MMO掲示板 > 雑談板 - もうこの界隈は終わりじゃないんだろうか? への返信
3. 名無しさん VkNTY5Zj(1)
日時:2013/04/10 18:52:47
回数:1
5. 名無しさん E5MTc2OD(1)
日時:2013/04/11 07:04:22
回数:1
6. 名無しさん g4NTU1N2(1)
日時:2013/04/11 07:30:13
回数:1
7. 名無しさん MyMGJhMm(1)
日時:2013/04/11 14:03:07
回数:1
9. 名無しさん VhYjdhNT(1)
日時:2013/04/12 21:27:47
回数:1
10. 名無しさん U5YmYyZW(1)
日時:2013/04/13 11:36:10
回数:1
11. 名無しさん M4OTM3Mj(1)
日時:2013/04/15 09:16:40
回数:1
13. 名無しさん ZhZjBlNz(1)
日時:2013/04/16 00:49:00
回数:1
14. 名無しさん hkMzc1YT(1)
日時:2013/04/16 21:51:14
回数:1
15. 名無しさん g4NTU1N2(2)
日時:2013/04/17 00:30:13
回数:2
16. 名無しさん MyMGJhMm(2)
日時:2013/04/17 04:29:59
回数:2
17. 名無しさん I2YmVmZm(1)
日時:2013/04/17 08:30:56
回数:1
18. 名無しさん E1ZjI4OD(1)
日時:2013/04/17 10:54:09
回数:1
これからもソーシャルがゲームの中心産業たり得るかは正直疑問
ソーシャルはやはり遊び易いがその分浅いし飽きるのも早い
今迄ゲームをしなかった人達の取り込みには成功しているが、飽きたら次のゲームに移行するからこそ成り立つのだと思う
PCの韓国産無料オンラインがそうであるように、今のユーザー達がソーシャルのシステム自体に飽きる日が遠からず来るだろう
そうなると粗製乱造のソーシャルの殆どはあっという間に消えて行くと予想する
ソーシャルがスマホ自体の高性能化でより優れたゲームになっていけば、これも結局ライトユーザーは離れて行くだろう
が、ゲームを遊ぶ人達の人口拡大には貢献するだろうとは思う
結局長期的に見ればソーシャルもブームに過ぎず、やはりゲームはコンシューマが中心に有り続けるのは変わらないのではないかと考えている
19. 名無しさん MyMGJhMm(3)
日時:2013/04/17 22:15:49
回数:3
20. 名無しさん E5NzUwOW(1)
日時:2013/04/18 01:20:12
回数:1
21. 名無しさん E0MmM3MW(1)
日時:2013/04/19 08:21:43
回数:1
22. 名無しさん k0NGMxN2(1)
日時:2013/04/19 12:33:39
回数:1
23. 名無しさん U4YzVjZD(1)
日時:2013/04/23 17:44:32
回数:1
24. 名無しさん cwMzc4Nj(1)
日時:2013/04/27 15:31:21
回数:1
25. 名無しさん JlZmIwND(1)
日時:2013/04/27 23:41:39
回数:1
26. 名無しさん FlOTg3ND(1)
日時:2013/04/28 22:46:35
回数:1
27. 名無しさん g0ZTllYW(1)
日時:2013/04/29 22:44:00
回数:1
29. 名無しさん g1YTkwYT(1)
日時:2013/06/27 06:26:27
回数:1
30. 名無しさん hiZmNiMj(1)
日時:2013/07/02 04:16:43
回数:1
31. 名無しさん VjZWYyZG(1)
日時:2013/07/03 00:46:01
回数:1
32. 名無しさん Y2MTVlMz(1)
日時:2013/07/03 04:43:47
回数:1
33. 名無しさん VjZWYyZG(2)
日時:2013/07/03 06:51:04
回数:2
34. 名無しさん g4NTU1N2(3)
日時:2013/07/03 10:09:11
回数:3
