MMOランキング > 旬な運営会社 > GMOゲームポット > 2024年06月 > 全期間のコメント > 普通コメント

順位
(前月比)
運営会社 投票
今月の履歴
コメント / 人数
圏外

GMOゲームポット株式会社

Postar - 日本 - 会社詳細 »

国名
日本
ポータル
Postar »
関連タイトル
Wizardry Online:ウィザードリィオンライン - 全てのコメントを見る
0 票 / 0 人

○ 0 人
- 0 人
× 0 人

  1. [2015年07月]
  2. 様々なゲームのプレイ動画を分析するとワンサイド、スコアアタック、個人技は一部の客にしか受けない。連携し仲間を補助する、救援する、助けあう、協力しあうはより多くの客から共感を得て支持を受けている [-][2015/07/05 12:41:04][1]
  3. [2015年06月]
  4. 今行っている毎日ログインなど各々大盛況の時等もっと早くに実施していれば多くのアクティブ人口を繋ぎ留めて稼げただろうに…残念でならない運営 [-][2015/06/27 08:14:52][1]
  5. [2015年05月]
  6. 終了したゲーム…協力プレイと言いながら実際には仲違いゲーム…そんな仕様やバランスのゲームばかり出せば当然お客は失望して新作出しても店に来なくなるよね? [-][2015/05/17 19:34:37][2]
  7. 何が問題なのか把握しようとはしてるようだが事は単純な話で少数派より多数派を採れって話。FEZやメビウスで何万人ものお客さんが辞めた理由は仕様・バランス等が廃人古参の少数派を大事にした所為だという事。 [-][2015/05/12 22:36:29][2]
  8. [2015年02月]
  9. 限りある時間の中で、数多くの娯楽があり、その中の僅かな人がウチを選んで、このゲームを選んで、遊んでくれている事を忘れた時点で、凋落は始まり衰退し落魄は免れない。盛況な時ほど重大さに気付かず時既に… [-][2015/02/22 15:36:50][1]
  10. 現行コンテンツも然り、過去の自社IPの失敗も然り、過度に競争させ仕様バランスで何故一個体(単体)の価値を優先するのか?何故全体(集団)性の価値を優先しないのか?内容を薄くすれば商品価値も下がる [-][2015/02/06 03:55:12][1]
  11. [2015年01月]
  12. 努力してるのに惜しい運営…腕の良いアドバイザーやタイムキーパーにバランス担当が居ないのだろうね。畑耕して苗植えて後刈り取り待ちって感じで中間の世話が疎か…で土壌が荒れて後が育たない [-][2015/01/25 15:19:07][2]
  13. 例えば1万人中、千人しか楽しめければ失望した残りの客九千人を失う。例えばログ・ホライズンとかアイディアヒント一杯あるけどねw大事なのはオフゲ要素ではなくて集団性オンライン要素でしょうに… [-][2015/01/13 20:43:41][1]
  14. [2014年12月]
  15. 工作や半歩対策が不十分ですね。 [-][2014/12/29 22:57:49][1]
  16. ここも来年あたりには潰れてそう、FEZ辺りも同じようなイベント、衣装の色違いくらいしかないし一気に2タイトル終了だし、資金繰りもやばそう [-][2014/12/21 19:23:58][1]
  17. 頑張ってる運営なのだが先見の明や客側の心理を理解してればこうはならなかっただろう。例えば某ハンバーガー屋、例えば自販機130円で大赤字の某飲料屋、値上げで大幅に集客落とした某丼屋とか反面教師の良い例 [-][2014/12/21 17:24:41][1]
  18. [2014年11月]
  19. 大事なこと:仮想空間だとしても実際に店舗を構えるのと変わりはない。ボッタしたり商品の質が下がれば客来ない。店のサービスが下がれば客来ない。客からの評判が良くなければ新製品出しても客は寄り付かない [-][2014/11/08 09:18:00][1]
  20. 頑張ってる方の運営。問題点は各ゲーム毎の何時?何故?何処で?顧客に逃げられているのか?の分析力が弱いから対策が後手後手で被害甚大。賑わうゲームほど客が客を呼ぶことを忘れてはいけない [-][2014/11/01 12:02:38][1]
