MMOニュース > 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
『パープル(PURPLE)』ならオープンワールドRPG『リネージュ2M』をスマホとPCで同時に遊べる。これが本物のクロスプラットフォームだ!
『リネージュ2M』を対応タイトル第1弾としてリリースされたNCSOFTの新アプリケーション『PURPLE』(パープル)。その便利さと可能性の広さを、実際に触ってみたうえでリポートする。 - ファミ通.comの記事 »
「ファイナルファンタジーXIV」パッチ5.5直前,吉田直樹氏インタビュー。新拡張パッケージに向けて,物語のピースを埋める人物が登場
スクウェア・エニックスは2021年4月13日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズ」にて,パッチ5.5「黎明の死闘」を配信する。新拡張パッケージにつながるメインストーリーや,さまざまな新コンテンツについて,本作のプロデューサー兼ディレクター吉田直樹氏に聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
東京ゲームショウ2021はオンラインで9月30日(木)~10月3日(日)開催。テーマは「それでも、僕らにはゲームがある。」
東京ゲームショウ2021の開催概要が発表。会期は2021年9月30日(木)~10月3日(日)の4日間で、昨年に引き続き今年もオンラインでの開催となることが明らかになった。 - ファミ通.comの記事 »
NEXON Korea、2020年12月期は売上収益66%増の1955億円、最終利益278%増の417億円 『メイプルストーリー』や『FIFA』『TRAHA』『V4』好調で過去最高売上
ネクソン<3659>子会社のNEXON Korea Corporation(ネクソンコリア)の2020年12月期の決算は、売上収益1955億0800万円(前の期比66.6%増)、営業利益10億6400万円(同99.2%減)、税引前利益546億0600万円(同270.4%増)、最終利益417億5100万円(同278.5%増)と大幅増収増益を達成した。・売上収益:1955億0800万円(前の期比66.6%増)・税引前利益:546億0600万円(同270.4%増)・最終利益:417億5100万円(同278.5%増)非常に好調な決算だったが、『メイプルストーリー』や『FIFA ONLINE 4』、『TRAHA』、『V4』、『FIFA MOBILE』などPCオンライン・モバイルゲームのタイトルがヒットしたそうだ。ネクソンの韓国セグメントは過去最高の売上収益を達成したとのこと。業績推移は以 - gamebizの記事 »
「The Sandbox」,コインチェックが保有する仮想空間の土地の一部が4月5日に販売開始
ネクソン、『アラド戦記モバイル』についてテンセントでの準備が進捗 近く何らかのアナウンスも
ネクソン<3659>は、2月9日の決算説明会(テレフォンカンファレンス)で、中国本土でのサービス開始が延期となっている『アラド戦記モバイル(現地タイトル:地下城与勇士手游)』について、ローンチに向けて準備が進捗しており、近くパートナーであるテンセントから何らかの情報が得られるとの期待を示した。第1四半期の業績予想には入れていないという。同タイトルは、昨年8月に中国本土でテンセントを通じてリリースする予定だったが、未成年者のゲーム依存防止システムの条件を満たすため、追加で改修作業が必要になったため、と説明していた。現在、事前登録は4000万人を超えているようだ。 - gamebizの記事 »
mobageにてサーバー負荷増大中 『グランブルーファンタジー』でモバコイン決済が正常に完了せず
mobageにてサーバー負荷が増大しているようだ。負荷の影響でモバコインの決済が正常に完了しない現象が起こっているという。特に『グランブルーファンタジー』では、本日12時よりレジェンドフェス開催しており影響を受けていると報告している。なお、決済が正常に反映されなかった場合、時間経過により自動でキャンセルが行われるとのこと。解消まで今しばらく待ってほしいと『グランブルーファンタジー』の公式Twitterでアナウンスを行っている。 - gamebizの記事 »
Activisionが『CoD:Warzone』非公式統計サイト「SBMM Warzone」に閉鎖を命じる
「LoL:ワイルドリフト」でモバイルeスポーツの牽引を狙う! ライアットゲームズとNTTドコモが合同記者会見を実施
ライアットゲームズとNTTドコモは3月25日、Android/iOS用MOBA「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」のeスポーツ大会を発表する合同記者会見を実施した。 - GameWatchの記事 »
アソビモ、スマホ向けMMORPG「ETERNAL」の舞台化が決定。ダンス&ボーカルグループ“THE RAMPAGE”から6名が出演
