MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

DeNA、第3四半期業績・・・四半期ベースでは売上減も底を打つ

ディー・エヌ・エーが発表した平成24年3月期 第3四半期の連結業績は、売上高1034億9300万円(+28.1%)、営業利益447億6600万円(+10.9%)、経常利益432億2500万円(+7.7%)、純利益237億3000万円(+6.3%)でした。引き続き成長を遂げていて、9ヶ月間での売上高1000億円は初です。 - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:「ゲームは1日2時間まで」が法的に?「学校暴力根絶総合対策」

[韓国]韓国ゲーム産業協会(KAOGI)が教育科学技術部の「学校暴力根絶総合対策」に対して公式な立場を表明した。 - Sgameの記事 »

セガ、「SAMURAI & DRAGONS」開発スタッフ達がゲームの魅力を存分に語る。開発者インタビュームービー

 セガは本日,2012年3月29日に発売を予定しているPlayStationVita用ソフト「SAMURAI&DRAGONS」の最新ムービーを公開した。本作は,時空を超えて異世界が混在する大陸を舞台に,プレイヤー達が協力して世界の覇者を目指すというタイトル。今回公開されたムービーでは,数名の開発スタッフがそんな本作の魅力を存分に語っている。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:政府規制発表にゲーム株暴落

[韓国]政府がゲームと戦争でもするかのようにゲーム産業に対する大々的な規制政策を行っている中で、教科部の規制案が発表された日、ゲーム関連株の株価が一斉に急落した。 - Sgameの記事 »

ゲームポット、紙技シューティング「ペーパーマン」 これまでの歩みと現状,そして今後の展望を運営プロデューサーと開発リーダーに聞いた

 2012年2月12日で,正式サービス開始から3周年を迎えるゲームポットの“紙技シューティング”「ペーパーマン」。同社としては初の自社IPである本作は,この3年間でどのように変化し,今後どのようなタイトルを目指していくのか。運営/開発を手がける二人のキーマンにインタビュー。 - 4Gamer.netの記事 »

デル、秋葉原に「ALIENWARE」のオンラインゲームスポットを2月18日オープン

デルはカジ・コーポレーションと業務提携を行い、カジ・コーポレーションが運営するインターネットカフェ「アイ・カフェ AKIBAPLACE店」の店内に、デルの「ALIENWARE Aurora」を40台導入したオンラインゲーム施設「ALIENWARE ARENA in アイ・カフェ AKIBA PLACE」を開設することを発表した。営業開始は2月18日。オープン記念として各種キャンペーンを実施するほか、各ゲーム会社によるイベントも順次開催予定。 - マイナビニュースの記事 »

株式:ネクソンが最高益観測と大手証券の積極評価を受け反発

オンラインゲームのネクソン <3659> は7日、反発の始まりとなり、1165円(27円高)で寄ったあと1171円(33円高)。大和証券キャピタル・マーケッツが6日付で注目を開始し、投資判断を新規「1」(買い)とし、目標株価は1400円に設定したと伝えられた上、集計中の2011年12月決算の連結営業利益が過去最高になった模様と今朝の日本経済新聞で伝えられたことを材料視する相場になった。韓国企業で、昨年12月14日に新規上場。初値は1307円で、高値は上場当日の1310円。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR) - 財経新聞の記事 »

中国:中国で「スマホ+SNS」が普及するカギは日本のゲーム!?

中国でスマートフォンが一気に普及しつつある。「2012年の中国コンシューマーIT業界はどうなる?」の記事でも紹介したが、各ケータイキャリアが数年縛りの通話プラン加入という条件で、スマートフォンを無料ないし非常に安く提供したことと、「Angry Birds」「Zombies vs Plants」「Veggie Samurai」などのゲームがブレイクしたことがゲーム好きの中国人の背中を押した。 - ASCII.jpの記事 »

TGS 2012:Garena Online、「League of Legends」 社内プロが対戦を活性化、現在台湾人気No.1の米国産オンラインゲーム

 現在、「台湾No.1オンラインゲーム」と言われているゲームがある。それが、米Riotが開発した「League of Legends」である。RTSの要素とRPGの要素を併せ持つ“AOS”系の作品で、米国ではもちろんのこと、台湾や韓国でも人気を博している。 - GameWatchの記事 »