MMO掲示板 > 雑談板 - プレイスタイルの自由なMMO への返信

【雑談】 プレイスタイルの自由なMMO (101) End

1. 名無しさん MzN2E4ZT

種類:雑談
日時:2015/05/14 00:31:17
返信:100
閲覧:17646

おつかいクエしつつの一本道ストーリーなんていらない。
鍛冶、商人、傭兵。いろんなプレイスタイルができるMMOってどこかにないものか。

×NG ▼引用して返信

競馬伝説Live!

2. 名無しさん kwMTY5ZD(1)

日時:2015/05/14 05:40:09
回数:1

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

3. 名無しさん UxMDg3ZG(1)

日時:2015/05/14 10:33:29
回数:1

アイテム課金を気にしないならEntropia Universe。
生産を楽しんでいます。手探り感が欲しい人向け。

×NG ▼引用して返信

4. 名無しさん ExZDM5Zm(1)

日時:2015/05/14 10:41:13
回数:1

いや、コミュニケーション第一なのは理解できるけども。
それだってMMOという「ゲーム」を介して意思疏通を図っている訳で。
ゲーム性が全く関係ないかと言うと、そんなことはないと思うぞ。
新生FF14とかそれの良い例だと思うが。

ちなみに今はもうアレだが、最盛期のシルクロードオンラインは面白かった。

×NG ▼引用して返信

5. 名無しさん I5MzE3Yj(1)

日時:2015/05/14 12:10:12
回数:1

>>3
洋ゲーはちゃんとMMOしてるやつ多いよな

×NG ▼引用して返信

6. 名無しさん JhM2RmNG(1)

日時:2015/05/14 12:10:49
回数:1

>>2
確かにプレイヤーがどう楽しむかだけど
やっぱりゲーム側でどれだけ多彩な要素を用意できるかは重要だと思う
お使いがあろうが一本道だろうが、要素が多ければ多いほど無視して遊んでも楽しいし
コミュニケーションの形態も多彩になるし

×NG ▼引用して返信

7. 名無しさん dhMzkwYz(1)

日時:2015/05/14 12:52:21
回数:1

コミニュケーションを楽しむ為にゲームを利用する事がMMOの楽しみ方だろ
ゲームしかしないならMMOを頭に付ける必要無いんだよ

×NG ▼引用して返信

8. 名無しさん M0OGZmOW(1)

日時:2015/05/14 19:47:44
回数:1

いつも思うんだが

MMOに繋いでいるだけで「誰とでもコミュニケーションできる空間」だと思ってる人が必ずいるよな。
プレイスタイルの自由なMMOだったら、合わない奴は放置して良いと思うんだが。

コミュもコミュでゲームの内容が薄っぺらければ、必然的にネタが無いからリアルの話とか
そんなコミュしか取れなくなる。それなら、ゲームで無くても別の場所で良いんじゃね。

×NG ▼引用して返信

9. 名無しさん dhMzkwYz(2)

日時:2015/05/14 20:30:30
回数:2

受け身な意見しかないのかね
自らコミニュケーションして楽しむんだよ
その楽しみの為にゲームを利用するだけの話なんだけどね
ゲームをするんじゃなく、ゲームプレイを利用して人と遊ぶんだよ
それが出来るのはMMOでしかないんだよ

×NG ▼引用して返信

10. 名無しさん M0OGZmOW(2)

日時:2015/05/14 21:11:35
回数:2

>>9
あのさ、ゲーム好きな奴が基本的に「人が好き」だと思うかぁ?。
そもそも論で、人が好きだったら家に篭ってゲームしないっての。

×NG ▼引用して返信

11. 名無しさん dhMzkwYz(3)

日時:2015/05/15 07:30:56
回数:3

答 外の人とともゲームの人ととも両方楽しむ
なんで両方出来ない?

×NG ▼引用して返信

12. 名無しさん M0OGZmOW(3)

日時:2015/05/15 08:33:44
回数:3

まず、リアルの人はそもそも「人」である事 確定な。
ゲームの人の一部は「人」では無い。

んでもって「人」である事、確定しても やっぱりそこにいるのは「キャラ」であって
「人」ではねーの。中に人がいるから一緒とか言われそうだが、「キャラ」=「その中の肉の人」
ではねーの。

そうなるとリアルの人との付き合い方とかは同じではねーの。
なんで両方できない、とか聞く位なら、それは相当ゲームの中での人間関係に恵まれてるんじゃね。

×NG ▼引用して返信

13. 名無しさん dhMzkwYz(4)

日時:2015/05/15 09:04:13
回数:4

ゲームだろうと相手は人だろ、BOTが日常コミュ出来るなら別だが

リアルとネット区別する必要なんか無いんだよ、人なんだから

>「キャラ」=「その中の肉の人」ではねーの
は?
ロールプレイしてなきゃ同じだよ
リアルだって変わらん、表向きの顔でしか付き合ってない連中もいるだろ

×NG ▼引用して返信

14. 名無しさん JhM2RmNG(2)

日時:2015/05/15 09:58:43
回数:2

論点ズレてない?>>1はもっとロールプレイがしたいって言ってるんでしょ

チャットでTRPGみたいな事して補えば良いって事?でもゲームをコミュニケーションに利用するとして、その利用する物が戦闘とチャットしか無かったら鍛冶プレイも商人プレイもやり辛いでしょ現実的に
船も海も無いゲームを利用して海賊プレイしようとルール決めてみてもゲーム内じゃ満足し難いよ
TRPGと違ってGMが居ないただのプログラムに不特定多数のPCが居るんだし
遊び要素としてゲームに予め設定されてないと他のプレイヤーと折り合いもつかないだろうし

