MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

TBS 「情熱大陸」がガンホーの森下社長を密着取材…「情熱大陸」とガンホーが共同でゲームを開発

TBSは4月21日、ドキュメンタリー番組『情熱大陸』(日曜よる11時~)で、ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>の森下一喜社長を密着取材中だと公表した。 - gamebizの記事 »

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、オンラインゲームのノウハウを生かし海外を目指す! - キーパーソン激白! 進化するゲーム・ビジネス2014

 急速に売上と存在感を高めているスマートフォン向けゲームアプリ。中でも「パズル&ドラゴンズ」は、2012年の配信開始以降、App StoreやGoogle Playの売り上げランキングで、現在に至るまで首位をほぼ独占している。そのパズル&ドラゴンズを提供するガンホー・オンライン・エンターテイメントは、海外進出を積極的に推進するなど、企業としても大きな変化を迎えている。また、昨年ソフトバンクの子会社になった一方で、スマートフォンゲームで世界的に人気となったフィンランドのSupercellをソフトバンクと共に買収したことも話題を呼んだ。従来のゲーム市場とは大きく異なるスマートフォンというプラットフォームで、継続した人気を獲得している強みはどこにあるのか。そして今後、海外などに向けてどのような取り組みしようとしているのか――代表取締役社長の森下一喜氏に話を聞いた。 - nikkei TRENDYnetの記事 »

ガンホーの1~3月期の営業利益、『パズドラ』の課金収入が伸び前年同期比4割増との報道…QonQでは1割増

4月17日付の日本経済新聞朝刊は、ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>の1~3月期の連結決算は、売上高が前年同期比で約5割増の470億円前後、営業利益が約4割増の260億円前後になったもようだと報じている。 - gamebizの記事 »

ガンホー:スマート端末向けゲーム全てが利益計上-森下社長

 4月16日(ブルームバーグ):スマートフォン(多機能携帯電話)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)が大ヒットしたガンホー ・オンライン・エンターテイメントの森下一喜社長は15日、同社がスマート端末向けに配信している6タイトル全てが利益を上げていると述べた。 - Bloombergの記事 »

ガンホー、「ニコニコ超会議3」にブース出展! パズドラやラグナロク、ケリ姫など人気タイトルのステージイベントも。

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、本日(3月27日)、4月26日・4月27日に幕張メッセで開催されるオフラインイベント「ニコニコ超会議3」に、ガンホーとして初のブース出展をすると発表した。 - gamebizの記事 »

ガンホー、自社株買いの結果を発表…27.8億円で430万株を取得

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は3月7日、自己株式取得(自社株買い)の結果を発表した。 - gamebizの記事 »

ガンホー、上場以来、初の配当を実施…総額30億円・430万株を上限とする自社株買いも

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、本日(2月3日)、2013年12月31日を基準日とする期末配当を実施すると発表した。配当額は、1株あたり250円。 - gamebizの記事 »

ガンホー、2013年12月期の連結営業利益が「ほぼ10倍の900億円前後」との観測報道

1月29日付の日本経済新聞朝刊は「スマートフォン(スマホ)向けゲーム大手ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>の2013年12月期(通期)は、連結営業利益が前の期のほぼ10倍の900億円前後と過去最高になったもようだ」と報道した。『パズル&ドラゴンズ』の課金収入が好調だったがほか、『パズドラZ』のリリース効果で、7~9月期に落ち込んだ売上高も10~12月期には反転し、7~9月期から20億円ほど増えたようだと伝えている - gamebizの記事 »

ガンホー、「フィンランドに本社移転検討」報道に「具体的な予定はない

ガンホーは、同社がフィンランドに本社移転を検討していると伝えた一部報道について、「具体的な移転の予定はない」とするコメントを発表した。 - ITmediaの記事 »

ガンホー、フィンランドに本社移転を検討

【ヘルシンキ】ソフトバンク グループのオンラインゲーム運営会社ガンホー・オンライン・エンターテイメント の孫泰蔵会長は14日、本社をフィンランドに移転させる可能性について予備調査を行っていると明らかにした。フィンランドは法人税負担が低く、起業が活発化しつつあるからだという。 - WALL STREET JOURNALの記事 »

