MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

[TGS2023]「ブルプロ」顔役の運営3人にインタビュー。サービスインから約3か月の心境や,家庭用ゲーム機版のことを尋ねる

 TGS2023の会場で,オンラインアクションRPG「BLUEPROTOCOL」の顔役である鈴木貴宏氏,下岡聡吉氏,福崎惠介氏にインタビューした。2023年6月14日のサービス開始から,約3か月。今の心境をにぎにぎしい現地で聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

『ブループロトコル』、最大同時接続者数20万人以上を記録する好調スタート。累計プレイヤー数は60万人以上、日本だけで

バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオは、両社が共同で展開するオンラインRPG『ブループロトコル』については、累計プレイヤー数60万人を突破したと発表した。また最大同時接続プレイヤー数は20万人を記録したという。 『ブループロトコル』、最大同時接続者数20万人以上を記録する好調スタート。累計プレイヤー数は60万人以上、日本だけで - AUTOMATONの記事 »

[インタビュー]プロトタイプに3年,開発に5年。「BLUE PROTOCOL」は世界中の人達に楽しんでもらうためにすべきことを徹底的に行った

 バンダイナムコのオンラインアクションRPG「BLUEPROTOCOL」が,2023年6月14日に正式サービスを迎える。プロトタイプに3年,開発に5年をかけた大作は,いかにして作られたのか。今回は開発・運営作業の陣頭指揮を執る3名にインタビューを行い,これまでの紆余曲折やブルプロに対するこだわりの数々について詳しく聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

「機動戦士ガンダムオンライン」新規会員登録

「BLUE PROTOCOL」公式サイトでマッチング負荷テストの実施レポートが公開

 バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオは本日(11月18日),オンラインアクションRPG「BLUEPROTOCOL」で11月7日に実施されたマッチング負荷テストについて,その結果とレポートを公式サイトで公開した。開始直後は問題も発生したようだが,負荷テストとしては概ねうまくいったようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

元プロゲーマー社員Vaderたちの仕事ぶりを上司に聞いたら『ガンダムネットワーク大戦』の話になり、未発表タイトルの影も少し見えた

バンダイナムコオンラインに入社したVaderくんとObliviousくんとは、オンラインゲームで知り合った。彼らは元トッププレイヤーの知見を活かして働けているのだろうか。彼らの上司から評価を聞きつつ、新作について探ってみた。 - ファミ通.comの記事 »

7周年を迎える「ガンダムオンライン」は宇宙世紀からオールガンダムへと進化する。新旧両プロデューサーにインタビュー

 2019年12月25日に7周年を迎える「機動戦士ガンダムオンライン」。直前となる12月15日には,ゲームシステムのアップデートと運営体制の変更が公式配信で発表された。体制変更の理由や,大きくプレイフィールが変化しそうなアップデートの内容について,これまでとこれからのプロデューサーである佐藤氏と小池氏に聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

「機動戦士ガンダムオンライン」新規会員登録
「機動戦士ガンダムオンライン」新規会員登録

【ファミキャリ!会社探訪(77)】完全新作の国産PCオンラインゲーム『ブループロトコル』を発表したバンダイナムコオンラインを訪問!

ファミ通ドットコム内にある、ゲーム業界専門の求人サイト“ファミキャリ!”。その“ファミキャリ!”が、ゲーム業界の最前線で活躍している、各ゲームメーカーの経営陣やクリエイターの方々からお話をうかがうこのコーナー。今回は、バンダイナムコオンラインを訪問。 - ファミ通.comの記事 »

「PROJECT SKY BLUE」の中心となる新作オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」。そのキーマンの3人にインタビュー

 バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオが開発中のPC向けオンラインアクションRPG「BLUEPROTOCOL」のCαTが,7月26日から7月28日にかけて実施された。テストは好評で次の展開を待っている読者も多いと思うが,そもそも本作を中心とした「PROJECTSKYBLUE」とはどういったものなのだろうか。その詳細について3人のキーマンに話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

お気に入りの「指導者」を勝利に導け。新作「ガンダムネットワーク大戦」のプロデューサー丸山和也氏にインタビュー

 アニメ「機動戦士ガンダム」が今年で40周年を迎える。これを記念して登場するのが,PCブラウザゲーム「ガンダムネットワーク大戦」だ。レビル将軍やギレン総帥といったカリスマを「指導者」と仰ぎ,プレイヤーが所属する「同盟」が競い合うという本作。その気になる中身について,詳細をプロデューサーの丸山和也氏に聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

“新生”を遂げる「ガンダムヒーローズ」のキーマンにインタビュー。「チーム」をキーワードに,素早い決断で巻き返しを図る

 バンダイナムコオンラインのPC向けオンラインゲーム「ガンダムヒーローズ」では,2018年7月26日に大型アップデート「新生」が実装される。「チーム」をキーワードに,よりやりがいを感じられるものになるという本アップデートについて,キーマンに話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »

BNO、MOアクション「機動戦士ガンダムオンライン」,全国6都市を巡るキャラバンイベントが開幕。東京会場で公開された最新情報を中心にレポート

2017年10月21日,バンダイナムコオンラインはサービスを展開しているPC用オンラインアクション「機動戦士ガンダムオンライン」(以下,ガンオン)のユーザー参加型イベント「ガンダムオンライン宣伝部Mk-II ~全国キャラバンin東京~」を開催した。 - 4Gamer.netの記事 »

「機動戦士ガンダムオンライン」新規会員登録

バンダイナムコオンライン、MOアクション「機動戦士ガンダムオンライン」、“正体は誰だ!?”キャンペーン開始 総勢100人の剣道大乱戦に紛れ込んでいる有名人を探せ!