極端な事を言うとチャット機能が無かったらどう、チャットもゲーム側が用意した機能だ
チャットがないとMMOとは言えない何て事は無いよ
ロールプレイを補助する要素が多ければ多いほど>>1の望むものに近いんじゃないかな

×NG ▼引用して返信

15. 名無しさん AzOGQ4ZW(1)

日時:2015/05/15 11:23:54
回数:1

コミュ障がID変えたのか
NG入れ直さなきゃな

×NG ▼引用して返信

16. 名無しさん M0OGZmOW(4)

日時:2015/05/15 11:58:22
回数:4

とりあえず氏が

「コミニュケーションを楽しむ為にゲームを利用している」

と言う事は良く分かった。なら「プレイスタイルの自由なMMO」と言う事を挙げている以上

「ゲームがしたいだけのプレイヤーもいる」と言う事を理解して頂きたい。
MMO上もリアルと同様に「表向きの顔でしか付き合ってない連中」も大勢いると言う事を理解して頂きたい。

×NG ▼引用して返信

17. 名無しさん c1NTY1OW(1)

日時:2015/05/15 12:29:06
回数:1

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

18. 名無しさん kwMTY5ZD(2)

日時:2015/05/15 13:22:35
回数:2

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

19. 名無しさん MzN2E4ZT(1)

日時:2015/05/15 14:48:52
回数:1

>>18
>MMOでのプレイスタイルは相手とのコミュニケーションの取り方の違いでしかない
おお、まさにこれだよ。今のMMOってその取り方の違いがほとんどないから、
必然的にゲーム内のネタが少なくて会話が長続きしない=MMOが長続きしない、みたいな?
今いろんなMMOを転々としてるけど、やっぱ>>17の言う通り洋ゲーやるしかないのかねぇ・・・。

×NG ▼引用して返信

20. 名無しさん ZhOWVjOT(1)

日時:2015/05/15 14:53:09
回数:1

>>17
鍛冶屋プレイを好むタイプなら新規向けも作るだろ

新規の鍛冶や商人でも作れて上級者も常用する消耗品のあるゲームなら後者でも普通に遊べる

武器防具回復薬諸々全てが消耗品のゲームなら可能
最強の装備とレベルカンストを目指すだけのゲームなら不可能

×NG ▼引用して返信

21. 名無しさん M0OGZmOW(5)

日時:2015/05/15 15:17:33
回数:5

>>18
リアルであれば、それを生業としている以上、相手から頼まれた物には必ず責任が
発生する。しかしゲームは、あくまでプレイスタイルとしてやっている物で
相手の所在も基本的に不明、高額の依頼を発注して相手がばっくれると言う事だって
考えられる。

つまり、全てをリアルと同様に考える事はできない。
世界の一部は現実世界だから、現実の道徳観や価値観が反映されるのは理解できる。


> 必然的にゲーム内のネタが少なくて会話が長続きしない

それもあれば、些細な事で過剰に反応されたりする会話などが鬱陶しい為、だれかれ構わず
深入りしたく無いと言う意見もあるのだろう。

×NG ▼引用して返信

22. 名無しさん c1NTY1OW(2)

日時:2015/05/15 17:37:52
回数:2

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

23. 名無しさん kwMTY5ZD(3)

日時:2015/05/15 23:40:45
回数:3

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

24. 名無しさん gwYTRjZW(1)

日時:2015/05/16 00:51:27
回数:1

ウルティマオンラインでもやってれば?

×NG ▼引用して返信

25. 名無しさん VjMDIyNT(1)

日時:2015/05/16 01:34:45
回数:1

鍛冶プレイ、商人プレイ、傭兵プレイなんか誰も好き好んでやりたがらないんだよ。
ゲームとして楽しいと思うか?素材集めて鍛冶するだけのゲームや、
アイテム集めて取引するだけのゲームや、傭兵気取って戦うだけのゲームが、楽しいと思うか?

おまけに実際にはそういうプレイを楽しむには鍛冶職のキャラ、商人職のキャラ、傭兵職のキャラをいちいち時間かけて作らなきゃいけないわけで、ゲームとしてどうかというとゲーム失格としか言いようがない。

MMOインストールして
「鍛冶職やってみたい!!」
「商人やってみたい!!」
「傭兵やってみたい!!」
なんていうプレイヤーがどれだけいる?

ほとんどいないんだよ、そんな物好きなプレイヤーは。
もし「盗賊やってみたい!!」なんてプレイヤーが出現したら一気にゲームが過疎るぞ。
盗賊やりたいプレイヤーはいても、盗賊に襲われたいプレイヤーはまずいない。
自由なプレイスタイルなんて建前ですよ。他プレイヤーをNPCか何かと勘違いしてませんか?

×NG ▼引用して返信

26. 名無しさん M0OGZmOW(6)

日時:2015/05/16 02:29:04
回数:6

>>23
> 捕まれば罰せられるからマシなだけだろ
基本クレカは加入してるサービスにもよるが、金を払ったが商品が送られて来ない
等の場合は、それを証明できれば引き落としを無効にできる(実際やった)。
またクレカ加盟店は、加盟するのに厳重な審査が必要で、クレカが使える所は
クレカの会話がその店を保証していると言って良い。

ゲーム内詐欺のケースの保証できる機関は? 運営?
個人的には運営がそんなトラブルに介入してくると思えない。

リアルで個人間取引(オークションなど)で、金銭を支払ったが物が送られて来ない
と言うケースが過去にあり、被害者が相当数いたので、内1人が弁護士事務所に相談に。
このケースでは破産状態で難しかったが、財産があれば裁判を起こして被害者に賠償金
の請求ができる。

