MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

『Paladins』から派生したバトルロイヤルゲーム『Realm Royale』がバトルパス導入。『フォートナイト』『PUBG』『ロケットリーグ』と採用例続く

『Paladins』から派生した基本プレイ無料のバトルロイヤルゲーム『Realm Royale』にてバトルパスが導入された。『フォートナイト』『PUBG』『ロケットリーグ』など近年採用例が増えつつあるマネタイズモデルだ。『Realm Royale』のバトルパスでは、ジュラ紀や先史時代テーマのスキンを入手できる。 The post 『Paladins』から派生したバトルロイヤルゲーム『Realm Royale』がバトルパス導入。『フォートナイト』『PUBG』『ロケットリーグ』と採用例続く appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »

サイバーステップ、18年5月期は売上高2.3倍、営業益67%増に 「トレバ」筐体の増台で収益拡大 一部タイトルで減損損失4300万円を計上

サイバーステップ<3810>は、7月17日、2018年5月期の連結決算を発表、売上高71億7400万円(前々期比2.3倍)、営業利益6億2200万円(同67.3%増)、経常利益5億6300万円(同54.4%増)、最終利益4億4800万円(同57.5%増)となった。 「オンラインクレーンゲームトレバ」の筐体の増台を進め、着実に運営しながら事業拡大を図ったことで、売上高は海外・国内ともに増加した。一方、国際競争力のあるオンラインゲーム・ソーシャルゲームの開発に取り組んでいるものの、当初予定していた収益を見込めなくなった一部タイトルについて、回収可能性を考慮し、減損損失4300万円を計上した。なお、2019年5月期通期の連結業績予想については、売上高80億円(前期比11.5%増)、営業利益7億円(同12.4%増)、経常利益6億5000万円(同15.3%増)、最終利益5億50 - gamebizの記事 »

Apple、App Store審査ガイドラインを改訂 バックグラウンドでのマイニング禁止など仮想通貨へのスタンスをより明確に 

Appleは、この日(7月17日)、App Store審査ガイドライン(日本語版)の改定を行い新たな項目を追加した。今回の改訂のポイントは仮想通貨に関しての内容を主としており、今回の文言の追加で仮想通貨に対してのスタンスをより明確にしている。なお海外のガイドラインでは6月11日に改訂となっているが、今回の更新も日本もそれに沿った形となる。実際の改定ポイントに関してだが、ハードウェアの互換性の「2.4.2」において、改訂前は 2.4.2 電力を効率的に使用できるようにアプリケーションを設計してください。アプリケーションが急速にバッテリーを消費すること、過度な熱を発生させること、デバイスのリソースに不必要な負荷をかけることがないようにしてください。としていたが、改訂後には 2.4.2 電力を効率的に使用できるようにアプリケーションを設計してください。アプリケーションが急速に - gamebizの記事 »

【追記】Google Playストアで障害が発生…有償アイテム購入時にゲーム内に反映されない障害を一部タイトルで確認

本日(7月17日)9時30分ごろより、Google Playストアで有償アイテム購入時にゲーム内に反映されない障害が一部で発生しているもようだ。現時点では、『Fate/Grand Order』や『モンスターストライク』『共闘ことばRPG コトダマン』などのタイトルが公式Twitter上で、障害の発生を明らかにしており、さらに多くのタイトルに影響の出ている可能性が高そうだ。※13時現在でGoogle Playストアでの障害発生が確認された主なタイトルを追記する。今後もさらに影響を受けているタイトルが増える可能性がありそうだ。『アナザーエデン 時空を超える猫』『あんさんぶるスターズ』『ヴァルキリーアナトミア』『きららファンタジア』『欅のキセキ』『サウザンドメモリーズ』『グランドサマナーズ』『グリムノーツ』『クロノマギア』『剣と魔法のログレス いにしえの女神』『新テニスの王子様 RisingB - gamebizの記事 »

