MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

意外に少ない!? 次世代機購買意向はPS5は6.3%、XSXは0.9%―購入しない理由は「やりたいゲームがないから」が多数

Game*Sparkの記事 »

ゲームエイジ総研が,次世代ゲーム機に関する調査結果を公開

4Gamer.netの記事 »

日本オンラインゲーム協会,「安心安全ガイドライン窓口」に寄せられた意見や要望などを公開

4Gamer.netの記事 »

NEXONの「V4」が,2020韓国ゲームアワードで大統領賞を受賞

 2020年11月18日,韓国・釜山eスポーツ競技場で「2020韓国ゲームアワード」の授賞式が開催され,NEXONがサービス中のMMORPG「V4」が,大賞となる「大統領賞」を受賞した。最優秀賞となる「国務総理賞」には「LORDOFHEROES」が,また優秀賞の「文化体育観光部長官賞」が受賞している。 - 4Gamer.netの記事 »

X-LEGEND ENTERTAINMENTは、11月19日、『Ash Tale-風の大陸-』で「感謝カード」の登場を発表した。友達に感謝の気持ちを伝えて限定アイコン等の報酬をゲットしよう。そのほか、各種赤カードなどの冒険に役立つアイテムの獲得を挑戦できる「海の秘宝」も開催する。  ■感謝カード 日々の気持ちを込めて今回のアップデート後、感謝カードイベントが登場した。活躍ミッションを完了することで、「感謝カード」を入手できる。入手した感謝カードは自分で編集ができる。完成したカードをフレンドに送ると、新アイコン「マッドチキン」等のアイテムを獲得できる。  [イベント期間]11月18日5時~11月25日4時59分まで(予定) ■限定イベント「海の秘宝」が登場!イベント「海の秘宝」が開催された。豪華報酬を獲得できる。  &nb - gamebizの記事 »

Epic GamesのCEO、Appleの手数料率引き下げは、批判を避けるための施策に過ぎないと指摘。アプリ配信・決済機能提供の公平な競争を求む

Epic GamesのCEOであるTim Sweeney氏、Appleの手数料率引き下げは、批判を避けるための施策に過ぎないと指摘。アプリ配信・決済機能提供の公平な競争を求む。 - AUTOMATONの記事 »

カヤック、オンライン上でカードゲームが対戦できるPF「BANDAI TCG ONLINE LOBBY」のビジュアルデザインや開発ディレクションを担当したと発表

カヤック<3904>は、バンダイ カード事業部がサービスインするオンライン上の仮想イベントスペースでリアルタイムコミュニケーションを実現するプラットフォーム「BANDAI TCG ONLINE LOBBY」において、各種ビジュアルデザインや機能面での開発ディレクションを行った。プロモーション映像オンライン上で遊ぶソーシャルゲームとは異なり、カードゲームはリアルで集まって遊ばれる傾向が強いゲーム。新型コロナウイルスの影響を受け、オフラインでのイベント開催が難しくなった今、多くのカードゲームユーザーの人に楽しめるオンライン対戦の場を用意した。本サービスは、スマートフォン1台で参加できる「カードゲームプレイヤー向けブラウザサービス」。自分のアバターを作成し、複数のステージの中から好きな部屋に入室して対戦相手を探す。対戦はビデオチャット形式のリモート対戦を行い、勝敗数に応じて勝ち星や称 - gamebizの記事 »

miHoYo、『原神』でアカウントの乗っ取りについて注意喚起

miHoYoは、11月19日、『原神』で「アカウントの安全性および乗っ取り被害について」と題したお知らせを公開した。同社の公式SNSおよびカスタマーサポートにアカウントの安全性および乗っ取り被害についての問い合わせがあり、調査を行ったという。その結果miHoYo通行証のアカウントシステムは攻撃を受けていなかったとのこと。さらに報告のあったmiHoYo通行証の認証部分の脆弱性に関する問題も既に修正したとしている。同社はアカウントの安全性のために、1.他者とアカウントを共有しない。2.第三者にパスワード、認証コードを含むアカウント情報の共有をしない。3.miHoYoから公式に提供していない情報やプログラム(チートプログラムなど)を利用しない。を守った上で、アカウントにログインできない、またはアカウントが乗っ取り被害を受けている可能性のある場合、カスタマーサポートまで問い合わせとほしいと注意喚起 - gamebizの記事 »

任天堂、「あつ森」を利用する企業に対するお知らせを公開

 任天堂は11月19日、Nintendo Switch用シミュレーションゲーム「あつまれ どうぶつの森」を利用する企業や団体の関係者に向けたお願いとお知らせを公開した。 - GameWatchの記事 »

【MMD研究所調査】スマホゲームアプリの利用と交流に関する実態調査を実施 緊急事態宣言後は利用時間、利用数ともに増加 アプリ内での交流経験は36.7%

MMD研究所は、予備調査でスマートフ ォンを所有する15歳~69歳の男女5,760人、本調査ではスマートフォンゲームアプリ内でほかのプレイヤーと交流経験のある441人を対象に、2020年9月25日~10月7日の期間で「スマートフォンゲームアプリの利用と交流に関する実態調査」を実施し、その調査結果を公開した。(以下、プレスリリースより)◼約6割がスマートフォンゲームアプリで遊んだことがあり、経験ジャンルは「パズル」がトップ緊急事態宣言発令後に増えたのは「利用頻度/時間」「スマホゲームアプリ数」「遊ぶジャンル」スマートフォンを所有する15歳~69歳の男女5,760人を対象に、スマートフォンゲームアプリで遊んだことがあるか聞いたところ、「遊んだことがある」は61.2%、「遊んだことがない」は38.8%となった。続いて、スマートフォンゲームアプリで遊んだことがあると回答した3,528人を対象に、遊 - gamebizの記事 »

【インタビュー】強みを活かしたジャンル戦略で更なるグローバル展開を…創立20周年を迎えたKLab、森田氏が見据える今後とは

KLab<3656>は、去る8月に、創業から20年を迎えた。同社といえば、ソーシャルゲームの黎明期から現在のスマートフォンゲームにおいて、『BLEACH Brave Souls』(以下、『ブレソル』)や『キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~』(以下、『キャプ翼』)などのヒット作を輩出し、世界中で好評を得ている。【関連記事】KLab、3Q(7~9月)の海外売上高はQonQで14%増の37億円と2四半期連続で過去最高 『キャプテン翼』と『ブレソル』に加えて『テイクレ』も寄与モバイルゲームの分野において長らく活躍しており、国内のみならず海外展開においてもゲーム事業を成長させている同社。この20年にはどのような取り組みがあったのか。本稿では、代表取締役社長CEOである森田氏にインタビューを実施。ゲーム事業の振り返りとともに、今後の展望について語ってもらった。 ■20年経っ - gamebizの記事 »

「BLUE PROTOCOL」公式サイトでマッチング負荷テストの実施レポートが公開

 バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオは本日(11月18日),オンラインアクションRPG「BLUEPROTOCOL」で11月7日に実施されたマッチング負荷テストについて,その結果とレポートを公式サイトで公開した。開始直後は問題も発生したようだが,負荷テストとしては概ねうまくいったようだ。 - 4Gamer.netの記事 »