MMO掲示板 > 考察板 - MMOに生活感を持たせるために´´ への返信
【考察】 MMOに生活感を持たせるために´´ (101) End
1. 名無しさん U5NzZjNm
種類:考察
日時:2015/11/28 17:30:19
返信:100
閲覧:21525
解らない内容は以前のスレッドを参照
前トピックより引用:
前スレでMMOの生活感での考察ででた基本的意見(個人的に)
>再び「競技の楽しさ(game)」ではなく「生活の嬉しさ(life)」に焦点を当てたMMOをつくるとしたら、どんな提言ができそうですか?
>多くの人が生活感を強く感じるところは衣食住。
>アバター要素 生産要素 ハウジング この3点を週単位で増やしていける形じゃないと生活感は出ない。
>過去に散々アイデアとかのスレで大概の意見は出てるんだよね
>【質問】 MMOをつくるのでアイディアをください
>http://www.mmoinfo.net/bbs/bbs_detail.php?bbs=202
>【考察】 今後のMMOの有り方について具体案を述べ合うスレ
>http://www.mmoinfo.net/bbs/bbs_detail.php?bbs=162
>【雑談】 理想のMMO (妄想
>http://www.mmoinfo.net/bbs/bbs_detail.php?bbs=99
>【考察】 なぜMMOにオフゲとしての面白さを求めるのか
>http://www.mmoinfo.net/bbs/bbs_detail.php?bbs=155
「マナーとルール:似て非なるもの」
>http://web.sugiyama-u.ac.jp/~yamane/sahou/rule.html
>「現実の世界の生活」がそのツールを使う事によって和んで過ごし易いと言う事
>「MMOの面白さ=オフゲにない部分=コミュニケーション=他人がいることで発生する事象=生活感」
考察以前の「MMOじゃない」「RPGじゃない」「SNSでいいじゃん」等、考察の妨げになる発言は厳禁
意見を否定されても無関係な個人攻撃をしない
混沌の世界に「生活の楽しさ」は存在しません、意見としてあげることを禁止します
以上を踏まえてMMOの生活感について考察しましょう
前トピックのURL:
http://www.mmoinfo.net/bbs/bbs_detail.php?bbs=299
前トピックのURL:
http://www.mmoinfo.net/bbs/bbs_detail.php?bbs=300
2. 名無しさん NlZTYzNj(1)
3. 名無しさん U5NzZjNm(1)
日時:2015/11/28 17:41:53
回数:1
I2YzNmZj
>これ現実の職場なら有りだけどゲーム内では同じゃないよね
>日本の風土だと身内の病気とかより公的な責任が優先される。それをゲーム内まで要求するからアホとか言いたくなるんだよ。
>風邪引いて起きてるのも辛いのにゲームの約束を守るとか馬鹿か、現実では当たり前だからゲームでも同じくしないと駄目とかキチガイ?
会社のルールとゲームのルールは全く違うだろ、それを理解できないのかい?
TPOって解ってるかい?
『Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)の頭文字を取った言葉。古来より何事も「TPOをわきまえる」「TPOに応じて言動を使い分ける」ことが大切とされており、これを踏まえないで振る舞うと周囲をドン引きさせたり、大勢に迷惑をかけることになりかねないので注意。』
T:仕事の時間ではなく娯楽の時間
P:ゲーム内は会社じゃない
O:信用や信頼の欠如とされる仕事の場合とは全く違う遊びの場合
全く違う状態を同じに処置すること自体が間違いである
4. 名無しさん I2YzNmZj(1)
日時:2015/11/28 19:49:52
回数:1
5. 名無しさん cxMzcyOD(1)
日時:2015/11/28 21:18:26
回数:1
6. 名無しさん ZmZmI1ZD(1)
日時:2015/11/28 23:01:35
回数:1
8. 名無しさん U5NzZjNm(2)
日時:2015/11/29 06:14:29
回数:2
>氏の言いたい事は、「社会 = not 社会人」では無く
俺が言いたいのはネットだろうが相手は『人間』だって事だ
ゲームだからって対応を変えること自体おかしなことなんだよ
>顔が見えるのと同じ様に相手と接して、現実のサークル並の人間関係を築ける「社会 = 世界」と言う事なのか?
ネット内で匿名だからと人間の文化的な行動を捨てて動物以下の行動をすることが普通なんですか?
君等はネットで匿名だから人間の文化を捨てて畜生以下のことをやりたいと?
