MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

ガンホー、ハートフルMMORPG『エミル・クロニクル・オンライン』にディフェンスゲーム実装!? 大型アップデート“絆の試練”体験リポート&運営チームインタビュー

ガンホー・オンライン・エンターテイメントはPC用MMORPG『エミル・クロニクル・オンライン』において、大型アップデート“絆の試練”を、2015年5月28日に実装する。新コンテンツ“パートナープロテクト”の体験プレイリポートをお届け。 - ファミ通.comの記事 »

ガンホー、MMORPG『ラグナロクオンライン』最強装備と泣ける話に要注目な“Episode:Memory Record”プレイリポート&運営チームインタビュー、リベリオンは年内実装か!?

2015年5月19日、ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、PC用MMORPG『ラグナロクオンライン』において、大型アップデート“Episode:Memory Record ~ジュピロスと眠る都市~”を実施する。アップデート詳細と今後の展開について、運営チームを直撃! - ファミ通.comの記事 »

RAGNAROKONLINE

ガンホー,未成年者の高額決済問題を取り上げた啓発サイトをオープン

オンラインゲームの企画・開発・運営・配信などをおこなうガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(以下、「ガンホー」)は、スマートフォンを利用した未成年者の高額決済問題に対する啓発活動として、本日、以下の情報を発表いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

ガンホー、ハートフルMMORPG「ECO」のオフラインイベントが4月11日に広島で開催。参加者募集を開始

オンラインゲームの企画・開発・運営・配信などをおこなうガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、ハートフルオンラインRPG『エミル・クロニクル・オンライン』(以下、ECO)において、本日、以下の情報を発表いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

ガンホー、MMORPG「RO」13周年記念アイテムを作るオフラインイベントを全国5か所で開催

オンラインゲームの企画・開発・運営・配信などをおこなうガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、会員登録数が現在380万ID以上のファンタジーオンラインRPG『ラグナロクオンライン』において、本日、以下の情報を発表いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

RAGNAROKONLINE

【インタビュー】ガンホー『三国テンカトリガー』が“放置ゲー”の新たな遊び方を提示! 放置する「対戦」「マルチプレイ」とは…今後の実装内容を開発陣に直撃

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が贈るスマートフォン向け放置型ゲーム『三国テンカトリガー』。現在同作では、「対戦」や「マルチプレイ」を含む大型アップデートを控えている。一見カジュアルな印象が持たれる放置型ゲームだが、ガンホー社は今回の大型アップデートで同ジャンルの新たな遊び方や可能性を提示する。 - gamebizの記事 »

2015年の「三国テンカトリガー」は,対戦要素の実装を皮切りに遊びの幅を大きく広げる取り組みに挑戦。開発のキーマン2人にインタビュー

ガンホー・オンライン・エンターテイメントがサービス中の「三国テンカトリガー」(iOS / Android)。本作は,魏/呉/蜀の中から好きな勢力を選択して“テンカ取り”を目指すのだが,プレイヤーがすることは内政/戦闘の指示出しのみで,あとは待つだけという“放置型王道三国志ゲーム”である。ゲームの概要については,以前「こちら」に掲載したプレイレポートで確認してほしい。 - 4Gamer.netの記事 »

「さすがガンホー! こう来たか」と言わせたい!『ピコットキングダム』がマルチプレイに対応

ざわ……ざわ……。 編集部に電流走るーー!! スマホゲームの雄、ガンホーの大人気タイトルがマルチプレイを導入するとの急報が届いたのだ。しかも、そのタイトルは正統派アクションゲーム『ピコットキングダム』だと言うではないか。あのゲーム、めっちゃ動くんだけど、本当にマルチプレイで遊べるようになるのだろうか? 正気とは思えないが、狂気の沙汰ほど面白い……。我々はプロジェクトを引っ張るふたりの人物に話をうかがった。 - ファミ通.comの記事 »

ガンホー、ガンホーゲームズのチャネリングサービスをすべて終了 社内のリソースをゲーム開発に集中させるため

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、ゲームポータルサイト「ガンホーゲームズ」において、サードパーティータイトルのチャネリングサービスを2015年6月末をもってすべて終了することを明らかにした。 - GameWatchの記事 »

ガンホー、「パズドラ」クリスマスガチャ誤表記で全額補填へ 一方、一部ユーザーからは非難も 「当たらなかった人には返金なし?」

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは12月15日、同社のスマートフォン用ゲーム「パズル&ドラゴンズ」について、ガチャの告知ページに誤表記があったため、対象のユーザーに補填(ほてん)を行うことを発表しました。しかし、その補填内容をめぐって一部のプレイヤーから不満があがっています。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

