MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
[CEDEC 2020]「大規模eスポーツ製作における各社の知見」聴講レポート。取り組み事例や運営手法など,さまざまな意見交換がなされた
ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2020」の2日目(2020年9月3日),パネルディスカッション「大規模eスポーツ製作における各社の知見」が実施された。パブリッシャとデベロッパの立場からeスポーツへの取り組み事例や運営手法など,さまざまな意見交換がなされた本セッションの模様をお届けする。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国オンラインゲーム25周年記念展示会「Game a game /invite you_」のオンライン展示がスタート
ネクソンは本日,韓国のNexonComputerMuseumが,韓国オンラインゲームの25周年を記念して昨年開催された特別展示会「Gameagame/inviteyou_」のオンライン展示を2020年9月2日に開始したと発表した。「メイプルストーリー」「マビノギ」などに関連する,約20作品を楽しめるという企画だ。 - 4Gamer.netの記事 »
Pig、スマホ向けMMORPG「ロハンM」新コンテンツ・タウン攻防戦が実装。Discord 日本公式サーバーもオープン
「幻想神域」「星界神話」「SEVENTH DARK」のサービスが本日再開。これを記念したお得な“3大キャンペーン”もスタート
2020年8月31日をもってX-LEGENDENTERTAINMENTJAPANでのサービスが終了した,PC用オンラインゲーム「幻想神域」と「星界神話」,「SEVENTHDARK」。運営移管先のムーンラビットは,これら3タイトルのサービスを本日再開した。合わせて,「サービス再開3大キャンペーン」も開始している。 - 4Gamer.netの記事 »
[CEDEC 2020]日本人よ,このままでいいのか? 日中ゲーム開発の現状や,日本のゲーム開発者が進むべき道が熱い思いで語られた講演をレポート
CEDEC2020の初日となる2020年9月2日,「日本人よ,このままでいいのか?!日中ゲーム開発現場から日本人クリエイターの未来像を考える〜緊急時対応から見えてきた実像」という,大胆なタイトルのセッションが行われた。日中ゲーム開発の現状を説明し,日本人ゲーム開発者が進むべき道が語られている。 - 4Gamer.netの記事 »
『フォートナイト』、モバイル市場の売上は12億ドル(約1275億円) 大部分をApp Storeが占める
米国の調査会社Sensor Towerは、9月2日付けのレポート「State of Mobile Battle Royale: Fortnite Leaves a $1.2 Billion Hole in the Market」で、Epic Gamesの『Fortnite』(フォートナイト)が、App StoreとGoogle Mobileにおいて、これまでにおよそ12億ドル(約1275億円)のプレイヤー支出があったことを明らかにした。また、そのプレイヤー支出の大部分はApp Storeが占めていたという。ダウンロード数についても1億4400万(その内約1億3300万がApp Store)近い数になったと、同レポートでは報告されている。このことから、この2つの巨大なプラットフォームから『フォートナイト』が削除されたことは、Epic gamesにとって非常に大きな損失であることがわかる。さら - gamebizの記事 »
[CEDEC 2020]「バーチャルアクターの心理ケアの課題と対応案」をレポート。キャラを演じる心労などバーチャルYouTuberの現状が明らかに
「CEDEC2020」の初日(2020年9月2日)に実施されたセッション「臨床心理士と開発者が当事者研究事例から考える,バーチャルアクターの心理ケアの課題と対応案」のレポートをお届けする。講演では,バーチャルYouTuberを演じるアクターを心理的に守る存在の重要性が語られた。 - 4Gamer.netの記事 »
『Apex Legends』ではBoosting(育成代行)アカウントはBAN対象。開発元が明言
Respawn Entertainmentに勤める開発者Conor Ford氏は9月1日、『Apex Legends』にてBoosting行為をするユーザーアカウントが、BAN対象になることを明らかにした。育成代行行為は禁止なのだ。 - AUTOMATONの記事 »
【CEDEC 2020】グリーが「ユーザーテスト」の有用性を数値に分析して解説…『シノアリス』『戦姫絶唱シンフォギアXD』での事例も紹介
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、9月2日~4日の期間、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2020」(CEDEC 2020)をオンラインで開催している。 本稿では、9月2日に行われた講演「リリース前に隠れた課題を検知!モバイルゲームのユーザーテスト検討事例」についてのレポートをお届けしていく。本セッションには、グリー・開発本部 Customer & Product Satisfaction部・マネージャーの国分泰徳氏と、堀米賢氏が登壇。モバイルゲームにおけるユーザーテストから「継続意向」「課金意向」を掘り下げ、実際に適用した事例と導入結果から見えてきた課題および今後の展望について語った。国分泰徳氏グリー株式会社開発本部 Customer & Product Satisfa - gamebizの記事 »
『ロケットリーグ』F2P化後はPS Plus/Nintendo Switch Onlineに加入せずともプレイ可能
チート対策やユーザー情報の管理などゲーム業界におけるセキュリティ課題に効果的な手法とは?─Akamai×GameBusiness.jp特別セミナー事前インタビュー
インド『PUBG MOBILE』など118の中国企業関与のアプリを禁止
『LoL』プロの試合をバーチャル空間で観戦! LJL 2020夏季シーズンのプレイオフとファイナルで“Virtual Stage”が開催
PCオンラインゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』の国内プロリーグ“LJL”は、2020年9月5日(土)と6日(日)に開催される“2020 Summer Split Playoffs Round 3”およびFinalsにて、バーチャル空間でリアルな観戦体験が出来る“LJL 2020 Summer Split Playoffs Round 3 Finals - Virtual Stage”を開催することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »
セガ、MORPG「ファンタシースターオンライン2」 アップデート“深遠なる闇,大いなる光”のPart3が実装。決戦衣などの新アイテムを含むACスクラッチも登場
セガは2020年9月2日,オンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」に,EPISODE6大型アップデートの第4弾「深遠なる闇,大いなる光Part3」を実装した。それに合わせて,決戦衣や新規ヘアスタイル,アクセサリーが含まれた新ACスクラッチ「アークス・ラストスタンド」も登場している。 - 4Gamer.netの記事 »
PearlAbyss、PC版MMORPG「黒い砂漠」に新クラス“ハサシン”が本日実装。第2シーズン“オータムシーズン”も開幕
PearlAbyssJPは,MMORPG「黒い砂漠」のPC版に向けた本日のアップデートで,新クラス「ハサシン」を追加した。これでPC版,モバイル版,PS4版,XboxOne版,すべての黒い砂漠に,ハサシンが実装されたことになる。なお,黒い砂漠の2番目のシーズンである「オータムシーズン」も,本日開幕だ。 - 4Gamer.netの記事 »