MMO掲示板 > 雑談板 - プレイスタイルの自由なMMO への返信
2. 名無しさん kwMTY5ZD(1)
日時:2015/05/14 05:40:09
回数:1
3. 名無しさん UxMDg3ZG(1)
日時:2015/05/14 10:33:29
回数:1
4. 名無しさん ExZDM5Zm(1)
日時:2015/05/14 10:41:13
回数:1
6. 名無しさん JhM2RmNG(1)
日時:2015/05/14 12:10:49
回数:1
7. 名無しさん dhMzkwYz(1)
日時:2015/05/14 12:52:21
回数:1
9. 名無しさん dhMzkwYz(2)
日時:2015/05/14 20:30:30
回数:2
13. 名無しさん dhMzkwYz(4)
日時:2015/05/15 09:04:13
回数:4
14. 名無しさん JhM2RmNG(2)
日時:2015/05/15 09:58:43
回数:2
論点ズレてない?>>1はもっとロールプレイがしたいって言ってるんでしょ
チャットでTRPGみたいな事して補えば良いって事?でもゲームをコミュニケーションに利用するとして、その利用する物が戦闘とチャットしか無かったら鍛冶プレイも商人プレイもやり辛いでしょ現実的に
船も海も無いゲームを利用して海賊プレイしようとルール決めてみてもゲーム内じゃ満足し難いよ
TRPGと違ってGMが居ないただのプログラムに不特定多数のPCが居るんだし
遊び要素としてゲームに予め設定されてないと他のプレイヤーと折り合いもつかないだろうし
極端な事を言うとチャット機能が無かったらどう、チャットもゲーム側が用意した機能だ
チャットがないとMMOとは言えない何て事は無いよ
ロールプレイを補助する要素が多ければ多いほど>>1の望むものに近いんじゃないかな
17. 名無しさん c1NTY1OW(1)
日時:2015/05/15 12:29:06
回数:1
18. 名無しさん kwMTY5ZD(2)
日時:2015/05/15 13:22:35
回数:2
>MMO上もリアルと同様に「表向きの顔でしか付き合ってない連中」も大勢いると言う事を理解して頂きたい。
だからリアルと変わらないと言ってるんだろ
プレイスタイルなんて、ゲーム内での人との付き合い方でしかないだろ
>鍛冶、商人、傭兵。いろんなプレイスタイルができるMMOって
職業はゲームシステムで区分するにしても、相手は人なんだよ
鍛冶なら作ったものを相手に渡す、相手から頼まれる
商人なら相手から物を買い取ったり売ったりする
傭兵なら相手から警護を頼まれたり討伐依頼をしている相手を探したりする
MMOでのプレイスタイルは相手とのコミュニケーションの取り方の違いでしかないんだよ
19. 名無しさん MzN2E4ZT(1)
日時:2015/05/15 14:48:52
回数:1
20. 名無しさん ZhOWVjOT(1)
日時:2015/05/15 14:53:09
回数:1
22. 名無しさん c1NTY1OW(2)
日時:2015/05/15 17:37:52
回数:2
23. 名無しさん kwMTY5ZD(3)
日時:2015/05/15 23:40:45
回数:3
25. 名無しさん VjMDIyNT(1)
日時:2015/05/16 01:34:45
回数:1
鍛冶プレイ、商人プレイ、傭兵プレイなんか誰も好き好んでやりたがらないんだよ。
ゲームとして楽しいと思うか?素材集めて鍛冶するだけのゲームや、
アイテム集めて取引するだけのゲームや、傭兵気取って戦うだけのゲームが、楽しいと思うか?
おまけに実際にはそういうプレイを楽しむには鍛冶職のキャラ、商人職のキャラ、傭兵職のキャラをいちいち時間かけて作らなきゃいけないわけで、ゲームとしてどうかというとゲーム失格としか言いようがない。
MMOインストールして
「鍛冶職やってみたい!!」
「商人やってみたい!!」
「傭兵やってみたい!!」
なんていうプレイヤーがどれだけいる?
ほとんどいないんだよ、そんな物好きなプレイヤーは。
もし「盗賊やってみたい!!」なんてプレイヤーが出現したら一気にゲームが過疎るぞ。
盗賊やりたいプレイヤーはいても、盗賊に襲われたいプレイヤーはまずいない。
自由なプレイスタイルなんて建前ですよ。他プレイヤーをNPCか何かと勘違いしてませんか?
