MMOランキング > 旬な運営会社 > スクウェア・エニックス > 2025年02月 > 全期間のコメント > 普通コメント > 1回目
順位 (前月比) |
運営会社 | 投票 今月の履歴 |
コメント / 人数 |
---|---|---|---|
圏外 |
株式会社スクウェア・エニックスPlayOnline - 日本 - 会社詳細 »
|
0 票 / 0 人 ○ 0 人 |
- [2022年06月]
- 御社のとある商品は集団戦を楽しむよう作られた商品なのに何故か仕様で個が利する仕様にしている商品がある。だから万単位で顧客を失ったんだろうね [-][2022/06/12 20:39:54][1]
- [2021年10月]
- FEZで工作や故意デドランなどアビューズ行為を行う集団が居るようだが運営はゲーム内の見回り監視していないの?通報されても放置状態?そんなに客減らしたいの? [-][2021/10/27 20:01:41][1]
- [2021年09月]
- FEZのキック機能の悪用荒らしは終息した?様だけど、運営からの公式告知が無いので荒らし本人等が飽きて止めただけなのか?運営がしっかり仕事したのか分からない状況… [-][2021/09/01 19:13:41][1]
- [2020年12月]
- 此処は日本で特亜じゃない。日本人に合わせた根本的な仕様やイベント構成にしないと、折角頑張って集めても新規や出戻りがまた失望して居なくなり過疎へ逆行するだけガンバレ [-][2020/12/28 13:06:14][1]
- [2020年10月]
- FEZとかプレイヤー増やしたいならセガのPSO2みたいにマルチプラットフォームでクロスプレイさせたら? [-][2020/10/17 20:34:55][1]
- [2020年09月]
- 客1,000人居たとして上得意客100人を満足される仕様調整をすれば一時的に大儲けは出来るが900人は失望し過疎って短命。1,000人を満足させる仕様調整をすれば儲けは減るが過疎は逃れ寿命は伸びる。 [-][2020/09/06 22:48:06][1]
- [2020年08月]
- んん?横からだけどスクエニにとってFF14は稼ぎ頭だよな?他にも沢山オンラインゲーム出してるけど他はどうなのさ?稼ぎ頭だけでドヤ顔もどうなんだろうな? [-][2020/08/21 11:53:48][1][m]
- 若年層はバトロワ系?では成人層は?日本人の傾向は?等とそのゲーム毎の客層をしっかり分析して仕様やバランスに考慮・配慮しないと顧客を次々失うだけだぜ? [-][2020/08/02 23:29:25][1]
- [2020年07月]
- 英国BBC曰く、コロナで垣間見える国別比較で日本人の特性は集団重視で自己犠牲や協調性がある民族。逆に他国は自己利益優先で個人重視。仕様やバランスもその特性を考慮しないと集客できず過疎るという事w [-][2020/07/09 20:22:40][1]
- [2020年05月]
- お客さん1,000人のうち廃人100人を楽しませるゲームを作るのか?はたまた一般客900人を楽しませるゲームを作るのか?で、そのゲームの集客力と寿命が決まる [-][2020/05/22 23:26:21][1]
- [2020年04月]
- 同業他社と比べてもゲームへの愛情はあるほう。タイトルが総じて古いが・・ [-][2020/04/23 23:12:43][1]
- コロナの影響で次々と無料化配布のビックウェーブでお客が次々と他へ流れる→それはつまりより魅力的な方へお客が流れ奪われるという事だ [-][2020/04/05 18:13:53][1]
- [2020年01月]
- 国産ならではの繊細な気配りが無くなったように感じることがある。例えばGUIのユニバーサル化や文字の大きさや表示フォントの見辛さなど遊べば分かる客側の目線に対しての麻痺かな… [-][2020/01/12 16:32:18][1]
- [2019年11月]
- 色々と動画実況で人気な様に勝つ為に仲間と連携して考えて行動し助け合い勝った時の充実感は半端無いwそこを運営は分かってい無い [-][2019/11/10 11:07:58][1][m]
- FHの失敗やFEZの人口減少など運営目線では気が付かない事も客目線では原因が良く分かる。そしてその鍵は辞めていった者達が握っている。 [-][2019/11/03 14:23:37][1]
- [2019年07月]
