MMOランキング > 旬なランキング > LOST ARK:ロストアーク > 2024年06月 > 全期間のコメント

順位
(前月比)
タイトル 投票
今月の履歴
コメント / 人数
圏外

LOST ARK:ロストアーク »

次世代ハック&スラッシュMMORPG - ゲーム詳細

運営
ゲームオン - コメントを見る(0)
開発
Smile Gate
稼働状態
サービス終了 アイテム課金
種類
PC RPG ダウンロード
備考
MMO
0 票 / 0 人

○ 0 人
- 0 人
× 0 人

  1. 1
  2. 2
  3. 次へ >>
  1. [2024年02月]
  2. [-][2024/02/01 06:59:21][1]
  3. [2020年12月]
  4. 箱を作るのはうまいけどメンテナンスと改善が致命的にダメ。そして韓国本国の大赤字を日本で集金するから課金エグい [×][2020/12/29 02:22:25][1]
  5. ロヘンデル来てても誰もコメントしないゲーム。即死ギミックも出てきて一気にクソゲー感マシマシ。鯖増やしたいとか言ってたけど現状からして無理!オワコン [×][2020/12/27 20:31:38][1][3ヶ月未満][3時間~5時間][1~1000円]
  6. [2020年11月]
  7. FF14より人気あるとか言ってた人・・・・・結果として足元にも及ばない。 [×][2020/11/24 02:02:41][3][1週間未満][0~30分][0円]
  8. なんかさ、実装まえはあんなに盛り上がってたのに(どのMMOも同じ)  2週間もすぎると×の嵐ってさ?期待してやった人がアンチ転向? [-][2020/11/17 17:42:35][2]
  9. クソゲー、チョンが作ったゴミゲー [×][2020/11/15 15:36:02][1]
  10. エアプとコンフィグすら弄れない人しかいなくてビックリ。課金による差は攻略速度の少しの違いでほとんどいりません。回復アイテムはゴールドをクリスタルに変えれば非常に安く無課金で買えます。 [○][2020/11/09 23:24:05][1][3ヶ月未満][5時間~8時間][3001~5000円]
  11. 過疎るの早かったかもね。 [×][2020/11/06 02:09:59][1]
  12. 4Gamer 読者レビューGameScoreで49点 インターネット上では,ポジティブな投稿よりネガティブな投稿が集まりがちではあります。 [-][2020/11/03 13:39:40][1]
  13. あるDをクリア後に良い装備をgetするには課金通貨が必要。あるコンテンツへの参加は日時と回数制限。戦闘はFF14の焼き直し。世界観はDiablo3。PT必須のコンテンツ有→メンバー厳選ギスギス。 [×][2020/11/01 10:44:44][1][3ヶ月未満][3時間~5時間][7501~10000円]
  14. [2020年10月]
  15. おもくそP2W、触らなければ良かった [×][2020/10/29 04:00:08][1]
  16. Raptureが公表されたのが12年前、採用されているテクノロジーが13年前の物です。マイグレーションにも限度があり、エンジンの刷新や近代化がされないのは工数・技術的な側面があるためです。 [×][2020/10/26 07:31:38][8]
  17. ちょと気になりましたが現行FF14は2013年8月27日発売です。7年ちょと前です。FF14のウソ情報をLOST ARKi板にまで流布しないで下さい。LOSTファンに迷惑です。 [×][2020/10/26 05:47:20][17]
  18. 13年前のレトロゲーのFF14と糞沼P2Wのロストアークしかない。トランプとバイデンどっち選んでも糞みたいな状況。 [×][2020/10/25 12:49:09][8]
  19. 悪くはない が とびきり良くもない それでも最近サービス開始した MMOの中ではぶっちぎり一番。 [○][2020/10/25 10:32:07][1]
  20. 強化の確率が異常すぎ。10%とか成功する訳ない。天井あっても素材集まらないし、ゴールドで買っても成功しなければゴールドなくなるだけの糞ゲー [×][2020/10/24 19:27:14][1][1ヶ月未満][2時間~3時間][0円]
  21. 古き良きRPGに習った点は良いと思うのですが、毎度の事だがエコシステムが悪い。独自性が昨今にしては高く、既存のWoWパクリ量産ゲーに飽きた全てのゲームプレイヤーの一時的な希望にはなれましたね。 [×][2020/10/24 05:42:43][7]