2回目の緊急事態宣言下ではモバイルゲームのアクティブユーザー数は減少 「自粛慣れ」浮かび上がる結果に ゲームエイジ総研調査
ゲームエイジ総研は、新型コロナウィルスの感染者拡大により2021年1月8日に発令され、3月21日に全国で解除した2回目の緊急事態宣言下のモバイルゲームのアクティブユーザー数について、1回目のそれに比べて減少したとの調査結果を発表した。2020年の1回目の緊急事態宣言時には、自粛ムードが広がり、モバイルゲームのアクティブユーザー数は増加傾向だったが、2回目は異なる結果となった。同社では、2回目は「自粛慣れ」とも言われ、1回目の緊急事態下よりも社会活動が活発であった印象だが、それがモバイルゲームのアクティブユーザー数からも浮かび上がる結果だったとの見方を示した。■2回目の緊急事態宣言期間はモバイルゲームのアクティブユーザー数は減少2021年1月8日から始まった2回目の緊急事態宣言におけるアプリゲームのアクティブユーザー数を2020年の1回目の緊急事態宣言時と比較し見てみた。緊急事態宣言が出した - gamebizの記事 »
ゲームオン、2020年12月期の決算は最終利益が16%増の1億4700万円…『LOST ARK』や『ロードス島戦記オンライン』など運営
ゲームオンの2020年12月期(第20期)の決算は、最終利益が前の期比16.1%増の1億4700万円と増益を達成した。前の期の実績は、1億2700万円だった。この日(3月25日)付の「官報」に掲載された「決算公告」で判明した。この期は、『LOST ARK』や『ロードス島戦記オンライン』『TERA』『ArcheAge』『Alliance of Valiant Arms』、『RED STONE』、『眠らない大陸クロノス』などPC向けオンラインゲームの運営を行っているほか、スマートフォンゲームでは『ちびっこヒーローズ』や『ピコットタウン』『キングダムオブヒーローズ』『ブラウンダスト』などの運営を行った。 - gamebizの記事 »
ネクソン、『ファイナルファンタジー XI R』開発プロジェクト中止 クリエイティビティの観点から期待水準に達していない
ネクソン<3659>は、スクウェア・エニックスと共同開発していたスマートフォン向け向けMMORPG『ファイナルファンタジー XI R』の開発プロジェクトを中止したことを2月9日に公式に明らかにした。クリエイティビティの観点からファンがファイナルファンジーシリーズに求める期待水準に達していないと判断し、開発人員を他のプロジェクトに再配置することで両社が合意したという。スクウェア・エニックスは、2015年3月、MMORPG『ファイナルファンタジーXI』が気軽に楽しめるスマホゲームをネクソンと共同で開発し、2016年に日本と韓国でリリースすると発表した。その後、予定時期になってもリリースされないまま、5年以上にわたって開発が続き、昨年11月に発表した第3四半期の決算説明資料のパイプラインにも同タイトルが掲載されていた。このような経緯から、開発は難航しているものの、継続しているものと思 - gamebizの記事 »
Androidで大規模トラブル…Webview機能の影響で『ウマ娘』『グラブル』など多くのアプリに影響
Android端末のWebview機能にトラブルが発生しているようだ。該当の機能を使うアプリに影響が出ていると見られる。Cygamesの『グランブルーファンタジー』は、公式Twitterにおいて「ゲーム強制終了、もしくは起動できない現象を確認。現象の解消には時間がかかる可能性がある」と報告している。また同社の『ウマ娘』についても公式Twitter上でトラブルの発生を明らかにしている。また『LINE』や『ヤフー』など様々なアプリに影響が出ているようだ。なおwebview自体をアンインストール、自動更新をOFFにすることで問題が回避できた、という報告も上がっているが、デメリットについては現時点で不明となっている。2021年3月23日11時追記バンダイナムコエンターテインメントの『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』でも同様のトラブルの報告があった。 - gamebizの記事 »
新作MMORPG「BLESS UNLEASHED」の日本公式YouTubeチャンネルが開設。コンテンツガイド“釣り”が公開に
NEOWIZは本日,2021年前半にサービス開始予定のPC向けMMORPG「BLESSUNLEASHED」の日本公式YouTubeチャンネルを開設し,コンテンツガイド「釣り」を公開した。本作の“釣り”は,「ルミオス」のさまざまな水辺で挑戦でき,そのポイントごとに釣れる魚の種類もバリエーションがあるという。 - 4Gamer.netの記事 »
「みんなのおしゃべりチャット」のSwitch版が3月25日にリリース。最大10人までのチャット&ボイスチャットが可能に
NAパブリッシングは本日,NintendoSwitch向けボイスチャットソフト「みんなのおしゃべりチャット」を,3月25日にリリースすると発表し,ニンテンドーeショップで予約受付を開始した。本作は,2013年7月にニンテンドー3DS向けに配信された同名タイトルのNintendoSwitch版だ。 - 4Gamer.netの記事 »