  21. [2014年10月]
  22. メビウスオンラインが無くなってもう用がない運営。出してるゲームに魅力すら感じない。 [-][2014/10/01 20:16:21][1][m]
  23. 徐々に回復前向きに頑張ってはいる運営。ただFEZとか本来の領域陣取り合戦の国家間戦争がメインなのだが一時期なぜか対人戦闘がメインに押し出されて打ち消されてしまった為に失望し多くの顧客を失った [-][2014/10/01 10:05:09][1]
  24. [2014年09月]
  25. 最近頑張っている運営だが過去の評価が・・・。【信用は無形の財産】信頼を失うのは一瞬、取り戻すのは一生【品が良くても評判悪けりゃ客来ない】 [-][2014/09/21 05:01:20][1]
  26. [2014年05月]
  27. 俺は好きだよ [-][2014/05/25 16:36:46][1]
  28. [2014年03月]
  29. 頑張ってんだが…解かってない。客寄せイベントもやらずに大勢課金するためにログインするとでも?他でOβとか新作出てるのに簡単には戻ってこない=課金しに戻らない&遊びに戻らないと理解出来なのかな… [-][2014/03/24 21:33:36][3]
  30. 頑張ってるがニーズとズレてて結果が伴ってない運営。大勢で遊ぶオンラインゲームってさ共感とか共有が大事なんだろうに争わせるばかりで理解しないからメビウスとかIPゲームがポシャった… [-][2014/03/12 21:51:46][2]
  31. [2014年02月]
  32. ゲームもガチャ課金も北風と太陽で言えばここもやや北風気味w運営がこの意味が判らんのなら固定客は増えんだろうな…次点の惜しい運営 [-][2014/02/22 07:06:09][1]
  33. 守っても何の制約にもならん物の会員ですとか名乗る方が胡散臭いし誰も続けたくないだろw [-][2014/02/07 17:04:39][1]
  34. そーいやJOGAって発案者のガメポがGMO子会社化のニュースからぱったり活動してないみたいだけど,GMO傘下になっちゃったから解散か? [-][2014/02/06 21:49:45][1]
  35. [2014年01月]
  36. 親会社のGMOインターネットは何度と無く社名変更を繰り返してるみたいだし悪い噂も多い 心配です [-][2014/01/31 11:17:45][1]
  37. [2013年12月]
  38. [12/22 03:46:23]擁護なのか知らないけど何で[×][なのw実際に凋落しちゃってる事実を受け止めてDDMの真似してでも復活を期待しなければ書き込まないでしょう?アンチの最大は無視・無関心 [-][2013/12/22 11:26:10][3]
  39. あんな良運営が落ちぶれたもんだ…盛況で客を小馬鹿にしてた時期が懐かしいねw増長して客足が減り慌てて対策した頃には既に支持を失って遅かった。やっぱりコア廃人よりアクティブの一般客数が大事だね [-][2013/12/20 10:09:33][2]
  40. ↓艦これってプレイヤーに極力課金負担を掛けないで他で資金回収する方式って運営が言ってたなwそれがコラボで波及して宣伝効果も上がり大ヒットwプレイヤーと運営がWin-Winの代表例w [-][2013/12/14 12:25:26][1]
  41. 今の世界・国内情勢理解してるよな?兎に角特亜向けじゃなくて日本人向けに作って欲しい…ドル箱だったFEZすら虫の息になってしまったな…艦コレ商法を見習ってFEZ2でも開発したらどうだろう? [-][2013/12/08 21:30:43][1]
  42. [2013年08月]
  43. FEZとか課金見直しで他社よりはかなり良心的になったな…ただ過疎っているのは今までに運用で失ったユーザーからの信用・信頼の失墜が大きい。信頼を失うのは一瞬、取り戻すのは一生 [-][2013/08/04 21:01:09][1]
  44. [2013年01月]
