MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

Access Accepted第549回:e-Sportsはオリンピックの競技種目になり得るか

ソフトメーカーやハードメーカー,さらにゲーム配信サイトやスポーツマネジメント会社など,さまざまなゲーム関連企業を巻き込みながら急成長をとげているe-Sports市場。欧米では優勝者に高額の賞金が授与されるイベントも少なくはなく,プロのアスリートにも負けない環境が整いつつあるようだ。そして,東京大会の後には,e-Sportsがオリンピックの正式種目として採用されるなどという話も浮上しているが,実際のところはどうなのだろうか? - 4Gamer.netの記事 »

座談会『MAG』とはなんだったのか:後編「現象」としての「MAG」

2010年から2014年までサービスが提供されてきたマルチプレイヤーFPS『MASSIVE ACTION GAME(以下、MAG)』。かつて同作をプレイしてきたプレイヤーたちによる座談会は、さらに個々の思い出や当時の出来事を伝える『MAG』談義へと進んでいく。同作の概要と座談会の前半戦を語った前回に引き続き、「現象」としての『MAG』について語る後編をお送りする。 - AUTOMATONの記事 »

『アラド戦記』最強&最速プレイヤーが決定! ナイトの新職業も発表された“天下一決定戦2017”リポート

ネクソンが運営するPC用アクションRPG『アラド戦記』。そのトッププレイヤーを決めるイベント“アラド戦記 天下一決定戦2017”が、2017年9月9日に、e-sports SQUARE AKIHABARAにて開催された。 - ファミ通.comの記事 »

パクられからコラボへ ネトゲ「ブレイドアンドソウル」の「NO.S PROJECT」セーラー水着のデザイン盗用問題が異例の「公認」「コラボ」で解決

オンラインゲーム「ブレイドアンドソウル(Blade&Soul)」が、ファッションブランド「NO.S PROJECT」が今夏発表した新作アイテム「セーラービーチウェア」のデザインを盗用したとされる問題で、双方から公式コメントが発表されました。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

人気爆発『PUBG』遂に同時接続プレイヤー数が100万人突破

Bluehole人気タイトル『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の同時接続プレイヤー数が100万人を超えたことが明らかにされました。 - GameBusiness.jpの記事 »

MMORPG「ドラクエX」が実写ドラマ化! “職業選択”に迷う青年を本郷奏多が熱演

「ドラゴンクエスト」シリーズ初のオンライン専用ゲームである「ドラゴンクエストX オンライン」が、俳優の本郷奏多さん主演で実写ドラマ化することが決定しました。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

一度課金してしまった「ゲーム内通貨」は払い戻しできる? サービス終了したゲームはどうなる?

オンラインゲーム内で有料で購入したものの、アイテムに変換することもなく放置してしまっているゲーム内通貨。この通貨は、払い戻してもらえるのでしょうか? 答えを言ってしまうと、原則としてゲームサービスが終了する時にしか払い戻しはできません。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

アラド戦記

海外:Blizzardがe-Sportsライブ会場「Blizzard Arena Los Angeles」を設立。プロ選手やファンが集う同社の競技シーンの拠点に

Blizzard Entertainmentは9月7日、「Blizzard Arena Los Angeles」の設立を発表した。アメリカ・カリフォルニア州バーバンクにある撮影スタジオ「The Burbank Studios」内に設置される。同社のe-Sportsライブイベントのための最先端の設備を備え、プロ選手やe-Sportsファンなど競技シーンを愛するすべての人のためのライブ会場にするとのこと。 - AUTOMATONの記事 »

D-Creativeは、スマートフォン向けオンラインMMORPG『アイリス・オリジン』において、事前登録者数が5000人を突破したと発表した。また、これを記念して実際のゲーム画面が確認できるスクリーンショットを一部公開している。 - gamebizの記事 »

海外:Wizardsが基本プレイ無料の新デジタルゲーム『Magic: The Gathering Arena』を発表。『Magic Online』や『Magic Duels』は継続

