MMOニュース | MMOランキング | MMO掲示板 | MMOリサーチ | MMO年表 | MMO雑学 | MMO検索 | |||
※ MMO総合研究所は、 MMO総合研究所MMO掲示板雑談板 質問板 考察板 MMOランキング 旬なMMO 旬な運営会社 過去ログ倉庫 MMOリサーチ ランキング板 アンケート板 MMOニュース MMO事件簿 インタビュー倉庫 プレスリリース倉庫 MMO年表 サービス開始年表 サービス終了年表 サーバー年表 MMO検索 人気MMO 新着MMO 更新MMO |
「株式会社GM-Exchange」代表、宇田川氏インタビューMMOに関わる様々な人との対談、インタビューなどをそのまま保存しています。 GM-Exchangeと宇田川氏の概要GM-ExchangeについてRMT業者についてRMT全体についてMMO総合研究所管理人(以下MMO):RMTは現状では法律が無く、その上で規約違反行為を行われているですので、どうしてもいわゆる「黒」にみえてしまいます。 このイメージについてこの先どのようにされていかれますか? GM-Exchange代表宇田川氏(以下GM): MMO:後々良くなってくるということですか? GM:いや、現状以上に良くなることは無いと思います。 あとは利用規約の問題ですが、 それは企業間で話し合いの機会がもてるよう、我々が努力して行く必要があると思います。 で、その上で解決していきたいと思います。 MMO:ゲームとは本来娯楽であり、そこにRMTが介入する事で今後もこの娯楽を娯楽として存続出来ると思いますか? GM:僕自身がRMTを利用した際に、その後も娯楽としてゲームをしていけましたから それは非常に一方的な考え方ではないかな、と思います。 例えばそれが正しいのであれば、RMTを利用したユーザーはもう娯楽として遊んでいない という判断になりますよね。 でもそれってあくまでも主観的な問題じゃないですか、 (RMTを使っている方の中には)主観的に娯楽と判断して、 継続的にプレイされている方も居ると思うので・・・ ちょっと一方的すぎる物の見方ではないかな、という風に思います。 MMO:RMTがあることによって、ゲーム自体がギャンブル色が強くなってしまいそうなイメージを抱いてしまうのですが、どうでしょう? GM:それはゲームそのものの仕様として、メーカーが決めることですね。 MMO:RMTによるBOT、チートの使用者が後をたたないですが、これについて、何かご意見ご感想等お聞かせ願えますか? GM: これはRMTに関わる人間全てが対応していかなきゃいけない問題だと思います。 MMO:GH様がある特定のRMT業者と関係しているという噂があります、本当でしょうか? GM:資本がSB系列で繋がっていた、というのは確かにあるようですが それによって、GHとIBが繋がっている、という判断は間違いなく違うと思います。 それを考える場合、資本であるSBさんというのは常に色々な物に挑戦していく会社ですので、その挑戦の中で、GH側の意向が届かない状況でそのようになってしまった。 という可能性のほうが高いと思いますね。 MMO:御社と運営各社とは繋がりなどはありますか? GM:うちは資本は僕のみですし、もちろん繋がりはないです。 MMO:それは他の運営会社様でも同じ状況ですか? GM:同じだと思います。 MMO:御社的に運営会社と関係を持ちたいと思った事はありますか? GM:持てればそれはうれしいですが、有り得ない選択肢なので それについてあまり深く考えたことは無いですね。 MMO:最近起きた、ROの不祥事についてのGH社の対応についてどう思われましたか? GM:結果としてnProtect導入等により、BOT、チート等が減ったのは非常にいいことだと思います。 MMO:その対応によってRMTへの影響はありますか? GM:もしそれらの対応がまずくてエンドユーザーが逃げてしまう、という事があると、 うちとしても市場の縮小に繋がりますので、それは出来れば避けていただきたいことです。 MMO:対応が良くてゲーム自体がいい環境になれば、それは双方にとってプラスになると言うことですか? GM:そうですね、プラスになると思います。 MMO:日本以外の各国でRMT合法違法の動きがありますが、それについてどう思われますか? GM:恐らく米国から法律云々では無く、なし崩し的に認可されて行くのでは無いかな、と思っています。 アメリカで今一番大きい会社の副代表の方がUOを作られた方など そういったパイプを見ていると、まあ時間の問題なのかな、と思います。 あとゲーム通貨の売買に関して国によって考え方が全然違うじゃないですか。 で、アメリカではそういう事に関して嫌悪感をもつ人間が少ないように見受けられるんですよ。 そしてその流れで、もしどこか一つの国が(RMTの)回答を出したとすれば各国というのは その流れに繋がって行くのかな、と思います。 MMO:例えばアメリカで認可されたとして、日本とはだいぶユーザー側の意識が違うわけですが、それでもやはり流れに繋がって行くと思われますか? GM:ゲームメーカー各社の判断になると思うので、あくまでも利用規約からRMT禁止 をはずさない、というのも一つのスタンスだと思います。 ただ、大きな流れではそういった流れになるのではないかな、と思います。 ただこれはずっと先の話ですけどね。 MMO:今後、RMTが違法になった場合、御社はどうしますか? GM:違法になったらもちろん辞めます。法律に触れるようなことはしないです。 MMO:では逆に合法になった場合はどうしますか? GM:現状合法なので、今と特に変わらないと思います。 MMO:やはり規約は現状そういう面で壁になってしまいますか? GM:会社側の方針ですから、それを破ってうちと何らかの関係を結ぶ、というのはやはり出来ないと思いますしね。 MMO:今後の日本のRMTはどのように進んでいくと思いますか? GM:今、ゲームメーカー側も色々模索している所だと思うんです。そもそも月額課金という形から、よりRMTに近いアイテム課金が増えてきているというのは デジタルデータをお金に変換するという形がどんどん受け入れられている表れだと思うんですよ。 今後もゲームメーカー主体で、RMTに近いような行為というのは、どんどん広がって行くと思います。僕はプレイしてて思うんですが、自由度の高いゲームというのは楽しいと思うんです。 制限があるゲームというのは、やはりどうしても中々流行らないじゃないですか。 で、自由度が高い仕組みというのは、ゲーム通貨の売買っていうのも出来てしまう仕組みなんですよね。 これは、二つとも存在していて、今後どちらが主流になるかは分からないですが 今後もすみ分けていくものなんじゃないかな、という風に思います。 MMO:日本市場が合法か違法になるか、というのは見えないですか? GM:法律で改めてRMTという物を定める、というのは結構大変な作業だとおもうんですよね。 ですので、ちょっと見えないですね。 ただ、どういう風に転んでも法律に従っていく事だけは間違いないです。 宇田川氏の持論や伝えたい事RMTに対して語るとき、考えて欲しいことRMT諸問題に対して出来る事、RMT事業をする理由RMTと海外業者 |
||
MMOニュース | MMOランキング | MMO掲示板 | MMOリサーチ | MMO年表 | MMO雑学 | MMO検索 | |||
当サイトに記載されている会社・製品・ゲーム名等は、各会社・団体等の登録商標、もしくは商標です。 Copyright (C) 2004-2014 MMO総合研究所. All Rights Reserved. 管理人雑記 | サイトについて | お問い合わせ | ツイート |