「グラナド・エスパダ」12周年記念オフラインイベントをレポート。2018年7月20日に本実装となる「8年後の2つの未来」の情報が公開に

 ハンビットユビキタスエンターテインメントは2018年7月15日,PC向けMMORPG「グラナド・エスパダ」のサービス12周年を記念するオフラインイベントを東京都内で開催した。12周年記念アップデートに関する情報を中心に,会場の模様をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

ヴァロフジャパンは、7月14日に秋葉原にて、新作タイトルの発表会および、自社が運営するPC向けオンラインRPG『アトランティカ』のファン感謝祭を開催した。本稿では、イベント前半部にあたる新作発表会の内容を記載する。ファン感謝祭の内容については、別途記事を参照してほしい。▲イベントの進行と韓国語通訳を務めたのは、ヴァロフ本社でマーケティング責任者も担当している森英美さん。 ▲本イベントの会場となった秋葉原にあるイベントスペース「e-sports SQUARE」。発表会を始めるにあたり、まずはヴァロフの開発理事であるキム・ジョンイル氏が登壇。慣れない日本語も交えながら、日本のユーザーたちに向けて挨拶をした。▲ヴァロフ開発理事のキム・ジョンイル氏。次はヴァロフジャパンで広報を担当する石川佳典氏が登壇し、新作の『LEGACY OF ATLANTIS』の発表をスタートした。▲ヴァロフジャパ - gamebizの記事 »

『白猫プロジェクト』がNintendo Switchに!『Shironeko New Project(仮題)』が2020年リリース予定

本日(2018年7月14日)に、サービスインからちょうど4周年を迎えたコロプラのスマートフォン向けアクションRPG『白猫プロジェクト』が、『Shironeko New Project(仮題)』として、Nintendo Switch向けに展開予定であることが判明。 - ファミ通.comの記事 »

Netmarble(ネットマーブル)は、iOS/Android対応の次世代型MMOストラテジー『アイアン・スローン』(開発:4PLAT)において、7月12日(木)にゲームのアップデートを実施し、新コンテンツとなる「連盟デスマッチ」モードを実装した。今回のアップデートで実装した「連盟デスマッチ」は、連盟メンバーとの協力や連携が重視される新コンテンツ。対戦方式は、20人対20人で行われる既存の「チームデスマッチ」と同じだが、連盟単位で参加を申請し、他の連盟と対戦を行う。プレイヤーは連盟間の対戦を通して、実力を競い合うことができるようになった。※画像は英語版のものです。 実際のゲームは日本語表記となります。 本アップデートでは、新たにヒーロー3人を追加した。「タウンモード」に登場していたNPCキャラクター「混沌の幽鬼」と「ローレン」を、プレイヤーが獲得できるヒーローとしてゲームに追加し - gamebizの記事 »

MMORPG「グラナド・エスパダ」の物語は,いよいよ佳境へ。12周年アップデートのキーパーソンが語る,「8年後の2つの未来」の意味するところとは

 HUEがサービス中のMMORPG「グラナド・エスパダ」は,2018年7月21日にサービス12周年を迎える。それを記念する「8年後の2つの未来」と題したアップデートでは,メインストーリーが佳境を迎え,さらに遊び方が変わる新ミッションも追加されるという。HUEの加瀬圭翼氏と,12周年臨時プロデューサーの中尾圭吾氏にその内容を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

【PR】MMORPG黎明期のロマンと興奮が詰まった「RED STONE」。「総額1000万円超キャンペーン」をキッカケに本作の魅力を改めて探ってみた

 2018年2月に正式サービス開始から13周年を迎えたMMORPG「REDSTONE」で,「総額1000万円超キャンペーン」が実施中だ。今回,MMORPG初期にあったロマンや興奮,さらに懐かしさを感じたいと思っていた筆者が,キャンペーンを知ったことをキッカケにして新米プレイヤーとして挑戦。改めてREDSTONEの魅力を探ってみることにした。 - 4Gamer.netの記事 »

「2018年夏休みネクソン1日社員体験」が8月21日に開催。参加者募集が本日開始

4Gamer.netの記事 »

