MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
スマホゲームのマーケティング専門家集団、AppBroadCastが目指す「脱・リワード依存」
異なる経歴を持つゲーム業界のスペシャリスト3人が集結し、スマートフォン向けゲームのコンサルティングで市場改革を目指すAppBroadCastが設立されました。Pre-Install-Play-Action-Sleep(PIPAS/パイパス)という新しい考え方を提案し、精度の高いマーケティングを提案し業界... - GameBusiness.jpの記事 »
ソーシャルゲームに見るチュートリアル実践パターン・・・「世界を面白くするGamification」第71回
ゲームで一般によく見られる初心者向けを離脱させない仕掛けとして「チュートリアル」があります。操作方法やルールをプレイヤーに理解してもらうためのものですが、説明ページを読ませるというよりは実際のゲームプレイの中で必要な操作をプレイヤーに行なってもらいながら... - GameBusiness.jpの記事 »
海外:IGNがe-SportsリーグIPL6の開催を中止、買収に伴う再編の影響
米国Ziff Davis社がニュースゲームサイト大手IGNの買収を正式発表してから1ヶ月。大掛かりな組織再編が行われ1UP.COMなどが閉鎖されましたが、同時に同サイトが運営するe-SportsリーグIPL(IGN Pro League)の売却についても言及されていました。 そして本日正式報道があり... - GameBusiness.jpの記事 »
バンダイナムコオンライン、GREE向け、新リアルタイムバトル「熱戦!バトライブ」が本日配信
株式会社バンダイナムコオンラインは、グリー株式会社が運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)『GREE』にて、3月5日より新リアルタイムバトルシステム実装のソーシャルゲーム「熱戦!バトライブ」の配信を開始致しました。 - 4Gamer.netの記事 »
エスクルー、2DMMORPG『ワンダーキング2』の日本独占契約を締結。 本日よりティザーサイトを公開
サイバードグループでモバイルメディア事業を手掛ける株式会社エスクルー(代表取締役:小林理 以下エスクルー)は、To Win Games corporation(代表取締役:崔 俊永 以下To Win Games)より運営ライセンスの権利許諾を受け、2D・MMORPG『ワンダーキング2』の日本国内独占契約を締結したことを発表いたします。 - MMO総合研究所の記事 »
ガマニア、「ティアラ コンチェルト」運営ディレクター金子朋嗣氏インタビュー
今後は演奏や作曲など、楽団員で楽しめるコンテンツを拡充! - GameWatchの記事 »
中国:エムゲーム、『ナイトオンライン』中国サービスを実施
[韓国]エムゲームは自社でサービス中のMMORPG『ナイトオンライン』の中国サービスのためにU1 Game Digital Entertainment(以下U1ゲーム)と輸出契約を締結した事を発表した。 - Sgameの記事 »
株式会社ベクター、二つの自社ポータルサイト「GAMESPACE24」と「ブラゲタイム」を統合し『VectorGame』に統一
株式会社ベクター(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:梶並 伸博 以下「ベクター」)は、2013年3月6日(水) 15:00に、当社が運営するオンラインゲームポータル「GAMESPACE24」とブラウザゲーム専門ポータル「ブラゲタイム」を統合し、新たに、オンラインゲームポータルサイト『VectorGame』を公開いたします。 - MMO総合研究所の記事 »
ネクソン、初のクロスプラットフォーム型シミュレーションRPG 『三国志を抱く』日本での正式サービスが決定
オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、 代表取締役社長:崔 承祐/チェ・スンウ、東証:3659、以下ネクソン)は、NEXON Korea Corporation(ネクソン・コリア・コーポレーション、本社:韓国ソウル市、代表取締役社長:ソ・ミン、以下 ネクソンコリア)の子会社であるNDOORS Corporation(本社:韓国ソウル市、代表取締役:チョウ・ ソンウォン)が開発したクロスプラットフォーム型シミュレーションRPG『三国志を抱く』を、日本でも正式にサービスすることを発表いたしました。 - MMO総合研究所の記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」は,2013年3月末から参加希望者向けにβテストの招待状を配布
BethesdaSoftworksは,「TheElderScrolls」シリーズの世界観を利用したMMORPG「TheElderScrollsOnline」のβテスト招待状配布を,2013月3月末に開始すると発表した。テスターは,公式サイトで登録した人の中から選ばれることになるようだが,登録受付は現在も行われている。興味のある人は急いだほうがいいかもしれない。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「Counter-Strike」の開発者によるFree-to-PlayのFPS「Tactical Intervention」は,2013年3月28日に正式サービス開始
「Counter-Strike」の開発者として知られる“Gooseman”ことミン・リー氏が制作を進めるFree-to-PlayのオンラインFPS,「TacticalIntervention」の正式サービスが2013年3月28日に開始する。テロリストとカウンターテロリストが戦う,チームベースのオンラインゲームで,3月14日からはオープンβテストも実施される予定だ。 - 4Gamer.netの記事 »
ローカライズを越えて、SAPにパブリッシャーサービスまで提供するアルケミック・ドリームの戦略
東京のカナダ大使館で2月25日、モバイル・ソーシャル分野で海外進出支援サービスを提供するアルケミック・ドリームがプレゼンテーションを行いました。同社はSAP向けにソーシャルゲームのローカライズから運営サービスまで、一気通貫でまかなえる点をアピールしました。 - GameBusiness.jpの記事 »
プレイステーション4はビジネスになるのか? 「家庭用ゲーム機終了説」を検証する
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は2月21日(現地時間2月20日)、新型家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4」を開発中であることを明らかにした。発売は米国のホリデーシーズン(今年の11月下旬以降)を予定しているという。スマートフォンやタブレット端末の普及といわゆるソーシャルゲームの勃興で、家庭用ゲーム機不要論もささやかれる一方、ソニーに次いでマイクロソフトも新型ゲーム機の発売を予定しているといわれ、家庭用ゲーム機ビジネスが終わりそうな気配は見えない。なぜ新しいゲーム機は発売され続けるのだろうか。(取材・文/ジャーナリスト 石島照代) - DIAMOND onlineの記事 »
話題の都市建設シム「シムシティ」の先行プレイレポートを掲載。複数のプレイヤーが共に都市作りを行う“マルチシティ”とは
エレクトロニック・アーツから2013年3月7日に発売される都市建設シム「シムシティ」世界中の市長候補の注目が集まる本作だが,このたび,国内発売に先駆けて,製品版とほぼ同じバージョンを先行プレイする機会が得られた。2度にわたって行われたβテストでは確認できなかった「マルチシティ」を中心に,プロデューサーのインタビューなども合わせてお届けしたい。 - 4Gamer.netの記事 »