MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

 アソビモは本日(2014年12月18日),スマートフォン向けオンラインRPG「イザナギオンライン」の大型アップデートを実施した。これにより,新スキルを習得できる「二次職」や,キャラクターの個性を広げる「禁忌ノ術」のほか,各ボスの討伐数に応じて報酬が贈られる「討伐手帖」が実装された。 - 4Gamer.netの記事 »

 GMOゲームポットは本日(2014年12月18日),オンラインRPG「MIRROR WAR ~Reincarnation of Holiness~」の運営を,2015年1月9日 12:00をもって終了し,L&K LOGIC KOREA社に移管することを発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

GMOゲームポットは本日(2014年12月18日),「コアマスターズ」のサービスを,2015年1月9日 12:00をもって終了することを発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

第9回「WebMoney Award 2014」の投票受付がスタート

電子マネー「WebMoney」の発行を通じ、豊かさの共創を目指す株式会社ウェブマネー(本社:東京都港区、代表取締役社長:塚田 俊文、以下「ウェブマネー」)は、2014年最も支持されたオンラインゲームを選ぶ祭典「WebMoney Award 2014」の投票受付を2014年12月18日(木)に開始します。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:戦闘要素を排除したMMO『Wander』ハンズオン―大自然と共存するゲーム性

大自然を舞台に、戦闘および競争的要素を排除した独特のMMOタイトルとして、先日PlayStation 4版も海外発表されている『Wander』。Game*Sparkでは、先日のPlayStation Experience会場で、本作のデモを実際にプレイし、開発者に話を聞いてきました。 - Game*Sparkの記事 »

海外:『Dota 2』八百長容疑のe-Sportsチームが「We Are Sorry」へと改名、今月中にもプロシーンへ復帰

今年10月に八百長行為の疑いをかけられていたe-Sportsチーム「Arrow」が、チーム名を「We Are Sorry」へと改名したことが、海外メディアを通じて報道されています。 - Game*Sparkの記事 »

株式会社UtoPlanet(代表取締役:韓英珉、以下UtoPlanet)は12月18日大型アップデートの内容を発表した。 新UIに変更してから2か月、ついに実績システムが実装された。 - 4Gamer.netの記事 »

ゲームポットは,オンラインFPS「ペーパーマン」で,新スコアシステムを導入した「NEW 占領戦」や,自分で登録したマップの中からのランダムで選択される「HOTランダム」などの新要素を実装するアップデートを,2014年12月17日に行った。 - 4Gamer.netの記事 »

株式会社OnNetは、当社が運営・サービスするアクション MORPG『タルタロス:リバース』と、原作ライトノベルとコミックスがシリーズ累計140万部を突破した好評放送中のテレビアニメ「魔弾の王と戦姫(ヴァナディース)」とのスペシャルコラボレーションアイテムとして、本日(12月18日)より「なりきりアバター」第2弾を販売するとともに、コラボ記念のプレミアムキャンペーンを実施することをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

NHN PlayArt 株式会社は、iPhone/Android/PC でサービスしているオンラインRPG『チョコットランドSP』において、2014 年12 月18 日に大型アップデート「古の神域 アマガハラ」を実施いたします。また、大型アップデート記念として、ログインした方への「全員アイテムプレゼント企画」や、「年末年始の経験値&アイテムブーストイベント」も実施いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

【カイト調査】appC cloud、アイテム課金では”販売単価「701円」~「1,000円」の設定が最も収益性が高い”…アプリ内アイテム課金売れ行き動向

カイトは、スマートフォンアプリケーション向けアイテム課金機能を兼ね備えたMBaaS(エムバース)サービス『appC cloud(以下、アプシークラウド)』において、同サービスの機能である「アイテムSTORE」利用のカジュアルゲームアプリ150本を対象に、スマートフォンアプリ内アイテム課金の売れ行き動向調査を実施した。 - gamebizの記事 »

【寄稿】迷路級?! 中華圏にみるゲームの大規模プロモーション事例 vol.2 〜中編:独特なパブリッシングスキームとプロモーション事情〜

本稿は、スマホゲームの運用方法を分析するサービス「Sp!cemart(スパイスマート)」を手掛ける株式会社ワンオブゼムで海外事業を担当する取締役 張青淳氏による寄稿である。「Sp!cemart」は、日本国内のタイトルに加え、2014年9月よりアジア圏の人気タイトルの分析も始め、様々なサービスを提供している。同社の独自取材で得られた旬の現地情報を紹介する本シリーズの第2回目は中国のスマホゲームプロモーションを特集、その前編においては、中国における驚きの端末流通事情とその特殊性ゆえに独自に振興を続けるアプリ配信マーケットについて伝えした。それに続く中編・後編では、いよいよプロモーションの本題に入る。■前編:中国大陸におけるスマホ流通事情はこちら ■ゲームパブリッシングの実態とは!?海外タイトルが中国でパブリッシングする際は、ほぼ必ずと言っていいほど現地大手企業と組んでおり、アプリを配[...] - gamebizの記事 »

コロプラが新たにチャレンジするスマートフォンゲーム3タイトルの特徴とは?担当者によって語られたその内容を紹介

コロプラは本日12月17日、同社が2015年に展開する新作タイトルの発表会をメディア向けに実施し、「東京カジノプロジェクト」「バトルガール ハイスクール」「Rumble City(ランブルシティ)」の3タイトルを発表した。ここでは、各タイトルの担当者によって行われたプレゼンの内容を紹介しよう。 - Gamerの記事 »

「中国は応援しがいのある市場」スクエニ橋本真司氏に聞く、中国市場の戦い方

12月11日、中国・上海にてソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が中国市場へのプレイステーションプラットフォームの参入を発表しました。PS4/PS Vitaを2015年1月11日より販売開始します。 カンファレンス内では、日本国内の著名なパブリッシャーの参画も発表さ... - GameBusiness.jpの記事 »