MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
SIEJA、オンラインゴルフ「New みんなのGOLF」のクローズドオンラインテストが5月26日から実施。特典コスチューム付きの応募受付がPlayStation Storeでスタート
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は,PlayStation 4用ソフト「New みんなのGOLF」のクローズドオンラインテストを実施することを明らかにした。なお本作は8月31日に発売される予定だ。 - 4Gamer.netの記事 »
SIEJ、PS4向けオープンワールドゴルフ『New みんなのGOLF』2017年夏に発売延期、「TGS2016」では試遊出展も
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、PS4『New みんなのGOLF』の発売延期を発表しています。 - Game*Sparkの記事 »
SCEは本日付けでSIEとなり,コーポレートサイトURLも変更。日本・アジアを担当するディビジョンカンパニー・SCEJAも“SIEJA”に
ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)とソニー・ネットワークエンタテインメントインターナショナル(以下,SNEI)による新会社,ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLC(Sony Interactive Entertainment LLC。以下,SIE LLC)が,本日(2016年4月1日)付けで設立(関連記事)。これに伴い,SCEおよび各地域のPlayStationビジネスを担当する関連会社,ディビジョンカンパニーは商号が変更され,日本およびアジアの国や地域におけるセールスとマーケティングを担当するソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアも,本日付けでソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアとなった。 - 4Gamer.netの記事 »
SCEとSNEIの事業組織を統合した新会社「Sony Interactive Entertainment」が4月1日に設立。SCEの社名も変更に
ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)とソニー・ネットワークエンタテインメントインターナショナルは本日(2016年1月26日),両社が有する各事業組織のオペレーションを統合した新会社「Sony Interactive Entertainment」を2016年4月1日付けで,米国・カリフォルニア州サンマテオに設立すると発表した。 - 4Gamer.netの記事 »
SCEAJ、PS4向けオンライン専用タイトル「The Tomorrow Children」TGS 2015に出展。会場でCBT参加券をプレゼント
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)(※1)は、PlayStation4オンライン配信専用タイトル『The Tomorrow Children(トゥモローチルドレン)』について、日本国内に向けて下記の通りお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
SCEAJ、PSVita向け『デスティニー オブ スピリッツ』のサービスが6月30日で終了
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、プレイステーション Vita用ソフト『デスティニー オブ スピリッツ』のサービスの提供を、2015年6月30日(火)で終了すると発表した。また、4月2日~4月29日にラストイベント“運命の大感謝祭”を開催する。 - ファミ通.comの記事 »
プレイステーション 4、世界累計実売台数1,850万台を突破
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション 4の世界累計実売台数が1月4日現在で1,850万台を突破し、歴代「プレイステーション」ハードウェア史上最速で普及していると発表した。 - GameWatchの記事 »
SCEJA、グローバル・ロケーションゲーム「Destiny of Spirits」 「新世界」本日スタート。新大陸ムーの実装は1月29日に
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は、PlayStation Vita (PS Vita)専用の基本プレイ無料グローバル・ロケーションゲーム『デスティニー オブ スピリッツ』において、年末年始本日のアップデートより新章「新世界」をスタートし、合わせて本日より「デススピ新世界キャンペーン」を実施いたします。新章「新世界」と記念キャンペーン内容をご紹介するため、日本国内に向けて下記ニコニコ生放送を実施することをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
