MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
海外:Bethesda、MMORPG「The Elder Scrolls Online」コンシューマ版の発売を6カ月延期
米Bethesda Softworksは公式ブログにおいて、プレイステーション 4とXbox ONEで6月に発売を予定していたコンシューマ版「The Elder Scrolls Online」の発売を約6カ月遅らせることを発表した。 - GameWatchの記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」の新フィーチャーに関するロードマップが公開に
Zenimax Online Studiosは,「The Elder Scrolls Online」(PC / Mac / PS4 / Xbox One)のロードマップを公式サイトで発表した。 - 4Gamer.netの記事 »
【特別企画】「TESO」をプレイせずにMMORPGを語るなかれ! 「新生FFXIV」や「LOTRO」と比較してわかる最新のニーズに応えるMMORPGの“形”
「The Elder Scrolls Online(TESO)」は、「Skyrim」や「Oblivion」などの“The Elder Scrolls”シリーズの面白さを受け継ぐMMORPGである。北米の人気は高く、日夜たくさんのプレーヤーがこの世界“タムリエル”を行き来している。 - GameWatchの記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」の新フィーチャー,「Trials」モードを紹介する最新トレイラーが公開に。12人が協力して中規模PvE戦に挑む
ZenimaxOnlineが開発/運営を行うMMORPG「TheElderScrollsOnline」の最新トレイラーが公開された。これは,近々実施される予定のアップデート「Craglorn」で新たなフィーチャーとして追加される「Trials」モードを紹介するものだ。かなりハードコアな仕様の中規模PvEを楽しめそうだ。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:ついにローンチされた「The Elder Scrolls Online」,早くも初のコンテンツアップデートとなる「Craglorn」が発表に
2014年4月4日にローンチされたばかりのMMORPG「The Elder Scrolls Online」(PC/Mac)だが,早くも初のコンテンツアップデートとなる「Craglorn」が実装されることが明らかになった。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「スカイリム」の世界がオンラインで登場—「The Elder Scrolls Online 英語版」で遊べ!
「アキバで恥をかかないための注目PCゲーム事情」は、毎月2回、注目のWindowsゲームを紹介していくという連載だ。ついに発売されたFPS「タイタンフォール」、エルダースクロールスのオンラインゲーム版など、面白ゲームの情報を掲載したぞ。 - ASCII.jpの記事 »
「The Elder Scrolls」シリーズは今年で20周年。Bethesda Game Studiosのゲームディレクター トッド・ハワード氏がこの20年間の思いを綴る
2014年3月でシリーズ生誕20周年を迎えたTheElderScrollsシリーズ。最新作「TheElderScrollsOnline」のローンチを控えたこのタイミングで,同シリーズや「Fallout3」を手がけた,BethesdaGameStudiosのゲームディレクタートッド・ハワード氏が,ファンへの感謝の気持ちやゲームに対する思いをコメントした。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」のアーリーアクセス開始日時は日本時間の4月1日20:00に決定。正式サービスは4月4日8:00スタート
ゼニマックス・アジアは本日,同社が2014年4月4日に発売を予定しているMMORPG「TheElderScrollsOnline」(英語版。PC/Mac)の,アーリーアクセス開始日時および正式サービス開始時間を発表した。アーリーアクセス開始日時は日本時間の2014年4月1日20:00,正式サービス時間は4月4日の8:00に,それぞれ決定したようだ。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「The Elder Scrools Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に
2014年3月15日(日本時間)より3日間「TheElderScrollsOnline」でPCおよびMac版のβテストが行われている。ここでは,一般用βサーバーとは別に行われたPTSでの特典アイテム公開の話題を取り上げる。製品版に付属する予定の特典アイテムをいち早く試用できたので,一通り紹介してみたい。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「The Elder Scrolls」シリーズの醍醐味を継承しつつも,オンラインならではの面白さが加味された「The Elder Scrolls Online」の基本システムを総まとめ
国内での発売日が2014年4月4日に決定した期待の新作MMORPG「TheElderScrollOnline」では,1月31日〜2月4日の日程でオンラインプレビューセッションが行われた。本稿では,そこでのプレイで得られた情報をまとめつつ,本作の基本システムについて紹介しよう。 - 4Gamer.netの記事 »
「The Elder Scrolls Online」国内での発売日が4月4日に決定。アーリーアクセス権やペットなどがもらえる予約特典も