  22. 人気配信者3人ほどいましたが、ロストアーク配信から手を引きました。実際のこのゲームの面白さを伝える媒体がない。CMだけは素晴らしい。 [×][2020/10/23 18:59:28][16]
  23. 強化システム自体が集金前提の仕組みで時代遅れ。かといってFF14みたいにビルド要素自体を撤廃しても退屈なクソゲーと化す。さっさとランダムOP採用するべきかと。 [×][2020/10/23 07:46:09][7]
  24. 垢BANされた不正行為者数65000件越え……注目されているゲームなのは間違いない。惜しむらくは制限付きコンテンツの多さ。時間帯の制限付きコンテンツが多い。全体的にマイルドなFF14と云った印象。 [×][2020/10/23 02:11:01][3]
  25. ロストアークが場繋ぎしないと遊ぶ価値のあるMMOが1つも無い状況が再び訪れるので、早くブループロトコルのサービスを開始して欲しい。 [×][2020/10/21 07:04:31][6]
  26. BOTだらけ [×][2020/10/20 02:14:01][3]
  27. 期待してこのゲームに挑んだ人達はそろそろマンネリ要素が多い事に気が付いてきたでしょう。アイテム課金ゲーはこうならざるを得ない。常に上位装備層に入りたい場合は激課金である。 [×][2020/10/20 00:46:32][15]
  28. twichのライブ配信は午前中だと40放送、FF14は425放送で視聴者数は現在 574人:3192人 [×][2020/10/19 09:37:36][14]
  29. "基本"無料MMORPGというカテゴリでの相対的評価だからね。まあそもそも課金勢はネトゲを無料ゲーとは認識してないと思うよ。 [-][2020/10/18 12:17:36][2]
  30. 無料で、これだけ遊べるのは良い。グラフィックもきれい。マウスカーソル見失い、たまに操作できずに死ぬ。それにしても、無料で遊べるMMORPGに文句を言う人って、ゲームに何を求めているのだろう? [○][2020/10/18 12:10:32][1][1ヶ月未満][3時間~5時間][0円]
  31. FF14みたいなもんだね。些細な違いしかないコンテンツばかりで退屈になる。 [×][2020/10/18 00:42:04][6]
  32. 一見多様なコンテンツあるように見えたが、毎日同じことやってる感が強くなってきて飽きた。 [×][2020/10/17 22:06:44][13]
  33. PvP以外触った感触。特定のエリアは入場時間に制限有り。日中のコンテンツもあるので学生や社会人は厳しいか。このゲーム、P2WどころかPT2Wかもしれない。 [-][2020/10/16 10:47:00][2]
  34. ゴールデンタイムにゲームできない人は初めから触らないほうがいい。最重要硬貨であるギエナ硬貨とボスやアビスゲートはゴールデンタイムタイム以外には一切討伐入手不可能です。 [×][2020/10/16 06:21:21][4]
  35. 装備強化の途中からゴールドいるとか鬼畜。しかも確率は20%とか。ゴールド課金でしか手に入らんし終わってる。 [×][2020/10/16 00:07:45][1]
  36. この時代にP2Wは無い。残すところ、国内サービスで期待出来るMMOはブルプロのみ。他はゴミしかない。。。 [×][2020/10/13 15:20:39][5]
  37. 4Gamerの評価で50ポイントで低評価です。 [×][2020/10/13 11:39:44][1][m]
  38. ハクスラでこの操作性は正直疲れる…性別職業固定も…ただグラは良い。 [×][2020/10/13 10:14:04][1][1週間未満][1時間~2時間]
  39. 運営と開発にだけ都合のいいように細部を作り上げたらこうなりましたーみたいなよくある時間も金も搾取だけされるゲーム。よくできてる部分もあるだけに極めて残念遺憾。 [×][2020/10/13 02:19:07][3]
  40. アビスのギミックって単純ですね。FF14のノーマルレベルです。 [×][2020/10/13 00:35:39][12]
  41. いわゆる「石」はゴールドに、そしてガチャが強化に置き換わったソシャゲ。何をするにもゴールドを要求されるがゴールドは定期入手or課金変換となる。まぁお金払うの好きな日本人は結構釣れるんじゃないかな。 [-][2020/10/12 20:32:21][1]
  42. ニートとコミュ症と学生さんとおじさんはFF14やったほうがいいよ。アクション性低くて簡単過ぎて退屈だけど、月額性だから金はかからない。低所得者は無理して困窮するより分相応のゲームやったほうがいい。 [○][2020/10/12 06:59:36][4]