プレステのネットワークにサイバー攻撃、情報は流出せず
ソニーのゲーム部門、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は8日、家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)」のオンラインサービスがサイバー攻撃を受けたものの、情報の漏えいはないと発表した。 - WALL STREET JOURNALの記事 »
SCEJAプレジデントの盛田厚氏が語るプレイステーションの未来【FOST設立20周年記念講演会】
2014年12月4日、都内・明治記念館にて、FOST設立20周年記念講演会が行われた。ここでは、ソニー・コンピュータエンタテインメント 取締役 SCEJAプレジデント 盛田厚氏による講演の模様をお届けしよう。 - ファミ通.comの記事 »
「Sony IR Day 2014」プレイステーション 4の競争力を強化 ゲーム&ネットワークサービス分野の経営数値目標発表
ソニーは、同社各分野の2017年度の経営数値目標などを発表する「Sony IR Day 2014」を開催した。11月18日に平井和夫代表取締役社長による挨拶に続き25日にはエレクトロニクスの各分野について発表が行なわれた。 - GameWatchの記事 »
PS4向け「三国戦記」、「Kingdom Under Fire 2」、2つの基本プレイ無料タイトルを発表
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、9月17日に開催したアジアプレス向けカンファレンス「SCEJA Press Conference 2014」において、「三国戦記」と「Kingdom Under Fire 2」の2つの基本プレイ無料のタイトルを発表した。 - GameWatchの記事 »
SCEJA新プレジデントの盛田厚氏が登壇 本日は44タイトルの詳細をお伝えする【SCEJAプレスカンファレンス】
SCEJAプレスカンファレンスにて、9月1日付けでSCEJAのプレジデントに就任したばかりの盛田厚氏が登壇。今後に向けての抱負を語った。 - ファミ通.comの記事 »
「PlayStation Home」2015年3月末で日本とアジアでサービスを終了
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、プレイステーション 3用の「PlayStation Home」のサービスを2015年3月31日で終了すると発表した。 - GameWatchの記事 »
[gamescom]SCE ワールドワイド・スタジオ吉田修平氏インタビュー。ゲームを持っていないフレンドと一緒に遊べる「Share Play」などについて聞いた
ヨーロッパ最大のゲームショウであるgamescomの初日となった2014年8月13日,SCEワールドワイド・スタジオのプレジデントである吉田修平氏にインタビューをする機会を得た。システムソフトウェア2.0での実装が予告された「SharePlay」や,日本市場向けの展開など,さまざまなトピックについて聞けたその模様をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
SCE WWS吉田修平氏らがこれからのゲームとユーザーについて語る【gamescom 2014】
ソニー・コンピュータエンタテインメントヨーロッパ(SCEE)は、gamescom 2014の前日となる2014年8月12日(現地時間。日本時間は13日)、“gamescom 2014 PlayStation Press Conference”を開催。その後、同会場にて吉田修平氏を始めとしたゲーム開発関係者たちによるディスカッションおよびQ&Aセッションを行った。 - ファミ通.comの記事 »
今年の東京ゲームショウはPS4にとって非常に重要なポイント――SCE WWS吉田修平氏に訊く【gamescom 2014】
2014年8月13日(現地時間)、ドイツ・ケルンでgamescom2014が開幕した。開幕当日、ソニー・コンピュータエンタテインメントのワールドワイド・スタジオ プレジデントの吉田修平氏に前日行われたカンファレンスの手応えや東京ゲームショウへの意気込みなどををうかがった。 - ファミ通.comの記事 »
海外:ソニー、PlayStation Network個人情報流出事件の集団訴訟で和解
ソニーが、情報流出をめぐる集団訴訟において和解することで暫定的に合意した。2011年に起きた「PlayStation Network」のハッキング事件の収束に向けてまた一歩前進した。 - CNET Japanの記事 »