続く株安 ガンホーの急成長は止まった?次なる戦いの場は海外に

スマートフォン(スマホ)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)を運営するガンホー・オンライン・エンターテイメント株が下げ止まらない。先週末11月1日の終値は6万400円で、2014年3月期第2四半期の業績を発表した先月29日以降、ストップ安もあり、3日間で1万9300円(24%)下げた。時価総額は2200億円以上が吹き飛び、6958億円まで落ち込んだ。市場では「急成長神話は終わった」との見方も広がっている。対してガンホーは、決算発表資料に自ら「(パズドラは)国民的」ゲームとまで書き込むほど自信満々。果たしてガンホーは勝ち残れるのか。 - 東京IT新聞の記事 »

株式:ガンホー株が連日の急落 2日間の下げ幅一時25%超

31日のジャスダック市場で、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの株価が前日に続いて大幅続落している。午後に入り一段安となり、一時2カ月ぶりに6万円を割り込んだ。下げ幅は9%を超え、29日の終値と比べると一時25%超の値下がりとなった。 - MSN産経ニュースの記事 »

ガンホー、1-9月期営業益は28倍の685億円に 止まらない「パズドラ」効果

ガンホー・オンライン・エンターテイメントが29日発表した2013年1-9月期連結決算は、売上高が前年同期の約10倍の1162億円、本業のもうけを示す営業利益は約28倍の685億円、最終利益は約15倍の426億円だった。 - MSN産経ニュースの記事 »

「起業、量が質を生む」 ガンホー・孫泰蔵氏に聞く ※会員向け記事

社会を変える力を秘めるスタートアップ。その独創性や柔軟さへ、多くの視線が注がれる。オンラインゲーム大手、ガンホー・オンライン・エンターテイメントを創業しただけでなく、モビーダジャパンを設立し、「2030年にはシリコンバレーを越える」を合言葉に起業家支援に取り組む孫泰蔵氏(41)にスタートアップの可能性を聞いた。 - 日本経済新聞の記事 »

【TGS2013 燃】基調講演後半では、ガンホー・森下氏の秘密が明らかに!?

2013年9月19日(木)から9月22(日)まで開催中のイベント「東京ゲームショウ2013」。初日に開催された基調講演・後半では、ガンホー・オンライン・エンターテイメント代表取締役社長CEOである森下一喜氏が登壇し、「ガンホー・オンライン・エンターテイメントが目指す、ゲーム像とは?」と題された講演を行った。 - Gpara.comの記事 »

ポータルサイト「ガンホーゲームズ」,本人確認を電話で行う「電話認証」システムを12月17日に正式導入

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは本日(2013年9月3日),同社が運営するポータルサイト「ガンホーゲームズ」に「電話認証」システムを12月17日に正式導入することを発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

『ガンホー』『ラグナロクオンライン』サンバと笑顔で業界のイメージを変える【PCオンゲーブログ】

もう明日は浅草サンバカーニバル本番。8月中は気合を入れて練習しました。あと、アイドルの写真を撮らせてもらったので掲載しております。 - ファミ通.comの記事 »

【CEDEC2013】開発はドラマだ!ガンホー・森下氏が語るゲームデザイン論

 一般社団法人コンピュータエンターテイメント協会(CESA)の主催により、2013年8月21日(水)から8月23日(金)までの3日間、開発者向けカンファレンス「CEDEC 2013」が「パシフィコ横浜」を会場に開催されている。  「CEDEC2013」開催2日日となる8月22日(木)に行われた基調講演「開発讃歌」の模様をお届けしよう。 - Gpara.comの記事 »

図解で分かる「決算書」の仕組み:1年で売上規模10倍の驚異的成長 ガンホーOE

本日ピックアップする会社はガンホー・オンライン・エンターテイメント(東京)である。スマホ向けゲーム『パズル&ドラゴンズ』が絶好調の同社であるが、2013年1月~6月期(上期)の決算書よりその実態を読み解いてみよう。 - ZAKZAKの記事 »

ガンホー、引き続き好調なQ2業績を発表・・・PCオンライン事業は赤字に

ガンホー・オンライン・エンターテインメントが発表した平成25年12月期 第2四半期(1月1日~6月30日)の連結業績は、売上高746億2100万円(+945.5%)、営業利益451億5400万円(-)、経常利益453億1300万円(-)、純利益281億7900万円(-)となりました。 - iNSIDEの記事 »

日給3万円+出来高で「傭兵」を大募集!! 『ラグナロク オデッセイ エース』との関係は?!