ゼニマックス・アジアは本日(2014年2月3日),MMORPG「TheElderScrollsOnline」(PC/Macintosh)を4月4日に発売すると発表した。価格は5980円(税別)で,30日間のプレイコードが付属する。予約特典には,正式サービスより5日早くプレイできるアーリーアクセス権や,ペットなどがもらえる「Explorer'spack」などが用意される。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」,8分を超える最新トレイラーが公開。豪華特典が同梱される「Imperial Edition」も正式発表
ZeniMaxOnlineStudiosは,MMORPG「TheElderScrollsOnline」の最新トレイラーを公開した。デイドリック王子のモラグ・バルがシロディールに現れ,空位になった王座を巡って争っている三勢力を駆逐していく様子が迫力のアクションで描かれている。また,豪華特典が多数同梱される「ImperialEdition」も正式発表されている。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」PlayStation 4版でのプレイにプレミアムアカウントは必要なし
ZenimaxOnlineStudiosのマット・フィラー氏によると,MMORPG「TheElderScrollsOnline」のPlayStation4版でのプレイに際し,プレミアムアカウントであるPlayStationPlusは必要ないとのこと。一方でXboxOne版はゴールドメンバーシップが必要とされているが,こちらは今のところ確定したというわけではなさそうだ。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:PC/Mac向け「The Elder Scrolls Online」は米国時間の4月4日に正式ローンチ。PS4/Xbox One向けのローンチは6月中
ZeniMaxOnlineStudiosは,MMORPG「TheElderScrollsOnline」のPC版およびMac版のローンチを米国時間の2014年4月4日に,PlayStation4版およびXboxOne版のローンチを2014年6月に,それぞれ行うことを正式に発表した。発表を記念して,壮絶な勢力戦を紹介する最新トレイラー「WarinCyrodiil」も公開されている。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」のキャラクター育成は「スキルライン」と「Morphing」が鍵? 最新トレイラーが公開に
ZeniMaxOnlineStudiosは,2014年のローンチを予定しているMMORPG「TheElderScrollsOnline」の最新トレイラーを公開した。これは,プレイヤーキャラクターの成長を紹介する内容になっており,本作では「スキルライン」から好みのスキルを習得していくだけでなく,スキルそのものが成長する「Morphing」も用意されているようだ。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」,βテスト招待状の配布がスタート。タムリエル大陸の名所やイベントを紹介するインタラクティブマップも公開
ZeniMaxOnlineMediaのMMORPG「TheElderScrollsOnline」で,クローズドβテストの招待状の配布が開始された。テスターがプレイの模様を公開することは禁止されているが,2014年初頭の正式サービス開始に向けて順調に進んでいる様子だ。この発表に合わせ,タムリエル大陸の名所やイベントを紹介するインタラクティブマップも公開された。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」のキャラクタークリエイション部分を解説するトレイラーが公開
現在クローズドβテストが行われている,BethesdaSoftworksのMMORPG「TheElderScrollsOnline」。同作のキャラクタークリエイション部分を解説する最新トレイラーが公開された。目の色や鼻筋の形状,髪型からタトゥーまでとかなり幅の広いキャラカスタマイズが可能となっており,この部分だけで何時間も遊べてしまいそうな勢いだ。 - 4Gamer.netの記事 »
[gamescom]「The Elder Scrolls Online」は月額料金制を導入へ。Zenimax Online Mediaが発表
開発中のMMORPG「TheElderScrollsOnline」は,1か月14.99ドルの月額料金制となることが判明した。これはZenimaxOnlineMediaのマット・フィラー氏へのインタビューから明らかになったもので,その後本作のTwitterアカウントでも公式発表されている。Free-to-Play隆盛のなか,この判断はプレイヤーに受け入れられるだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:『The Elder Scrolls Online』がPS4とXbox Oneで2014年春リリース決定【E3 2013】
ベセスダ・ソフトワークスは、「エルダースクロールズ」シリーズのオンラインRPG『The Elder Scrolls Online』をプレイステーション4とXbox Oneで2014年春にリリースすることを発表した。 - ファミ通.comの記事 »
【BFG 2013】ベセスダ、「The Elder Scrolls Online」プレビュー