「CEDEC 2014」,特別招待セッションはSCE WWSプレジデントの吉田修平氏に決定。仮想現実対応のHMD「Project Morpheus」をテーマに講演
CESAとCEDEC運営委員会は本日(2014年7月22日),神奈川県・パシフィコ横浜で2014年9月2日から4日まで開催する「CEDEC2014」の特別招待セッションに,SCEワールドワイド・スタジオプレジデントの吉田修平氏を迎えて,仮想現実対応のヘッドマウントディスプレイ「ProjectMorpheus」をテーマにした講演を実施すると発表した。 - 4Gamer.netの記事 »
ソニー、開発中のゲームを発売する「早期アクセス」について社内で検討中。発売OKの基準探る
Steamを中心に現在大きな流行を見せている「早期アクセス」。製作中のゲームを販売しユーザーからのフィードバックを得つつ開発を進めていくこのビジネスモデルは現在PCプラットフォームにて展開されています。SCEAの幹部Adam Boyes氏が海外メディアのインタビューに答え、こ... - GameBusiness.jpの記事 »
SCE WWS吉田修平氏インタビューにプレスカンファレンスやE3の手応えを訊く【E3 2014】
2014年6月10日(現地時間)、E3 2014開幕前の午前にソニー・コンピュータエンタテインメント ワールドワイドスタジオの吉田修平プレジデントに話をうかがう機会を得た。ここでは、吉田氏に昨日のソニー・コンピュータエンタテインメントプレスカンファレンスでお披露目されたタイトル群の手応えについてなどの話を訊いた。 - ファミ通.comの記事 »
【E3 2014】「SCEA E3 2014 Media Briefing」。充実のサービスとファーストパーティタイトル
Los Angeles Memorial Sports Arenaで6月9日に行なわれた「SCEA E3 2014 Media Briefing」では、様々な戦略が語られた。PS3のゲームを様々な端末で遊べる「PS Now」のβテストなど、北米での今後のサービスプランが明らかになった。 - GameWatchの記事 »
フェイスブックとも“共闘”でVRを盛り上げていきたい、改めてSCE吉田修平氏に聞く「プロジェクト モーフィアス」
3月にサンフランシスコで開催された、世界最大のゲーム開発者向けカンファレンスイベント「Game Developers Conference」(以下GDC)にてソニー・コンピュータエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ プレジデント 吉田修平氏らによってプレゼンテーションが行われた... - GameBusiness.jpの記事 »
ソニー連結決算を発表。ゲーム部門はPS4好調も81億円の損失
ソニーは2013年度連結業績を発表した。2013年度の売上げは7兆7,673億円で前年度比14.3%の伸びとなっているが、営業利益は265億円で前年度比88.3%減、純損益は1,284億円で前年度の415億円の利益から赤字となった。 - GameWatchの記事 »
ソニーが2013年度 第2四半期の連結業績を発表、ゲーム分野はプレイステーション Vitaの戦略的価格改定や為替の悪影響で8億円の損失
ソニーが2013年度第2四半期の連結業績を発表した。 - ファミ通.comの記事 »
家庭用ゲーム機は「オワコン」なのか? コアユーザー層と籠城するソニーのプレステビジネス
国内最大のデジタルエンターテインメントイベント「東京ゲームショウ2013」が、今月19日から22日まで、千葉・幕張メッセで開催される。今年の目玉は、2つの新型家庭用ゲーム機のプレイアブル出展で、ソニーの「Play Station4」(日本市場は2014年2月22日発売予定、予価3万9980円)と、マイクロソフトの「Xbox One」(日本発売日未定)がそれぞれ出展される。 - DIAMOND onlineの記事 »
ソニーのゲーム事業、PS4 投入でも赤字か-アベノミクス 逆風
8月9日(ブルームバーグ):新ゲーム 機「プレイステーション4(PS4)」の投 入で米ゲーム市場での巻き返しを狙うソニー だが、アベノミクスによる円安進行をきっか けに、ゲーム事業の収益性は悪化する見通し だ。 - Bloombergの記事 »
次世代機発売に向けて! 河野弘・SCEJAプレジデントに聞く―単なるPS4への序章ではない? SCEJAメンバーシップサービスを強化
2010年の6月よりサービスが 開始され、今年で3周年を迎 えたPSNのメンバーシップ サービス「プレイステーショ ンプラス」(PS Plus)。 2013年6月からサービスの拡 充が続々と発表されている。 - iNSIDEの記事 »
ソニーが2013年度 第1四半期の連結業績を発表、ゲーム分野の売上高はほぼ横ばい
ソニーが2013年度 第1四半期の連結業績を発表した。 - ファミ通.comの記事 »
ソニー、プレイステーション4のフレンドリストは上限2000人に拡大 (PS4 QA10問)
