MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

Wargaming.net CEO ビクター・キスリー氏が語る、「『World of Tanks』はこれから20年、さらに20年と続いていく」【gamescom 2018】

Wargaming.net CEOビクター・キスリー氏へのインタビューの模様をお届けしよう。 - ファミ通.comの記事 »

『FFXIV』の赤魔道士や楽器演奏の実装に隠された苦労とは? 長期運営タイトルだからこそやるべきこと【CEDEC 2018】

2018年8月22日~24日、パシフィコ横浜で開催された“CEDEC 2018”。その3日目に、スクウェア・エニックスが『ファイナルファンタジーXIV』の、テクニカルアーティストに関するセッションを行った。その模様をリポート。 - ファミ通.comの記事 »

【devcom 2018】UBI Blue Byteが「ANNO」最新作とプロシージャル地形ツールを解説ご当地感高まる欧州開催開発者イベントは独自路線へ

 ドイツのケルンで開催されているGamescom開幕に先立つこと2日、本年は19日、20日の2日間の日程でゲーム開発者向けカンファレンス「devcom 2018」が開催された。devcomはGDC Europeやその後継イベントRespawnの流れをくみ、ヨーロッパを中心に世界各地からゲーム開発者が集うイベントだ。 - GameWatchの記事 »

【CEDEC2018】「開発・運営が自らデータ分析する文化を!」 ゲームをより良くするための方法と施策とは?(Aiming 芝尾幸一郎氏)

今年もパシフィコ横浜にて開催された「CEDEC2018」。期日は8月22日から同月24日までで、この3日間は多数のセッションに様々な業界・様々な立場の人々が集まる。本稿では、「データを分析する文化を作る-開発運営が自分でデータを分析してもらうためにしたこと-」について、株式会社 Aiming開発グループリードソフトウェアエンジニア(データ分析チーム・Monolithリーダー)の芝尾幸一郎氏が行ったセッションに触れていきたい。 ■プレゼンの主張はこちら「データ分析は、データ分析の専門家が行うのではなく、開発・運営が自分たちで行うべきである。データ分析の専門家は、そのための手助けをするべきだ」これは「社内にデータを分析する文化を作る」事を目標とした主張であり、開発・運営が積極的に分析を行って欲しいとの願いも込められている。Aimingでは、そのために次の施策を行った。●社員誰にでも見 - gamebizの記事 »