現実と一緒では無いんだよ。

> MMOとして楽しんでる連中は「そういう内容」すら楽しんでるんだよ

現実じゃないから感情的になり、不必要な発言をして相手を不快にさせる事を「楽しい事」
リアルと現実は変わらないと言いながら、現実を引きずっていると言う

それが仮にMMOだからの一言で片付くなら、まぁ俺とは合わないとしか言いようなないね。

×NG ▼引用して返信

27. 名無しさん kwMTY5ZD(4)

日時:2015/05/16 06:26:24
回数:4

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

28. 名無しさん M0OGZmOW(7)

日時:2015/05/16 06:53:01
回数:7

>>27
もう俺からは言う事は無いんで、俺へのレスは辞めてくれ。

×NG ▼引用して返信

29. 名無しさん c1NTY1OW(3)

日時:2015/05/16 08:13:47
回数:3

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

30. 名無しさん kwMTY5ZD(5)

日時:2015/05/17 07:06:27
回数:5

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

31. 名無しさん ZmZWU2M2(1)

日時:2015/05/17 15:46:58
回数:1

>>25
もうネットゲームに飽きてるんだよ。
赤の他人と適当な会話だけで事足りるなら掲示板や会話に重点を置いた仮想空間に居ればよい。

世間は出来ない事、出来なかった事をネットゲームで色々やりたいという意見が多く
行程の中にはつまらないと思う事もあるかもしれないが、総合的に色々出来たほうが楽しいんだよ。
今でも生活系ネットゲームが根強く人気なのが裏付ける証拠には十分。

人は皆平等ではないしゲームで顔の見えない相手とコミュとか相手が893、廃人、メンヘラ、出会い房かもしれないのに挨拶以上の関係は危険だし厳しいよ。
よって進行上挨拶以上の意思疎通を必要とするネットゲームはユーザーに過剰なリスクを背負わせてる訳で健全とは言えない。

×NG ▼引用して返信

32. 名無しさん kwMTY5ZD(6)

日時:2015/05/17 17:22:46
回数:6

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

33. 名無しさん M0OGZmOW(8)

日時:2015/05/17 18:14:28
回数:8

> 世間は出来ない事、出来なかった事をネットゲームで色々やりたいという意見が多く

普通に車をカスタマイズしてレースで走らせたりしたら金がかかるから出来ないし
物の流通を見て、制作物を販売したりするのはリアルでは原価がかかるし

その分野に精通していなくても、実際にやっている様な気分になりたい、とかは普通にあるよね。
平和な世界を乱して悦に浸りたいなんてどこに書いてあるんだろ。

×NG ▼引用して返信

34. 名無しさん kwMTY5ZD(7)

日時:2015/05/17 18:28:31
回数:7

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

35. 名無しさん M0OGZmOW(9)

日時:2015/05/17 19:01:23
回数:9

んじゃぁさ、リスクのある事をわざわざ金出してやりたいって奴がいっぱいいると思う?。

何の利益にもなんねーのに。

×NG ▼引用して返信

36. 名無しさん kwMTY5ZD(8)

日時:2015/05/17 19:28:36
回数:8

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

37. 名無しさん M0OGZmOW(10)

日時:2015/05/17 19:41:59
回数:10

>> リスクのある事をわざわざ金出してやりたいって奴がいっぱいいると思う?。
> 何言ってるんだよ、MMOなんかリスクの塊だろうが
> 何の利益もないのに金払ってプレイしてるんだが、理解できない?

だから、何の利益にもならない上にリスクの塊な事は、そもそもやらなくても良いや
って思う奴が出るって事だって。

×NG ▼引用して返信

38. 名無しさん kwMTY5ZD(9)

日時:2015/05/17 19:58:43
回数:9

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

39. 名無しさん M0OGZmOW(11)

日時:2015/05/17 20:59:40
回数:11

んじゃぁ、世間の人は殆どがゲームなんてやらなくて良いと思ってて
MMOはドンドン人がいなくなっていき、氏が望むような他のプレイヤーと自由にコミュニケーションを楽しむ事
なんてのは、実現不可能って事になるね。

×NG ▼引用して返信

40. 名無しさん MzN2E4ZT(2)

日時:2015/05/18 00:59:39
回数:2

スレ主です。久しぶりに見たらなんか凄い荒れてるな・・・。論点もズレていってるし。
できれば主題に戻して、↓に答えていただければと。
1,鍛冶、商人、傭兵。いろんなプレイスタイルができるMMOの利点
2,↑のデメリット
3,何故↑のようなMMOが少なくなったのか
4,これからそういったMMOを復活させるにはどうすればいいか
 (無理だと思うのであれば書き込まないでいただけると、荒れる原因も減るのではないかと)

×NG ▼引用して返信

41. 名無しさん c1NTY1OW(4)

日時:2015/05/18 01:08:53
回数:4

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

42. 名無しさん kwMTY5ZD(10)

日時:2015/05/18 05:44:36
回数:10

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

43. 名無しさん JhM2RmNG(3)

日時:2015/05/18 07:29:55
回数:3

>>40
ズレてますよね、あくまで自分の考え(適当
1.MMOの特徴である不特定多数の人がそれぞれの嗜好を満足させられる上に相互に影響しあい交流が生まれる
2.自分で何でもやりたいという人にとっては膨大な時間がかかる
3.開発が大変、戦闘のおまけ程度では本気でやらない、>>25みたな人もいるが基本奥深く作ればマイクラみたなゲームがヒットしたように物作りプレイだって楽しむ人は少なくないはずだが全部作ってたら割りに合わない
4.難しい

×NG ▼引用して返信

44. 名無しさん ZmZWU2M2(2)