「BFG 2013」続いてのレポートは、E3 2012で秘密のヴェールを脱いだ「The Elder Scrolls Online(ESO)」。「Dark Age of Camelot(DAoC)」の開発元として知られるMythic Entertainmentの元メンバーを中心に設立されたZeniMax Onlineが2007年より開発しているMMORPGだ。現在、北米では小規模のクローズドβテストが実施されており、2013年のサービス開始を見込む。日本展開については残念ながら未定となっている。 - GameWatchの記事 »
gamescom 2013:ベセスダ、gamescomに『The Elder Scrolls Online』プレイアブル出展
2012年5月に正式発表されてからというもの、シリーズ初のオンライン版として注目の集まる『The Elder Scrolls Online』。発売元であるベセスダ・ソフトワークスは、8月22日からドイツで開催される大規模ゲームイベントGamescomに、本作をプレイアブル出展することを明らかにしました。 - iNSIDEの記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」は,2013年3月末から参加希望者向けにβテストの招待状を配布
BethesdaSoftworksは,「TheElderScrolls」シリーズの世界観を利用したMMORPG「TheElderScrollsOnline」のβテスト招待状配布を,2013月3月末に開始すると発表した。テスターは,公式サイトで登録した人の中から選ばれることになるようだが,登録受付は現在も行われている。興味のある人は急いだほうがいいかもしれない。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:Bethesda Softworks、『エルダースクロールオンライン』 新トレイラー公開
Bethesda Softworksは『エルダースクロールオンライン』のβテストに先駆けて、3つの党派が帝国の覇権を争い対立する様子を描いた、6分弱に及ぶ新トレイラームービーを公開した。 - Sgameの記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」公式ムービー。まるで1つのサーバーで参加者全員がプレイしているような気分になれる新技術も明らかに
ZeniMaxOnlineStudiosは,開発中のMMORPG「TheElderScrollsOnline」の,初となるプレイムービーを公開した。ムービーでは,豊富なカスタマイズ要素やシリーズのファンにもアピールする深みのあるストーリーなどが説明されているが,とりわけ,サーバーリストの存在しない新技術「MegaServerTechnology」に注目したい。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」の公式サイトがリニューアル。スクリーンショットやゲーム詳細情報などのコンテンツが多数公開に
ZeniMaxOnlineStudiosは,2013年中のローンチが期待されるMMORPG「TheElderScrollsOnline」の公式サイトをリニューアルし,スクリーンショットやゲーム詳細情報などのコンテンツを公開した。同サイトでは,“Skyrim”で描かれた「第三紀」よりも1000年も昔に当たる,「第二紀」におけるタムリエル大陸の詳細が公開されている。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」のプレビューが,北米メディアやMMOファンサイトなどで公開
ZenimaxOnlineStudiosが開発中のMMORPG「TheElderScrollsOnline」が,北米メディアやコアファン向けに公開され,プレビューが紹介されている。多くのサイトで「シリーズのスピリットを十分に受け継いでいる」という意見が聞かれ,MMORPGというジャンルにステージを移しても,従来作のファンを失望させないシステムの継承が行われている模様だ。 - 4Gamer.netの記事 »
E3:『The Elder Scrolls Online』プレゼンテーションリポート
ベセスダ・ソフトワークスブースで行われたオンラインRPG『The Elder Scrolls Online』のプレゼンテーションの模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »
E3:MMORPG「The Elder Scrolls Online」の最新トレイラーが公開。新たなスクリーンショットとコンセプトアートも
BethesdaSoftworksは本日,ZenimaxOnlineStudiosが開発しているMMORPG「TheElderScrollsOnline」の最新トレイラーをE32012に合わせて公開した。このムービーでは,戦士,魔法使い,盗賊と思われるキャラクターの姿を確認できるものの,ゲームの内容まではよく分からない。ともかく4Gamerに掲載したのでチェックしてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「The Elder Scrolls Online」のクリエイティブディレクターは「Ultima Online」の元開発者
アメリカのゲーム情報誌GameInformerは,正式発表されたばかりの「TheElderScrollsOnline」のインタビュームービーを掲載した。ムービーでは,クリエイティブディレクターのPaulSage氏が,ZenimaxMediaとしては初めてとなるMMORPGについてのさまざまな思いを語っている。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:『The Elder Scrolls Online』が発表! 2013年サービス予定
米Game Informer誌が、ベセスダ・ソフトワークスのオンラインRPGを初公開。『The Elder Scrolls Online』はPCとMacで2013年サービス予定。 - ファミ通.comの記事 »