版と同等のプレイ体験を構築した「WorldofTanksBlitz」,そして噂だけがちらほら見え隠れする「WorldofTanksGenerals」など,今年のWargaming作品の動向と,来年初頭あたりまでの動きをWargamingJapanスタッフに聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
“共闘遊児”たちの熱い夏が終わった――白熱の展開をみせた“共闘甲子園 全国大会”をリポート!【TGS 2014】
2014年9月18日~21日、千葉・幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ 2014。9月21日、プレイステーションブースで、プレイステーション Vitaでの共闘ゲーム日本一を決める“共闘甲子園 全国大会”の決勝大会が行われた。各地の代表チームがくり広げた熱戦の模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »
浅倉杏美さん&内田真礼さん起用のワケは? 『ワールド エンド エクリプス』ステージプログラムリポート【TGS 2014】
2014年9月18日~21日、千葉・幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ 2014。9月21日、セガブースで今冬サービスイン予定の『ワールド エンド エクリプス』のステージプログラムが行われ、本作プロデューサーの本山真二氏、出演声優の浅倉杏美さん、内田真礼さんが登場した。 - ファミ通.comの記事 »
【速報】[TGS 2014]「Bloodborne」のPS Plus会員向けオンラインαテストが発表。テスター募集は9月24日スタート
東京ゲームショウ2014の最終日となった本日,プレイステーションブースで開催されたイベントにて,フロム・ソフトウェアのPS4用新作アクションRPG「Bloodborne」のオンラインαテストに関する情報が明らかにされた。テスターの募集は,9月24日に開始される予定。今回は,PS4を持っているPSPlus会員が対象になるとのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »
[TGS 2014]台湾PlayCooが「DIVINA mobile」を開発中。モバイル版「ルーセントハート」の進捗についても聞いてみた
「ルーセントハート」や「Sky・Lore(スカイ・ロア)」などのPCオンラインゲームの開発元として知られる台湾PlayCooが,2013年に引き続いてTGS2014の会場にブースを構えていた。今回の新作は「DIVINAmobile」だ。同社はGamaniaグループではあるが,最近では外部パブリッシャへの売り込みにも力を入れている。そこで日本におけるスマートフォンゲーム展開の進捗や,新作タイトルについて話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
中国産の激しくド派手なアクションゲーム、「GOUST BLADE」、「Requiem」日本のタイトルを中国でサービスするノウハウを持つ空中網JP
様々な国が自社の最新タイトルをアピールしていた東京ゲームショウ2014。中国メーカーの活動も盛んだった。自社のブースを出すだけでなく、SCEJAのインディーズブースに出展しているメーカーもあった。本稿ではその中から気になったメーカー・タイトルをピックアップしていきたい。 - GameWatchの記事 »
[TGS 2014]アソビモが新作アプリ「クロスワールド」を発表。SFテイストなビジュアルが目を引く多人数対戦アクションゲーム
アソビモは東京ゲームショウ2014の最終日(2014年9月21日),2015年のサービス開始を予定している新作アプリ「クロスワールド」のステージイベントを実施した。本作は,SF風の世界観が特徴の多人数対戦アクションゲームで,プレイヤースキルが重視される内容になるとのこと。本稿では,ステージイベントで判明したゲーム内容を紹介する。 - 4Gamer.netの記事 »
[TGS 2014]シューティング+MMO。インディーズゲームコーナーで見つけた「Gangs of Space」を紹介
数多くのインディーズゲームも集まる東京ゲームショウ2014。主催発表によれば,今年の東京ゲームショウには81のインディーズタイトルが集まったとのことだが,その中の一つ,「GangsofSpace」を簡単に紹介したい。わずか2人の開発者によって作られている本作は,一見すると普通のシューティングゲームだが,MMOの要素も持っているという興味深い作品だったのだ。 - 4Gamer.netの記事 »
西遊記アクション、北欧の神々が戦うRTSなど台湾XPECの多彩なラインナップ日本ではMMORPG「MazeMyth」が好調、幅広いジャンルのタイトルを提供
台湾XPECは毎年東京ゲームショウで試遊台を出展し、ユーザーに自社タイトルをアピールしている。コスプレのコンパニオンも用意し、人気を集めているブースの1つだ。 - GameWatchの記事 »
[TGS 2014]見渡す限り敵だらけ。「Kingdom Under Fire II」の凄まじいキャラクター表示数の一端をデモプレイで確認
2014年9月20日,韓国のデベロッパであるBLUESIDEは,同社が開発中のオンラインアクションRPG「KingdomUnderFireII」のプレゼンテーションを,東京ゲームショウ2014会場近くのホテルで行った。MMORPGとアクションゲーム双方の魅力を備えている本作のデモプレイを見せてもらえたので,その模様を紹介しよう。 - 4Gamer.netの記事 »