- >人間って勝率5割だと 「負け過ぎてつまんねえ」ってなるらしいね。 勝ったり負けたり良い感じって思うラインが勝率7割らしい。※なるほどなぁw過疎ってこれで発生するのかw [-][2019/07/15 21:28:37][1]
- [2019年06月]
- >人間って勝率5割だと 「負け過ぎてつまんねえ」ってなるらしいね。 勝ったり負けたり良い感じって思うラインが勝率7割らしい。※なるほどなぁw過疎ってこれで発生するのかw [-][2019/06/27 21:31:30][1]
- [2019年05月]
- スクエニが嫌いなのは自由だ。大嫌いなのに懸命にスクエニの悪口を探しまわす姿は、救いがたい人物に思える。それにその悪口が陳腐である。 [-][2019/05/31 10:36:47][1]
- 前社長が仰っている様に世界的に始まったLoot box(ガチャ)とPay to win(PtW)の規制、米国ですら規制に動き始めた。前社長が言う様にスクエニも改善を急ぐべきではないだろうか? [-][2019/05/13 22:48:32][1]
- [2019年01月]
- 対戦ゲームは生身の数だよ数!新規やアクティブアカウントの数で語れ!これからの改善に期待 [-][2019/01/19 21:50:27][1]
- [2018年09月]
- もしもFEGがコケたらFEZで行ってきた仕様変更もそれが問題で多くのプレイヤーを失ったんだとという事になるのかな?そうなるとFEZは顧客を取り戻す為には仕様を昔に戻すべきだという結果になるかな? [-][2018/09/06 02:01:14][1]
- [2018年08月]
- 例えば遊園地で極一部の客しか楽しめないアトラクションばかりでは来客は減る。大勢が楽しめるアトラクションが多くなければ来客は減る一方で当然スタッフの雇用も失われる。 [-][2018/08/05 16:35:02][1]
- [2018年06月]
- 最近のスクエニは痛いな^^;本当に如何してこうなった、だな [-][2018/06/13 22:14:47][1][m]
- いくら廃人でも何時か飽きてやめる。新規顧客を増やさなければ減少して困ることになるのは自分達という事。新規を排斥するようなムードをゲーム内で蔓延させたら終焉が近い。そうなって困るのは担当の自分達だぜ? [-][2018/06/10 09:50:54][1]
- [2018年05月]
- 例えばユーザーが100万人いたとしてぶつくさとアンチコメ書きまくってるのは1000人もいない。99万9千人は楽しんでいる。 [-][2018/05/28 14:48:57][1]
- 例えばユーザー顧客が10,000人居たとして1,000人を優遇するゲームを作るのか9,000人を大事にするゲームを作るのかでそのゲームの寿命が決まるという事 [-][2018/05/27 16:23:38][1]
- Pay-to-Winの射幸性ビジネスであるルートボックス(日本でいうガチャ)の規制が世界中で始まっている。流れからして日本の規制強化もそう遠くないだろう。終焉となる前に良く考えるべきだろう [-][2018/05/08 21:50:08][1]
- [2018年04月]
- 内部で天下りが調子に乗っているとか言う構図だったら爆笑だけどなw [-][2018/04/27 23:00:00][1][m]
- せっかく企業を評する場所なんだし、ユーザー目線の「寿命」と「集客」だけじゃなく、「収益」の要素も考えてみたら [-][2018/04/18 08:29:50][1]
- 例えば100人が対戦するゲームでたった10人しか楽しめないゲームバランス仕様へ調整するのか?それとも大多数の90人が楽しめるゲームバランス仕様へ調整するのかでそのゲームの寿命と客入りが変わるのさ [-][2018/04/17 19:18:55][1]
- クズエニのルーツとかは如何でも良いがそれだけ裏の話が多いと言う事何だろう 裏にカルトも居るからなぁ [-][2018/04/10 20:22:36][1][m]
- クズエニと言う造語はクズ達が作った。大樹への妬み攻撃用語です。無意味・無力で哀れです。 [-][2018/04/10 18:56:20][1]
- [2018年03月]
- 此処の運営や繋がる組織が許されない理由と言うのは実際他にも幾つかあるんだけどな [-][2018/03/28 18:59:53][1][m]
- この運営内部にもストーカー組織が関与しているが一つはカルトだろう性質の悪いタイプだな [-][2018/03/20 23:50:43][1][m]