『ラグナロクオンライン』12周年を記念して、運営チームによる座談会決行! いまだから話せる『RO』の日々

『ラグナロクオンライン』12周年を記念しての、運営チームによる座談会をお届けする。12年を語る!というわけで、15000文字を超すボリュームになってしまったわけですが、ごゆるりとお読みくださいませ! - ファミ通.comの記事 »

RAGNAROKONLINE

ガンホー、第3四半期決算は増収増益 事前の日経観測対比で売上高、営業利益とも下回る

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、本日(10月29日)、2014年12月期第3四半期累計(1~9月)の連結業績を発表、売上高1328億2800万円(前年同期比14.3%増)、営業利益734億4100万円(同7.2%増)、経常利益725億400万円(同5.6%増)、四半期純利益497億1500万円(同16.7%増)となった。前年同期比では増収増益となったものの、27日に報じられた日経の観測記事(売上高1400億円、営業利益750億円)と比較すると売上高、営業利益とも下回っている。 - gamebizの記事 »

ガンホー、日経新聞の1~9月期の業績観測記事についてコメント 前年同期を上回る見込みだが数値は精査中

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、10月27日、2014年1~9月期連結業績に関する観測報道について、「当社が発表したものではありません。」とのコメントを発表した。 - gamebizの記事 »

【2014年上半期ヒットの理由】『パズドラ』を生み出したガンホー流“人+アイデア”勝利の方程式とは

ヒット商品を作ることは簡単ではないが、作り続けるとなればもっと難しい。成功を持続できる会社には勝利を呼ぶ法則のようなものがある。まずは『パズドラ』がゲーム史に残るヒットとなった会社の話から。 - @DIMEの記事 »

ガンホーのゲームにみる、顧客サポートの徹底による満足度の向上

9月3日・4日東京国際フォーラムにて、「宣伝会議販促・集客メディアフォーラム2014」が開催され、販促担当者の課題解決に役立つ最新事例や手法についての講演が行われた。本コラムでは、メーカー・流通を中心とした注目企業のキーパーソンによって行われた講演の一部をレポートとして紹介する。 - AdverTimesの記事 »

ガンホー、Supercellをソフトバンクに売却新たにシンガポールに子会社を設立し、欧米市場から新興国市場へシフト

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、2013年10月にソフトバンクと共同で買収したフィンランドのゲームメーカーSupercellについて、その持ち分すべてをソフトバンクに譲渡することを発表した。売却額は約357億円で、売却益は約75億円。これに合わせて、シンガポールにGungHo Online Entertainment Asia Pacificを設立することを発表し、中国、東南アジア、南米などの新興市場向けに注力していく方針を明らかにした。 - GameWatchの記事 »

ガンホー、ハートフルオンラインRPG「ECO」のオフラインイベント「ECO祭2014」が11月23日に東京で開催

今年もみんなで遊んじゃおう♪オフラインイベント「ECO祭2014」開催決定!ACE SPECIAL LIVEの演奏曲目の楽曲アンケートを実施!!ECOオンリー二次創作イベント「ECO★サミットvol.2 in ECO祭2014」も併催!! - 4Gamer.netの記事 »

ガンホー、第2四半期累計の売上高は前年比26%増の943億円…4~6月は前四半期比で減収減益に

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は7月29日、2014年12月期第2四半期累計(1~6月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比26%増の943億円、営業利益は19%増の537億円、経常利益は17%増の527億円、純利益は14%増の320億円だった。主力タイトル『パズル&ドラゴンズ』の好調を受けて高い売上・利益水準を維持しているものの、4~6月だけでみると業績の伸び悩みが目立ってきた。4~6月において、5月25日にオフラインイベントの「ガンホーフェスティバル2014」を開催。『パズドラ』内において、「ドラゴンボール」や「聖闘士星矢」など有名IP(知的財産、版権)とのコラボレーションを実施した。4~6月の売上高は444億円と、前四半期(1~3月)比で11%減。前年同期比で2%増の伸びにとどまった。営業利益は249億円と、前四半期比13%減、前年同期比で6%減[...] - gamebizの記事 »

ガンホーがスマホゲームの運用にアマゾン ウェブ サービスを利用する理由とは。「AWS Summit Tokyo 2014」のセッションをレポート

 アマゾンデータサービスジャパンが開催したカンファレンス「AWSSummitTokyo2014」で,ガンホー・オンライン・エンターテイメントのスマートフォン向けタイトルにおけるインフラ運営を紹介するセッションが行われた。「パズル&ドラゴンズ」や「ケリ姫スイーツ」などの事例が挙げられたその模様をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

【App Annie調査】2013年の年間売上トップ52企業を選定…ガンホーが売上世界首位のアプリ開発企業に!