35. 名無しさん BmYTdmZT(1)
日時:2013/07/03 11:52:08
回数:1
36. 名無しさん NiZGEwND(1)
日時:2013/07/03 12:59:14
回数:1
37. 名無しさん BhMzYxZj(1)
日時:2013/07/05 02:02:09
回数:1
38. 名無しさん k4ZDcwM2(1)
日時:2013/07/06 14:50:45
回数:1
39. 名無しさん QwNjQ4MD(1)
日時:2013/07/06 22:48:44
回数:1
40. 名無しさん QwNjQ4MD(2)
日時:2013/07/06 22:55:03
回数:2
41. 名無しさん M2NjUzMz(1)
日時:2013/07/07 15:41:10
回数:1
42. 名無しさん Q3NDI0YT(1)
日時:2013/07/07 21:20:43
回数:1
43. 名無しさん FkMjFlND(1)
日時:2013/07/08 06:51:53
回数:1
44. 名無しさん FlZjU1NT(1)
日時:2013/07/08 07:00:07
回数:1
45. 名無しさん M0MmJmN2(1)
日時:2013/07/08 12:36:47
回数:1
46. 名無しさん EyNjUyNT(1)
日時:2013/07/09 17:55:56
回数:1
47. 名無しさん I1Y2U2ND(1)
日時:2013/07/09 23:27:28
回数:1
48. 名無しさん JjMTYxNz(1)
日時:2013/07/10 01:00:50
回数:1
50. 名無しさん k4ZDcwM2(2)
日時:2013/07/10 04:04:55
回数:2
なんか所々にFEZの話がちょこちょことでるが、あれはダメなMMOの象徴的なゲームなんだが。
今で言うガンダムオンラインのような客の減り方した時期あるし(原因が課金ではないけど)、無課金で遊べてもあのグラと操作性の悪さで一般的な評価は散々だったわけで。
時代を作ったゲームでもなければ、MMO低迷期の序盤のゲームだったから難民が少しやってた程度。
界隈を語るスレでは不要かと。
MMOの成功例としてはFF11やRO、リネ2の全盛期が一番盛り上がっていた。
その続編のFF14もRO2もトラブル続きで、現在無いのが今の業界に希望が見えない理由の大きな一つだと思う。
実際にFF14のサービスまではMMOを本格的にやる人は少ない。
ROに至っては親会社がノリノリだからRRRで賛否両論でも全く気にして無いし、RO2は当分作らないだろうし。
リネ2は、もうNCがなんもわかって無い状態で、無料化も中途半端でジリ貧。
9月にはコンシューマーからの黒船、モンハンとか来ちゃうし、今年は八方塞がりかな。
51. 名無しさん JjMTYxNz(3)
日時:2013/07/10 06:33:35
回数:3
52. 名無しさん JjMTYxNz(4)
日時:2013/07/10 06:36:50
回数:4
53. 名無しさん JjMTYxNz(5)
日時:2013/07/10 06:46:34
回数:5
54. 名無しさん k4ZDcwM2(3)
日時:2013/07/10 15:08:08
回数:3
55. 名無しさん k5N2JjMT(1)
日時:2013/07/11 01:12:02
回数:1
56. 名無しさん k5N2JjMT(2)
日時:2013/07/11 01:21:07
回数:2
57. 名無しさん k4ZDcwM2(4)
日時:2013/07/11 21:25:45
回数:4
58. 名無しさん kwODQxMG(1)
日時:2013/07/11 22:54:48
回数:1
59. /// RlMDNjND(1)
日時:2013/07/12 05:44:08
回数:1
60. 名無しさん BhOTg5Y2(1)
日時:2013/07/12 22:49:57
回数:1
61. 名無しさん MzYmEzMD(1)
日時:2013/07/13 04:53:12
回数:1
62. 猫の手 BjYWE2Nm(1)
日時:2013/07/13 06:04:34
回数:1
飽きたんでしょ?