27. 名無しさん kwMTY5ZD(4)
日時:2015/05/16 06:26:24
回数:4
M0OGZmOW
オイオイ、なにもかも一緒とか言ってないだろ、大丈夫か?
人と人の付き合い方を言ってるんだよ、誰が損害賠償のはなししてるんだよ?
>ゲーム内詐欺のケースの保証できる機関は? 運営?
何十年と現代社会として確立された現代日本の社会機構とたかが一運営会社が作ったゲームが同じ理由がないだろ
個人的なコミュニケーションは社会がどう発展しようとじゃないそそう変わるものじゃない
そういうことを言ってるだけだ
>リアルと現実は変わらないと言いながら、現実を引きずっていると言う
リアルとネットな
楽しみ方の問題だ、現実では自分自身が全ての責任を持たなけりゃならん、ゲームだから無責任じゃないがという訳じゃないが
ゲーム内なら他人の言った事ぐらいは「受け流せる」だろ、その辺をリアルと同様に対処しても目の前に相手が居ないんだから対処できるわけがないんだよ
ネットとリアルの差は、「目の前に相手がいない」だけだ、それ以外は人と人のコミュニケーションと全く変わらないよ
>>26で行ってることはたかがゲーム内で現実と同じ社会機構の対応を求めてること自体が現実を引きずってる証拠だよ
29. 名無しさん c1NTY1OW(3)
日時:2015/05/16 08:13:47
回数:3
30. 名無しさん kwMTY5ZD(5)
日時:2015/05/17 07:06:27
回数:5
31. 名無しさん ZmZWU2M2(1)
日時:2015/05/17 15:46:58
回数:1
>>25
もうネットゲームに飽きてるんだよ。
赤の他人と適当な会話だけで事足りるなら掲示板や会話に重点を置いた仮想空間に居ればよい。
世間は出来ない事、出来なかった事をネットゲームで色々やりたいという意見が多く
行程の中にはつまらないと思う事もあるかもしれないが、総合的に色々出来たほうが楽しいんだよ。
今でも生活系ネットゲームが根強く人気なのが裏付ける証拠には十分。
人は皆平等ではないしゲームで顔の見えない相手とコミュとか相手が893、廃人、メンヘラ、出会い房かもしれないのに挨拶以上の関係は危険だし厳しいよ。
よって進行上挨拶以上の意思疎通を必要とするネットゲームはユーザーに過剰なリスクを背負わせてる訳で健全とは言えない。
32. 名無しさん kwMTY5ZD(6)
日時:2015/05/17 17:22:46
回数:6
>よって進行上挨拶以上の意思疎通を必要とするネットゲームはユーザーに過剰なリスクを背負わせてる訳で健全とは言えない。
何過保護の坊っちゃんみたいなこと言ってるんだよ、平和ボケし過ぎか?
ネットで現実と一番違う部分だろ、何矛盾したこと言ってるんだ?
>世間は出来ない事、出来なかった事をネットゲームで色々やりたいという意見が多く
現実世界で出来ない事、要は今の法律や警察で守られた平和な世界では出来ない事をして悦に浸りたいだけなんだろ
そんなのリスクが有るに決まってるだろ
大体今でもネットが健全だとでも思っているの?ネットなんて現実と違うリスクのある世界だよ
そこに足を踏み入れる以上、物事に対しての自己責任は避けられない、そのリスクはネットを選んだ対価だ
自分からリスクのある世界にきておいて「健全じゃない」とか何甘えてんだよ
34. 名無しさん kwMTY5ZD(7)
日時:2015/05/17 18:28:31
回数:7
36. 名無しさん kwMTY5ZD(8)
日時:2015/05/17 19:28:36
回数:8
38. 名無しさん kwMTY5ZD(9)
日時:2015/05/17 19:58:43
回数:9
40. 名無しさん MzN2E4ZT(2)
日時:2015/05/18 00:59:39
回数:2
41. 名無しさん c1NTY1OW(4)
日時:2015/05/18 01:08:53
回数:4
42. 名無しさん kwMTY5ZD(10)
日時:2015/05/18 05:44:36
回数:10
43. 名無しさん JhM2RmNG(3)