オンラインゲームの企画・開発・運営・配信などをおこなうガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、A.C.E.(Action CampaignExperts)事務局を運営する株式会社エムズプラスを通じて、日当3万円+出来高で特殊任務を遂行してくれる「傭兵」を募集することに致しました。 - PR TIMESの記事 »

際立つガンホーの急成長…国内主要ゲーム関連企業の時価総額をグラフ化してみる(2013年)

総務省は2013年7月16日付で、最新(2013年版)となる【情報通信白書】を公開した(【発表リリース:平成25年「情報通信に関する現状報告」(平成25年版情報通信白書)の公表】)。今白書は当サイトでも春先に何度かに分けて紹介・分析した「通信利用動向調査」の結果をベースにしているが、その一方で他にも多様な資料、調査結果を素材として用いており、日本を中心とした情報通信の現状を知るのに適した白書となっている。今回はその中から、日本国内の主なゲーム関連企業の、この一、二年における株式時価総額動向を見ていくことにする。 - Engadget Japaneseの記事 »

なぜガンホーはSB傘下入り? パズドラのヒットの秘密を解剖した良特集

毎日の仕事に忙殺されて雑誌を読む間もないビジネスマン必読! 2大週刊経済誌「週刊東洋経済」(東洋経済新報社)と「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社)の中から、今回は「東洋経済」の特集をピックアップし、最新の経済動向を紹介します。 - Business Journalの記事 »

株式:[経済]ガンホー急落で100万円割れ、ソーシャルゲーム株が安い

ガンホー・オンライン・エンターテイメントが大幅続落。 - Searchinaの記事 »

株価100万円超のガンホー ソフトバンクによるたくみな株価吊り上げの実態

「営業利益が初めて1兆円の大台を突破する」。ソフトバンクの孫正義社長は4月末の決算説明会で、2014年3月期の連結営業利益の超強気の見通しを明らかにした。「営業益が1兆円を超えたことがあるのは、トヨタ自動車とNTTの2社だけで、われわれが3社目になるのではないか」と胸を張った。1兆円超の根拠として、連結子会社にしたガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下ガンホーと略)分の1500億円の利益計上があげられる。 - Business Journalの記事 »

黒川文雄のサブカル黙示録 : パズドラの成功 ガンホー社長「実感がない」

5月中旬、人気ゲームアプリ「パズル&ドラゴンズ」を手掛けるガンホー・オンライン・エンターテイメントの森下一喜社長と会う機会がありました。今春、同社の株価は上昇して企業の時価総額は1兆円を超える人気ぶりで、メディアに大きく取り上げられました。 - MANTANWEBの記事 »

ガンホー社長:任天堂超える売り上げ目指す-パズドラが人気

5月30日(ブルームバーグ):スマートフォン(多機能携帯電話)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)が大ヒットしたガンホー・オンライン・エンターテイメント の森下一喜社長は、将来的に任天堂を上回る売上高を目指す考えを明らかにした。29日にブルームバーグ・ニュースのインタビューに答えた。 - Bloombergの記事 »

株式:ガンホーなどゲーム関連株が切り返し急

昨日の株式市場の大暴落を受け、急落したガンホー <3765> [JQ]やオルトプラス <3672> [東証M]、エイティング <3785> [東証M]、ケイブ <3760> [JQ]、クルーズ <2138> [JQ]などソーシャルゲーム関連株が切り返し、急反騰している。 - 株探の記事 »

ガンホーの森下社長「面白いと思ってもらえるゲームを開発する」 ※会員向け記事

ガンホー・オンライン・エンターテイメントが9日発表した2013年1~3月期連結決算は営業利益が186億円(前年同期は2億円)に拡大した。スマートフォン(スマホ)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズド… - 日本経済新聞の記事 »