ネットの匿名の世界でも相手は人間しかいないんだよ
ルールは最低限の事を規制する為のも、マナーや道徳は人間らしい文化的な生活のためのものだよ
マナーを守れる人はルールに縛られない、何故縛られないか?
マナーを守る人にとってルールは守って当たり前のもの、更に文化的な生活の必要な『心』の豊かさを体現したものだからなんだよ
生活を楽しむ事は、豊かな心があるから出来ることなんだよ
10. 名無しさん ZmZmI1ZD(2)
日時:2015/11/29 07:45:20
回数:2
11. 名無しさん U5NzZjNm(3)
日時:2015/11/29 08:57:03
回数:3
12. 名無しさん I2YzNmZj(2)
日時:2015/11/29 09:13:43
回数:2
13. 名無しさん U5NzZjNm(4)
日時:2015/11/29 09:49:50
回数:4
14. 名無しさん ZmZmI1ZD(3)
日時:2015/11/29 10:45:04
回数:3
15. 名無しさん EyYjBmYT(1)
日時:2015/11/29 12:16:35
回数:1
16. 名無しさん U5NzZjNm(5)
日時:2015/11/29 16:29:22
回数:5
17. 名無しさん ZmZmI1ZD(4)
日時:2015/11/29 16:46:58
回数:4
18. 名無しさん U5NzZjNm(6)
日時:2015/11/29 17:08:24
回数:6
19. 名無しさん U5NzZjNm(7)
日時:2015/11/29 17:12:00
回数:7
20. 名無しさん I2YzNmZj(3)
日時:2015/11/29 17:46:10
回数:3
21. 名無しさん ZmZmI1ZD(5)
日時:2015/11/29 17:49:16
回数:5
22. 名無しさん U5NzZjNm(8)
日時:2015/11/29 18:11:27
回数:8
23. 名無しさん U5NzZjNm(9)
日時:2015/11/29 18:17:08
回数:9
リンク先の抜粋
>1.礼:マナー
孔子自身は礼は士のもので庶人には無理とあきらめていた。つまり礼を基準として生きる者には法(罰)は不要で、そうでない庶人には法しかない、と思っていた。なぜなら礼とは「衣食足りて礼節を知る」というわけで、衣食を足らせるのに精いっぱいの人々に礼を要求することが所詮無理で、それらの人たちはせめて法に違反しないで他人に迷惑をかけなければよしとされていた。
ところが現実には庶民といえども衣食が足りてくると、礼を求めるようになる。すなわち自分を洗練させたくなる(上流階級のまねをしたくなる)。江戸時代初期、江戸庶民の間で小笠原流礼法が大流行した。小笠原流礼法は本来将軍・大名クラスの武家礼法なのだが、小笠原流礼法を聞きかじりした小笠原家の家臣が庶民のニーズに応えて、広めたのだ(これは武家礼法をかたくなに守る側にとっては苦々しい現象らしいが、庶民の所作が洗練されたので私はよかったと思っている)。庶民に対して善悪を自主的に判断できる能力を与えるのだから。
そういうわけで江戸の町ではその後「江戸しぐさ」といわれる公共のマナーが発達し、おそらく世界で最も洗練された市民となった(幕末に江戸に着た西洋人が庶民のマナーの良さに一様に驚いている)。
ルールは相手を縛るものであって、マナーは相手を縛るものでは無い、自分で律するものだ
24. 名無しさん ZmZmI1ZD(6)
日時:2015/11/29 18:47:09
回数:6
25. 名無しさん U5NzZjNm(10)
日時:2015/11/29 18:56:43
回数:10
>ところが現実には庶民といえども衣食が足りてくると、礼を求めるようになる。すなわち自分を洗練させたくなる(上流階級のまねをしたくなる)。江戸時代初期、江戸庶民の間で小笠原流礼法が大流行した。
>ルールは最低限の事を規制する為のも、マナーや道徳は人間らしい文化的な生活のためのものだよ
>マナーを守れる人はルールに縛られない、何故縛られないか?
>マナーを守る人にとってルールは守って当たり前のもの、更に文化的な生活の必要な『心』の豊かさを体現したものだからなんだよ
>生活を楽しむ事は、豊かな心があるから出来ることなんだよ
衣食がたりて生活に余裕が出来て礼儀を覚え豊かな生活が出来るようなったんなよ日本人はね
それが日本文明の豊かさだよ
そして豊かになったからこそ、ゲームで遊んでるんだよ
そのゲームで、何故その豊かさから逆行するような行為をするんだい?