App Annieは2013年の年間売上トップ52パブリッシャーを発表した。世界のスマホアプリ開発企業を対象に、App StoreとGoogle Playの2つのマーケットにおいて、2013年の1年間で収益が大きかった上位52社を集計した。昨年13位だったガンホー・オンライン・エンターテインメントが首位に輝いた。2位は『Clash of Clans』のSupercell(昨年7位)。この2社はともにソフトバンクの傘下企業だ。 - gamebizの記事 »

ガンホー森下社長:海外売り上げ7割目指す-M&Aも活用

 6月4日(ブルームバーグ):スマートフォン(スマホ)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)が大ヒットしたガンホー ・オンライン・エンターテイメントは海外市場の開拓を強化する。合併・買収(M&A)などにより総売り上げの海外市場比率を7割程度まで高めたい考えだ。 - Bloombergの記事 »

ガンホーフェスティバル2014の来場者は昨年を上回る31022人!

本日、2014年5月25日に東京ビッグサイトで”ガンホーフェスティバル2014”が開催。イベントのリポートをお届け。 - ファミ通.comの記事 »

海外:世界でパズドラブームを=ガンホーの森下一喜社長

 スマートフォン(多機能携帯電話)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」が事業の柱となっているガンホー・オンライン・エンターテイメント。森下一喜社長(40)は、国内スマホ販売が一時期の勢いを失っている現状を認めながらも、アプリをダウンロードしたまま使っていない休眠ユーザーを掘り起こせば「まだ伸ばす余地がある」と言い切る。 - 時事ドットコムの記事 »

「ガンホーフェスティバル 2014」、開催概要を発表

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、オフラインゲームイベント「ガンホーフェスティバル 2014」を5月25日に開催する。時間は9時30分から18時30分で、場所は東京ビッグサイト。参加費は無料。 - GameWatchの記事 »

ガンホー、第1四半期の売上高は前年比6割増の499億円…引き続き『パズドラ』好調 QonQでも増収増益を達成

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は4月28日、2014年12月期第1四半期(1~3月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比61.5%増の499.09億円、営業利益は54.6%増の287.89億円、経常利益は50.5%増の280.95億円、純利益は38.5%増の170.63億円だった。前年同期比、前四半期(13年10~12月)比ともに、増収増益を達成。営業益は四半期として最高益となった。 - gamebizの記事 »

【OGCレポート】ガンホー森下氏が語る!「ヒットメーカーになるチャンスはまだある」

ベルサール秋葉原で開催されたOGC 2014にて、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの森下一喜氏のトークセッションが行われた。 - ファミ通.comの記事 »

TBS 「情熱大陸」がガンホーの森下社長を密着取材…「情熱大陸」とガンホーが共同でゲームを開発

TBSは4月21日、ドキュメンタリー番組『情熱大陸』(日曜よる11時~)で、ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>の森下一喜社長を密着取材中だと公表した。 - gamebizの記事 »

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、オンラインゲームのノウハウを生かし海外を目指す! - キーパーソン激白! 進化するゲーム・ビジネス2014

 急速に売上と存在感を高めているスマートフォン向けゲームアプリ。中でも「パズル&ドラゴンズ」は、2012年の配信開始以降、App StoreやGoogle Playの売り上げランキングで、現在に至るまで首位をほぼ独占している。そのパズル&ドラゴンズを提供するガンホー・オンライン・エンターテイメントは、海外進出を積極的に推進するなど、企業としても大きな変化を迎えている。また、昨年ソフトバンクの子会社になった一方で、スマートフォンゲームで世界的に人気となったフィンランドのSupercellをソフトバンクと共に買収したことも話題を呼んだ。従来のゲーム市場とは大きく異なるスマートフォンというプラットフォームで、継続した人気を獲得している強みはどこにあるのか。そして今後、海外などに向けてどのような取り組みしようとしているのか――代表取締役社長の森下一喜氏に話を聞いた。 - nikkei TRENDYnetの記事 »