「リネージュ2M」プロデューサーにローンチ直前メールインタビューを実施。ガチ勢もカジュアル勢も気になる質問を投げてみた
NCSOFTが2021年3月24日のサービス開始を予定している“新作次世代オープンワールドRPG”「リネージュ2M」は,「リネージュ2」の“正統後継モバイルリメイク作品”だ。そんな本作のサービス開始に先駆けて,プロデューサーの柴田優輝氏へのメールインタビューの内容を掲載するので,ぜひチェックしてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »
Access Accepted第680回:光り輝く欧米ゲーム業界のネガティブな話題
かつてないほどの好調な業績を謳歌する欧米のゲーム業界だが,以前から,雇用問題やビジネスモデルに対する批判,セクシュアルハラスメントなど,暗い部分もたびたびクローズアップされてきた。今週は,欧米ゲーム業界で最近聞こえてきたネガティブなニュースをまとめてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »
「使いやすいアバターシステムを作る」エストニアのスタートアップが狙うバーチャル世界の“身体”
コロナ禍でバーチャル空間に注目が集まるようになった。バトルロイヤルゲーム「Fortnite」での音楽ライブや「 […] - Mogura VRの記事 »
スマホ向けMMORPG「リネージュ2M」日本プロデューサー柴田氏メールインタビューこれまでの体験を”超越”!本作のポイントは「“人と遊ぶ”楽しさ」
3月24日に配信予定のAndroid/iOS/PC(NCSOFTの独自プラットフォーム「パープル(PURPLE)」を経由)用MMORPG「リネージュ2M」。 - GameWatchの記事 »
『Apex Legends』高ランクプレイヤーを含む700人以上を不正行為により永久BAN―これまでの累計BANは200万人に迫る
『Apex Legends』高ランク帯のチーター700人が無期限BAN受ける。Respawnの「チート警察」スタッフが実情語る
『Apex Legends』の不正ユーザー対策担当を務めるConor Ford氏は3月16日、700以上のアカウントをBANしたと発表した。対象となったのは、『Apex Legends』にてチートを使用し高ランク帯に所属していたプレイヤー。 - AUTOMATONの記事 »
ゲーム課金にお金をかけている30代・40代は9.5%,金額は平均4059円/月。SMBCコンシューマーファイナンスが金銭感覚の意識調査結果を公開
SMBCコンシューマーファイナンスは本日,「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2021」の調査結果を公開した。調査のアンケートにはゲームに関する設問も含まれており,ゲームでのアイテムの購入やガチャなどの利用にお金をかけている人の割合,1か月にかけている金額などのデータが出ている。 - 4Gamer.netの記事 »
GoogleがAppleに追従し年間収益合計が100万ドル未満の場合の手数料半額を発表。モバイル二大巨頭が“プラットフォーム税”にテコ入れ
Google Playでのアプリの売上に対してプラットフォーム側が取るサービス手数料が、年間収益合計が100万米ドル未満の部分という条件付きで半額になることが発表。 - ファミ通.comの記事 »
韓国:NPIXELの新作MMORPG『GRAN SAGA』、韓国の21年2月のモバイルゲーム売上ランキングで3位に登場! AppAnnie調べ
AppAnnieがまとめた2021年2月の韓国モバイルゲーム売上ランキングで、新興ゲーム会社NPIXELの新作タイトル『GRAN SAGA(그랑사가)』が3位に登場した。前月から39ランクアップとなる。スマホだけでなく、PCにも対応したクロスプラットフォームのMMORPGとなる。Unreal Engine4で開発し、ハイクオリティなグラフィックに加えて、下村陽子氏を楽曲に起用するなど注目を集めており、事前登録段階でオリジナルタイトルながら500万人以上を集めたそうだ。NPIXELは、大ヒットタイトル『セブンナイツ』の開発に携わった人材を中心に、2017年9月に設立されたゲーム開発会社。設立の経緯から注目度は高く、昨年11月にはシリーズAで600億ウォン(約57億円)の資金調達を行うことに成功し、4000億ウォン(3760億円)台の企業価値があると評価されたそうだ。NPIXELは、これ以外に - gamebizの記事 »
『FF14』「7年分以上のMMOコンテンツをプレイして全部暗記しといて」なんて無茶振りもポロリ?貴重なローカライズチームのインタビューが興味深い
『GTA Online』のメチャ長いロード時間を最大で約7割削減するハックが正式採用へ
在野のプログラマーによって提案された、『GTA Online』のロード時間を短縮する方法が正式採用へ。 - ファミ通.comの記事 »