- [2018年02月]
- 裏に下らん組織の干渉等なければ良い運営として発展して来たと思うんだけどな [-][2018/02/02 20:36:27][1][m]
- [2018年01月]
- 気付いている方は分かるだろうが一般と見る目線が違うからズレがあるんだろうな [-][2018/01/16 16:17:17][1][m]
- 馬鳥が懐かしい [-][2018/01/16 09:12:10][1][m]
- スクエニも創価学会に乗っ取られつつあるな嘆かわしい事だ [-][2018/01/03 02:08:33][1][m]
- [2017年12月]
- 簡単な話で一割しか楽しめないゲームの仕様やバランスなら九割が辞めて他へ逃げられる。その後そこからまた九割が辞めて~を繰り返し過疎化になってゲームの存続が不可能になるヘマだけはせんでな? [-][2017/12/23 14:53:18][1]
- ゲームはそれなり面白いんだが残念ながら内部にカルトやクズが入り込んでいるから仕様が無いね [-][2017/12/22 16:58:46][1][m]
- 現在の開発技術力を使ったロマサガのMMOを作って貰いたいですね [-][2017/12/15 18:03:19][1][m]
- [2017年10月]
- 自演もやめような^^; [-][2017/10/29 16:57:13][1][m]
- 以前も書いたが、極少数の事を大多数の事のように風潮するのは止めような、調べればバレバレだからな [-][2017/10/25 12:55:46][1]
- 馬鳥が懐かしい [-][2017/10/16 23:42:16][1][m]
- ↓x2ここに限らず欧米や中国とか大規模市場に比べて日本の小規模市場なんて二の次で扱われて実際配慮されてないだろうさw小規模になったのは客を落胆させ市場を駆逐したその連中の所為なんだろうけどさw [-][2017/10/08 18:35:55][1]
- [2017年09月]
- 何だ?都合の悪い事は話題変えスルーする様になったのかスクエニ?全盛期の頃昔は良かったのにな^^; [-][2017/09/28 12:02:34][1][m]
- [2017/09/14 23:07:19][1] 同感、折角Steamに参加してるのだからノウハウを学んで活かしてほしい、というか活かせなければ只の二流○○でしかない [-][2017/09/23 11:37:51][1]
- 一つはアマゾンでの購入者のレビューだなw [-][2017/09/20 23:08:14][1][m]
- 残念発売後だな^^; 幾ら売れても中身がそうならお察しなんだよな [-][2017/09/16 22:35:41][1][m]
- STEAMに参加してるからスクエニもわかってると思うけど良くなるためにもっとSTEAMとかの運営手腕見習った方がいいよね? [-][2017/09/14 23:07:19][1]
- 中古は既にやり終わって手元に残す気が無い連中が売ってるんだろ、もう1ヶ月近くたったんだから初期組は楽々クリアしてるだろ [-][2017/09/12 11:06:53][1]
- ドラクエ11が失敗?何処の記事見ていってるんでしょうか? [-][2017/09/12 05:16:16][1]
- ドラクエとFFの最新作が失敗に終わった様だが先は見えているのだろうか?^^; [-][2017/09/11 21:40:25][1][m]
- このコメントは閲覧不可にされました。 [-][2017/09/03 21:10:10][1][表示]
- [2017年07月]
- ガチャはパチンコと一緒で釘を絞めれば絞るほど客は回さなくなり店に来なくなる。だから今のパチンコは衰退した。着せ替え人形させればいいのだから絞ると損するよ? [-][2017/07/11 21:18:09][1]
- [2017年05月]
- ここはご苦情クオリティばっかで過去の名作タイトルの威光で売り逃げばっかすね。自社内ならいいんだが名作の運営とかやって糞にしてくのは勘弁してほしい [-][2017/05/20 12:03:00][1]
- [2017年04月]
- ハイ!今月の「雑魚民の主張」大会は終了かな? [-][2017/04/30 10:00:06][1]
- 発火事件のソースは?ググっても出ないほどマイナーなのか? [-][2017/04/04 12:39:27][1]
