MMO事件簿 > 2016年度

MMOに関する刑事事件や顧客情報流出など、公になった過去の事例をまとめて掲載しています。
情報のはっきりしないもの、不確定なものは省いています。

2016年04月17日

不正指令電磁的記録供用・不正アクセス禁止法違反

 オンラインゲームで他人のアカウントを入手するため不正なプログラムを配布したうえ、同プログラムにより得た情報で不正に他人のアカウントにアクセスしたとして、県警サイバー犯罪対策課と蕨署は17日、不正指令電磁的記録供用と不正アクセス禁止法違反などの疑いで、札幌市手稲区曙7条1丁目、派遣社員の男(23)を逮捕した。
 逮捕容疑は2014年5月19日、自身が作成した不正プログラムを戸田市の男性(19)にダウンロードさせ、男性のオンラインゲームIDとパスワードを入手、男性のIDでゲームサイトにアクセスし、男性がゲーム上で所持していたアイテムを売買した疑いで、男は容疑を認めているという。
同課によると、14年5月、男性が蕨署に「ゲームのアイテムがなくなった」と相談。男性のパソコンを解析したところ、男が浮上した。

2016年10月04日

私電磁的記録不正作出・同供用

 「モンスターハンターフロンティアG」のプログラムを改変するチート行為をしたとして、奈良県警は4日、奈良県桜井市の通信制大学3年の男子学生(20)を、私電磁的記録不正作出・同供用容疑で逮捕した。
同ゲームをめぐるチート行為が摘発されたのは全国で初めてという。
 県警によれば、男子学生は4月16、17日、愛知県小牧市の男性(28)から3000円、千葉県木更津市の男性(43)から1600円を受け取り、同ゲームのデータに不正にアクセスし、キャラクターを強くするプログラム改変を不正に行うチート行為をした疑いがもたれているという。
男子学生はチート行為による不正な改変内容に応じた値段を設定し、ネットオークション上で1000円~10,000円で販売していたという。
落札者からは同ゲームのIDとパスワードを受け取り、チート行為をしていたという。

2016年10月13日

私電磁的記録不正作出・同供用ほう助、私電磁的記録不正作出・同供用

 「ドラゴンクエスト10」の珍しいアイテムを入手するチート行為の手口を他の利用者に教えたとして、警視庁サイバー犯罪対策課は13日、東京都調布市の会社員の男(27)を、私電磁的記録不正作出・同供用ほう助容疑で書類送検した。
また江東区の自営業の女(44)と、いずれも高校3年の福井県鯖江市の少年(18)、岩手県奥州市の少年(18)、山口市の少年(17)の4人が、私電磁的記録不正作出・同供用容疑で同日書類送検されており、ほう助容疑の会社員の男とはゲームの通信機能などを通じて知り合ったという。
 調べによれば、会社員の男は2015年3月、同ゲームの通信データを解析し、同ゲーム運営会社「スクウェア・エニックス」のサーバーを誤作動させて珍しいアイテムを入手しやすくする方法を発見し、2015年10〜11月にチート行為を供用容疑の4人に伝え、4人はその手口でチート行為をしたとされる。
4人は数百回から数千回チート行為を繰り返し、本来は数万分の一の確率でしか手に入らないレアアイテムを大量に入手、同社は2015年11月ごろに不正に気づき、少年らのゲーム利用を停止した。
その後、少年の1人が「手口をネットで公開する」などとする電子メールを同社に送ったことから同社は警視庁に相談していたという。
 同課によれば、全員が容疑を認め、男は「ゲーム仲間に金もうけをしようと誘われた」、4人は「ゲームを有利に進めたかった」などと話しているという。容疑者らに金銭のやり取りは確認されていない。

2016年11月07日

私電磁的記録不正作出・同供用ほう助

 「モンスターハンターフロンティアG」のプログラムを改変するチートツールを販売したとして、奈良県警は7日、横浜市南区六ツ川1、無職、I.K容疑者(30)を私電磁的記録不正作出・同供用ほう助容疑で逮捕した。
 調べによれば、容疑者は昨年3~11月、桜井市の男子大学生(21)に計59回にわたりチートツールを提供し、大学生が行ったチート行為をほう助したという。
容疑者はインターネット上で「はなたろう」と名乗って自作のチートツールを販売しており、大学生は1000円を支払ってチートツールを購入していた。
容疑者は既に容疑を認めており、また大学生は10月4日に私電磁的記録不正作出・同供用容疑で逮捕されている。

2016年11月10日

組織的偽計業務妨害

 「パズル&ドラゴンズ」の有料アイテムなどを課金せずに入手できるソフトを制作・販売し、ゲーム運営会社の業務を妨害したとして、神奈川、茨城、静岡、三重、京都各府県警の合同捜査本部は10日、横浜市のソフトウエア会社「インターナル」の社長と社員2人を組織的偽計業務妨害などの疑いで逮捕した。
 逮捕容疑は、同社並びに社長らが2014年1~12月、同社が開発・販売したチートツール「ゴーストルーター」を購入者2人に起動させ、57回にわたりパズドラに接続してチート行為を行い、ゲーム運営会社の業務を組織的に妨害した疑い。
神奈川県警によれば、同ツールは13年8月~14年8月に約4万件販売され、少なくとも6000万円を売り上げたという。
ツールを使用すると希少なモンスターが出現するなど、ゲームを有利に進められ、社長らは販売終了後も購入者へのサポートを継続していたという。
運営会社のガンホー・オンライン・エンターテイメントからの通報を受けて捜査が進められていた。

2016年11月29日

私電磁的記録不正供用、不正アクセス禁止法違反

 チートツールと偽って感染させたウイルスで、他人のオンラインゲームのIDを盗み取ったなどとして、警視庁サイバー犯罪対策課は29日までに、長野県松本市の高校生の男子生徒(18)を不正指令電磁的記録供用などの疑いで逮捕した。
生徒は「ウイルスを使って遊んでみたかった」などと話しており、容疑を認めているという。
これまでに3種類のウイルスを作ったとも話しており、同課は不正指令電磁的記録作成容疑も視野に調べる。
 調べでは、生徒は2016年3月、千葉県の20代男性のパソコンに個人情報を抜き取るウイルスを感染させ、盗み取ったIDやパスワードでオンラインゲームのサイトに不正接続するなどした疑い。
生徒はウイルスをオンラインゲームの不正プログラム「チートツール」と偽って掲示板で公開しており、千葉県の男性を含み、少なくとも8人がウイルスに感染していたという。
生徒は他人のIDなどで通販サイトから生きたコオロギ50匹を注文し、第三者の家に送らせるなどのいたずらも繰り返していたという