「ブラウザ三国志」9周年記念インタビュー。史実を題材とした新ワールドが加わるアップデート,2つの新兵科が登場するOBTについて話を聞いた

 マーベラスは,ブラウザゲーム「ブラウザ三国志」9周年記念のアップデートを,2018年7月18日に行う予定だ。さらに8月には,新兵科及び天候機能の第2次OBTを実施する。プロデューサーの五味一郎氏,ディレクターの杉村剛介氏と松田勇樹氏に,アップデートや第2次OBTの内容,同OBTで追加される2つの新兵科について話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

SteamSpyよりも正確なプレイヤーデータを算出する方法がかつて存在した。実績解除数がカギとなり、7月1日時点での1万3000タイトル分のデータが公開される

ValveのSteam APIから得られる実績解除率のデータを用いて、かつてのSteamSpyよりも正確性の高いプレイヤーデータを算出できていたことが発覚した。現在はSteam APIの仕様が変更されデータを割り出せなくなったものの、仕様変更前の7月1日時点のデータは公開されている。 The post SteamSpyよりも正確なプレイヤーデータを算出する方法がかつて存在した。実績解除数がカギとなり、7月1日時点での1万3000タイトル分のデータが公開される appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »

X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPANは、本日(7月12日)、『暁のエピカ -Union Brave-』にて、メインストーリーの追加や新機能「英雄装備システム」が実装される、大規模アップデートを実施した。さらに、声優の「近藤佳奈子」さんが演じるSランク英雄「エリー」が登場した。■大規模アップデート実施!メインストーリーや新機能が追加!7月12日(木)より、新規メインストーリーを追加した。「タボック島」で巻き起こる事件を解決するべく、再び「タボック島」での冒険が始まる。また、新規メインストーリー追加にあわせて新たなるダンジョンも追加した。●英雄たちをもっと強く!大規模アップデート「英雄装備システム」実装!7月12日(木)より、「英雄装備システム」を実装した。「英雄装備システム」は英雄が装備している防具を強化することにより、英雄を大幅に強化できるシステム。「英雄装備システム」 - gamebizの記事 »

海外:MMOファンタジーサバイバル『Rend』7月31日からSteamにて早期アクセス販売開始。最大60人+モンスターのPvP/PvEゲーム

MMOファンタジー・サバイバル『Rend』のSteam早期アクセス販売が7月31日に開始される。かつて『WoW』『LoL』等の開発に携わった業界ベテラン達が手がける作品だ。3つの勢力に分かれて拠点を防衛し、外界でのさまざまな活動を通して勢力ポイントを目的値まで貯めるという勝利条件が設定されているのが特徴だ。 The post MMOファンタジーサバイバル『Rend』7月31日からSteamにて早期アクセス販売開始。最大60人+モンスターのPvP/PvEゲーム appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »

ゲーム業界5社による「レッドオーシャン時代を生き抜くためのソーシャルゲーム戦略会議」が7月25日に開催

4Gamer.netの記事 »

ケイブ、元ガルチ社長の茶谷氏を招聘し「C(CAVE)スポーツプロジェクト」始動! 対戦要素を意識したゲームPFを開発へ

ケイブ<3760>は、本日(7月12日)開示した2018年5月期の決算説明資料で、esport展開に向けて「C(CAVE)スポーツプロジェクト」を始動することを明らかにした。このプロジェクトのために、ガルチ元社長の茶谷修氏を迎える。主力の『ゴシックは魔法乙女~さっさと契約しなさい~』についてはシューティング要素を重視する「原点回帰」を図り、ゲームのスコアを競う大会とするなどeSportsを意識した展開を行うとともに、新たに対戦要素を意識したゲームプラットフォームの開発に取り組むとのこと。「対戦要素を意識したゲームプラットフォーム」とはどういうものなのか、続報が待たれる。   - gamebizの記事 »

『PUBG』Crest Gaming Xanadu/windfallは両極端なチームだった。PJS βリーグ、esportsと仕事の両立の難しさなど、2チームにインタビュー

