MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
海外:6月末、サンフランシスコにてスマホ&タブレット向けゲームに特化したカンファレンスイベント開催
6月26日、米サンフランシスコのMission Bay Conference Centerにて、スマートフォン及びタブレット向けのゲームに特化したカンファレンスイベント「Smartphone & Tablet Games Summit」が開催される。入場料は5月24日までの申込で499ドル(約4万円)で、それ以降は699ドル(約5.5万円)。現在公式サイトにて事前申込を受け付けている。 - GameBusiness.jpの記事 »
USERJOY JAPAN、『三国群英伝ONLINE2』 新生統合サーバー「天晴」オープンのお知らせ
USERJOY JAPAN 株式会社(本社:東京都渋谷区、以下「USERJOY JAPAN」)は、正統派三国志MMORPG『三国群英伝ONLINE2』において、2012年5月14日(月)にサーバーを統合し、新たに「天晴」サーバーをオープンいたしました。 - MMO総合研究所の記事 »
韓国:5月1週目韓国オンラインゲームランキング
[韓国]5月2週目のランキング。小学生ユーザーの熱烈な指示を集める『メイプルストーリー』が、今週末ゲームポータルサイトのゲーム部門検索語1位を占めるなど5月5日子供の日の恩恵を受けて上昇した。 - Sgameの記事 »
インゲーム、PCゲームポータル『gポテト』にてチャネリング中の『極光-AURORA-』が正式サービスを開始
株式会社ガーラジャパン(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:金 志芸)が運営する、PC向け無料オンラインゲームポータル「gポテト」にて、チャネリングサービス中の『極光-AURORA-』が、本日より正式サービスを開始致しましたことをご案内致します。 - MMO総合研究所の記事 »
ガリアレボリューション、「ココロア」 オープンβテスト日程を公開
ガリアレボリューション株式会社(代表取締役:森田 英嗣以下ガリアレボリューション)は、本格3DMMORPG「ココロア」クローズドβテストの参加状況と、オープンβテストに向けて日程の公開を致します。 - MMO総合研究所の記事 »
スクウェア・エニックス、2012年3月期連結決算を発表
株式会社スクウェア・エニックスホールディングスは2012年3月期連結決算を発表した。売上高は1,278億9,600万円で前年比2.1%増、営業利益は107億1,300万円で46.2%増、経常利益は102億9,700万円で91%増、純利益は60億6,000万円となった。 - GameWatchの記事 »
【コラム】たった3人のインフルエンサーがAndroid版『神撃のバハムート』を米国売上ランキング1位に押し上げた
クエリーアイの水野政司氏が、Cygamesの『神撃のバハムート』がGoogle Palyの売上ランキングで米国1位になった要因をQuerySeekerを使って分析。 - ファミ通.comの記事 »
ネクソン、Facebook用ゲームタイトルを配信「カートライダー」とパズルゲームの2タイトル
株式会社ネクソンは5月14日、Facebook用ブラウザゲーム2タイトルの配信を開始した。今回発表となったのは、レーシングゲーム「カートライダー ダッシュ」とアクションパズル「ズー インベンション」。どちらも利用料金は無料で、ビジネスモデルはアイテム課金制となる。 - GameWatchの記事 »
ソーシャルゲームのすごい仕組み(2):ソーシャルゲームにはどんなものがあるのか?
コンプガチャ問題で揺れるソーシャルゲーム業界。しかし、ひと口にソーシャルゲームといっても、そのジャンルや課金のポイントは多様だ。どんなソーシャルゲームがあるのか紹介していこう。 - Business Media 誠の記事 »
DeNAのキーパーソン小林賢治氏が学生に語る、ソーシャルゲームが支持される秘密とは?
2012年5月11日、京都の立命館大学にて、ディー・エヌ・エーの取締役 ソーシャルゲーム事業本部 事業本部長・小林賢治氏による特別講演が行われた。ソーシャルゲームの魅力に迫る講演の模様を、ここではリポートしよう。 - ファミ通.comの記事 »
Access Accepted第344回:クラウドファンディングの未来
欧米のゲーム業界で最近話題になっている「クラウドファンディング」。一般から資金を募ってゲームの開発を行うという手法だが,DoubleFineProductionsやinXileEntertainmentが,このクラウドファンディングによって大きな資金を調達したため,新たなゲーム開発の手法として注目が集まっている。今回は,そんなクラウドファンディングの光と影を追ってみよう。 - 4Gamer.netの記事 »
セガ、ネットワーク関連事業を分割し「セガネットワークス」設立
セガは、ネットワーク関連事業を分割し新会社として「株式会社セガネットワーク」を7月2日付で設立すると発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »
主要SNSの月次動向を知る・・・「データでみるゲーム産業のいま」第18回
既にご存知の通り、先週はソーシャルゲーム市場にとって非常に大きな動きがあった一週間でした。現在のソーシャルゲームの課金システムをある意味で象徴しているとも言える「コンプリートガチャ(通称:コンプガチャ)」について、消費者庁が近く「景表法上の違反行為に抵触する疑義がある」と各社に通知する方針を固めたという新聞報道に端を発したものが、またたく間にSNSプラットフォームホルダー主要各社がこの「コンプガチャ」を今月末で全面廃止することを決定するという動きにまで発展しました。「しました」と過去形で書きましたが、これで終わりということでは決してなく、現実にはこれを契機にソーシャルゲーム市場が新たなフェーズに入っていく可能性が高いでしょう。そういった意味では、今回の一連の動きはその分水嶺となる極めて重要な出来事であると言えます。 - GameBusiness.jpの記事 »
【週刊ジーパラが批評32】オンラインゲームお作法と『DQX』への期待!?
ゴールデンウィーク中から話題の続いたコンプガチャ問題も、1週間のうちに、ほとんどの運営・開発会社からコンプガチャに類する仕様の廃止・変更などの発表がなされて、終息した感がありますね。ただ、コンプガチャは景品表示法のカード合わせに該当するという“わかりやすい指標”があったためにこのような結果となりましたが、射幸性を煽るガチャそのものに関しても、独自の自主規制指針などを設けたほうがいいような気も……。“こっち”は違法じゃないからやってもいい、というのはなんか違いますよね? - Gpara.comの記事 »