MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
オルトプラス、SDNAとイエラエセキュリティとの3社共催でセキュリティセミナー「多様化するスマホアプリ向け攻撃とその“守り”」を5月23日15時より開催
オルトプラス<3672>とソニーデジタルネットワークアプリケーションズ(SDNA)、イエラエセキュリティは、3社で共催するセキュリティセミナー「多様化するスマホアプリ向け攻撃とその“守り”~攻撃の実演から学ぶセキュリティ対策~」を5月23日15時より開催する。同セミナーには、オルトプラスより、開発部オルトプラスラボフェローの横田佑斗氏と開発部アカウントマネージャーの笠藤晴香氏が登壇する。(以下、プレスリリースより) ■セミナー概要<テーマ>「多様化するスマホアプリ向け攻撃とその“守り”~攻撃の実演から学ぶセキュリティ対策~」<対象>モバイルアプリ開発部門の方、セキュリティ部門、品質管理部門の方モバイルアプリのセキュリティ対策に課題感をお持ちの方<内容>ゲームのチート被害や脆弱性を突いた情報漏洩など、近年スマホアプリをター - gamebizの記事 »
オルトプラス、1QはQonQで3%減収、赤字幅拡大 15四半期連続の営業赤字計上に 原価率が103.7%と10四半期ぶりに100%超え
オルトプラス<3672>は、2月8日、2018年9月期の第1四半期(10~12月)の連結決算を発表した。その数字を四半期推移(QonQ)で見てみると、売上高は前四半期3.7%減、各利益項目はいずれも赤字幅拡大となっている。ちなみに同社の営業利益はこれで15四半期連続の赤字計上となる。また、原価率が103.7%と10四半期ぶりに100%を超える状況となっていることも懸念材料と言えそうだ。 - gamebizの記事 »
【CEDEC2017】スマホのセキュリティの課題と対策は? アプリへの攻撃を可視化できる「DxShield」を使うことでわかった攻撃の傾向や事例を紹介
オルトプラス<3672>は、9月1日に「CEDEC2017」において「損害総額年間10億円!?あなたのアプリも狙われている〜スマホアプリのセキュリティ裏話〜」のセッションを行い、開発部執行役員CTOの嶋田健作氏、開発部エンジニアの嶋田大輔氏が登壇した。 - gamebizの記事 »
オルトプラス,ゲーム運営に必要な全要素をワンストップで提供するゲームグロースサービスを開始
長期のゲーム運営を得意とする株式会社オルトプラス(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:石井 武、東証1部:3672、以下オルトプラス)と、ソフトウェアテストのリーディングカンパニーである株式会社SHIFT(本社:東京都港区、代表取締役社長:丹下大、東証マザーズ:3697、以下SHIFT)は、拡大するオンラインゲームのセカンダリーマーケットにおけるトップシェアの獲得を目指し、相互の強みを活かしたゲーム開発・運営からソフトウェアテスト(以下、QA)・カスタマーサポート(以下、CS)までをトータルパッケージングするゲームグロースサービスを開始致します。 - 4Gamer.netの記事 »
オルトプラス、第2四半期の経常益は58%減の2億2900万円に…1~3月期はQonQで30%減、東証1部上場関連費用が圧迫
オルトプラス<3672>は、本日(5月8日)、第2四半期累計(2013年10月~2014年3月期)の連結決算を発表し、売上高14億6300万円(前年同期比14.9%増)、営業利益2億2900万円(同54.2%減)、経常利益2億0100万円(同58.0%減)、四半期純利益8800万円(同69.2%減)だった(前年同期との比較は参考値)。 同社では、「GREE」を中心とするSNSプラットフォームや、App StoreやGoogle Play向けのソーシャルゲームの企画・開発を行っている。 - gamebizの記事 »
海外:ソーシャルゲームのオルトプラス、ベトナムに開発拠点
ソーシャルゲーム開発のオルトプラスは31日、人件費が安く、優秀なエンジニアが豊富なベトナムに現地法人を設立することを明らかにした。優秀な人材を確保し、コスト競争力の向上を見込む。 - Venture Nowの記事 »