Wizards of the Coastは9月7日、人気トレーディングカードゲーム「Magic: The Gathering(マジック:ザ・ギャザリング)」の新たなデジタルゲーム『Magic: The Gathering Arena』(以下、MTG Arena)を発表した。PC向けのオンラインゲームで、基本プレイ無料で展開される予定だ。 - AUTOMATONの記事 »

株式会社ガーラジャパン(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:金 志芸)はスマートフォンゲームアプリ「Flyff Legacy」(フリフレガシー)日本語版(Android向け及びiOS向け)の事前登録者数が2万人突破いたしましたので、下記の通り、お知らせ致します。 - 4Gamer.netの記事 »

デジタル配信型ゲームおよびソーシャルゲームの世界的パブリッシャーであるゲームロフト株式会社(本社:フランス共和国・パリ、以下:ゲームロフト)は、MMOストラテジーゲーム「マーチ オブ エンパイア」において、特大アップデートの配信を開始したことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

「とりあえずやってみる中国」と「分からないからやらない日本」。先が見えなくても,新しいことへの挑戦は欠かさない―――日本進出を果たしたSnail Gamesの今後

2017年の7月27日から30日まで,上海で行われた「ChinaJoy 2017」の話題の中心は,昨年に引き続きスマホとVR。コンシューマも順当に台数を伸ばし,まさに花開こうかというタイミングではあるが,まだまだ(中国内では)マーケットとしては小さく,ChinaJoyで大きな存在感を示すほどではない。 - 4Gamer.netの記事 »

「PlayStation Network」で障害発生中―国内外で確認

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation公式サイト上で、「PlayStation Network」の障害発生を明らかにしています。 - Game*Sparkの記事 »

DMM GAMESは、Gaijin EntertainmentとTargem Gamesが共同開発するMMOクラフト系カーアクション『CROSSOUT』について、2017年秋に日本語版をリリースすることを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

ベクターは、2017年サービス開始予定のPCブラウザ型ハイファンタジーRPG『アステリアの伝説』を発表した。あわせて、ティザーサイトが公開となった。 - ファミ通.comの記事 »

【CEDEC 2017】マルチプレイ機能実装に欠かせない「Photon」のメリットとは…『ガルパ』『みんゴル』での採用実例を公開

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月30日~9月1日の期間、パシフィコ横浜にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2017」(CEDEC 2017)を開催した。 - gamebizの記事 »

ひとりのユーザーがMiiverse完全保存計画に着手「『スプラトゥーン』の絵のような尋常ではない作品を後世に残したい」

ひとりのユーザーが、Miiverseを保存する計画を進めている。Miiverseは任天堂が生み出したSNSだ。MiiverseはWii Uの発売とともに誕生し、Webやニンテンドー3DSからもアクセスできるようになり、スクリーンショットやイラストやメッセージを投稿し、ゲーム体験を共有する場所として幅広いユーザーに親しまれてきた。しかし、先日に同サービスは2017年11月8日15時に終了してしまう旨の告知がなされていた。任天堂は利用者向けに投稿した作品を保存するサービスの提供を予告したが、エンジニアTim Miller氏はこのMiiverse全体の保存計画を進めている。 - AUTOMATONの記事 »

ガラケー時代からつづくモバイルゲームの先駆者が語る、株式会社Razestの「これまでとこれから」

モバイルゲーム業界に携わっている方、ガラケー時代からゲームを遊ばれている方ならば、株式会社Razest(以下、ラゼスト)という社名を一度は聞いたことがあるだろう。ラゼストは2006年、モバイルゲーマー向けのコミュニケーションサービス『ゲムトモ』を立ち上げ、携帯で遊べる初のカードゲーム『Grave † Cross』をリリースするなど、モバイルゲームにおける歴史を築いてきた老舗的存在である。弊社アクティブゲーミングメディアから地下鉄で一駅という場所にあり、オフィス内の空間が特徴的であるという噂も聞いたので、興味を持ったAUTOMATONはラゼストに訪問し、代表取締役である木村仁氏にお話をうかがった。 - AUTOMATONの記事 »

日本のスマホゲームは運営に人を使いすぎ。もっと効率化するために,中国の“ゲームエンジン”を使うべきではないのか―――飽和状態の日本のスマホゲームマーケットに,中国のデベロッパが提唱?