- [2017年01月]
- 一つのゲームを盲信するには勝手だけど、この程度の物を手放しでとか経験が浅いにも程がある。ヤレヤレそれとも運営の人間なのかねw [-][2017/01/26 16:10:02][1]
- は?一部の馬鹿だけで警察全てじゃないだろ、お前らが相手にされないと勝手に思い込んでるだけだ、努力もしないで訴えが上がり訳無いだろ、馬鹿なの? [-][2017/01/19 10:42:51][1]
- そう思うんんなら正当な手続きをして正当な被害届を出しでから文句を言え、こんな所で愚痴ったってホラ吹き野郎としか言われないから [-][2017/01/06 19:26:45][1]
- [2016年12月]
- ↓それは企業同士の共同契約、賃貸契約とかと同じたから、物件の内容を納得して契約結ぶんだろ、契約書の内容に反したら追い出される、それと同じだよ [-][2016/12/11 14:40:48][1]
- あのさ、運営規約って「契約書」と同じなんだけど、規約に同意したからゲームプレイしてるんだろ、それを破る行為は契約を破ることと同じなんだよ、契約を結んでゲームしてるって理解しろよ [-][2016/12/11 05:41:10][1]
- [2016年10月]
- 最初以外、PC発火に全く無関係、更に最初のも多発テロ係しかヒットしない、関心の事案にかすりもしない、何処に数十万人の被害記事があるんだよ? [-][2016/10/04 12:27:12][1]
- ↓↓何で調べれば出てくる?「スクエニPC発火」でググってもそれに該当する記事は出てこんぞ、ガセネタか? [-][2016/10/03 20:42:02][1]
- 規模の問題、数十万人の被害が本当なら十分訴えられる規模たぞ、本当に数十万人もいるのか? [-][2016/10/03 16:02:07][1]
- ↓お前の書いた事が事実なら警察に訴えろよ、十分刑事事件として扱えるレベルたぞ、それで泣き寝入りとか馬鹿だろ [-][2016/10/03 10:36:28][1]
- [2016年09月]
- 順当だから [-][2016/09/25 23:50:46][1]
- [2016年06月]
- なに? この子、怖い・・・ [-][2016/06/14 00:10:05][1]
- [2016年04月]
- ↓x4 消費者~法類を調べたら多分幸せになれるよ [-][2016/04/17 13:50:20][1]
- [2016年03月]
- フィギュアヘッズ予想通り勝敗<<<スコア厨だらけになったwスコアの加算方式改善しないとこれでは廃れるのも早いよ [-][2016/03/13 09:01:11][1]
- [2016年01月]
- キャラクターの体型が勝手に変わるバグ発生して公式でうんともすんとも言わないからメールした。ようやっと公式でバグ対応が発表されたが、2/10に体型変えれるアイテム配るって・・・・今日1/8だよね? [-][2016/01/08 20:47:12][1]
- 先行投資を負債に見せかけて損失にして子会社潰すってのよくある節税なんだか、どうなんだろな? [-][2016/01/06 22:39:32][1]
- ゲームに限らず勝負ってのは僅差デッドヒートが一番楽しい。逆に一方的なワンサイドゲームってのは片方しか楽しめない。お客さんを飽きさせないように勝っても負けても楽しめるように補正するのが運営のお仕事。 [-][2016/01/04 15:05:11][1]
- [2015年12月]
- 客が10,000人居て1,000人しか楽しめなければ9,000人は運営に不満を抱きながら消える→残った1,000人も同じように100人から900人は消え→更に今度は社員やゲーム自体が消える [-][2015/12/31 14:56:30][1]
- 多人数オンラインゲームは多人数で楽しむものであり一個人だけが楽しむものではないということ。バランスや仕様でこれ忘れたらゲームとして破綻して短命で終わるということ [-][2015/12/27 14:36:48][1]
- ここでクソミソな批判してる人って、将来お世話になる就職会社も影でクソミソ言うことになるんでしょな。てか!就職できないな。ゲームする前に正社員目指しましょ。 [-][2015/12/09 11:48:00][1]
- [2015年11月]