ガンホー、第1四半期は営業利益186億円で前年同期比7383.9%増、『パズドラ』などモバイルコンシューマ事業が牽引

ガンホー・オンライン・エンターテイメントが、平成25年12月期の第1四半期決算短信を公開した。 - ファミ通.comの記事 »

ソフトバンク社長の弟も億万長者に-ガンホーの孫泰蔵会長

5月9日(ブルームバーグ):ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントの会長を務める孫泰蔵氏(40)は、同社の株価が今年に入り10倍余り上昇したことで億万長者の仲間入りをした。同氏はソフトバンク社長・孫正義氏(55)の実弟で、ガンホーはソフトバンクの連結対象となっている。 - Bloombergの記事 »

ガンホーへのTOB終了=ソフトバンク

 ソフトバンクモバイルは27日、インターネット向けゲーム開発会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントに対するTOB(株式公開買い付け)が終了したと発表した。これにより、ソフトバンクグループはガンホーの発行済み株式の58.5%を実質的に保有する。 - 時事ドットコムの記事 »

ガンホー、『パズドラ』絶好調で時価総額1兆円を突破

『パズル&ドラゴンズ』が1200万ダウンロードを突破し好調な業績を続けている、ガンホーオンラインエンターテイメント。株価も鰻登りで、25日午前には一時92万3000円で分割後の最高値を更新。時価総額は1兆0630億円となり、1兆円の大台を突破しました。 昨年2月20日にサー... - GameBusiness.jpの記事 »

株式:【材料】ガンホーが続急騰、「パズドラ」を3DS向けに13年冬に発売

ガンホー <3765> [JQ]が18日発売の週刊ファミ通の誌上で、スマートフォン向け人気ゲーム「パズル&ドラゴン(パズドラ)」を、任天堂 <7974> の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」向けに13年冬に発売すると発表したことが買い材料。 - 株探の記事 »

ガンホー、日本オンラインゲーム協会のガイドラインに賛同

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)が公表した「スマートフォンゲームアプリケーション運用ガイドライン」に賛同し、新たにガイドラインを制定したと発表しました。 - iNSIDEの記事 »

『パズドラ』が一般ユーザーを取り込めた理由を考える

リリースから1年以上経過した現在でも人気に全く陰りが見えないキング・オブ・スマホゲーム、『パズル&ドラゴンズ』(通称:パズドラ)。筆者自身も、リリース直後にプレイし始めて、何だかんだでもう1年になる。無課金でゆるく遊んでいるだけとはいえ、これほど長く一つのゲームを遊んだのは『ダービースタリオン』と『モンスターハンター』以来である。 - MSN トピックスの記事 »

[GDC 2013]面白いゲームを作るキーワードは「マネタイズ」や「KPI」ではなく「100% Fun」。森下一喜氏が語るガンホー流タイトル開発

 米国時間の2013年3月29日,ガンホー・オンライン・エンターテイメントの代表取締役社長である森下一喜氏が,GDC2013でコンシューマやスマートフォン向けタイトルの開発に関するセッションを開催した。とくに「パズル&ドラゴンズ」の事例が詳しく紹介されたので,気になる人は確認してほしい。 - 4Gamer.netの記事 »

ソフトバンクモバイル、ガンホー・オンライン・エンターテイメントに対する公開買付けを開始

ソフトバンクモバイル株式会社(以下「当社」又は「公開買付者」といいます。)は、平成25年3月25日開催の取締役会において、下記のとおりガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(コード番号:3765、JASDAQスタンダード上場、以下「対象者」といいます。)の普通株式を公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)により取得することを決議いたしましたので、お知らせいたします。 - 日経プレスリリースの記事 »

ガンホー時価総額、ネットゲーム首位に 4323億円

5日の株式市場で、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの株価が一時前日比20%高の388万5000円まで上昇した。昨年来高値を更新し、終値ベースの時価総額は4323億円と、ディー・エヌ・エーを上回りネットゲーム関連銘柄で首位となった。 - 日本経済新聞の記事 »