プレイステーション4では、オンラインゲーム仲間として追加できるフレンドの上限が現行PS3の20倍にあたる2000人になることが分かりました。英国向け公式チャンネル PlayStation Access の PS4 QA で明らかにされたもので、このほかデュアルショック3対応の有無(非対応)やオンラインゲーム有料化(PS Plus加入必須)など、10項目の質問に答えています。 - Engadget Japaneseの記事 »
SCE、PlayStation Networkで6月25日の23時から、13時間に及ぶメンテナンスを実施
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、PlayStation Networkのメンテナンスを、6月25日の23時から6月26日の12時まで行うと発表しました。 当初予定していた「6月26日の0時から3時」のメンテナンスを中止し、6月25日、26日、27日に計3件のメンテナンスを行います。な... - GameBusiness.jpの記事 »
ソニーグループの2013年3月期の決算短信が発表 グループ全体は増収なるもゲーム事業は大幅な減益に
2013年5月9日、ソニーグループの2012年3月期の決算短信が発表された。それによると売上高は前年度比4.7%増の6兆8008億円。営業利益は前年度の673億円のマイナスから回復して2301億円、税引前利益が2456億円となった(⇒関連記事はこちら)。売上高の増加に関しては、折からの為替の好転に加えて、ソニーモバイルの連結子会社化などが寄与した模様だ。 - ファミ通.comの記事 »
“魅力”と“可能性”があるから,我々は「PlayStation 4」を作る――SCE吉田修平氏 特別インタビュー
2013年2月21日に開催された「PlayStationMeeting2013」にて,満を持して発表された「PlayStation4」。さまざまなデバイスでゲームが遊べてしまう昨今,次世代のゲーム専用機として登場するPS4は,いったい何を目指し,何を考えて作られたのだろうか。4Gamerでは,PS4の開発プロジェクトにも参加し,ファーストパーティの制作部門を束ねる立場でもある吉田修平氏にインタビューを行ってみた。 - 4Gamer.netの記事 »
PS Vitaの新テレビCM“合コン”篇が公開 “協力プレイ”、“一斉攻撃”、そして……?
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、2013年2月28日よりプレイステーション Vitaを19980円[税込]に価格改定。それに伴い、新たなテレビCMを公開した。 - ファミ通.comの記事 »
ソニー、新型ゲーム機「プレイステーション4」発売を正式発表
ソニー(6758)傘下のソニー・コンピュータエンタテインメント(東京・港)は21日、新型の据え置き型ゲーム機「プレイステーション4」を年内に発売すると発表した。 - 日本経済新聞の記事 »
PS4は4万円超で年内発売か。朝日新聞や日本経済新聞などが報じる
朝日新聞や日本経済新聞などの大手新聞社は本日(2013年2月7日),ソニー・コンピュータエンタテインメントが,据え置き型ゲーム機「プレイステーション4」を年内に発売すると報じた。価格は4万円以上とされている。米国時間の2月20日にニューヨークで開催される「PlayStationMeeting」で発表される模様だ。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:情報流出でソニーに3500万円 英監督機関が制裁金
【ロンドン共同】2011年にソニーのゲーム関連のオンラインサービスから大量の個人情報が流出した問題で、個人情報保護などを管轄する英情報監督官局(ICO)は24日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の欧州現地法人に25万ポンド(約3500万円)の制裁金を科したと発表した。 - 中国新聞の記事 »
ソニー“ゲーム世代交代”失敗の代償 ミリオン消滅の危機
スマートホン(高機能携帯電話)など、ソーシャルゲームの普及に押され、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)や任天堂などゲーム専用ハードメーカーの不振が叫ばれる中、2年連続でミリオンが出なかったSCEは、“ミリオン消滅”の危機にひんしている。 - SankeiBizの記事 »
海外:ソニーの米国ネット子会社社長が退任 「サイバー攻撃問題とは無関係」
ソニーは8日、ゲーム関連のオンラインサービスなどを手掛ける連結子会社、米ソニー・ネットワークエンタテインメントのティム・シャーフ社長(52)が、ことし12月末で退任すると発表した。 - SankeiBizの記事 »
世界のアマチュア、プロのゲームクリエイターに開かれたプラットフォームPlayStation Mobileが本日ローンチ!