バンダイナムコオンラインは、Windows向けオンライン対戦アクション「機動戦士ガンダムオンライン」の大型アップデート「革新」の実装を記念した動画「『機動戦士ガンダムオンライン』50vs50の熱き戦い!ガンダムオンライン正体は誰だ!?キャンペーン第1弾(前篇)」を公開した。 - GameWatchの記事 »

「機動戦士ガンダムオンライン」新規会員登録

クリックひとつでモビルスーツが戦う「ガンダムジオラマフロント」がより遊びやすく。開発スタッフに大型アップデートの見どころを聞いてみた

初代「機動戦士ガンダム」から,「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」「機動戦士ガンダム サンダーボルト」といった最新シリーズまで,いろいろな作品からモビルスーツやパイロットが録り下ろしボイス付きで登場する。そんなガンダムファン垂涎の作品がバンダイナムコオンラインの「ガンダムジオラマフロント」だ。 - 4Gamer.netの記事 »

ガンダムジオラマフロント

『機動戦士ガンダムオンライン』日本版と中国版の担当者に聞く“運営の違い”、傭兵モードはなぜ中国でだけ導入されたのか

国内で成功した「オンラインゲーム」が、より多くのプレイヤーにゲームを遊んでもらうために海外進出することは当たり前の戦略となりつつある。売り切りのパッケージタイトルとは異なり、頻繁なアップデートやプレイヤーとの交流が必要なオンラインゲームの海外進出においては、現地に根ざしたアップデートやカルチャライズを行うために現地の運営会社と組む例も多い。そして同じゲームであるはずなのに、国籍の異なる2つの企業が運営することによって、微妙な差異や変化が生まれることもままある。その背景には何があるのだろうか。 - AUTOMATONの記事 »

7月5日のアップデートで大きく変化した「ガンダムジオラマフロント 2nd」の見どころと今後について開発者にインタビュー

プレイヤー自身のジオラマベースを構築し,多数のモビルスーツ(MS)を出撃させて敵のベースを攻め落とす「ガンダムジオラマフロント」が,2016年7月5日のアップデートでリニューアルされ,タイトルロゴも「ガンダムジオラマフロント 2nd」に変更された。 - 4Gamer.netの記事 »

「機動戦士ガンダムオンライン」新規会員登録

『機動戦士ガンダムオンライン』の今後。開発プロデューサーインタビュー[後編]

『機動戦士ガンダムオンライン』開発プロデューサー佐藤一哉氏へのインタビュー後編は、「今後」について。作品の魅力を語っていただいた前編、アップデートやバランス調整の難しさをテーマにした中編もあわせて読んでほしい。 - AUTOMATONの記事 »

「機動戦士ガンダムオンライン」新規会員登録

「変形は、かなり前から計画していた」-『機動戦士ガンダムオンライン』開発プロデューサーインタビュー[中編]

魅力を語っていただいた前編に引き続き、『機動戦士ガンダムオンライン』開発プロデューサー佐藤一哉氏へのインタビューをお届けする。中編のテーマは、「アップデートやバランス調整」など。 - AUTOMATONの記事 »

「機動戦士ガンダムオンライン」新規会員登録

バンダイナムコオンライン、オンライン対戦アクション『機動戦士ガンダムオンライン』とは。開発プロデューサーインタビュー[前編

名の知れた作品を題材に別のものを作り上げることは、たやすいことではない。それが国民的アニメとなればなおさらだ。テレビアニメ放映から36年が経過した「機動戦士ガンダム」は、日本国内のみならず海外にも多くのファンを持つ。その人気の高さゆえ、誕生から今日までのあいだ、数多くのガンダムゲームが世に送り出された。家庭用ゲーム機をはじめ、アーケードやモバイルデバイスまで、その数は100を超える。なかでも特異なのは、2012年からサービスが開始した『機動戦士ガンダムオンライン』だ。 - AUTOMATONの記事 »

バンダイナムコオンライン、「機動戦士ガンダムオンライン」の楽しさを体験可能。最新の発表も予定!イベント「Intel CLUB EXTREME GAMERS WORLD」出展内容を聞く

 インテルは、12月12日より13日までPCオンラインゲームを中心としたイベント「Intel CLUB EXTREME GAMERS WORLD」を秋葉原のベルサール秋葉原(1階/地下1階)で開催する。  「Intel CLUB EXTREME GAMERS WORLD」は、PCオンラインゲームを中心としたeスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)の楽しさを紹介するイベントで、各種ゲームの体験スペース、スペシャルゲストを招いたステージなど、PCでゲームをとことん楽しめるイベントとなっている。 - GameWatchの記事 »