『パズドラ』が変える ゲーム業界の勢力図 - グリー、DeNAに頼らない大ヒット作品が登場

ソーシャルゲーム業界に新たな成長株が登場した。ガンホー・オンライン・エンターテイメントが手掛ける『パズル&ドラゴンズ(パズドラ)』だ。 - 東洋経済の記事 »

ガンホータイトルが一堂に会す「ガンホーフェスティバル2013」開催決定 「RO」と「パズドラ」のファン感謝祭を中心にしたオフラインイベント

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、オフラインイベント「ガンホーフェスティバル2013」を4月29日に開催する。場所は東京ドームシティ内のTOKYO DOME CITY HALLおよびプリズムホール。参加費は無料。 - GameWatchの記事 »

株式:新興株18日、ジャスダックは反発 ガンホー時価総額、グリー上回る

18日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反発した。大引けは前週末比9円18銭(0.59%)高の1556円87銭だった。 - 日本経済新聞の記事 »

ガンホー通期業績発表、『パズドラ』大ヒット寄与し売上2.7倍、営業利益は8倍

ガンホー・オンライン・エンターテインメントは平成24年度の通期業績(1月1日〜12月31日)を発表。スマートフォン向け『パズル&ドラゴンズ』の大ヒットが寄与し、売上高258億2100万円(+168.8%)、営業利益92億9800万円(+690.1%)、経常利益93億3500万円(+505.5%)、純利益82億090... - GameBusiness.jpの記事 »

ゲーム課金で注意表示 ガンホーが未成年対策 ※会員向け記事

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントは13日からスマートフォン(スマホ)向けゲームで未成年者への課金対策を開始する。 - 日本経済新聞の記事 »

ガンホー森下社長に聞く--脱パズドラで革新的なゲームを世に出したい

2012年は意欲的なゲームタイトルをリリースしたガンホー・オンライン・エンターテイメント。これまでは「ラグナロクオンライン」に代表されるPCオンラインゲームのイメージが強かったが、2012年2月にiOS向けパズルRPGとして配信した「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)は、モバイル端末で楽しむソーシャルゲームが全盛のなかで大きな話題となった。 - CNET Japanの記事 »

ガンホーの12月期、営業最高益 スマホ向けゲームがヒット ※会員向け記事

ガンホー・オンライン・エンターテイメントの2012年12月期連結営業利益は、前の期比5倍の60億円強になったもようだ。 - 日本経済新聞の記事 »

ガンホーにグラスホッパーが合流! その真意と双方の意志やいかに――二人の代表者が本音を語る

4Gamerの読者であれば,ガンホー・オンライン・エンターテイメントとグラスホッパー・マニファクチュアという二つの会社を知らない人はおそらくいないだろう。片や,オンラインゲームからスマホゲーム,コンシューマゲームと多方面にわたる活躍を見せるゲーム会社で,片や独特の世界観がコアなファンを多く生み出し,海外においてもその評価が非常に高い,日本では珍しい独立系のゲームデベロッパだ。 - 4Gamer.netの記事 »

株式:【狙い場・買い場】ガンホーオンラインエンターは信用取引の規制強化をはね返す

 ガンホーオンラインエンターテイメント <3765> (JQS)が上昇相場加速の局面に踏み込んできた。大証と大証金が同社の証拠金について、17日売買分から委託保証金率を現行の50%以上から70%以上(うち現金を40%以上)に引き上げることを発表したため、17日には大幅安に見舞われた。 - 財経新聞の記事 »

「パズドラ」、大規模障害の波紋 - 大人気スマホゲームに露呈したリスク

1月14日、成人の日。東京は7年ぶりの大雪に見舞われた。交通機関の大混乱をはじめとして、新成人にとっては散々な1日となったワケだが、この影響が意外なところにも及んでいた。 - 東洋経済の記事 »

人気のソーシャルゲームに反旗 ガンホー株価急上昇の理由

2012年末までのわずか3カ月で株価が4倍を超えたゲーム開発会社がある。それがガンホー・オンライン・エンターテイメント。スマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」が大ヒット、市場の評価を得たのだ。 - 週刊ダイヤモンドの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 次へ >>