日時:2015/05/18 07:55:58
回数:2

リアルもゲームも人を選ぶ権利は店にもあるわけで商売したくない相手と無理に取引はしなくて良い。
危険なリスクを犯してまで相手にする必要はないし対価を得る必要もない。
分かりやすく例えればどこからどう見ても浮浪者で異臭を放つ客を店に入れないのと同じ。

・対価
他人に財産・労力などを提供した報酬として受け取る財産上の利益。

×NG ▼引用して返信

45. 名無しさん c1NTY1OW(5)

日時:2015/05/18 09:04:02
回数:5

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

46. 名無しさん M0OGZmOW(12)

日時:2015/05/18 09:46:58
回数:12

>>40
SLなどのメタバースの失敗から考えて

1.鍛冶、商人、傭兵。いろんなプレイスタイルができるMMOの利点
[需要と供給がバランスが取れていれば楽しい]

2.↑のデメリット
出来る事が多すぎる=何をして良いか分からない、と言うプレーヤーを増やす。
外部ソフトなどの使用が可能(例えば画像をUP出来るなど)だったりすると、外部ソフトの
知識あり、なしで楽しさ、出来上がりの良さが格段に違ってくる、平等ではない。
需要と供給が追いつかない、閑古鳥が鳴く無人の店、作業スペースの土地の所有権の問題。
それらをプレイスタイルとして遊びたい人間と、ゲーム空間でもお客様である人間との
ギャップが埋められない。

3.何故↑のようなMMOが少なくなったのか
開発コストがかかりすぎる上に人口が維持できない。

4.これからそういったMMOを復活させるにはどうすればいいか
MMOでは無くオフゲ上でもっと複雑な物理を体験できるソフトは色々出ていて基本的に売れ筋。
リアルな職業選択シミュレーションをやりたいなら、ベースをMOにし、素材の独占などが
起こらない様にする必要がある。MMOとしてやるなら、L2のドワーフみたいに戦闘能力 + 鍛冶スキル
という風にしないと、全ての場面で対応できない。例えば盗賊などから、鍛冶スキルしかなければ
身を守ると言う事が出来ない。

つまり結論から言うとリアルな職業シミュレーションがしたければオフゲへ、MMO化するなら
既存の作品に非常に近い物 推奨になる。

×NG ▼引用して返信

47. 名無しさん MzN2E4ZT(3)

日時:2015/05/18 13:36:37
回数:3

>>46
なかなか深い考察をありがとう
うーん、やっぱり職業シュミレーション的なものになるとオフゲになるんかね
個人的には、常に変動する相場とか経済とかリアリティがあって良いと思うんだけどな
MMO自体行き着くところは作業周回で、ゲームというより仮想世界に近いから、
そういう意味で鍛冶、商人、傭兵、いろんなプレイスタイルができるMMOを求めてるんだけど・・・

×NG ▼引用して返信

48. 名無しさん M0OGZmOW(13)

日時:2015/05/18 18:07:40
回数:13

分からんけど、1個の作品に「いろんなプレイスタイル」を求めるのはそもそも
無理がある。どれも物凄い中途半端な作業的な感じにしかならんと思う。

あくまで自分の場合は、オフゲの軽いのを色々つまむ。
MMOは昔やってたのに、UPデが来たら、顔出しレベル。
変にコミュ要素求めなければ、オフゲの方が出来が良く、飽きたら捨てやすい。

×NG ▼引用して返信

49. 名無しさん VkZTE1NW(1)

日時:2015/05/19 05:04:13
回数:1

MMOの面白さがオフゲで代替できると本気で思っていることが信じられん。
俺はMMOの面白さはさまざまなロールをまとって他人とごっこ遊びすることだと思うんだがな。
M0OGZmOWにとってMMOは黙々とクエストをこなしていくだけのゲームなんだろうな。

×NG ▼引用して返信

50. 名無しさん M0OGZmOW(14)

日時:2015/05/19 08:04:33
回数:14

>>49
氏は俺の何を知っているんだ?。
どう思っても構わないが、勝手な決め付けは氏の人格を疑う決め手になるぞ。

少なくとも俺にはそう。

×NG ▼引用して返信

51. 名無しさん dhMzkwYz(5)

日時:2015/05/19 08:26:03
回数:5

知らなくてもココに書いた文面見れば判るだろ、なに勝手に怒ってるんだよ
MMOに関しての認識は>>49言う通りで、それが無ければMMOである意味がない

×NG ▼引用して返信

52. 名無しさん dhMzkwYz(6)

日時:2015/05/19 08:50:00
回数:6

MMOは人と人が遊ぶ為にゲームを利用するんだよ

M0OGZmOW
君はゲームプレイのオマケで人と関わっているだけ

これにはとても大きな差があるんだが、M0OGZmOWは理解しているかい?

×NG ▼引用して返信

53. 名無しさん M0OGZmOW(15)

日時:2015/05/19 08:52:42
回数:15

>>51
ここに書かれた文章が俺の全てなのか?(呆)。

×NG ▼引用して返信

54. 名無しさん M0OGZmOW(16)

日時:2015/05/19 08:56:21
回数:16

プレイスタイルの自由なMMOと氏は発言している以上、どう言う風に遊ぼうと君には
関係ないでは無いか?。

それに48は「あくまで自分の場合は」と付いてる、これが決定的な意見でも何でも無い。
とりあえず俺はゲーム上で「人人人人」連呼する奴は信用しない、そんだけ。

リアルできちんとコミュ取れてれば、ゲーム上でそんなに顔も知らない他人に固執する
必要がないから。

×NG ▼引用して返信

55. 名無しさん kyNjYwOT(1)