  43. おじさんからのお願い:お金も時間も余裕な方はいいのですが、ニートさんやコミュ症の人や学生さんはこのゲームにハマらないで下さい。少ないお小遣いを韓国に送金されるだけなんで。 [×][2020/10/12 01:13:37][11]
  44. 各種時間縛り、航海協同、ゴールド供給無し、アイテムレベル、密封、ティアシーズン制、今時ユーザーに多大なストレスかけて高額課金で毟り取ろうとかどれだけ古臭いんでしょうね。これは即過疎るでしょう。 [×][2020/10/11 03:29:56][2]
  45. CM動画で200万回記念?1回1~30円・20円として4000万を宣伝し、魅力ないプレゼントを企画。とても幼稚なPR手法に感じます。ゲーム内のレアアイテムを配ればいいのに。 [-][2020/10/11 00:08:37][10]
  46. twitchの話めっちゃ効いてるじゃんw あんな根も葉もない評価基準、信用しちゃったの?w 14人生おじさんからかうの楽しいなぁ。 [×][2020/10/10 07:40:03][5]
  47. きょうはtwichで1万人引き連れてくる大手配信者がAPEXやってて日本ロスト放送は500人の視聴しかいない。だいじょぶかなー?廃れたTOSの最初の時はすごかったが。いつも最初だけなんだよなー [○][2020/10/10 00:43:41][9]
  48. やばいもう飽きたわ、強化も種類多くて鬼畜仕様だしたぶん数ヶ月で過疎ると思うんだよなぁ。 [×][2020/10/10 00:01:49][1]
  49. アホをからかうのも飽きましたし、寂しいですがそろそろさよならです。次はもう少し勉強しといて下さいね。 [○][2020/10/09 15:45:59][4]
  50. 激課金しないと時間が溶けて行くこのゲーム、特にメインで別のゲームしてる人たちはお試しで訪れて去って行く、大手配信者のギルドでも40~50人が去って行った。 [○][2020/10/09 14:32:13][8]
  51. 密封代高すぎw ハクスラで拾った優良エンチャ装備バザーで売ろうにも運営に600円程貢がないとバザーにすら出せません(笑) [×][2020/10/08 13:19:08][2]
  52. このコメントは閲覧不可にされました。 [○][2020/10/08 07:17:21][3][表示]
  53. ネットではメガサーバー1個当たり3万~5万人収容なんてあるけど、ロストアークのメガでは10万人くらい入るのかな? [○][2020/10/08 02:02:44][7]
  54. 何度も言いますがCHは単なるクライアント実装で全く関係がないです。インタレストの局所的な混雑に応じ仮想マシンがスケールするので通信の扇問題を回避する為の最適化されたロードバランサーに他なりません。 [○][2020/10/07 22:42:03][3]
  55. メガはマップブロックがシームレスにつながる。各ブロックは入場者数によりサーバー負担軽減で自動でCHが生成。ロストでは最大25CHが確認。1CH1ブロック500人程度という予想者がいる。 [○][2020/10/07 21:20:00][6]
  56. これ半分は航海協同が嫌になって脱落するでしょうね [×][2020/10/06 22:31:25][1]
  57. むしろ、どういったソースで学習すれば内部でチャンネル分けしてるだけ、なんて意味の無い理解になるのか逆に興味あるが、頭がハッピーなのが移りそうで怖い。 [○][2020/10/06 18:39:05][4]
  58. チャンネルはスケーラブルじゃないですよ。メガサーバーはスケーラブルだから動的にリソース拡張する全く違う仕組みです。そんな基礎的な知識もなく想像で物事を語ると恥をかくし、信用を失うだけですよ。 [○][2020/10/06 16:05:44][2]
  59. メガサーバーってかっこいい名前付けてるが内部でチャンネル分けしてるだけ そのチャンネルがサーバーに該当! なんにも知識ない人に説明するのは骨が折れる。 [○][2020/10/06 14:47:54][5]
  60. 今やブロックチェーンで可変的メガサーバーが一般的なこのご時世に、鯖数が重要だとか、そんな古い常識しか知らない嘘つきの方が信用出来ないと思うんですよね。 [○][2020/10/06 07:23:02][2]
  61. まだ日本で実装されてないホーリーナイトとかはエンドコンテンツ攻略に必須になるねw今はウォーロードとかバードがいるといいね。 [×][2020/10/05 23:22:12][2]
