MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
TGS:グリーなどSNS勢台頭 東京ゲームショウ様変わり
世界最大規模のゲーム見本市「東京ゲームショウ2011」が15日、幕張メッセ(千葉市)で開幕した。携帯電話向け交流サイト(SNS)大手、グリーが初めて出展したほか、家庭用ソフト大手各社もSNSを利用したソーシャルゲームなどスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)用の作品を相次ぎ発表。市場拡大が続くスマホゲームの勢いによって、ショウの風景は昨年までとは様変わりしている。 - 日本経済新聞の記事 »
Hoolai Game、中国で人気のiOSアプリ「Hoolai三国」,2011年10月中旬にGREEで提供開始
Hoolai Game Ltd.(本社:北京市、代表取締役社長:張麗麗、以下Hoolai)とグリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和、以下グリー)は、スマートフォン向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」にて、中国のApp Storeでストラテジーゲーム部門ランキング1位のiOS向けアプリ「Hoolai三国」を、2011年10月中旬より提供開始することを決定しました。 - 4Gamer.netの記事 »
TGS:NHN Japan、Xi対応「ジークラウド」発表
オンラインゲーム大手の「NHN ジャパン」(東京都品川区、森川亮社長)は15日、千葉市の幕張メッセで開幕した「東京ゲームショウ2011」内の発表会で、クラウドコンピューティングを利用したオンラインゲームサービス「ジークラウド」を展開することを明らかにした。 - 読売新聞の記事 »
WeMadeOnline、「シールオンライン」 バルキリーサーバーのデータ移行に関する発表
株式会社WeMade Online(本社: 東京都中央区、代表取締役: 崔鍾玖、以下WeMade Online)は、当社にて運営するMMORPG「Seal Online(シールオンライン)」において、9月15 日(木)より秋のシステムイベント第一弾「月見イベント」の開催と、9月27 日( 火) にバルキリーサーバーのデータ移行を行なう事をお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »
TGS:高画質なPCゲームが試せる「Gaming PC WORLD」
東京ゲームショウ2011の主催者企画ブース「Gaming PC WORLD」(4ホール)では、オンラインゲームなどWindows PC用のゲームが出展されている。 - nikkei BPnetの記事 »
ガマニア、ブラウザ型オンラインSRPG「Webファントム・ブレイブ」のデバッグテスター募集がスタート。
ガマニアデジタルエンターテインメントは本日(2011年9月15日),今冬サービス開始予定のブラウザ型オンラインシミュレーションRPG「Webファントム・ブレイブ」のデバッグテスター募集を開始した。募集人数は4000名。人気SRPGのその後の世界にいち早く触れたい人は,テスター登録を済ませておこう。 - 4Gamer.netの記事 »
ベクター、「無敵!料理王」 新サーバー「エビチリ」が公開。占拠や引越し機能が追加
株式会社ベクター(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:梶並 伸博)は、ブラウザ経営シミュレーションゲーム『無敵! 料理王』において、2011年9月15日(木)15:00に追加要素満載の新バージョン『無敵! 料理王 みつぼし』を実装した新サーバー「エビチリ」を公開いたしました! - 4Gamer.netの記事 »
TGS:ゲーム業界が近い将来立ち向かうべき課題とは。基調講演「ゲーム産業革命の本質」レポート
TGS2011の初日となる9月15日,和田洋一CESA会長が,「ゲーム産業革命の本質」と題する基調講演を行った。後半,やや駆け足気味だったものの,CESAが昨今の“非ゲーム機”をどう捉えているかがよく分かる内容だったので,その内容をお伝えしたい。 - 4Gamer.netの記事 »
TGS:東京ゲームショウ2011の事前統計データが公開。規模感はほぼ昨年並み
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は本日,2011年9月18日まで幕張メッセで開催中(一般公開日は17日,18日)の東京ゲームショウ2011の,事前統計データを公開した。出展社数や出展タイトル数から,プラットフォーム・ジャンル別の出展タイトル数まで,興味深いデータをざっと眺めて,イベントを俯瞰してみよう。 - 4Gamer.netの記事 »
ゲームポット、みんなの掘り掘りオンライン『 2032 Diver City 』 9 月 17 日 ( 土 )19 時よりプレオープン実施
株式会社ゲームポット(東京都港区、代表取締役社長:植田修平、以下ゲームポット)は、株式会社チュンソフト開発の『2032 Diver City』にて、9月17日(土)19時より、プレオープンを開始することを発表いたします。 - MMO総合研究所の記事 »
海外:親の小言が多いと子供がゲームに走るかもしれない!?