日時:2015/05/19 09:18:40
回数:1

>>54
ネット上でしか友達作れないコミュ症なんだよさっしてやれって

×NG ▼引用して返信

56. 名無しさん dhMzkwYz(7)

日時:2015/05/19 10:02:43
回数:7

M0OGZmOW
ココて君の事が判るのは君の書いた文章でしかないんだよ
この掲示板での君の判断基準はそれしか無いの
それでしか君の事は判断出来ないんだよ、エスパーじゃないんだから

君がMMOに対しての対応は別に関係ないんだよ
それがMMOであるように語るのは違うだろって事
君がMMOをその様に遊ぶのは勝手だ、だがMMOとしての楽しみを放棄してる行為だって事だよ
自分でつまらない物にしてるだけ

MMOを本当に楽しんでいる人はゲームなんてほぼしてないから

×NG ▼引用して返信

57. 名無しさん dhMzkwYz(8)

日時:2015/05/19 10:11:25
回数:8

リアルで普通にコミニュケーションで楽しんでも、MMOは全く違う楽しみがあるんだけどね
そう言う楽しみの為にワザワザMMOをやってるんだよ

大体リアルでコミニュケーションが楽しくないのにMMO
で楽しめるの?
リアルからの逃避でMMOしてるなら何も言わないがね

×NG ▼引用して返信

58. 名無しさん M0OGZmOW(17)

日時:2015/05/19 10:16:28
回数:17

>>57
俺はリアル身内から誘いが来たら、いつでもゲーム辞めてそっちに行くから
MMOでコミュなんか楽しんでないよ、でも別に話しかけてくる人はそれなりにいるから
その場は普通に会話してる。でもそいつより、身内優先。

と言うか、スレから外れまくってるから俺からはもうコミュどうのを言う気はない。
氏は好きにコミュやってたらいんじゃね、俺には関係ないし。

×NG ▼引用して返信

59. 名無しさん dhMzkwYz(9)

日時:2015/05/19 10:56:09
回数:9

だからさ、プレイスタイルの違いはコミニュケーションの取り方の差だと思っているからだよ

×NG ▼引用して返信

60. 名無しさん dhMzkwYz(10)

日時:2015/05/19 11:26:23
回数:10

プレイスタイルは人が相手に対してどういうコミニュケーションをするかでしかなく、ゲームが用意したシステムではないって事
ゲーム内で物作ってNPCに売るとか、プレイスタイルじゃないからね

相手に対して自分の駆け引きの仕方かプレイスタイルなんだよ
これがロールプレイによるプレイスタイルの確立なんだよ

ゲームシステムに依存したプレイは只のゲームプレイでしかないんだよ

×NG ▼引用して返信

61. 名無しさん M0OGZmOW(18)

日時:2015/05/19 12:11:37
回数:18

>>60
んー、運営が用意したシナリオに沿って進めて行くと言うのがプレイスタイルじゃない
って言うなら、MMOはともかく多くのRPGは「運営が用意したシナリオ」に沿って進めて行く事
前提だから、システム上、難しいって言ったら良いのかなぁ。

例えば、装備が糞でもPSと戦略さえあれば適性レベルで無くてもボスが倒せちゃうとか
そんな事、今の大半のMMOに存在しないし。そう言う工夫をすれば~みたいな部分が無いから
「こうやったら出来ると思うんだけど、どう思う?」と言うプレイスタイル、コミュも発生しない。

別に完全に倒す事を放棄して、ダベってても良いけど、そうするとゲームの意味ないしね。
でもそんな複雑な構文を書くのは、ちょっと無理じゃねぇか、しかもMMO。

×NG ▼引用して返信

62. 名無しさん dhMzkwYz(11)

日時:2015/05/19 12:31:06
回数:11

それは用意してあるだけ
消化して進める義務なんかプレイヤーに無いよ
シナリオとか進めるのはプレイヤーの自由だ、しないと言う選択肢だってある

「このシナリオ進めて無いなら一緒にやらないかい?」って事でコミニュケーションをする事も出来る

そして敵を倒せなくても「もっと強くなってリベンジしような」とか出来る訳だよ

一番分かり易いプレイスタイルはその人のゲームに対するポリシーだよ
自分の決めた目的の為に必要なとこなら何でもやるとか、必要じゃないものには一切手を付けないとか
そう言う事を貫く事がプレイスタイルで一番分かり易い例だよ

×NG ▼引用して返信

63. 名無しさん dhMzkwYz(12)

日時:2015/05/19 12:44:55
回数:12

コミュが発生しないのはゲームしかしてないからだよ
コミニュケーションなんて自分からしないと発生なんかしないよ
MMOはコミニュケーションだけしてたつて良いんだよ
ゲームをプレイしない、それだってその人が決めたプレイスタイルなんだよ
ゲームのどの部分に拘るかもプレイヤーの自由で、その拘りを突き通すのもプレイスタイルなんだよ

ゲームで用意された物をプレイするだけのプレイスタイルもあるんだけどね、オフゲならいいよMMOでは無意味なプレイスタイルの代表だよ

×NG ▼引用して返信

64. 名無しさん dhMzkwYz(13)

日時:2015/05/19 12:58:04
回数:13

ゲームのプレイには限りがある、ゲーム内容を消化してしまえば終わり
対してMMOは人がいる限り無限のコミニュケーションで続けることが可能なんだよ

無限のMMOのなかで有限のゲーム
そのゲームをどう扱うかはプレイヤーの自由
ゲームだけ消化してつまらんと思うのも自分の自由でした事
その自由の中で自分を律する事こそがプレイスタイルになるんだよ

×NG ▼引用して返信

65. 名無しさん M0OGZmOW(19)