『Warzone』チーター2名がTwitchチャンネル停止処分―発見・通報したのはなんと『CoD:MW』MARA役のAlex Zedraさん
Access Accepted第679回:オンラインイベントに向かう欧米ゲーム業界
アメリカで新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が出されたのが,約1年前。以来,欧米ゲーム業界は混乱に陥り,新作ハードやゲームを発表する場をオンラインに求めざるを得なくなった。今週は,そんな異例づくしの1年間を,オンラインイベントという側面から振り返ってみたい。 - 4Gamer.netの記事 »
【連載】コロナ禍で世界のゲームユーザーはどのように変わったか?…「2021年最新ゲーム市場レポート」より(提供:Facebook Gaming)
本稿はFacebook Gaming の提供による記事なります)我々、Facebook Gamingは、Facebookの中でゲーム業界に特化した組織です。世界各国・ゲーム会社様のスマホゲームやコンソールゲームのマーケティングを、Facebook広告を活用したプロモーションはもちろん、様々なツールやスキームを活用した全体的なマーケティング支援を行っております。また、弊社では積極的にゲームマーケターのためのコミュニティを形成し、これまでの世界各国での成功事例の共有や、さまざまなレポート提供しております。今回の記事ではFacebook Gamingが提供している「アプリインストール広告」の中から自動アプリ広告に関する取り組みについてFacebook、バーティカルリサーチマネージャ、Stephen Grayがご紹介していきます。 ■2021年のビジネスに役立つ“ゲーマーに関 - gamebizの記事 »
e-Sportsチーム「野良連合」規約違反によりAPACリーグの参加ライセンスが終了
チート対策技術「Denuvo Anti-Cheat」PS5向けゲーム開発者に提供へ。オンラインでのチート行為や、オフラインでのデータ改変を防止
Irdetoは3月10日、PlayStation 5 Tools and Middlewareプログラムに独占的に参加し、PS5向けゲームの販売元・開発者に対して「Denuvo Anti-Cheat」ソフトウェアを提供すると発表した。 - AUTOMATONの記事 »
オンラインゲーム『Roblox』を開発・運営するRobloxがニューヨーク証券取引所で上場。時価総額4兆円超で初日の取引を終える
オンラインゲーム『Roblox』のメーカーがニューヨークで株式上場。 - ファミ通.comの記事 »
EA社員が『FIFA 21』ルートボックスのレアアイテムを不正に販売との報道―EAは「調査中」
『Rust』のヨーロッパサーバーにてデータが一部ロスト。仏データセンターにおける火災が原因で復旧不可
Facepunch Studiosは3月10日、『Rust』のヨーロッパサーバーにおけるデータが一部ロストしたと発表した。『Rust』のサーバーを含むサーバーセンターが火災に遭ったという。 - AUTOMATONの記事 »
Unity,ゲームユーザーの動向からCOVID-19によるゲーム業界への影響を分析する「2021 ゲーミングレポート」日本語版を無償公開
統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは本日,親会社・Unityがまとめた「2021ゲーミングレポート」の日本語版を無償で公開した。新型コロナウイルス感染症が流行してから1年間のゲームユーザーの動向,そしてゲーム業界への影響を分析するというものだ。 - 4Gamer.netの記事 »
ブロックチェーンMMORPG『Nine Chronicles』、ゲーム全体がGPLライセンスでオープンソース化―2021年内にSteam版も配信予定
Access Accepted第678回:姿を消していく欧米の中堅デベロッパ
Codemasters,BethesdaSoftworks,そしてGearboxSoftwareと,欧米ゲーム市場の「中堅」デベロッパとして,ゲーマーに愛される作品を作ってきたメーカーが次々に買収され,大手企業の傘下に入った。決断の背後にはさまざまな理由があるはずだが,今回はそうした動きをまとめてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
Access Accepted第677回:Blizzard Entertainment設立30周年記念に寄せて(後編)〜「World of Warcraft」でゲーム市場を左右するメーカーに
先週に引き続き,この2月に30周年を迎えた北米のゲームメーカー,BlizzardEntertainmentの歴史を紹介したい。設立から約10年のうちに「Warcraft」「StarCraft」,そして「Diablo」という現在も高い人気を誇るIPを生み出した同社だったが,必ずしも平坦な道ばかり歩んできたわけではないようだ。 - 4Gamer.netの記事 »