26. 名無しさん I2YzNmZj(4)
日時:2015/11/29 20:11:56
回数:4
27. 名無しさん A4NjdhMD(1)
日時:2015/11/29 22:46:25
回数:1
29. 名無しさん U5NzZjNm(11)
日時:2015/11/30 05:56:58
回数:11
31. 名無しさん IwYmM1Y2(1)
日時:2015/11/30 13:36:12
回数:1
34. 名無しさん czOWIyN2(1)
日時:2015/11/30 21:00:23
回数:1
38. 名無しさん k5NDFkZD(2)
日時:2015/12/01 06:16:57
回数:2
41. 名無しさん k4ZTFhMW(1)
日時:2015/12/01 08:04:52
回数:1
42. 名無しさん ZjMzk1MD(1)
日時:2015/12/01 08:08:28
回数:1
46. 名無しさん NhZGI0MW(1)
日時:2015/12/02 12:29:22
回数:1
43の果敢さに敬意を表して俺も一つアイディアを出してやるか。
多くの国の人々にとって生活と宗教は切り離せない関係にある。
・ 実在する宗教(キリスト教、イスラム教など)から所属を選ぶ
・ 信仰度というパラメータをつくる
・ 他教徒を殺すことで信仰度が上がる
・ 逆に同胞を殺すと信仰度は下がる
・ 宗教ごとの礼拝モーションを実行することでバフ効果がつく
・ 「○○教徒は皆殺しだ!」と叫ぶことでも若干のバフ効果がつく
・ バフ効果は個人の信仰度によって増減する
・ 宗教ごとに教会を設置することで支配地域が拡大できる
・ 支配地域の広さに応じて金や素材が手に入る
・ 教会はアロータワーの役割も果たす
・ 教会は他教徒によって破壊可能
47. 名無しさん Y0YWU4Yz(1)
日時:2015/12/02 15:00:29
回数:1
49. 名無しさん k5NDFkZD(3)
日時:2015/12/02 21:18:20
回数:3
52. 名無しさん ZjMzk1MD(2)
日時:2015/12/03 08:40:26
回数:2
53. 名無しさん k5NDFkZD(4)
日時:2015/12/03 12:14:55
回数:4
54. 名無しさん EzMDc4ZW(1)
日時:2015/12/03 12:20:03
回数:1
55. 名無しさん NhZGI0MW(2)
日時:2015/12/03 13:09:44
回数:2
57. 名無しさん k5NDFkZD(5)
日時:2015/12/03 13:20:29
回数:5
60. 名無しさん NhZGI0MW(3)
日時:2015/12/04 10:28:07
回数:3
61. 名無しさん ZhN2JmNj(1)
日時:2015/12/04 10:48:28
回数:1
62. 名無しさん JlMDk3ZD(1)
日時:2015/12/04 11:57:41
回数:1
63. 名無しさん ZhN2JmNj(2)
日時:2015/12/04 13:25:59
回数:2
64. 名無しさん EyMTkzND(1)
日時:2015/12/04 16:20:55
回数:1
66. 名無しさん k5NDFkZD(6)
日時:2015/12/04 17:42:59
回数:6
69. 名無しさん NhZGI0MW(4)
日時:2015/12/04 19:38:59
回数:4
>>61
MMOのインフレは通貨の供給過剰が原因だ。市場原理とは関係ない。
普通、はじめる前にそのゲームがPK可能かどうかくらい調べるだろう。
PKできるゲームでPKされたショックでやめるのは馬鹿だけだ。
>>65
システムはシンプルであるべきだ。
・ ログアウトするとその場で寝る(キャラクターが放置される)ようにする
・ 検死のスキルで殺害に関わったPKerの名前を調べられるようにする
・ 近くにいた特定のプレイヤーを匂いでトラッキングできるようにする
1.PKerのアジトを突き止めたら扉を破壊して侵入する
2.無防備に寝ているPKerの頭を石で潰して殺す
3.死体から持ち物とアジトの中のものをすべて奪う
70. 名無しさん BjZTZiOG(2)
日時:2015/12/04 20:01:54
回数:2
71. 名無しさん NhZGI0MW(5)
日時:2015/12/04 20:39:00
回数:5
74. 名無しさん k5NDFkZD(7)
日時:2015/12/04 21:08:12
回数:7
75. 名無しさん ZjMzk1MD(3)
日時:2015/12/05 00:07:37
回数:3
80. 名無しさん ZjMzk1MD(4)
日時:2015/12/05 12:57:15
回数:4
82. 名無しさん NhZGI0MW(6)
日時:2015/12/05 14:39:39