日時:2015/05/18 07:29:55
回数:3
44. 名無しさん ZmZWU2M2(2)
日時:2015/05/18 07:55:58
回数:2
45. 名無しさん c1NTY1OW(5)
日時:2015/05/18 09:04:02
回数:5
47. 名無しさん MzN2E4ZT(3)
日時:2015/05/18 13:36:37
回数:3
49. 名無しさん VkZTE1NW(1)
日時:2015/05/19 05:04:13
回数:1
51. 名無しさん dhMzkwYz(5)
日時:2015/05/19 08:26:03
回数:5
52. 名無しさん dhMzkwYz(6)
日時:2015/05/19 08:50:00
回数:6
56. 名無しさん dhMzkwYz(7)
日時:2015/05/19 10:02:43
回数:7
57. 名無しさん dhMzkwYz(8)
日時:2015/05/19 10:11:25
回数:8
59. 名無しさん dhMzkwYz(9)
日時:2015/05/19 10:56:09
回数:9
60. 名無しさん dhMzkwYz(10)
日時:2015/05/19 11:26:23
回数:10
62. 名無しさん dhMzkwYz(11)
日時:2015/05/19 12:31:06
回数:11
63. 名無しさん dhMzkwYz(12)
日時:2015/05/19 12:44:55
回数:12
64. 名無しさん dhMzkwYz(13)
日時:2015/05/19 12:58:04
回数:13
66. 名無しさん dhMzkwYz(14)
日時:2015/05/19 16:47:43
回数:14
68. 名無しさん c1NTY1OW(6)
日時:2015/05/19 17:35:47
回数:6
70. 名無しさん kwMTY5ZD(11)
日時:2015/05/19 22:06:34
回数:11
72. 名無しさん kwMTY5ZD(12)
日時:2015/05/19 23:13:45
回数:12
73. 名無しさん MzN2E4ZT(4)
日時:2015/05/19 23:22:26
回数:4
横槍失礼、スレ主です
ふと疑問に思ったんだけど、>>71は自分に利益があることしかやらない・話さないのかな?
いや別にこれは嫌味とかじゃなくて・・・。
あくまで私個人の考えなんだけど、
私はMMOPT組んでチャットして、「楽しい」コミュがとれればそれで十分だと思ってる。
たとえ効率が野良無言より落ちていたとしてもね。
オフゲなら自分のことだけ考えて楽しむのが最善だけど、
MMOじゃあ他人との他愛ないコミュニケーションが一番の楽しみなんじゃないかな?
今度一緒にレイドボス倒そうだの、この間レアドロップ品が手に入っただのetc
ちょっと主が何をモチベーションにMMOを続けているのか疑問に思ったからレスさせてもらいました。
75. 名無しさん kwMTY5ZD(13)
日時:2015/05/20 05:58:48
回数:13
M0OGZmOW
悪いがもう一回
>>71のレスの内容じゃ普段から普通の会話をしてるように見えないんだが
>・暴言を吐いて来たAと、話をしているBとの間に面識が無いと、Bは聞かされているだけになる
>・またBがAと今後、出会う事になれば、当事者からの物の見方と言うのを一方的に言うのは良く無いと言う風に考える
相手の話を聞くこともコミュニケーションとして大事な事なんだけど、聞く相手が迷惑と思わない限り大丈夫だがその相手から話があった場合は聞いてあげなけりゃギブ&テイクにならんからな
>PTを組んだ時の挨拶が「氏ね」で始まったり、良いスコア出してると4年も5年も粘着して配信を妨害されたりするんだよ。そうすると、他人と無闇には接触しない感じになるんだよ。
それを判断基準にしちゃダメだろ、それは君が体験した一部のことでしかないんだから
その基準から外れた人とコミュしてみればいいんじゃないの?
対人成績とか全く気にしない、マッタリ系のそういう人達と触れ合う事をしてみたらどうだ?