- 人居がなきゃ成り立たない対戦ゲームの寿命は生身のプレイヤーの数で決まる。何処ぞの運営のゲームのようにAIbotNPCを投入してももろバレで客は呆れるばかりで新規も定着も増えない。 [-][2015/11/21 10:39:08][1]
- [2015年10月]
- FEZ直接運営とか失った何万もの顧客を理解して改善しなければ一時的に増えても定着せずにまた客を失う事になる。 [-][2015/10/11 21:47:41][1]
- [2015年09月]
- FEZ引き取るみたいだが大勢が楽しめるゲームバランスに改善しないかぎり今のままじゃプレイヤーは集まらんなwてか集めても逃げられる定着せんだろうw戦争物は同接プレイヤー数が命だからな? [-][2015/09/16 21:42:57][1]
- [2015年07月]
- 騙されてるって言われてもなあ。結局は個人レベルでゲームが面白いか面白くないかだけだし。信者じゃないけど面白かったらやるしなあ。 [-][2015/07/17 17:54:04][1]
- FF11を産んだ会社だけど最近…大丈夫? [-][2015/07/14 15:21:19][1]
- だーかーらーそんなに主張するなら、その事件のURL貼るか検索ワード書き込めって。頼むわ。脳内妄想乙って言われたくないだろ? [-][2015/07/09 07:47:07][1]
- [2015年06月]
- ↓だーかーら、お前の脳内だけのネタじゃねえか。ググっても出てこねえし。お前の粗悪基板をゲームのせいにして怨念垂れ流してんじゃねえよ。 [-][2015/06/19 10:15:10][1]
- [2015年05月]
- 別にスクエニ応援する訳でないが、デカい会社をボロクソに言ってる姿が情けない!どうでもいいじゃないか?コンビニ店員くらいしかできない層が嫉妬しるようにしか感じない。 [-][2015/05/03 00:50:33][1]
- [2015年04月]
- このコメントは閲覧不可にされました。 [-][2015/04/18 13:14:15][1][表示]
- [2015年03月]
- 嫌いなのに、会社のディスネタを一所懸命調査して書き込む様子が伺えます。w お疲れ様です。w [-][2015/03/20 14:10:35][1]
- [2015年02月]
- アップデートでOS破壊!それって2006年のFF11で話題になったやつですね。 古い話です。 [-][2015/02/03 13:28:51][1]
- [2015年01月]
- ここもまたクレーマーの巣窟掲示板か。しっかし世に見放された様子を予見させるコメ多い事!みんな大丈夫?ちゃんと社会に順応できてるの? [-][2015/01/21 10:19:51][1]
- [2014年12月]
- 言われ無き侮辱をコメする人よ。何が貴方をそうさせるのか?他を侮辱することで、自信の寂しさに気をまぎわしているか?それとも己が侮辱されてる仕返ししてるのか?己の滑稽さに気が付いてほしい。 [-][2014/12/25 03:14:39][1]
- 神々の遺産で食いつなぐだけのブラック企業に成り果ててしまった。パクリ元が休んでいるからネタが... [-][2014/12/19 06:19:14][1]
- [2014年08月]
- 消費者庁及び判例:消費者に対して一方的に不利な約款は失効・無効にできる。コレ豆知識なw昔はニーズ優先の良い企業だったのに勿体無いよね。あまりにも支持顧客層を失い過ぎた・・・ [-][2014/08/14 01:46:54][1]
- 潰れる前にどうかもう一度名作を生み出してください [-][2014/08/01 09:32:48][1]
- [2014年07月]
- い や な ら や め て も い い ん じ ゃ ぞ [-][2014/07/06 06:33:23][1][m]
- [2014年02月]
- ここで馬鹿な書き込みしてる人がいるから念のために言っておくとDQMSLの運営と開発はCygamesだからな [-][2014/02/16 23:05:07][1]
- 泥悪いとか言ってる奴アホだろ、全員にSモンス落ちるソシャゲなんてクソ程の価値もないだろ… [-][2014/02/16 13:38:50][1][m]
- ひどいから [-][2014/02/14 23:39:53][1]
- いろんな意味で旬だね [-][2014/02/14 22:23:29][1]
- もっと頑張って! [-][2014/02/14 13:42:21][1]
- m9(^Д^)プギャー [-][2014/02/14 00:04:23][1]