ファミ通AppVSでは、“PJS βリーグ Phase2”最終戦を終えたCrest GamingのPUBG部門2チームにインタビューを敢行。両チームの特色はかなり両極端で、‟理詰め”と‟プレイセンス”だった。『PUBG』について、選手陣それそれが考えるプロesports選手のあり方など、さまざまな話題が飛び出した。 - ファミ通.comの記事 »

4Gamer.netの記事 »

『PUBG』中国にてチートツール開発者141人が逮捕される。200人以上の警察が動員し、毎日数十万円の利益を得ていた業者を一斉検挙

PUBG Corp.は7月6日、中国公式サイトにて『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』のチートツール開発者141名を逮捕したと発表した。これまでにも同ゲームのチートにまつわる関係者が逮捕されてきたが、今回は過去最大規模となる。 The post 『PUBG』中国にてチートツール開発者141人が逮捕される。200人以上の警察が動員し、毎日数十万円の利益を得ていた業者を一斉検挙 appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »

4Gamer.netの記事 »

 ベクターは本日(2018年7月11日),ブラウザゲーム「アステリアの伝説」DMMGAMES版の正式サービスを開始した。それに合わせて,初回ログイン時や一定レベル到達時に「お宝探し券」がもらえるイベントや,有料ポイント購入に応じて特別フェローや便利アイテムが手に入るキャンペーンなどが開催されている。 - 4Gamer.netの記事 »

『JOGA オンラインゲーム市場調査レポート 2018』が発売、2017年国内オンラインゲーム市場規模は前年比6%増の1兆3603億円に拡大

一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)は、国内のオンラインゲーム市場を調査し、その結果をリポートとしてまとめた『JOGA オンラインゲーム市場調査レポート 2018』を2018年7月10日に発売した。 - ファミ通.comの記事 »

『FFXIV』初のPvP公式大会のオンライン予選が開始! ふたりのキーマンに独占取材「参加だけでなく、身近な代表を応援してほしい」

『ファイナルファンタジーXIV』の初となるPvP(対人戦)公式大会が開催。どのようにしてこの大会が生まれたのかを、ふたりのキーマンに直撃した。 - ファミ通.comの記事 »

4Gamer.netの記事 »

ゲームオン、MMORPG「ArcheAge」 バーチャルクリエイター応援企画を開催。新規サーバーでプレイしてくれるVTuberを募集中

4Gamer.netの記事 »

 ゲームオンは,PC向けMMORPG「TERA:TheExiledRealmofArborea」の最新アップデート「幻影より現れし強敵」を,本日実装した。人気ダンジョン「幻影の塔」「嘘つきタルスキの遊び場」のリニューアルと復刻が目玉となる本アップデート。最大160万ゴールドを狙えるというイベントにも注目だ。 - 4Gamer.netの記事 »

埼玉消費者被害をなくす会、「モバゲー」の利用規約の差止訴訟 消費者法で無効とする内容が含まれるため

埼玉消費者被害をなくす会は、7月9日、ディー・エヌ・エー(以下、 DeNA)に対してさいたま地方裁判所民事部への提起を発表した。同会は、DeNAが運営するポータルサイト「モバゲー」のサービス利用契約に対して、消費者契約法第8条第1項で無効とする内容が含まれている条項があるとして、該当する規約の使用差止を求めている。 ■差止の対象となった条項及びその理由 第4条 携帯電話3 携帯電話及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はモバゲー会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。↓ 文言上、パスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者使用という事態が生じるに至った責任の所在が限定されておらず、すなわち被告に故意過失がある場合も含め、文言上、「被告が一切責任を負わない」条項であり消費者契約法8条1項1号もしくは3号に抵触 - gamebizの記事 »