日時:2015/05/19 13:15:06
回数:19

>>63
例えばシナリオをやっていない人を探す為に自分でPTを建てるとするじゃん?。
そうすると仮にその人が後発組で、もうそこ誰もやって無い様な状態だったら
一緒にやれる人が見つかるまで待ち時間が発生する訳。

ワールドで叫べば何とか人は見つかるかもしんないけど、そもそもワールドシャウト
が有料とかな。コミュが発生しないのはゲームしかしてない以前に、チャットは課金で
オプションですとか、そんなのまで出てるんだから、そもそもシステムで気軽に出来ない
のもあんだよ。

そら全員が敵を倒せなくて「リベンジな」って言ってくれる様な気の良い奴だったら
何の問題もねーよ。過去やってた作品は難しい奴でスコアボードみたいなモンもあったから
「この位、出来ない奴は人間のカス」とか、そう言う倒せないと暴言が飛び交うんだよ。

周りが他人の事を気遣える奴ばっかりだったら、こんな問題は起こらないだろうが
ネトゲじゃなくても、そうは巧く行かないんだよ。

×NG ▼引用して返信

66. 名無しさん dhMzkwYz(14)

日時:2015/05/19 16:47:43
回数:14

悪い事はなんにだってあるよ、そればかり気にしてたら何も出来ないんだよ、ネットだけの話しじゃない、リアルでもだ
悪い事以上に良い事を積み上げるしか自分が良い方向に向かう方法は無い
同じ事にだって良い事も悪い事も有る
悪い事ばかり気にしてたら悪い方向にしか向かわない
ネガティブな思考を切り替えるしかないんだよ、自分で
自分でできなきゃ他人に頼れ、これもコミニュケーションだ
それがリアルでもネットでも構わん
どっちでもコミニュケーションか取れ、プラスに向えば何だって良いんだよ
依存しすぎれば他人の迷惑になるから、何事も程々って事だよ

×NG ▼引用して返信

67. 名無しさん M0OGZmOW(20)

日時:2015/05/19 17:23:46
回数:20

>>66
俺の場合は

> 自分でできなきゃ他人に頼れ、これもコミニュケーションだ

こう言う人ばっかり俺の周りに集まってきやすい。
他人を当てにするより自分でやった方がはえぇわ、って何でも自分で調べ上げ他人を当てに
基本しない。そうすると、俺ばっかり世話を焼かなければいけない一方的なコミュになるわけ。

で、たまに「お前その位 自分で調べろよ」とか言うと、あいつは嫌な奴だって噂される訳。

だから俺と対等にギブ&テイクの関係が出来ると思う奴としか交流しなくなったんだよ。
勿論、彼らとコミュして「和む」とか何かは得てると思うよ、でも失うモンのが大きすぎるんだよ。

まぁ俺にとってはね。

×NG ▼引用して返信

68. 名無しさん c1NTY1OW(6)

日時:2015/05/19 17:35:47
回数:6

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

69. 名無しさん M0OGZmOW(21)

日時:2015/05/19 18:36:19
回数:21

うん。

まぁどの道、俺は仮想世界で他人との係わり合いの中の手段として職業シミュレーションを
したいのでは無く、職業シミュレーションをメインに据えて、ここの鉱石のリポップ遅い
とか、そっから発生する事柄をコミュして、何となく他人と係われてるレベルだがら

話は合わないと思うよ。でもそれが間違ってるとか、言ってる訳じゃないよ。

×NG ▼引用して返信

70. 名無しさん kwMTY5ZD(11)

日時:2015/05/19 22:06:34
回数:11

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

71. 名無しさん M0OGZmOW(22)

日時:2015/05/19 22:28:28
回数:22

>>70
俺らの世代は非常に合理的なんだよ。
他人に「こんな事言われたわ」と言う会話があんまり良く知らない奴との間では成立しない。

理由として言うと

・暴言を吐いて来たAと、話をしているBとの間に面識が無いと、Bは聞かされているだけになる
・またBがAと今後、出会う事になれば、当事者からの物の見方と言うのを一方的に言うのは良く無い
と言う風に考える
・当事者が酷い目にあった話を何時までも引き摺っていたくないと考えて忘れてしまう
・面識の無いAの話をするより、Bと共通の話題をした方がお互いに楽しめる

だから俺の周りは人の振る舞いについては殆ど話さないんだよ。
話す内容は、ここはレアが良く落ちるとか、まぁある程度仲良かったら、新作のゲームの話題
音楽、車・・・そんな感じだよ。

×NG ▼引用して返信

72. 名無しさん kwMTY5ZD(12)

日時:2015/05/19 23:13:45
回数:12

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

73. 名無しさん MzN2E4ZT(4)

日時:2015/05/19 23:22:26
回数:4

横槍失礼、スレ主です
ふと疑問に思ったんだけど、>>71は自分に利益があることしかやらない・話さないのかな?
いや別にこれは嫌味とかじゃなくて・・・。
あくまで私個人の考えなんだけど、
私はMMOPT組んでチャットして、「楽しい」コミュがとれればそれで十分だと思ってる。
たとえ効率が野良無言より落ちていたとしてもね。
オフゲなら自分のことだけ考えて楽しむのが最善だけど、
MMOじゃあ他人との他愛ないコミュニケーションが一番の楽しみなんじゃないかな?
今度一緒にレイドボス倒そうだの、この間レアドロップ品が手に入っただのetc
ちょっと主が何をモチベーションにMMOを続けているのか疑問に思ったからレスさせてもらいました。

×NG ▼引用して返信

74. 名無しさん M0OGZmOW(23)