ガンホーの1~3月期の営業利益、『パズドラ』の課金収入が伸び前年同期比4割増との報道…QonQでは1割増

4月17日付の日本経済新聞朝刊は、ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>の1~3月期の連結決算は、売上高が前年同期比で約5割増の470億円前後、営業利益が約4割増の260億円前後になったもようだと報じている。 - gamebizの記事 »

ガンホー:スマート端末向けゲーム全てが利益計上-森下社長

 4月16日(ブルームバーグ):スマートフォン(多機能携帯電話)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)が大ヒットしたガンホー ・オンライン・エンターテイメントの森下一喜社長は15日、同社がスマート端末向けに配信している6タイトル全てが利益を上げていると述べた。 - Bloombergの記事 »

ガンホー、「ニコニコ超会議3」にブース出展! パズドラやラグナロク、ケリ姫など人気タイトルのステージイベントも。

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、本日(3月27日)、4月26日・4月27日に幕張メッセで開催されるオフラインイベント「ニコニコ超会議3」に、ガンホーとして初のブース出展をすると発表した。 - gamebizの記事 »

ガンホー、自社株買いの結果を発表…27.8億円で430万株を取得

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は3月7日、自己株式取得(自社株買い)の結果を発表した。 - gamebizの記事 »

ガンホー、上場以来、初の配当を実施…総額30億円・430万株を上限とする自社株買いも

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、本日(2月3日)、2013年12月31日を基準日とする期末配当を実施すると発表した。配当額は、1株あたり250円。 - gamebizの記事 »

ガンホー、2013年12月期の連結営業利益が「ほぼ10倍の900億円前後」との観測報道

1月29日付の日本経済新聞朝刊は「スマートフォン(スマホ)向けゲーム大手ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>の2013年12月期(通期)は、連結営業利益が前の期のほぼ10倍の900億円前後と過去最高になったもようだ」と報道した。『パズル&ドラゴンズ』の課金収入が好調だったがほか、『パズドラZ』のリリース効果で、7~9月期に落ち込んだ売上高も10~12月期には反転し、7~9月期から20億円ほど増えたようだと伝えている - gamebizの記事 »

ガンホー、「フィンランドに本社移転検討」報道に「具体的な予定はない

ガンホーは、同社がフィンランドに本社移転を検討していると伝えた一部報道について、「具体的な移転の予定はない」とするコメントを発表した。 - ITmediaの記事 »

ガンホー、フィンランドに本社移転を検討

【ヘルシンキ】ソフトバンク グループのオンラインゲーム運営会社ガンホー・オンライン・エンターテイメント の孫泰蔵会長は14日、本社をフィンランドに移転させる可能性について予備調査を行っていると明らかにした。フィンランドは法人税負担が低く、起業が活発化しつつあるからだという。 - WALL STREET JOURNALの記事 »

続く株安 ガンホーの急成長は止まった?次なる戦いの場は海外に

スマートフォン(スマホ)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)を運営するガンホー・オンライン・エンターテイメント株が下げ止まらない。先週末11月1日の終値は6万400円で、2014年3月期第2四半期の業績を発表した先月29日以降、ストップ安もあり、3日間で1万9300円(24%)下げた。時価総額は2200億円以上が吹き飛び、6958億円まで落ち込んだ。市場では「急成長神話は終わった」との見方も広がっている。対してガンホーは、決算発表資料に自ら「(パズドラは)国民的」ゲームとまで書き込むほど自信満々。果たしてガンホーは勝ち残れるのか。 - 東京IT新聞の記事 »

株式:ガンホー株が連日の急落 2日間の下げ幅一時25%超

31日のジャスダック市場で、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの株価が前日に続いて大幅続落している。午後に入り一段安となり、一時2カ月ぶりに6万円を割り込んだ。下げ幅は9%を超え、29日の終値と比べると一時25%超の値下がりとなった。 - MSN産経ニュースの記事 »

ガンホー、1-9月期営業益は28倍の685億円に 止まらない「パズドラ」効果

ガンホー・オンライン・エンターテイメントが29日発表した2013年1-9月期連結決算は、売上高が前年同期の約10倍の1162億円、本業のもうけを示す営業利益は約28倍の685億円、最終利益は約15倍の426億円だった。 - MSN産経ニュースの記事 »

「起業、量が質を生む」 ガンホー・孫泰蔵氏に聞く ※会員向け記事

社会を変える力を秘めるスタートアップ。その独創性や柔軟さへ、多くの視線が注がれる。オンラインゲーム大手、ガンホー・オンライン・エンターテイメントを創業しただけでなく、モビーダジャパンを設立し、「2030年にはシリコンバレーを越える」を合言葉に起業家支援に取り組む孫泰蔵氏(41)にスタートアップの可能性を聞いた。 - 日本経済新聞の記事 »

【TGS2013 燃】基調講演後半では、ガンホー・森下氏の秘密が明らかに!?

