MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

サイバーエージェント、アバターコミュニティアプリ「ピグパーティ」にAIを活用した不審アカウント検出システムの導入を決定

サイバーエージェント<4751>は、アバターコミュニティアプリ「ピグパーティ」において、未成年ユーザーの誘い出しリスクの高いユーザーを人工知能(AI)にて発見する機能の導入を決定した。警察庁の統計(確定値)によると、2019 年にSNSを通じて被害に遭った18歳未満は2,082人と過去最多となり、未成年の誘い出しに使われる言葉は巧妙化している。そのような状況を背景に、約400万人の会員のうち約60%が18歳以下の利用者である(※ピグパーティ内調べ。2020年2月)「ピグパーティ」では、未成年ユーザーの安全なサービス利用を推進するために本システムを開発・導入するに至った。本システムは「ピグパーティ」のログデータを用いて、ユーザーの行動履歴を機械学習で分析し、未成年者誘い出しなどの被害・加害リスクの高いユーザーを発見、事前に警告などを行う仕組み。サイバーエージェントのメディア事業に - gamebizの記事 »

サイバーエージェント、アバターコミュニティアプリ「ピグパーティ」で仮想卒業式「#ピグパで卒業式」を本日限定で開催

サイバーエージェント<4751>は、アバターコミュニティアプリ「ピグパーティ」において、本日(3月9日)の1日限定で仮想卒業式「#ピグパで卒業式」を開催している。「ピグパーティ」は自分好みのピグ(アバター)で「きせかえ」や「もようがえ」を通して友だちとライブでコミュニケーションをとることができる新感覚“おしゃべりアプリ”。18歳以下のユーザーが約60%を占める(※)「ピグパーティ」では、新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い多数の学校が臨時休校となった現状をうけ、仮想空間サービスの特性をいかし、2020年3月に卒業を迎える人達が現実でできなかった卒業式を「ピグパーティ」上で実現する企画を実施することとなった。「#ピグパで卒業式」は3月9日0時~23時59分の1日限定で実施。「ピグパーティ」内の「ピグパ学園」エリアを一部卒業式の装飾に変更し、ユーザーが仮想 - gamebizの記事 »

サイバーエージェント、ゲーム事業で27億円の減損 一部ゲームタイトルの収益が想定下回る

サイバーエージェント<4751>は、本日(4月26日)、減損損失27億2000万円を特別損失として計上したことを明らかにした。ゲーム事業の一部サービスで当初想定していた収益が見込めなくなったため、としている。具体的なタイトルについては明かされていない。これにより、第2四半期決算においては39億3000万円の特別損失を計上したとのこと。 - gamebizの記事 »

サイバーエージェント、「Ameba」への不正ログインに関する報告を発表…50,905件のアカウントで不正ログインを確認

サイバーエージェント<4751>は、5月11日、「Ameba」において、登録したユーザー本人以外の第三者による不正なログインが発生したことを確認したことを発表した。不正ログインの攻撃は断続的に発生していることから、今後も対象件数や状況など、変動する可能性があるが、現時点で確認している事実と同社の対応状況を報告するという。 - gamebizの記事 »

「リアルタイム通信ゲーム勉強会」が4月20日に開催 『ポコロンダンジョンズ』で実現しているリアルタイム通信の肝をサーバ・クライアントの両側面から紹介

GMOアプリクラウドは、4月20日(水)、GMOYoursにおいて、ゲームサービスを運営しているエンジニア向けの勉強会「サイバーエージェントゲーム事業部 × Photon が語る!!リアルタイム通信ゲームの開発 ~ ポコロンタンジョンズ を徹底解析」を開催する。 - Social Creator Infoの記事 »