2017年の7月27日から30日まで,上海で行われた「ChinaJoy 2017」の話題の中心は,昨年に引き続きスマホとVR。コンシューマも順当に台数を伸ばし,まさに花開こうかというタイミングではあるが,まだまだ(中国内では)マーケットとしては小さく,ChinaJoyで大きな存在感を示すほどではない。 - 4Gamer.netの記事 »

学習エンジン「YOKOZUNA data」がNCSOFTのコンテストで2部門優勝

エンターテインメント業界向けにデジタルコンテンツ関連ビジネスを展開するシリコンスタジオ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寺田健彦)は、8月22日(火)から25日(金)までニューヨーク(米国)で開催された「IEEE 2017 Conference on Computational Intelligence in Games(以下、CIG)」にて『YOKOZUNA data』がゲームデータマイニングコンテストで行われた2部門でそれぞれ優勝し、2冠を達成したことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

スマートフォンで遊ぶ「ファイナルファンタジー」のマルチプレイアクションRPG - GameWatchの記事 »

【CEDEC 2017】Wright Flyer Studiosの不正アクセスによる影響とその対処法…実際にBANシステムを作ってみて苦労した点とは

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月30日~9月1日の期間、パシフィコ横浜にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2017」(CEDEC 2017)を開催した。 - gamebizの記事 »

ゲームオンは本日(2017年9月6日),同社が運営するMMORPG「RED STONE」にて,大型アップデート「明かされし力の秘密」を実施した。 - 4Gamer.netの記事 »

ネクソングループがG-Star 2017にメインスポンサーとして参加

オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:Owen Mahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659、以下 ネクソン)は、連結子会社であるNEXON Korea Corporation(所在地:韓国京畿道城南市、代表取締役社長:朴智援/パク・ジウォン、以下 ネクソンコリア)が、世界有数かつ韓国最大のゲームショウG-STAR 2017に、メインスポンサーとして参加することをお知らせ致します。G-STAR 2017は2017年11月16日(木)~19日(日)までの4日間、韓国釜山広域市のBEXCOにて開催されます。 - 4Gamer.netの記事 »

アソビモは本日(2017年9月6日),スマートフォン向けアクションMMORPG「アルマテジア」(iOS / Android)のβテストを開始したことを発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

スクウェア・エニックスは本日(2017年9月6日),「ドラゴンクエストX オンライン」の,PC向け体験版およびPlayStation 4に向け体験版(関連記事)で遊べる範囲と機能を拡張したことを発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

圧倒的人気の「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」は早期アクセス開始から1000万本以上を販売。最大同時接続数は97万を超える

韓国・Blueholeの2017年9月5日の発表によれば,同社のPC用バトルロイヤルゲーム「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」(以下,PUBG)は,2017年3月のSteamでのアーリーアクセス開始から1000万本以上が販売され,その最大同時接続数は97万以上を記録しているという。 - 4Gamer.netの記事 »

MMORPG「ドラクエX」が“地上波史上最長”6分のCM 「FNS27時間テレビ」内で一夜限りの放送

スクウェア・エニックスが運営するオンラインゲーム「ドラゴンクエストX」が、地上波最長(※)となる6分間のCMを放送します。9月9日放送の「FNS27時間テレビ にほんのれきし」内で、24時台に流れる予定。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

Netmarble Gamesのスマートフォン向けMMORPG「リネージュ2 レボリューション」(iOS / Android)で本日(2017年9月6日),アップデートが実施された。 - 4Gamer.netの記事 »

GameBankが解散…ヤフー系のモバイルオンラインゲーム開発・運営会社

GameBankは、この日(9月6日)の『官報』に「解散公告」を掲載し、8月29日付で解散したことを明らかにした。 - gamebizの記事 »

セガゲームスは、プレイステーション 4/Windows/PlayStation Vita用オンラインRPG「ファンタシースターオンライン2(「PSO2」)」において、「EPISODE5」の大型アップデート第2弾前編「荒野に舞う戦火」を10月6日に実装した。 - GameWatchの記事 »