“PlayStation Mobile”の専用コンテンツが本日2012年10月3日から配信。SCEJでPlayStation Mobileのファーストパーティ、およびサードパーティの両コンテンツを統括しているSVP 桐田富和氏に、同プラットフォームの魅力やプロジェクトの目的などについて伺ったインタビューをお届けする。 - ファミ通.comの記事 »
SCE社長「数年単位で新型機に切り替えるビジネスモデルは終わった」・・・朝刊チェック(9/27)
本日の朝刊チェックです。 ■日経産業新聞3面「変貌 ゲーム業界~インタビュー編~」 ソニー・コンピュータエンタテインメント社長のアンドリュー・ハウス氏は日経産業新聞のインタビューのなかで、「ゲーム機がネットワークに接続しているのは当たり前になった。ネットワークに接続することで価値が上がるため、従来の数年単位で新型機に切り替えるビジネスモデルは終わったと思っている」と述べています。また、「今年のネットワーク事業の売り上げは前年比1.5倍になる見通しだ。特にクレジットカード以外の決済手段の利用者が増えており、一般の利用者まで、ゲームをダウンロードして遊ぶ魅力が伝わった」と語っています。 - iNSIDEの記事 »
今後のPlayStationプラットフォームは,どのような道を模索していくのか - SCEJプレジデント河野氏に聞く
「究極のポータブルエンタテインメントシステム」を標榜して華々しく登場したPlaystationVitaと,併売されるPSP,そして据え置き機の雄であるPS3と,3種のプラットフォームを抱えるのが,ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)だ。それらのプラットフォームと,周辺を固める音楽や映像などのデジタルコンテンツを,SCEは今後どのようにハンドリングしていくのか。プレジデントの河野氏に聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:SCEコリア、韓国でネットワークサービスを一部停止・・・年内には再開予定
ソニー・コンピュータエンタテインメントコリアは、7月1日から施行される「ゲーム産業振興に関する法律」(Game Industry Promotion Act)に対応するため、6月29日からプレイステーション3向けのPlayStation Storeなど一部ネットワークサービスを停止すると発表しました。 - GameBusiness.jpの記事 »
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン 河野 弘プレジデントインタビュー【ゲームメーカー新時代戦略】
近年、急激な変化が訪れているゲーム業界。ゲームメーカーの舵取りを担う重鎮たちの戦略とは? ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンのプレジデント、河野 弘氏に話を聞いた。 - ファミ通.comの記事 »
海外:ソニーがMMOプレイヤー同士をリア友にするための特許を出願
達が増えるのは良い事だけどね。 ソニーがMMOのプレイヤー同士をリアルな友達にするための特許を出願しました。とは言え、別に室内にこもりがちなゲーマーをリア充にすることが目的というワケでは無く、申請内容を見る限り、マーケティングイベントに参加させるための「技術」のようです。 - Kotaku Japanの記事 »
SCEが新たな組織変更を発表、ファーストパーティパブリッシングなど新部門を設立
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、新たな人事・組織変更を実施すると発表しました。組織変更では、ビジネス戦略部が河野プレジデントの直轄領域となった他、新たにファーストパーティパブリッシング部やオンラインサービス部が設立。それに伴って各担当者が新職に配属されているようです。 - GameBusiness.jpの記事 »
“PlayStation Network”アカウントの名称が“Sony Entertainment Network”アカウントへ変更
ソニー・コンピュータエンタテインメントは4日、2012年2月8日に実施されるPlayStation 3およびPlayStation Vitaのシステムソフトウェアアップデートにあわせ、“PlayStation Network”アカウントの名称を“Sony Entertainment Network”アカウントへと変更すると、“PlayStation Network”アカウントユーザー向けの配信メールにて告知しました。下記がその告知内容です。 - GameBusiness.jpの記事 »
SCE、プレイステーションプラットフォームこの年末商戦に実売650万台を達成
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは、2011年の年末商戦において全世界でプレイステーション 3、PlayStation Vita、PSP、プレイステーション 2のハードウェア実売数(実売数量は同社調査による推計値)が650万台に達したと発表した。 - GameWatchの記事 »
ハッカー集団アノニマス:ソニーは攻撃するけどPSNはかんべんしてやる
これが彼らなりの優しさ...なわけないか。 PS3の仕様変更への反対からスタートし、ソニーに対して激しい抗議活動を続けてきたハッカー集団「アノニマス」。今度は米国でのネット規制法案「SOPA」(Stop Online Piracy Act/オンライン海賊行為防止法案)に対して猛反発、SOPAへの支持を表明したソニーに対しての攻撃を予告しました。 - Kotaku Japanの記事 »