【e-Sportsの裏側】e-Sportsはビジネスとして成り立つのか?―サイバーエージェントグループ社長が語る未来

e-Sportsに携わる「人」にフォーカスを当てて、これからの日本のe-Sportsシーンを担うキーパーソンをインタビュー形式で紹介していく【e-Sportsの裏側】。「前回の連載」では、北米プロゲーム団体「Evil Geniuses」に所属している日本女性初の女性プロゲーマーちょこ(チョコブランカ)氏、同じく「Evil Geniuses」に所属している『ウルトラストリートファイターIV』世界王者(EVO2015ウルトラストリートファイターIV世界王者)のももち氏に日本のe-Sports市場ならびに発展の仕方についてのお話を伺いました。 - Game*Sparkの記事 »

サイバーエージェントグループのスマホゲーム各社の決算一覧…『戦国炎舞』大ヒットのサムザップは最終利益が19倍の24.5億円に急拡大

サイバーエージェント<4751>グループでスマートフォンゲーム各社の2014年9月期決算公告が本日(12月15日)付の「官報」に掲載された。最終損益の改善する会社が目立っており、サムザップの最終利益が24億4900万円と前の期に比べて19.4倍と大きく伸びた。『戦国炎舞-KIZNA-』がApp StoreやGoogle Playの売上ランキングの上位をキープするなど大ヒットタイトルに成長したが、業績面にも顕著に現れている。App Storeの2014年の売り上げランキングでも同タイトルは6位にランクインしている。【関連記事】Apple、「BEST OF 2014」を発表…売上ランキング1位の栄冠は『パズドラ』に! ミクシィ『モンスト』も2位に躍進 コロプラとLINEが4タイトル入るまた、5社が最終赤字から黒字に転換した。アプリボットが前の期に4億6700万円の赤字[...] - gamebizの記事 »

サイバーエージェント、開発・運用ノウハウや裏側を開発者が語る「第1回 Ameba Game Creators Session @ Fukuoka」を9月5日に開催

サイバーエージェント<4751>は、同社のスマートフォン向けゲームの事例をもとに、開発・運用ノウハウや裏側を開発者が語るセミナー「第1回 Ameba Game Creators Session @ Fukuoka」を9月5日にアクロス福岡で実施することを発表した。■「第1回 Ameba Game Creators Session @ Fukuoka」開催概要サイバーエージェントでヒットしているスマートフォン向けゲームの事例をもとに、スマートフォン向けゲームならではの開発・運用ノウハウや裏側を開発者が語る。「運用しやすいようにどう設計・開発を工夫したの?」「スマホゲーム開発ならではの開発効率化の方法は?」「スマホゲーム開発で苦労するところってどこなの?」などサイバーエージェントの事例をもとにわかりやすくつつみ隠さず公開するとのこと。加えて、同社主席エンジニアの名村氏が、スマートフ[...] - gamebizの記事 »

『天下統一クロニクル』のデザイナが語る、ガチャの訴求デザインとは

「坂本龍馬」「日光東照宮」「ぬらりひょん」など、各地の偉人や名物などをテーマにしたカードを武器とし、全国47都道府県が戦いを繰り広げるバトルゲーム『天下統一クロニクル』。 そのデザイン全般を担当している小笠原氏が、ソーシャルゲームの運用には欠かせないガチャの訴求デザインについて、考え方やノウハウを『天下統一クロニクル』を通して明かしました。 - iNSIDEの記事 »

【ChinaJoy 2014】“ゲーム性の弱い”サイバーエージェントのタイトルがユーザーを魅了する理由 Ameba事業本部ゲーム部門責任者・辻岡氏の語る“ガチャ”に注力した運営

CGDC(China Game Developers Conference)での、サイバーエージェントグループAmeba事業本部ゲーム部門責任者の辻岡義立氏の講演は興味深いものだった。辻岡氏は、iOS/Android向けアクション「ウチの姫さまがいちばんカワイイ」とiOS/Android向けカードバトルRPG「戦国炎舞 -KIZNA-」という2つのタイトルを例に出し、サイバーエージェントの“成功に導くゲーム運用”のノウハウを語った。 - GameWatchの記事 »