子供に対するゲームの影響はよく取りざたされるが、そこで親との関わり合いが話題にのぼることは案外少ないものだ。 - Gpara.comの記事 »
崑崙日本、『希望之光Online』の邦題タイトル名を『魔導学院エスペランサ』に決定。 本日ティザーサイトを公開
コラムゲーム(http://www.koramgame.co.jp/)を運営する崑崙日本株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:周 亜輝/シュウ アキ、以下 崑崙日本)は、初のクライアントダウンロード型MMORPG『希望之光Online』の邦題タイトル名を『魔導学院エスペランサ』に決定したことをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »
崑崙日本、ブラウザMMORPG『Orient Story~遥かな国の物語~』本日正午よりクローズドβテスト開始のお知らせ
コラムゲーム(http://www.koramgame.co.jp/)を運営する崑崙日本株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:周 亜輝/シュウ アキ、以下 崑崙日本)は、ブラウザベースのMMORPG『Orient Story(オリエント ストーリー)~遥かな国の物語~』のクローズドベータテスト開始を発表いたします。 - MMO総合研究所の記事 »
【電撃PlayStation 東京ゲームショウ2011特別号 PDF配信】ガンホー編
いよいよ本日9月15日に開幕する、世界最大級のゲームイベント・東京ゲームショウ2011(TGS2011)。会場内のアスキー・メディアワークスブースで、ゲーム情報誌『電撃PlayStation』(アスキー・メディアワークス刊)の特別号のガンホー・オンライン・エンターテイメント編を無料配布します! - 電撃オンラインの記事 »
オンライン決済にワンタイムパスワードを採用し、なりすまし防止に有効な認証サービスの提供を開始
ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:阿多 親市、以下 SBPS)とサードネットワークス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:雨宮 正明、以下 サードネットワークス)は、SBPSが提供する「オンライン決済ASP」とサードネットワークスが提供するワンタイムパスワード認証サービス「SecureOTP(セキュア オーティーピー)」を連携し、SBPSの「オンライン決済ASP」を利用する事業者さま向けに決済の認証を強化するオプションサービスを展開いたします。 - @pressの記事 »
ウインライト、「雀ナビ麻雀オンライン」のiPhone版登場。Android版やPC版との対戦も可能
株式会社ウインライトは、9月15日より「雀ナビ麻雀オンライン」のi-Phone版を運営開始いたします。 今後もウインライトではAndroid / i-Phoneのスマートフォンにて主力商品のサービス展開を行い、ゲームを通じて世界中の人を繋げる「ALL ROUND CONNECTING」を推進してまいります。 当社では、同日から開催の東京ゲームショウでも同タイトルの紹介をしております。 - 4Gamer.netの記事 »
AMショー:「第49回 アミューズメントマシンショー」,TGS2011と併催で本日開幕。
「第49回アミューズメントマシンショー」が,本日(2011年9月15日)から17日までの3日間,千葉・幕張メッセにて開催される。9月15日(木)と16日(金)の2日はビジネスデーで,一般公開日は17日(土)。入場料金は大人が1000円(前売700円,ともに税込)で,小学生以下と60歳以上は無料。4Gamerでもレポートをお届けするので,お楽しみに。 - 4Gamer.netの記事 »
TGS:ゲームの祭典「TOKYO GAME SHOW 2010」いよいよ開幕!
世界最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2011」が,9月15日〜18日にかけて,千葉は幕張メッセにて開催される。今回の4Gamerも例年以上の総力体制で,がっつりと最新情報をお届けする予定。さらに4Gamerブース内からお届けするUstreamを使ったLive配信も,昨年の倍以上の延べ約28時間(4日間ほぼフルタイム)放送します! - 4Gamer.netの記事 »
カプコンの純利益8億円 4~9月期、交流ゲーム好調
カプコンは14日、2011年4~9月期の連結純利益が前年同期比55%減の8億円になるとの見通しを発表した。従来予想は2億円。家庭用ゲーム機向けは有力ソフトが不足して苦戦するが、スマートフォン(高機能携帯電話)へのゲーム配信が拡大している。東日本大震災で休止したアミューズメント施設の営業が再開し、既存店売上高が回復したことも寄与する。 - 日本経済新聞の記事 »