2013年9月19日(木)から9月22(日)まで開催中のイベント「東京ゲームショウ2013」。初日に開催された基調講演・後半では、ガンホー・オンライン・エンターテイメント代表取締役社長CEOである森下一喜氏が登壇し、「ガンホー・オンライン・エンターテイメントが目指す、ゲーム像とは?」と題された講演を行った。 - Gpara.comの記事 »

ポータルサイト「ガンホーゲームズ」,本人確認を電話で行う「電話認証」システムを12月17日に正式導入

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは本日(2013年9月3日),同社が運営するポータルサイト「ガンホーゲームズ」に「電話認証」システムを12月17日に正式導入することを発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

『ガンホー』『ラグナロクオンライン』サンバと笑顔で業界のイメージを変える【PCオンゲーブログ】

もう明日は浅草サンバカーニバル本番。8月中は気合を入れて練習しました。あと、アイドルの写真を撮らせてもらったので掲載しております。 - ファミ通.comの記事 »

【CEDEC2013】開発はドラマだ!ガンホー・森下氏が語るゲームデザイン論

 一般社団法人コンピュータエンターテイメント協会(CESA)の主催により、2013年8月21日(水)から8月23日(金)までの3日間、開発者向けカンファレンス「CEDEC 2013」が「パシフィコ横浜」を会場に開催されている。  「CEDEC2013」開催2日日となる8月22日(木)に行われた基調講演「開発讃歌」の模様をお届けしよう。 - Gpara.comの記事 »

図解で分かる「決算書」の仕組み:1年で売上規模10倍の驚異的成長 ガンホーOE

本日ピックアップする会社はガンホー・オンライン・エンターテイメント(東京)である。スマホ向けゲーム『パズル&ドラゴンズ』が絶好調の同社であるが、2013年1月~6月期(上期)の決算書よりその実態を読み解いてみよう。 - ZAKZAKの記事 »

ガンホー、引き続き好調なQ2業績を発表・・・PCオンライン事業は赤字に

ガンホー・オンライン・エンターテインメントが発表した平成25年12月期 第2四半期(1月1日~6月30日)の連結業績は、売上高746億2100万円(+945.5%)、営業利益451億5400万円(-)、経常利益453億1300万円(-)、純利益281億7900万円(-)となりました。 - iNSIDEの記事 »

日給3万円+出来高で「傭兵」を大募集!! 『ラグナロク オデッセイ エース』との関係は?!

オンラインゲームの企画・開発・運営・配信などをおこなうガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、A.C.E.(Action CampaignExperts)事務局を運営する株式会社エムズプラスを通じて、日当3万円+出来高で特殊任務を遂行してくれる「傭兵」を募集することに致しました。 - PR TIMESの記事 »

際立つガンホーの急成長…国内主要ゲーム関連企業の時価総額をグラフ化してみる(2013年)

総務省は2013年7月16日付で、最新(2013年版)となる【情報通信白書】を公開した(【発表リリース:平成25年「情報通信に関する現状報告」(平成25年版情報通信白書)の公表】)。今白書は当サイトでも春先に何度かに分けて紹介・分析した「通信利用動向調査」の結果をベースにしているが、その一方で他にも多様な資料、調査結果を素材として用いており、日本を中心とした情報通信の現状を知るのに適した白書となっている。今回はその中から、日本国内の主なゲーム関連企業の、この一、二年における株式時価総額動向を見ていくことにする。 - Engadget Japaneseの記事 »

なぜガンホーはSB傘下入り? パズドラのヒットの秘密を解剖した良特集

毎日の仕事に忙殺されて雑誌を読む間もないビジネスマン必読! 2大週刊経済誌「週刊東洋経済」(東洋経済新報社)と「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社)の中から、今回は「東洋経済」の特集をピックアップし、最新の経済動向を紹介します。 - Business Journalの記事 »

株式:[経済]ガンホー急落で100万円割れ、ソーシャルゲーム株が安い

ガンホー・オンライン・エンターテイメントが大幅続落。 - Searchinaの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次へ >>