X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPANは,PC用オンラインRPG「星界神話 -ASTRAL TALE-」に,新しいワールドクエストや生産エリアなどを実装するアップデートを本日(2017年9月5日)実施した。また,ログインキャンペーンや新武器アバターの販売が始まっている。 - 4Gamer.netの記事 »

【CEDEC2017】シニア世代もオンラインでゲームを遊ぶ時代…いつでも手軽に将棋を指せる相手が見つかるのは画期的

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月30日~9月1日の期間、パシフィコ横浜にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2017」(CEDEC 2017)を開催している。 - gamebizの記事 »

セガゲームスは、『キングダムコンクエスト2』のサービスを2017年8月31日をもって終了した。現在は資金決済法に基づく有償通貨「CP」の払戻しの受付を実施している。 - gamebizの記事 »

人類には早すぎるデートスタイル 初対面の男女がVR空間で仲を深める企画、関節がアカン方向に曲がってるけど楽しそう

初対面の男女にVRの世界でデートしてもらうちょっぴり未来な企画が、Facebook上で行われています。……ただし、技術的に早すぎる部分もチラホラ。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

『FFXIV』4周年記念・吉田直樹氏インタビュー 次期拡張パッケージの制作開始も宣言!(1/3)

週刊ファミ通2017年8月31日発売号に掲載された、『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)吉田直樹プロデューサー兼ディレクターのインタビューの完全版をお届け。 - ファミ通.comの記事 »

20年の月日が流れるMMORPG「Ultima Online」の世界。かつてのブリタニア人が,初心に返るつもりで戻ってみたら変化に戸惑った

1997年10月にサービスが始まったMMORPG「Ultima Online(ウルティマオンライン)」。まもなく20周年を迎える本作だが,現在もなおサービス運営が続いているということ自体が驚異的だ。 - 4Gamer.netの記事 »

『PUBG』プロデューサーがAFKファーミングにコメント「絶対に防止する」

海外ゲームイベント「PAX West 2017」にて、 バトルロイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』のエグゼクティブプロデューサーであるChang-Han Kim氏が、一部のユーザー間で問題視されているAFKファーミング行為に対してコメントを寄せました。 - Game*Sparkの記事 »

星界神話

座談会:『MAG』とはなんだったのか。前編「MAG」という「ゲーム」

かつて『MASSIVE ACTION GAME(以下、MAG)』というゲームがあった(Playstation 3で発売、サービス期間2010年1月28日から2014年1月28日)。筆者は今までの人生でそれなりにビデオゲームを見つめてきたが、固有名詞を一切使用しない「形容詞+複合名詞」という、いさぎよくも雑な名称のゲームはほかに見たことがない。そして、その何か突き抜けて振り切れたように乱暴なセンスは、今でも筆者を魅了する。「Massive」という形容詞には、「がっちりとした」といういう意味もあり、「がっちりとしたアクションゲーム」と訳せないこともないし、なんとはなしにそれでもいい気はするが、ここは「大規模なアクションゲーム」と訳すのが穏当なところだろう。 - AUTOMATONの記事 »

ゲームクリエイターたちの熱い夜!DeNA×アカツキ×カヤックが語るユーザーのためのゲームづくりとは

ディー・エヌ・エー、アカツキ、カヤックは、3社合同で、CEDEC参加者向けのパーティー「ゲームクリエイター泡ー ~CEDECパスでおいしいビールを飲もう~」を開催しました。 - iNSIDEの記事 »

【CEDEC 2017】増え続けるチート被害、その傾向と具体的な対策とは

キャラクターの無敵化やレアアイテムの量産など、ゲームデータの改造行為は昔から存在し、それらはグレーゾーンながらも、ある種“裏技”のひとつとして現代にまで残り続けてきました。しかし、オンラインでほかのユーザーと繋がることが当たり前になった現代において、それらの改造行為はゲームの運営者や一般ユーザーに深刻な被害を与える、“チート”へと発展しています。このような問題にゲーム製作者はどのような対策を取らなければならないのでしょうか。 - GameBusiness.jpの記事 »