「機動戦士ガンダムオンライン」新規会員登録

「機動戦士ガンダムオンライン」大型アップデート「U.C.0096」直前インタビュー。新コンテンツやバランス調整に込められた運営開発チームの意図とは

 バンダイナムコオンラインは2015年8月26日,同社が運営するPC用オンラインゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」にて,大型アップデート「U.C.0096」を実施する。舞台は一気に0096まで進み,ガンダムUCの次代となった。一部機体の下方修正を含む大規模なバランス調整など見どころの多いアップデートについていろいろ聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

「機動戦士ガンダムオンライン」新規会員登録

次は“Z”の時代です――アップデート“U.C.0083”と「機動戦士ガンダムオンライン」が次に向かう先について,運営チームに聞いてみた

 バンダイナムコオンラインは2014年12月3日,同社が運営するPC用オンラインゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」で,大型アップデート第3弾「U.C.0083」を実装した。時代に合わせた新要素はもちろん,大規模なバランス調整「統合整備計画」が行われた今回のアップデートはどのような意図で行われたのか。運営プロデューサーの南舘怜氏と佐藤一哉氏に聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

「機動戦士ガンダムオンライン」新規会員登録

【ChinaJoy 2014】数百個のガンプラによるガンダムヘッドや、第1話の巨大ジオラマが出現!バンダイナムコオンライン・9youのブースは“ガンダム”愛にあふれた構成に

ChinaJoy 2014でひときわ目立つ場所がある。ブースの入り口に巨大なガンダムの顔が描かれているのだ。近づいてみると……その顔はおびただしい“ガンプラ”によって描かれているのがわかる。バンダイナムコオンラインが9youが共同で出展したブースは、ガンダム1色、中国のガンダムファンにはたまらない場所になっていた。 - GameWatchの記事 »

「機動戦士ガンダムオンライン」新規会員登録

ゲーセンの「時間課金制」検討 消費税増税でバンダイナムコ・石川社長 - ソーシャルゲーム「国内市場は頭打ち」と認識

バンダイナムコホールディングス(HD)の石川祝男社長は4日、フジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、ゲームセンターに時間課金制の導入を検討していることを明らかにした。2014年4月に予定される消費税増税による、ゲームセンターの売り上げ減を補うのが狙い。また、ブラジルに新会社を設立したことも表明、海外シフトを強める考えも強調した。 - SankeiBizの記事 »

バンダイナムコホールディングス社長 石川祝男 3カ年計画を初年度に達成 - 今年度は研究開発など足固めへ

家庭用ゲーム機が低迷する中、ソフト大手のバンダイナムコホールディングスが売上高、営業利益で過去最高を達成したのはなぜか。 - DIAMOND onlineの記事 »

バンダイナムコ、3月期は過去最高の業績に ガンダム、ワンピース…ネット向けゲームが絶好調

バンダイナムコホールディングスが9日発表した2013年3月期連結決算は、売上高が前期比7・3%増の4872億円、営業利益が40・6%増の486億円、最終利益が67・8%増の323億円となった。いずれも05年のバンダイとナムコの経営統合後では過去最高。 - MSN産経ニュースの記事 »

バンダイナムコHDが2013年3月期第3四半期決算短信を発表 ソーシャルゲームなどが好調で増収増益 今期配当予想を上方修正

バンダイナムコホールディングスが、2013年3月期第3四半期決算短信を発表。当期も増収増益となり、併せて、2013年3月期の配当予想の修正を発表した。 - ファミ通.comの記事 »

【巳年に翔ける】バンダイナムコホールディングス社長・石川祝男さん(57)

■海外のライセンスビジネスを強化 --玩具やゲームの足元の市場は  「悪くはない。任天堂の新型家庭用ゲーム機「Wii U(ウィー・ユー)」の売れ行きは好調だ。絆消費で、家族で楽しめるボードゲームなども売れている。高齢者がゲームを楽しむ時代となり、面白い商材は年齢や性別を問わずに受け入れられていると実感している」 - SankeiBizの記事 »

バンダイナムコHD、コンプガチャの中止発表

 バンダイナムコホールディングスは10日、子会社のバンダイナムコゲームス、バンダイナムコオンラインが配信するソーシャルゲームに関して、「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」と呼ばれる課金システムの取り扱いを中止すると発表した。「アイドルマスターシンデレラガールズ」など、現在配信中のゲームのコンプガチャも5月末までに順次終了する。 - 日本経済新聞の記事 »

バンダイナムコオンライン、新社長に東海林氏

バンダイナムコゲームス傘下でオンラインゲームやソーシャルゲームを手がけるバンダイナムコオンラインは、2日付の臨時取締役会で新社長に東海林隆氏を選出しました。 - GameBusiness.jpの記事 »

バンダイナムコ欧州幹部: 基本プレイ無料ゲームはハイクオリティにならない

ヨーロッパのバンダイナムコ上級副社長Oliver Comte氏がCloud Gaming EuropeというイベントでFree-to-Play(基本プレイ無料)モデルを採用したゲームについて反対的な意見を述べています。 - GameBusiness.jpの記事 »