  62. 人気判定はアクティブ数(1日アク・1週間アク・月アク)とか同時接続数(同接数稼ぎの放置ゲーは除外)又は鯖数でしか判断できない。「人気ある」言うコメ人はステマと呼ばれベテランには無視されます。 [○][2020/10/05 10:37:37][4]
  63. それはシーズン1、14で言う根性版の情報ですね。業界最速といえるアップデート頻度と、シーズン2という大きなシステム変更が入って、今やFF14やWoWよりも盛況なMMOだったりします。凄いよね。 [○][2020/10/05 06:03:05][4]
  64. https://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-4517.html 韓国ではとっくの昔に人気ないみたいだね。新規におすすめできない。 [×][2020/10/04 10:57:27][1]
  65. すみません。FFの放送枠も視聴者数も毎日めちゃくちゃ少ないので、人気無いんだなぁと思ってました。興味ある人は少ないけど人気なんですね。 [○][2020/10/04 09:08:34][3]
  66. 同時視聴者数は人口でない 12,481人はTwitchでしょ!大手ゲーム実況者で1万人集めてるだけ あなたMMO初心者ですねw 予言します:ロストアークは装備強化のムズサに離れる人続出なります。 [○][2020/10/04 01:00:18][3]
  67. 同時視聴者数 10/03 17:00 Lostark 12,481人, FF14 2176人。要するに、ロストアークはFF14の6倍の人口がいる事が伺えるのです。 [○][2020/10/03 17:11:09][2]
  68. 公式チャンネル登録者数 ロストアークTwitch 31.3万  Youtube 4450人 FF14Twitch 108.7万 Youtub 37.7万 [○][2020/10/03 11:13:58][2]
  69. 戦闘は及第点だが、メインクエはお使い多めのいつものMMOだから徐々にダレてくるな [-][2020/10/03 03:29:25][1]
  70. 嘘じゃないですよ。何を根拠に仰ってるのでしょうか。Twitch、Youtube、Mildomの放送数と視聴者数を比較してみて下さい。一目瞭然なので、すぐ理解出来るかと思われます。 [○][2020/10/02 20:07:43][1]
  71. 日本のMMO中では一番人口多い?よくもまぁそんな嘘を書けるものだ。 [○][2020/10/02 18:18:57][1]
  72. Diablo3とFF14を足して2で割った感じ。 全コンテンツが解放されるLv50までソロでお使い。 低LvIDは既にマッチングに時間がかかる。 [-][2020/10/01 16:07:43][1][1ヶ月未満][5時間~8時間][7501~10000円]
  73. ゴールド配布来たんで誰でも255行けるな。取引システムも調整入るみたいだし、今のところ日本のMMO中では一番人口多いし、波に乗ってますねぇ。 [○][2020/10/01 14:06:02][1]
  74. [2020年09月]
  75. 現在2鯖でスタート。目指せFF14の32鯖超え。韓国版では多くのコンテンツありながら報酬が渋く反復コンテンツが魅力薄で5カ月で復帰イベントとなった残念MMOだが、日本ではどうかな? [-][2020/09/30 14:15:55][3]
  76. ゴールドってどれくらい必要なの? [-][2020/09/30 12:03:39][2]
  77. 先のほうまで進めばわかるけどゴールドゲー。しかも得られる手段がほぼクエのみ。廃課金で課金アイテム売ってゴールド得たやつが勝者のいつものよくあるP2Wゲー。 [×][2020/09/29 22:21:07][1]
  78. 無課金でも平等で遊べるのは素晴らしい。パッケージ代金とか無駄金も請求されないし。課金するとしても月1でクリスタル990円くらい。 [○][2020/09/29 09:08:40][1]
  79. [○][2020/09/28 12:37:31][1]
  80. 一時的にイナゴが群がり去って行く、伝統的韓流MMOです。 [-][2020/09/28 02:28:58][2]
  81. 腰掛けには丁度良い。V4原神よりはMMO。課金要素は今までよりはマシだがやはりあるかな。ブルプロまで続けられたら良いが [-][2020/09/27 21:20:27][1]
  82. 楽しい [○][2020/09/26 02:52:22][1][1週間未満][8時間以上][7501~10000円]
  83. めっちゃ面白いな。MMO決定版といった感じ。 [○][2020/09/25 16:01:11][3]