『LoL』11月のプレシーズンよりアカウントレベル・ゲーム内通貨システムを一新。ゲーム史上最大の変更に

『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』を開発運営するRiot Gamesは、11月よりアカウントレベルの上限を撤廃し、ゲーム内通貨「IP」のシステムを一新することを発表した。 - AUTOMATONの記事 »

[CEDEC 2017]シニア向けゲームの現状と未来が語られたセッション「はじめてスマホに触れるシニア世代のゲーム事情」をレポート

2017年8月30日~9月1日,パシフィコ横浜でゲーム開発者向けカンファレンス CEDEC 2017が開催された。本稿では,8月31日に行われた講演「はじめてスマホに触れるシニア世代のゲーム事情」の模様をレポートしたい。 - 4Gamer.netの記事 »

【CEDEC2017】半年でサービスを終えるゲームアプリが多い中、どうやってダカイできたのか? アプリボットによる「大型アップデートによる、売れないゲームの再生術」とは?

ゲームを中心とするコンピュータエンターテインメント開発に関する話題を取り扱うカンファレンス「CEDEC2017」において、アプリボットは「ダカイせよ!大型アップデートによる、売れないゲームの再生術」と題した講演を行なった。 - GameWatchの記事 »

スマホ向けアクションMORPG「セレンシアサーガ:ドラゴンネスト」が目指す,新時代の3Dアクション。本家ドラネスの元プロデューサーも務めた,河野相基氏へインタビュー

gumiが配信中のスマホ向け3DアクションRPG「セレンシアサーガ:ドラゴンネスト」(iOS / Android。以下:セレサガ)は,PCオンラインゲーム「ドラゴンネスト」(以下:ドラネス)のIPを使用したスマホゲームだ。セレサガではドラネスの魅力はそのままに,ハイクオリティなゲーム内容と,手軽に遊べる操作性が追求されている。 - 4Gamer.netの記事 »

『PUBG』Twitchにおける8月の合計視聴時間が『League of Legends』を抜いて1位に、過去34か月間の首位独占を破る

今年3月にリリースされてから破竹の勢いでプレイヤー数を増加させている『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(以下、PUBG)』。新たにTwitchにて8月の合計視聴時間が『League of Legends』を抜き、また韓国のPC房では『Overwatch』のシェアに迫るなど、各所でもその勢いを増していることが明らかとなった。 - AUTOMATONの記事 »

最高100万円請求も オンラインゲーム相談増

「子どもが自分のスマートフォンを使用し、無断でオンラインゲームの課金をしてしまった」-。佐賀県や市町の消費生活センターに、こうした相談が増えている。この5年間で寄せられた相談のうち、最高100万円の請求があった。県くらしの安全安心課は「保護者はクレジットカードの管理を適切に行い、スマートフォンを貸すリスクを認識してほしい」としている。 - 佐賀新聞の記事 »

「リネレボ」は“スマホ向けMMORPGの大衆化”の第一歩を踏み出したばかり――今後の展開が注目される日本運営のキーパーソンにインタビュー

Netmarble Gamesは2017年8月23日,スマートフォン向けMMORPG「リネージュ2 レボリューション」(iOS / Android 以下,リネレボ)の正式サービスを開始した。本作は,PC向けMMORPG「リネージュ2」のIPをベースに作られたスマホ向けMMORPGだ。韓国では2016年12月に配信がスタートしており,1日あたりの売上は116億ウォン(約11億3000万円),1か月で2060億ウォン(約200億円)を記録するなど大成功を収め,現地だけでなく世界中のMMORPGファンから注目を集めた。 - 4Gamer.netの記事 »

DMM、「War Thunder」東京ゲームショウ2017のステージイベントに登壇するGaijin EntertainmentのAnton Yudintsev氏への質問を募集開始

DMM.comは,東京ゲームショウ2017の会場で「Gaijin × DMM GAMESスペシャルジョイントステージ」を実施する(特設サイト)。ステージイベントは一般公開日の2017年9月23日15:00~15:40頃に行われ,ニコニコ生放送やFresh!でのライブ配信も予定されている。 - 4Gamer.netの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 次へ >>