App Annie、App Store10年間のデータを一挙公開 国内DLトップは『LINE:ディズニー ツムツム』、消費支出トップは『モンスト』に

App Annieは、2008年7月にローンチしたiOS App Storeが10周年を迎えたことを受け、その歴史を振り返った資料を公開した。ゲームに関しても多くの内容を含んでおり必見の内容となっている。 日本のゲーム市場に注目をすると、ゲーム消費支出ランキングでは、首位はmixi<2121>の『モンスターストライク』、2位にガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>の『パズル&ドラゴンズ』、FGO PROJECTの『Fate/Grand Order』が3位となっている。またダウンロードランキングでトップに立ったのはLINEの『ディズニー ツムツム』となる。2位にはmixiの『モンスターストライク』、3位にガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>の『パズル&ドラゴンズ』という結果になった。 なお同資料には、その他 - gamebizの記事 »

BlizzardのゲームサーバがまたもやDDoS攻撃被害に―『オーバーウォッチ』などに影響も現在は解決済み

Game*Sparkの記事 »

15周年を迎えた「信長の野望 Online」。サービス開始当初から本作を見てきた開発・運営チームメンバーに“信On”の15年を振り返ってもらった

 MMORPG「信長の野望Online」が,2018年6月12日にサービス開始15周年を迎えた。この15年は,コンピュータの基盤技術からプレイヤーのトレンドまで,あらゆるものが激変し続けた激動の時代だった。「ご長寿MMORPG」の1本に数えられるであろう本作は,この時代をどのようにくぐり抜けてきたのか。開発・運営のキーマンに話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

『PUBG』公式ゲームアイテムにもなった人気ストリーマーShroudが1ヶ月のBANへ―原因は野良ユーザーの“チート”

Game*Sparkの記事 »

ArcheAge

海外:NexonのPCオンラインゲーム「Titanfall Online」が開発中止に

 NexonとElectronicArtsの提携により,アジア市場向けに2015年から開発が進められていたオンライン専用シューター「TitanfallOnline」の開発が中止になったことを韓国のメディアが伝えている。この3年でゲーム市場が大きく変化し,Nexon内部で行われていたプレイテストの結果も良好ではなかったことが理由のようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:Aiming、繁体字版『CARAVAN STORIES』を台湾・香港・マカオで配信開始! 国内版では「★5装備福袋」などがもらえる記念キャンペーンを実施

Aiming<3911>は、7月10日、『CARAVAN STORIES』の繁体字版を台湾・香港・マカオにて配信開始したと発表した。本作は6種族と多様なビーストが共存するイアルを舞台に描かれるファンタジーRPG。各地で出会うヒーローやビーストとの共闘、RPGでは異色のタワーディフェンス型対人コンテンツ「デュエル」や20人vs20人のチーム対戦型コンテンツ「勢力戦」を圧倒的なグラフィックとスケールで描く、スマートフォンの限界に挑んだRPGとなっている。また、国内版では繁体字版配信を記念したログインボーナスキャンペーンを開催する。<以下、プレスリリースより> ■繁体字版配信を記念して、豪華ログインボーナスなど様々なイベントが開催中!2018年7月10日(火)より繁体字版「CARAVAN STORIES」の配信を開始しました。繁体字版の配信を記念して豪華報酬が手に入るログイ - gamebizの記事 »

JOGA,「オンラインゲーム市場調査レポート 2018」を本日発売

4Gamer.netの記事 »

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントは本日,ファンタジーオンラインRPG「ラグナロクオンライン」に新ダンジョン「イリュージョンダンジョン」を実装した。このダンジョンはデスペナルティがないことが最大の特徴で,経験値稼ぎに適している。失敗を恐れずにチャレンジしてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

『レインボーシックス シージ』600もの不正なアカウントへのBANを予告。悪質プレイヤーに対して警鐘鳴らす

Ubisoftは7月6日、『レインボーシックス シージ』のチート対策についての新たな取り組みを発表した。『レインボーシックス シージ』で活動する約600のアカウントに対し容赦ない措置をとる予定があることを公表し、悪質なプレイヤーに対し監視強化すると警鐘を鳴らした。 The post 『レインボーシックス シージ』600もの不正なアカウントへのBANを予告。悪質プレイヤーに対して警鐘鳴らす appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »

RAGNAROKONLINE

“全国高校eスポーツ選手権”の開催が決定、“eスポーツ部 発足支援プログラム”の先着申し込み100校に3年間PCを無償でレンタル

毎日新聞社およびサードウェーブは、全国の高校生を対象に“全国高校eスポーツ選手権”を開催する。また、サードウェーブは、本大会の開催に併せて“eスポーツ部 発足支援プログラム”も発表した。 - ファミ通.comの記事 »

Access Accepted第582回:PlayStation 4版「Fortnite」で起きたクロスプレイの話題をまとめた

 PlayStation4ユーザーはNintendoSwitchの「Fortnite」アカウントにアクセスできない,という話が欧米ゲーム業界で話題になっている。さまざま機種のユーザーとクロスプレイを楽しみたいというゲーマーにとっては残念な話だ。今週は,そんな話題をまとめた。 - 4Gamer.netの記事 »

Google・DeepMindの新たなAIがFPS『Quake III Arena』にて人間以上のチームワークを発揮。シンギュラリティへの序章となるか

とあるAIに関する成果発表がソーシャルメディアを中心に注目を浴びている。2018年7月3日(現地時間)、米Google傘下のDeepMind TechnologiesがFPS『Quake III Arena』を使用した人工知能の強化学習開発の成果を発表したのだ。 The post Google・DeepMindの新たなAIがFPS『Quake III Arena』にて人間以上のチームワークを発揮。シンギュラリティへの序章となるか appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »

アソビモ、8日に『アヴァベルオンライン』ゲーム大会「AVABEL SUPER FIGHT!!」を開催! AppBankの「@BLAST」で勝利チームの予測投票を実施

アソビモは、『アヴァベルオンライン』にて、500万円相当のASOBI COINを賞品としたゲーム大会「AVABEL SUPER FIGHT!!」を7月8日に開催すると発表した。同時に、AppBank提供の仮想通貨配付コンテンツプラットフォーム「@BLAST」にて同大会の勝利チームの予測投票を実施することを発表した。<以下、プレスリリースより>アソビモ株式会社が提供するスマートフォン向け MMORPG「アヴァベルオンライン」のゲーム大会「AVABEL SUPER FIGHT!!」を開催いたします。本大会では、ユーザー代表の「たかりゅーくん」「ぺしぺし」「TaRu」率いる 3 つのチームに所属し、敵チームのリーダーや陣地のコアを攻撃して得られるポイントを競い合います。リーダー3名の意気込みは詳細ページ(https://avabel.jp/information/detail/?informat - gamebizの記事 »

「黒い砂漠」のリアル屋台で夏を満喫! 屋台でもらった特製パフェには,次期アップデート「ドリガン」の秘密が隠されていた

 ゲームオンがサービス中のMMORPG「黒い砂漠」で,夏イベント「テルミアンウォーターパーク」が開催中だ。そんな折り,ゲームオンから「ウォーターパークを体験してみませんか」との連絡が。いやな予感がしつつ向かったゲームオンの一室には,屋台やプールが設営された祭り会場が待っていた。 - 4Gamer.netの記事 »

『ArcheAge』MMORPG初期の混沌を楽しめる新サーバーが登場。導入意図を運営Pに訊く【アイテムプレゼント】

ゲームオンが運営する『ArcheAge』は、2018年7月23日にサービス5周年を迎える。今後の施策についてインタビューしたら、わくわくする話が聞けた。 - ファミ通.comの記事 »

ArcheAge

マイクロソフトが「AIによる機械学習を用いたチート検出技術」の特許をアメリカで出願。行動パターンを監視しあぶり出し狙う

マルチプレイゲームの増加に比例して、チート行為。各ゲームメーカーがチートに対しさまざまな対策をおこなっているが、マイクロソフトがAIによる機械学習を利用したチート検出技術の特許をアメリカで出願している。 The post マイクロソフトが「AIによる機械学習を用いたチート検出技術」の特許をアメリカで出願。行動パターンを監視しあぶり出し狙う appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »

4Gamer.netの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次へ >>