サイバーエージェント、スマホゲーム特化型DMP「GameAudience」でゲーム攻略アプリ向けSDKを提供開始…データの収集・販売が可能に

サイバーエージェント<4751>は6月17日、スマートフォンネイティブゲーム特化型のデータ管理プラットフォーム(DMP)「GameAudience(ゲームオーディエンス)」で、新たにゲームの攻略アプリ、攻略サイト向けのSDKの提供を始めたと発表した。 - gamebizの記事 »

【デブサミ2014】14-B-4 レポート チームがまるで「1人のスーパーエンジニア」のように機能する Amebaの開発環境とは

サイバーエージェントでは、「Ameba」を中心にブラウザ上で利用するWebサービスを幅広く展開する一方で、ネイティブアプリの開発にも注力。一部のゲームやコミュニティアプリについては、1チームが流動的に複数のアプリを担当する体制を採っている。こうした中で、いかにして開発のスピードとクオリティを保っているのか。そのためにサイバーエージェントが活用しているツールや開発環境などを、同社 アメーバ事業本部 チーフネイティブエンジニアの藤原 聖氏が紹介した。 - CodeZineの記事 »

サイバーエージェント、Amebaの仮想通貨「アメゴールド」を5月で廃止…「コイン」に統合

サイバーエージェント<4751>は4月9日、Amebaで利用できる仮想通貨のうち、「アメゴールド」を2014年5月20日で廃止し、「コイン」に統合すると明らかにした。5月20日から、全てのアイテムの購入・サービス利用時のアメゴールド使用ができなくなる。アメゴールド廃止から1年間、アメゴールドをコインに交換できる。 - gamebizの記事 »

「GameAudience」が提供開始。スマートフォンネイティブゲームに特化したプライベートDMP「GameAudience」

サイバーエージェントは、アドテクスタジオにおいて、ゲームユーザーを分析しマーケティング効率を向上させる、スマートフォンネイティブゲーム特化型DMP「GameAudience(ゲームオーディエンス)」(提供:株式会社CA Beat)のサービスを開始します。 - アプリパーティの記事 »

サイバーエージェントのネイティブ専門開発チーム“Ameba Native Game Studio”に潜入

“Ameba”の運営を行うサイバーエージェントが、ネイティブアプリゲーム専門の開発チーム“Ameba Native Game Studio”を結成。その知られざる中に潜入を試みた。 - ファミ通.comの記事 »

サイバーエージェント、ネイティブアプリの開発・提供に特化したソーシャルゲーム事業を目的とする子会社を設立

サイバーエージェントは、ソーシャルゲーム事業における開発・提供を行う子会社として、2013年12月2日に株式会社プレイモーションを設立したことを明らかにした。 - Gamerの記事 »

サイバーエージェント「Ameba」、会員数3,000万人突破

 サイバーエージェントが運営する「Ameba」は、会員数3,000万人を突破した(2013年8月7日時点)。これを記念して、「Ameba」サービスを横断して展開する「3,000万会員感謝祭」を2013年8月22日~9月5日の期間で実施する。 - MarkeZineの記事 »

サイバーエージェントが提供するソーシャルゲームの累計登録ユーザー数が3,000万人を突破

サイバーエージェントは、同社が提供するソーシャルゲームの累計登録ユーザー数が、2013年3月5日に3,000万人を突破したことを明らかにした。 - Gamerの記事 »

サイバーエージェント、Amebaにおける未成年ユーザーの有料課金をさらに制限

株式会社サイバーエージェントが、同社が運営するコミュニティ「Ameba」にて4月1日以降に18歳未満のユーザーのアメゴールド、コイン、iPhoneアプリ内の仮想通貨の購入について仕様を変更し、それに伴い関連するガイドラインなども改訂すると発表した。 変更するのは、1ヶ... - GameBusiness.jpの記事 »

サイバーエージェント 藤田 晋社長が語る ソーシャルサービス最前線

従来のケータイからスマートフォンへ急速な買い換えが進みスマホがあらゆるコンテンツの“窓”になっている。  こうした状況下に、ケータイキャリアからネットポータルまで様々な企業がスマホ上のソーシャルサービスに参入。  拡大続けるスマホ市場を制するのは? - nikkei TRENDYnetの記事 »