日時:2015/05/19 23:54:02
回数:23

もう72の人とは価値観が違うから、それで良いよね?。

>>73

> 自分に利益があることしかやらない

そんな事は無いよ、寧ろ俺を良く知ってる人は大体がモラル的なプレーヤーだと言ってた思う。

> 主が何をモチベーションにMMOを続けているのか

今MMOやってる訳じゃないけど、過去やってた作品では一応サバのTOPプレイヤーの内の候補
だったみたいだよ。DoTA2やらないかとTeamからスカウトは来たりしてたり、たまに復帰する
作品でも、動きを見て相手が勝手にギルドにスカウトとかあるよ。

何がモチベだったのかは難しいね、MMOに入ったキッカケは他人とのコミュだったのかもしれないけど
段々厳しくなって行って、と言うのも俺らがTeamを組める時間帯は常にEUROのサバTOPと当るとか
あって、皆練習試合の動画を見て、動きが遅いとか煩くなったんだよ。

だから当時はその連中と遊ぶ為に、必死だった。そこがモチベだったとしか言い様がない。

他人と他愛の無い会話が一番とかそんな事は分かっているけど、そこら辺になってくると
PTを組んだ時の挨拶が「氏ね」で始まったり、良いスコア出してると4年も5年も粘着して配信を
妨害されたりするんだよ。そうすると、他人と無闇には接触しない感じになるんだよ。

×NG ▼引用して返信

75. 名無しさん kwMTY5ZD(13)

日時:2015/05/20 05:58:48
回数:13

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

76. 名無しさん M0OGZmOW(24)

日時:2015/05/20 08:18:19
回数:24

>>75
まぁレスを貰ってるんで返信はしとくか。

> 相手の話を聞くこともコミュニケーションとして大事な事なんだけど

これは別に俺が人の話を聞かないって訳じゃない。
ゲームと関係なくなってしまうが、数年前に心労で死に掛けた事があって通院してた。
そこら辺から、自分のストレスは自分で貯めない様に無意識に気を使う様になった。

だから、自分と無関係の人間の愚痴、悪意のある会話、そう言う事を長時間身体的な都合上
聞いていられない。そして俺自身も、話す事で悪化するし、そう言う話をしたくない。
また、安易に話をすると「壷買いませんか?」みたいな悪質なモンも山盛り来る様になるから
そう言う事は無意識でやりたいと思わないんだよ。


> 対人成績とか全く気にしない、マッタリ系のそういう人達と触れ合う事をしてみたらどうだ?

別にまったり系のPVP仲間がいないとか言う訳じゃないよ。
でも何だ、全盛期の時に入ってたTeamがほんと軍隊みたいに完璧な、時間通りに進行するとか
組織として申し分ない感じだったから、まったり系のギルドとかは、時間通りに人が現れない
とか進行がスムーズじゃないとか、組織としてバラバラな感じがして、会話はするけど
しっくり行かないんだよ。

×NG ▼引用して返信

77. 名無しさん c1NTY1OW(7)

日時:2015/05/20 08:52:09
回数:7

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

78. 名無しさん dhMzkwYz(15)

日時:2015/05/20 10:54:43
回数:15

誘う会話じゃないだろ
ある程度仲良くなった相手に対しての他愛もない会話の一部だろ
何気ないネタで会話か盛り上がったり「うちらもレア狙ってみるかー」とかの進展があったりする訳だ
出なきゃ出ないでそのはなしで盛り上がったりするんだよ

ある意味統制しているぐるーの方が他人行儀でいられるが、マッタリ系はみんなと打ち解けてナンボだからそう言うのがイヤなら絶対に合わないだろうな

×NG ▼引用して返信

79. 名無しさん M0OGZmOW(25)

日時:2015/05/20 11:53:48
回数:25

> MMOPT組んでチャットして、「楽しい」コミュがとれればそれで十分だと思ってる。

コミュニケーションでも良いコミュと悪いコミュがあると思ってる。
出来る限り、その場にいる全員が「楽しい」と感じる空間を作る様に統制してるギルドはしている。

だから装備やPSの揃い具合によってレイド1、レイド2、レイド3と言う感じに組織が割り振って
極力、不満が出ない様に俺らの所はしてた。ギルチャで長時間 個人的な話をする人は蹴り飛ばして
いた。その辺の作業は、他人行儀って言うより組織を運営していく上で仕方の無い事だったと思う。

俺本人は、友達として打ち解けていてたまに付き合うのなら、それでも良いけど
所属する所はやっぱり組織的に、良いコミュを作ろうとする所じゃないと難しいかね。

×NG ▼引用して返信

80. 名無しさん kwMTY5ZD(14)

日時:2015/05/23 18:42:28
回数:14

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

81. 名無しさん c1NTY1OW(8)

日時:2015/05/23 22:51:49
回数:8

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

82. 名無しさん ZmZWU2M2(3)

日時:2015/05/24 00:09:30
回数:3

ゲーム内マネーやアイテムは現物ではないが現実のお金と同じ財物として扱われるため、長期間ログイン形跡がなかった、サービスが終了する等の正当な理由がない限り勝手に消去、隠匿は出来ないし、その価値は現金と同じである。

逆にその辺で買った一時的な食べ物や飲み物は物質ではあるが財物にはならない。

×NG ▼引用して返信

83. 名無しさん kwMTY5ZD(15)

日時:2015/05/24 00:09:31
回数:15

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

84. 名無しさん ZmZWU2M2(4)

日時:2015/05/24 00:25:20
回数:4

対価自体は確かに物ではないが支払う場合にお礼でも良いが、現金(モノ)であってもそれは対価である。

対価とは
・他人に財産・労力などを提供した報酬として受け取る財産上の利益

つまり得られる報酬を引っ括めて対価と呼ぶのであって提供する財産や労力は代価である。

×NG ▼引用して返信

85. 名無しさん kwMTY5ZD(16)

