MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

2014年2月10日、DMMゲームズは2月11日にオープンするPC用オンラインシューティング『HOUNDS』の記者発表会を開催した。竹達彩奈さん、M.S.S Project、yukishiro氏も登場した発表会をリポートする。 - ファミ通.comの記事 »

ラグナロクオンラインの有料ガチャにおける「レア」とは何なのか?

有料ガチャと言えば、ガンホー社が提供しているラグナロクオンラインの有料ガチャである「ラグ缶(旧ラグくじ)」でずっと疑問、もう少し具体的に言うと「何の意味があるの?それ」と感じていた事があったので、今日はその話題について記載します。 - BLOGOSの記事 »

「アラド戦記」にて『ガチムチデスマッチ』にエントリーしている4選手が4Gamerにやってきた

 ネクソンはサービス中のオンラインアクション「アラド戦記」で,2014年3月25日まで,企画「女格闘家チャンピオンは誰だ!『ガチムチデスマッチ』」を展開している。この企画で女格闘家チャンピオンを目指す4選手が,アラド戦記プレイヤーに意気込みを伝えるべく4Gamer編集部にやって来た。 - 4Gamer.netの記事 »

- 4Gamer.netの記事 »

【BRZRKのうるせー洋ゲーこれをやれ】E7M2: 2014年にあえて振り返る、初代『Quake』のマルチとMOD

前回に引き続き、DOOM20周年になぜか初代『Quake』を掘り返すオールドスクールFPS回想シリーズ第2弾。 - ファミ通.comの記事 »

Glu Mobileは、本日(2月10日)、App StoreとGoogle Playで配信中のオンラインRPG『エターニティーウォーリアー3』が全世界合計400万ダウンロードを突破したと発表した。 - gamebizの記事 »

海外版と日本版ではどうして表現や内容が違うのか。今,あえてCEROに聞く「レーティング制度」の現状について

 海外のコンシューマ向けタイトルが日本国内でも販売され,あたりまえに遊べるようになって久しいが,同時に海外版との「表現や内容の違い」が注目される機会も増えてきた。そこで,4GamerではCEROの専務理事を務める渡邊和也氏を訪ね,海外版と日本版で「違い」が生じる理由やレーティング制度の現状について話を聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

Access Accepted第410回:人材育成に投資を始めた欧米のゲーム産業

複雑化するプログラム技術や,開発チームのマネジメントなど,高いレベルの人材が求められる欧米ゲーム産業は慢性的な人材難。そのため,ゲームメーカー自らが人材育成に乗り出したり,プログラミングを,専門家から一般へ広げようという教育現場の活動が始まったりしている。今回は,そうした動きをいくつか紹介したい。 - 4Gamer.netの記事 »

【週刊ジーパラが批評104】ガチャに揺れるも遊び続けるスマホゲー

どちらかというと悪い方面で話題になることの多いスマホ向けゲームの「ガチャ」という仕組み。それでもなお、ゲーム提供側はガチャを組み込み、ユーザーはそれを引き続けるという構図は変わりません……。 - Gpara.comの記事 »

【決算まとめ】ゲームソフト大手6社の4~12月期は明暗分かれる…セガサミーとスクエニ、コーエーテクモが好調

家庭用ゲームソフト大手6社の2013年4~12月期の決算が出そろった。本業の儲けを示す営業利益が営業利益が前年同期の実績を上回ったのは6社中3社となった。 - gamebizの記事 »

アラド戦記