MMOって15年前のジャンルだよ。
FPSなんてオンラインになる前に飽きてる。
最初から用がない。
しかも操作性悪くてラグも発生してクソゲー。
最新鋭のLOLもゲップが出るほど遊び倒したからそろそろ限界。
「新しいジャンル」で検索したら「カオス ヒーローズ」だそうで。
これLOLのばったもんだよ。
どうしろってんだろうな。
そうだ「アイテム課金を法律で禁止」しよう。
月額課金ならMMOはきっと面白いよ。
そんなわけないです。
「飽きてる」すべての原因は飽き。
「新しいジャンル」の「面白いオンラインゲーム」
この二つの要件を満たせばユーザーの喉の渇きは癒せる。
MMOやFPSやLOL以外で人口が世界一のゲームを作れば解決。
プレイヤー人口が世界一って事は世界で一番面白いゲームって事だからね。
ところで面白いオンラインゲームに心当たりはないですか?
新しい面白いオンラインゲームの情報を喉から手が出るほど欲しています。
63. 猫の額 hlNzg0Mz(1)
日時:2013/08/16 09:12:42
回数:1
残念ながら、新しい面白いオンラインゲームはもう登場することはないのではないか
と個人的には思っています。
ここ最近に登場した新作で、ある程度話題性の高かったオンラインゲームとしては
PSO2やガンオン等がありましたが、プレイする楽しみを追求する事など完全度外視、
ちょいエロなアバターやら鬼畜性能の機体やらガチャばかりに力をいれ、射幸心を
煽ってぼったくる集金システムでしかなく、ゲームと位置づける事すらおこがましい、
大変お粗末な代物でした。
アイテム課金システムのオンラインゲームに夢を見るのは辞めた方がいいです。
現状、最後の頼みの綱としては新生FFXIVしかないと分析しております。月額課金
ですからゲーム内容が楽しくないと長く続けて遊んでくれる人などいないでしょうし。
ですが、何が面白いか、というのは人それぞれですから、大勢の人数で遊ぶオンライン
ゲームにそこんとこの完璧さを求めるのは酷というものです。
結局、どんなゲームであれ自分にとって「ここが不満」というのは出てくるでしょう。
そういう煩わしさに捕らわれたくなければ、オフゲーで面白いものを探すほうがより
建設的ではないかと思います。
64. 名無しさん BjODJhMz(1)
日時:2013/08/16 13:07:45
回数:1
65. 名無しさん U3MDE2Nj(1)
日時:2013/08/16 19:20:49
回数:1
昔はゲームと言えばゲーセンのゲームもファミコンのソフトもそうだが、金を出して遊ぶものだった。
それはネトゲも同じで、MMO創世記は月額課金が当たり前だった。
月額課金制は人数が多ければ多いほど、また長期間遊んでくれればくれるほど儲かるわけだから、とにかく面白いもの、長く遊べるようなものを作ろうと必死になった。
だが、基本無料なんてのが出てきてからおかしくなった。
タダで遊べるのが当たり前になり、ユーザーはゲームに金を使わなくなった。
作り手もタダで釣った客に何とか金を払わせようと、ゲームの面白さやバランスを無視してまで集金に必死になった。
結果が今の体たらくだ。
もうネトゲ・ソシャゲは終わるでしょ。
ゲーセンやコンシューマ、PCゲームは今でも無料じゃできないわけだから、そっちは生き残るだろうし、それらがネットを活用したゲームは作るでしょ。
でもネット専用ゲームみたいなのは、もうダメだと思うね。
基本無料が無くならない限り、あるいはTVみたいに視聴者=ユーザからは金取らずにスポンサーから金貰って作るみたいな方式にでも切り替えない限りw
66. 名無しさん BjODJhMz(2)
日時:2013/08/17 04:09:17
回数:2
67. 名無しさん JkZjkxYj(1)
日時:2013/08/21 05:28:26
回数:1
68. 名無しさん lkOTU4Nz(1)
日時:2013/08/21 13:46:12
回数:1
69. 名無しさん IxNmY2NW(1)
日時:2013/08/21 15:12:59
回数:1
70. 名無しさん lkOTU4Nz(2)
日時:2013/08/21 17:17:54
回数:2
71. 名無しさん lkOTU4Nz(3)
日時:2013/08/24 15:55:45
回数:3
72. 名無しさん JhMmRiMG(1)
