MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

サイバーステップは、新作オンラインゲーム『鬼斬』のティザーサイトを開設。2013年2月5日(火)17時より、同作の期間限定αテストを実施することを発表した。 - Gpara.comの記事 »

ガリアレボリューション、2月1日よりポータルサイト 『GAME HEART』を公開

 ガリアレボリューション株式会社(代表取締役:森田 英嗣以下ガリアレボリューション)は、ポータルサイトGAMEHEARTを2 月1 日( 金曜) 新規OPEN いたしました。今後、続々と新しいゲームタイトルが投入されていきますのでどうぞご期待ください。 - MMO総合研究所の記事 »

韓国:ネクソン、オンライン・スマート区分無く市場攻略

[韓国]ネクソンは「2013ゲームネクスト:オールスターズ」で「2013年モバイル事業計画」という主題で講演を実施した。 - Sgameの記事 »

ダンカン・ジョーンズが人気ゲーム「World of Warcraft」を映画化

[シネマトゥデイ映画ニュース] 映画『ミッション:8ミニッツ』『月に囚われた男』のダンカン・ジョーンズ監督が、オンラインビデオゲーム「World of Warcraft」の映画化作品でメガホンを取ることがわかった。The Hollywood Reporterが報じている。 - シネマトゥデイの記事 »

海外:ウェブゼン、ガーラネット買収

ウェブゼンは本日2月1日、ガーラグループ系列の中で、北米とヨーロッパ地域のゲームポータルサービスを担当する子会社Gala-Net(以下ガーラネット)の株式100%と経営権一切を買収すると公示した。 - Sgameの記事 »

韓国:ネクソン「NEON Studio」でモバイル市場に対応

[韓国]ネクソンは、モバイルゲーム専門開発会社である「NEON Studio」を設立したと本日1日明らかにした。 - Sgameの記事 »

カカオトークの友人と対戦できる「カカオゲーム」にiOS版

カカオジャパンは2月1日、ゲームプラットフォーム「カカオゲーム」のiOS版を公開したと発表した。 - CNET Japanの記事 »

エンタークルーズ:社名を「モブキャストイーシー」へと変更

エンタークルーズは、モブキャストとの株式交換による同社の完全子会社化に伴い、本日2013年2月1日(金)をもって、社名を「モブキャストイーシー」へと変更した。 - Gpara.comの記事 »

 株式会社アドバンスメント(代表取締役:青島 喬彦以下アドバンスメント)は、株式会社ガーラジャパン(代表取締役 CEO:金 志芸以下ガーラジャパン)より運営ライセンスの権利許諾を受け、韓国オンラインゲーム開発会社GalaLab Corp.(韓国ソウル 代表理事社長:キム・ヒョンス)とPC用オンラインゲーム『エターナルブレイド』の日本国内独占契約を締結したことを発表いたします。 - MMO総合研究所の記事 »

CEDEC 2013のテーマは“BE BOLD!”に決定 講演者の公募申し込み受付が開始

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は、2013年8月21日~23日にパシフィコ横浜で開催予定の“CEDEC 2013”について、今回のテーマを“BE BOLD!”に決定したことを発表。また、公式サイトにて、講演者の公募申し込み受付を開始した。 - ファミ通.comの記事 »

日々是遊戯:「あっ……」 クリックミスが原因で大宇宙戦争に発展してしまった話

海外のSFオンラインゲーム「Eve Online」でのできごと。 - ITmediaの記事 »

【台北国際ゲームショウ 2013】多数の「World of Tanks」試遊台で全面戦争勃発!?Wargamingブースレポ

2013年1月31日~2月4日まで台湾・台北市「台北世界貿易中心 南港展覧館」にて開催されている「台北国際ゲームショウ 2013」。PC「World of Tanks」がメイン出展となったWargamingブースレポートを紹介。 - OnlineGamerの記事 »

Taipei Game Show 2013オンラインゲームレポートドラゴンMMORPG「Dragon’s Prophet」、華麗な台湾人形劇をMMORPG化した「霹靂神州Online」などが出展

今年のTaipei Game ShowではMMORPGの新作発表は例年以上に少なかった。SoftworldやGamaniaなどの大手パブリッシャーを始め、台湾オンラインメーカーのほとんどが参加を見送っており、台湾ならではのタイトルをあまり見ることができなかったのが残念だ。 - GameWatchの記事 »

DeNA China、Taipei Game Showに初出展 中国本土から台湾、香港、澳門の繁体字圏への進出を開始!

今年のTaipei Game Showでは珍しいタイプの出展があった。DeNAの中国法人DeNA Chinaがブースを出展していたのだ。DeNAが出展するのも初だが、中国法人が出展するケースも非常に珍しい。 - GameWatchの記事 »

台北ゲームショウ2013が開幕 最大規模のSCETブースをはじめ会場の模様をリポート

2013年1月31日~2月4日まで5日間に渡って開催される台北ゲームショウ(台北國際電玩展)2013が、台湾・台北市の南港展覧館にて開幕した。 - ファミ通.comの記事 »

メイド服やスク水はデフォ!? アニメ好きスタッフが日本向けに作ったオンラインアクションRPG「ティアラ コンチェルト」開発会社にいろいろ聞いてみた

 可愛いキャラによるMOタイプのアクションを繰り広げる「ティアラコンチェルト」の開発元である香港・FiredogStudioのスタッフに,開発経緯やゲームの内容などを聞いてみた。同人ソフト開発から始まった同社が手がける初のオンラインゲームにかける意気込みはいかに? - 4Gamer.netの記事 »