  84. V4 PC版のほうが快適だが フルHD以上の画質だとグラフィック品質はこちらが上。オープンワールド&全方位3D視点じゃないのが悔やまれる仕様。 [×][2020/09/25 02:50:25][2]
  85. 過去のMMO全盛期の作品に比べて内容、操作性共に薄っぺらい。今時の見た目全振りで内容は捨ててるようなスマホゲームを遊んでいる感じが強い [×][2020/09/24 20:04:33][1]
  86. 二度と起動しない…。diablo3の劣化コピー、あの頃に作って今まで日本に来なかったのも納得。マウス移動の操作感は悪いしスキルも攻撃が出るだけ。インストールも起動も大変だったのに [×][2020/09/24 01:41:33][1][1日未満][2時間~3時間]
  87. ハクスラ好きな人には受けそうだけど今の時代に2.5D視点はムリ。PKされたら全方位視界見れなくて詰むじゃんwVRオープンワールドの時代。 [×][2020/09/23 22:47:21][1]
  88. ゲームオンって時点で期待0。どうせヘル日本モードだろ。課金のアイテム使ってもなお本国の無課金よりきつい作業ゲーになるのは容易に予測できる。 [×][2020/09/23 14:17:27][1]
  89. 開発費節約の鳥瞰視点バトルゲー 装備依存のGvG・PvPに力入れて、直接ではないが装備強化しやすいアイテム課金ギミックを搭載した、お得意の韓MMO 他と同じく短命と予想 [-][2020/09/22 21:06:09][1]
  90. 今までは、FF14しかまともなMMOが国内に無かったのでFF14に人気が集中していたのですが、そういった市場メリットが享受出来なくなるので、少なくとも大部分が分散するかと思われます。 [○][2020/09/20 14:51:14][2]
  91. 爆発的人気は難しいんじゃないかなぁ 開始が連休明けだし24日はV4、28日には原神が始まる どれが生き残るか・・ [○][2020/09/19 10:47:11][1][m]
  92. スマホ向き。PCでやるのはバカバカしくなるレベル [×][2020/09/19 00:53:17][1][1日未満]
  93. 現時点で国内のMMOで遊ぶ価値のある物が無いから。間違いなく爆発的人気出るやろなぁ [○][2020/09/13 13:05:37][1]
  94. 斜め見下ろしの視界の狭さとか移動の遅さとか [×][2020/09/10 16:44:56][1]
  95. [2020年08月]
  96. 九月下旬サービス開始予定だってさ、事前登録十万人達成してないけど! [○][2020/08/29 13:18:38][1][m]
  97. 正式サービス直後は人口多いかもしれないけど、長い目で見たら過疎りそう。内容的に。 [×][2020/08/11 23:47:30][1]
  98. 本国でわずか5ヶ月で復帰イベントという理由がわかった [×][2020/08/08 05:30:40][1][1日未満]
  99. 既存のMMOと大差ない出来 [×][2020/08/03 22:19:13][1]
  100. 日本に来るとドロップ率大幅に下げられたりおま国仕様されるが、これはどうなのだろうか [-][2020/08/03 13:46:19][1]
  101. [2020年07月]
  102. 「怠け者をしばいてこい」「気に入らないからう〇こ投げてこい」「商売を邪魔するから殺してこい」の様な韓国臭いクエストがなくて好印象 [○][2020/07/23 18:14:17][1][m]
  103. Diabloライクに慣れていると移動キーと攻撃キーが別なのが少し抵抗あるかな。俯瞰視点カメラ固定は個人的にグッド。敵のワラワラ感は他のハクスラゲーに勝るレベルだしビルドも幅広そうで戦闘面は評価できる [○][2020/07/10 15:42:30][1]
  104. 似たような古いゲーム持ってきてもすぐ過疎るからやる気がしない [×][2020/07/09 21:44:00][1]
  105. 移動方法がマウスクリック方式で、私の中では終了しました。 [×][2020/07/09 19:38:05][1][1日未満]
  106. CβTの申し込みは 7月6日(月)12:00まで 当選するかはわからないけど新作MMOを一足先に体験しよう [○][2020/07/04 11:21:45][1][m]
  107. [2020年06月]
  108. ELYONも順調に進んでいるようですし、やっぱりゲームオンの新作には期待が高まりますね! [○][2020/06/13 18:49:40][1][m]
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ >>
LOST ARK