多分価値観が変わると思うけどな
77. 名無しさん c1NTY1OW(7)
日時:2015/05/20 08:52:09
回数:7
78. 名無しさん dhMzkwYz(15)
日時:2015/05/20 10:54:43
回数:15
80. 名無しさん kwMTY5ZD(14)
日時:2015/05/23 18:42:28
回数:14
81. 名無しさん c1NTY1OW(8)
日時:2015/05/23 22:51:49
回数:8
82. 名無しさん ZmZWU2M2(3)
日時:2015/05/24 00:09:30
回数:3
83. 名無しさん kwMTY5ZD(15)
日時:2015/05/24 00:09:31
回数:15
84. 名無しさん ZmZWU2M2(4)
日時:2015/05/24 00:25:20
回数:4
87. 名無しさん kwMTY5ZD(17)
日時:2015/05/24 07:53:12
回数:17
88. 名無しさん FmMzc4Nm(2)
日時:2015/05/24 08:05:55
回数:2
89. 名無しさん c1NTY1OW(9)
日時:2015/05/24 08:32:27
回数:9
あのさ、仕事とかに対する考え方がの違いかもしれないけど、自分の息子や娘が急病になろうが
それをスルーしてお客様を優先するのがリアル
ゲーム内でまで同じ対応求めるのはどうなんだ?
>価値は同じ等価じゃない、君の対価と私の対価は同じじゃない
まさにこれなんだよ
もう俺は「○○は遊びじゃないんだよ」のような方と同じコミュニティには参加できない
>ゲーム内マネーやアイテムは現物ではないが現実のお金と同じ財物として扱われるため
公認でRMTは出来ないでしょ、現金にできるなら対応も変わりますわ
>自分に対して良いコミュニケーションをすればいいだけなんだけどね
オープンでやれば望まないコミュニケーションをしてくる人もいますよね
それを現実と同じ対応を求められても困ります
突然の携帯に対応しないと怒る方がいらっしゃいますが、ゲーム内で突然の連絡に対しても対応しないと怒られろと?
MMO内でメインで生産していた頃に楽しくPT狩りしていたら、個茶で一方的に価格交渉をしてきた方がいました
これがリアルでしたら不成立になりそうでも遊んでいた方に謝罪して仕事のお話を優先しますが、この時はPT狩りを優先して嘘をついて速攻でお断りしました
ゲーム内マネーより楽しくPTで遊ぶコミュニケーションを優先した結果です
リアルオンラインは同じ行動を選択できないクソゲー
91. 名無しさん ZmZWU2M2(5)
日時:2015/05/24 10:45:56
回数:5
92. 名無しさん c1NTY1OW(10)
日時:2015/05/24 11:02:08
回数:10
93. 名無しさん kwMTY5ZD(18)
日時:2015/05/24 11:18:49
回数:18
>そもそもMMOを全員がコミュが目的でやってる人の方が少ないんじゃねぇの?。
逆だろ、ゲームとしてしか見てない廃人のほうが少ないだろ
そういう層を蹴落としてる自覚ぐらい持てよな
M0OGZmOW
そう思うなら何でMMOなんかしてるのさ?ソッチのほうが疑問なんだけど
MMOで自分か苦痛なプレイしているのは自己責任なんだよ、人のせいじゃないからな
自分で良くする努力をしろよ、いい環境は自分で作り出すんだよ。他人が与えてくれるものじゃない
>精神的ストレスは報酬として貰うことはないし労力などの犠牲に相当するため
ストレスは支払対価、代価じゃないからね
代価はその物に対する代わりになる価値のもの
対価は相対する物事に対し本人に対して同等の価値のある物(精神)との交換して初めて対価として成立する
自分の得るものに対して自分または他人の同等価値のものを払うことでも有る
MMOで精神的苦痛まで受けてやりたくないならする必要はないんだよ
自分で自分自身の楽しむを構築して楽しんでいけるならその価値は十二分な有るんだよ
MMO内で自分の楽しみ方を確立できることが「自身のプレイスタイル」なんだよ
95. 名無しさん kwMTY5ZD(19)
日時:2015/05/24 11:31:59
回数:19
96. 名無しさん ZmZWU2M2(6)
日時:2015/05/24 11:40:48
回数:6
98. 名無しさん kwMTY5ZD(20)
日時:2015/05/24 12:08:06
回数:20
99. 名無しさん ZmZWU2M2(7)
日時:2015/05/24 13:10:40
回数:7
100. 名無しさん kwMTY5ZD(21)
日時:2015/05/24 13:20:26
回数:21
【雑談】 プレイスタイルの自由なMMO (101) End
トピックへのレス数が100を超えました
さらにこの話題について書き込むには、重複したトピックが無いかをよく確認した上で新しくトピックを作成してください。
現在のトピック
種類 | タイトル | 作成者 | 返信 | 閲覧 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
雑談 | プレイスタイルの自由なMMO End |
名無しさん MzN2E4ZT |
101 | 17,629 | 2015/05/24 13:38:55 |