  45. 元々は良い運営力を持ってる運営なのだが他社の守銭奴経営に流されておかしくなってしまった。宣言したJOGAのガイドラインを守りしっかりやっていけば客との信頼も回復でき立て直しが出来る運営。 [-][2013/01/24 21:24:47][1]
  46. バンナムのガンダムオンラインに出来た発想がFEZやメビウスオンライン開発チームに発想出来なかった事が非常に悔やまれる。ガンオンは特にFEZとジャンルも被る強敵となっただけに生き残れるか?! [-][2013/01/03 17:56:27][1]
  47. [2012年09月]
  48. ガメポの底力を見せてくれ! [-][2012/09/27 00:51:28][1]
  49. [2012年04月]
  50. 努力はしているのに重要で肝心なことを後回しにするなど何処かズレている運営である。 [-][2012/04/07 22:54:27][1]
  51. [2012年03月]
  52. 積極的に頑張っているのは認めるが冷静に考えて比較対照となる他の運営が酷いから良く見えるだけw運営評価としては極普通に中の下で○まではまだだw [-][2012/03/14 00:01:52][1]
  53. [2011年12月]
  54. ソネットの子会社になってから雲行きがあやしいwそれなりに前向き努力姿勢ではあるがどかこケチって焼け石に水wお客さんは正直者さ!これでは他へお客さんに逃げられてしまう [-][2011/12/24 14:31:26][2]
  55. 評価では中の下位の極普通の運営w昔の良運営だった頃のガメポを知るものはとても今では○を付けられないwこれで○を付けられる人は余程酷いところから来てるのだろうなw明らかにここも悪化してんだぜ? [-][2011/12/17 23:13:58][1]
  56. 運営会社が開発もしてると思ってる馬鹿が多すぎる [-][2011/12/15 01:02:06][1]
  57. 100点中50点で他の運営と比較して1位です。という程度のレベル。他の運営が赤点、足切り点、マイナス点だらけなだけでココが最高というわけではないことは把握しておこう。 [-][2011/12/12 20:13:49][1]
  58. 結構ユーザーの声は聞いてくれる運営だと思う。あとチョン運営と比べるとアカハクの被害が少ないので安心感はある [-][2011/12/11 18:46:16][1]
  59. なんつーかガメポのゲームはあっさりしてて熱中する程の中毒性がないから遊ぶにゃ楽だwただその分飽きんのも辞めんのも気兼ねがないがなw [-][2011/12/07 23:08:14][1]
  60. 底辺の運営達と比較するは苦笑いだけど努力しているのマシでしょうねwただ遊ぶ側が考え楽しいまた遊びたいと思わせるようなゲーム作りから外れつつある運営でもあるからあき易く客離れも激しいw [-][2011/12/03 19:36:36][1]
  61. [2011年11月]
  62. 国産運営として頑張ってはいる...ただチョンゲ運営と同じ轍を踏みそうで危なっかしい。国産気質を大事にしな [-][2011/11/26 12:49:26][1]
  63. 努力はしているが自分の目線が麻痺している事を自覚してないから運営目線で客の気持ちが理解出来ず分析も出来ないので見当違いの失敗ばかりw非常におしい残念な運営 [-][2011/11/22 23:41:40][1]
  64. 国産オリジナル作品で売り出そうという心意気は買うが、どれもイイものは持ってるんだが詰めが甘いんだよなあ [-][2011/11/20 23:04:22][1]
  65. 良ゲームはある、が運営はうーん・・・ [-][2011/11/09 18:16:32][1]
  66. [2011年10月]
  67. 他よりマシ、という感じ。 [-][2011/10/27 18:59:10][1]
  68. 積極的に努力はしているのだろうけど…自分が企業目線で麻痺してる自覚を持った方がいい残念運営 [-][2011/10/16 16:21:31][1]
  69. avastうんぬんでネガるやつはAvira,MSEとかに変えるくらいの工夫してから言えっての [-][2011/10/10 18:50:14][1]
幻想神域