日時:2015/05/24 00:34:51
回数:16

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

86. 名無しさん FmMzc4Nm(1)

日時:2015/05/24 07:14:50
回数:1

精神的対価=ストレス

×NG ▼引用して返信

87. 名無しさん kwMTY5ZD(17)

日時:2015/05/24 07:53:12
回数:17

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

88. 名無しさん FmMzc4Nm(2)

日時:2015/05/24 08:05:55
回数:2

ああ、すまん基本的にリアルであったことのあるやつしか信用できないんで
リアフレ以外信用してないというか信用できないんだよ顔が見えない以上信頼も安心もできない

×NG ▼引用して返信

89. 名無しさん c1NTY1OW(9)

日時:2015/05/24 08:32:27
回数:9

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

90. 名無しさん M0OGZmOW(26)

日時:2015/05/24 08:53:22
回数:26

つかまだやってたの?。
氏にとっては仮想世界で皆仲良く生活できる楽園かもしれないが

大体の奴は金払ってまで嫌な思いはしたくない、そこまでストレスをかけても別に
安心も信頼もハッキリ言って得られない。リアルの身内は例えば自分が突然死しても
訃報は伝わるけど、NETだったら「最近INしないねー」なんて死んだ事すら分からない。

そもそもMMOを全員がコミュが目的でやってる人の方が少ないんじゃねぇの?。
俺ならたかがゲームプレイでこんなにウンチク聞かされるなら、ソロで遊ぶわ。

×NG ▼引用して返信

91. 名無しさん ZmZWU2M2(5)

日時:2015/05/24 10:45:56
回数:5

精神的ストレスは報酬として貰うことはないし労力などの犠牲に相当するため

代価
・ある事柄を成し遂げるために生じた犠牲や損害

である。

×NG ▼引用して返信

92. 名無しさん c1NTY1OW(10)

日時:2015/05/24 11:02:08
回数:10

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

93. 名無しさん kwMTY5ZD(18)

日時:2015/05/24 11:18:49
回数:18

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

94. 名無しさん M0OGZmOW(27)

日時:2015/05/24 11:26:03
回数:27

あ? 俺は何回か書いてるけど、MMOは良いのねぇなーと思いながらウォチしてる
だけでもはやプレーヤーじゃねぇし。UPデが来たら過去やってた奴に顔だしするだけだって。

昔やってた奴では有名人だったみたいだけど、でも別に俺、積極的に自分からコミュなんか
してねーし。やってた事は、レイドの開始時刻を必ず守る、ギルドの税金は締め切りまでに
必ず払う、IN率高い、操作が正確でミスを出さない、ゲーム内で相談事があれば聞く
文句を言わない、無駄な事を言わない、たまに気を遣って面白い事を言う

こんだけだよ。

×NG ▼引用して返信

95. 名無しさん kwMTY5ZD(19)

日時:2015/05/24 11:31:59
回数:19

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

96. 名無しさん ZmZWU2M2(6)

日時:2015/05/24 11:40:48
回数:6

労力(ストレスも含む)や財産を提供する行為は代価。
それに対して報酬として得る財物や謝礼の総称を対価と日本語では定義してるんですね。

例えば働く上で生命の代価である労力やストレスは交換しているわけではなく支払っています。
その見返り、つまり対価(報酬)として現金や謝礼を受け取るわけです。

×NG ▼引用して返信

97. 名無しさん M0OGZmOW(28)

日時:2015/05/24 11:55:14
回数:28

俺は

氏とは価値観が違うから、それで良いよね?。と言い、氏ももう感覚が違うとしか言えないな
と言い、話は終わったと思ってたのに、氏が更にその前の俺のレスの文を引っ張り出して
「ボケたこと言ってる」とか言い出すから、いつまで言ってるの?と呆れてるんだよ。

> なんで?

疑問でおわらねーでくれる?またレスしないといけないだろ?。
俺と会話したくないならそう言う文法を使ってレスを書くな。

×NG ▼引用して返信

98. 名無しさん kwMTY5ZD(20)

日時:2015/05/24 12:08:06
回数:20

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

99. 名無しさん ZmZWU2M2(7)

日時:2015/05/24 13:10:40
回数:7

文が非常に理解し辛かったので言葉の意味を説明しただけで、持論や屁理屈を展開されても困るんですよね。

んー、本人がそう思ってるならこれ以上否定はしないです。
おかしな文を展開して恥をかくのは本人なのですから。

×NG ▼引用して返信

100. 名無しさん kwMTY5ZD(21)

日時:2015/05/24 13:20:26
回数:21

このコメントはNG登録されました。

NG解除  ▼引用して返信

101. 名無しさん RlOTNhND(1)

日時:2015/05/24 13:38:55
回数:1

人に注意されても反発するしか脳のない未成熟の子供には難しかったんだよ

×NG ▼引用して返信

【雑談】 プレイスタイルの自由なMMO (101) End

トピックへのレス数が100を超えました
さらにこの話題について書き込むには、重複したトピックが無いかをよく確認した上で新しくトピックを作成してください。

メイプルストーリー

現在のトピック

種類 タイトル 作成者 返信 閲覧 更新日時
雑談

プレイスタイルの自由なMMO End

名無しさん
MzN2E4ZT
101 17,646 2015/05/24 13:38:55

トピック作成


※コテハンの利用にはログインが必要です。
※コテハン登録は、コテハンとPASSを入力した上で認証メールを送信してください。
※認証用メールアドレスに送信された認証URLをクリックすることで登録が完了します。
※認証メールが受信できない場合は、こちらよりお問い合わせください。