回数:6
ネクソン Tree of Savior 運営スタッフ今濱隆一郎氏へのインタビュー記事より
http://www.4gamer.net/games/132/G013290/20151127124/
<引用1>
クエストをこなしてストーリーを進めていくタイプがいいのか,昔のMMORPGように荒野に放り出されて自分ですることを決めていくタイプがいいのか。
<引用2>
最初に“一本道”という感想があったとお話したとおり,ネット上では,場所と材料だけ用意してあって,自分で好きなように進められるほうがいいという声が多く見受けられますね。ただ,これはコア寄りな意見でもあるので,多くの人がプレイする環境になるとどうなるかは,もう少し注意深く見守る必要があります。クエストに沿ってプレイするほうが安心するという意見も根強いですし。
利益を追求して客層をそういうふうに作り替えたのは君たちだけどな…
83. 名無しさん k5NDFkZD(8)
日時:2015/12/05 16:17:26
回数:8
87. 名無しさん ZjMzk1MD(5)
日時:2015/12/05 23:57:12
回数:5
88. 名無しさん k5NDFkZD(9)
日時:2015/12/06 00:24:57
回数:9
89. 名無しさん NhZGI0MW(7)
日時:2015/12/06 10:25:18
回数:7
>>87
買い占めしているやつを殺して奪えば大儲けできるだろう。
もっと上品にやりたいなら公正取引委員会のロールプレイでもすればいい。
運営にルールをつくってもらって処罰してもらうという発想は捨てるべき。
>>88
PKerもPKKerも単なる殺人者だ。 運営が善悪を判断することではない。
砂場にナイフだけ用意してあればいい。
賞金首システムもただの殺害依頼であるべきだ。
誰でも誰に対してもどんな理由でも自由に賞金をかけられるようにすべきだ。
・ 街にお尋ね者ポスターを掲載できるようにする
・ ポスターを掲載する際に依頼者は賞金を前払いする
・ 人間の死体を切り刻んで首を持ち帰れるようにする
・ 賞金稼ぎはターゲットを殺して首を持ち帰る
・ ポスターに首をドロップすることで賞金が支払われる
・ 賞金が支払われると首とポスターは消滅する
・ 依頼者には依頼完了のレポートが送られる
93. 名無しさん NhZGI0MW(8)
日時:2015/12/07 07:10:58
回数:8
96. 名無しさん A1ZjY4Yj(1)
日時:2015/12/07 08:45:51
回数:1
99. 名無しさん A1ZjY4Yj(2)
日時:2015/12/07 12:14:05
回数:2
100. 名無しさん k5NDFkZD(10)
日時:2015/12/07 12:34:16
回数:10
101. 名無しさん A1ZjY4Yj(3)
日時:2015/12/07 12:48:06
回数:3
【考察】 MMOに生活感を持たせるために´´ (101) End
トピックへのレス数が100を超えました
さらにこの話題について書き込むには、重複したトピックが無いかをよく確認した上で新しくトピックを作成してください。
現在のトピック
種類 | タイトル | 作成者 | 返信 | 閲覧 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
考察 | MMOに生活感を持たせるために´´ End |
名無しさん U5NzZjNm |
101 | 21,525 | 2015/12/07 12:48:06 |
MMOに生活感を持たせるために´´ の類似トピック
種類 | タイトル | 作成者 | 返信 | 閲覧 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
考察 | MMOに生活感を持たせるために´´´´´ End |
名無しさん liN2IwOD |
101 | 17,509 | 2016/03/05 07:26:37 |
考察 | MMOに生活感を持たせるために´´´´ End |
名無しさん VjZDU5OW |
101 | 23,974 | 2016/02/27 14:52:39 |
考察 | MMOに生活感を持たせるために´´´ End |
名無しさん A1ZjY4Yj |
101 | 20,460 | 2015/12/20 10:14:23 |
考察 | MMOに生活感を持たせるために´ End |
名無しさん Q5Njg1Mm |
101 | 21,415 | 2015/11/28 16:46:33 |
考察 | MMOに生活感を持たせるために End |
名無しさん Q5Njg1Mm |
101 | 20,392 | 2015/11/20 03:07:53 |