日時:2013/08/24 19:44:11
回数:1
73. 名無しさん ZjZjZkNj(1)
日時:2013/08/25 20:32:12
回数:1
75. 名無しさん lhYzc1MW(1)
日時:2013/08/26 06:09:15
回数:1
76. 名無しさん QzYzVkOT(2)
日時:2013/08/26 10:38:15
回数:2
77. 名無しさん kwODQxMG(2)
日時:2013/08/26 11:27:46
回数:2
79. やれやれ IzOTQ0Nm(1)
日時:2014/01/19 19:45:30
回数:1
82. 名無しさん BmNzk3Zj(1)
日時:2014/02/17 20:36:17
回数:1
VRMMO来たら救世主になるかもね。
まあその技術ができたらゲームではない方面に広がると思う。
某小説でも扱われてるけど、訓練やらいろいろな分野で使える可能性ある技術だからなあ。
ちなみにセカンドライフはアンテナ張ってた人間じゃないと知らないと思うよ。
俺の周りはプレイ人数0で知ってるのもほとんどいないから。
そもそも何かのネトゲに夢中になってる時って他のネトゲ情報収集してない人が多いしw
ゲーム界隈が終わってるのは方向性間違ってるからだと思うね。
なんかスペック的な部分ばかり強調してるゲーム多くない?
グラフィックが綺麗とか入り口としては大事だろうけど、長期楽しむのとは全く関係ないと思ってる。
83. 名無しさん llYmI4OG(1)
日時:2014/02/18 03:51:14
回数:1
85. 名無しさん cyNDliNj(1)
日時:2014/02/19 10:41:46
回数:1
86. 名無しさん UwMGEyND(1)
日時:2014/06/07 17:30:04
回数:1
87. 名無しさん YwNTI3YT(1)
日時:2014/06/07 19:05:09
回数:1
88. 名無しさん NhMGI5YW(1)
日時:2014/06/07 22:24:17
回数:1
89. 名無しさん UyZmEwMj(1)
日時:2014/06/08 10:40:21
回数:1
90. 名無しさん VlZjExYj(1)
日時:2014/06/08 10:49:25
回数:1
92. 名無しさん E2NDRjMW(1)
日時:2014/06/10 23:01:54
回数:1
93. 名無しさん Y4NDFhOG(1)
日時:2014/06/11 01:35:43
回数:1
94. 名無しさん ZhMmRkMz(1)
日時:2014/06/11 06:23:59
回数:1
95. 名無しさん E2NDRjMW(2)
日時:2014/06/11 21:25:14
回数:2
97. 名無しさん VlZjExYj(2)
日時:2014/06/12 06:41:36
回数:2
98. 名無しさん MzNTI0N2(1)
日時:2014/06/12 20:24:41
回数:1
100. 名無しさん MxYTRmM2(1)
日時:2014/06/12 22:06:06
回数:1
101. 名無しさん c0NTNiZT(1)
日時:2014/06/12 22:29:53
回数:1
【雑談】 もうこの界隈は終わりじゃないんだろうか? (101) End
トピックへのレス数が100を超えました
さらにこの話題について書き込むには、重複したトピックが無いかをよく確認した上で新しくトピックを作成してください。
現在のトピック
種類 | タイトル | 作成者 | 返信 | 閲覧 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
雑談 | もうこの界隈は終わりじゃないんだろうか? End |
名無しさん kwODQxMG |
101 | 55,552 | 2014/06/12 22:29:53 |
もうこの界隈は終わりじゃないんだろうか? の類似トピック
種類 | タイトル | 作成者 | 返信 | 閲覧 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
雑談 | もうこの界隈は終わりじゃないんだろうか?2 |
名無しさん NhNWIzOW |
8 | 3,875 | 2016/10/19 15:38:06 |