MMO総合研究所
MMOニュース | MMOランキング | MMO掲示板 | MMOリサーチ | MMO年表 | MMO雑学 | MMO検索

SoulMaster:ソウルマスター プレス倉庫

「SoulMaster:ソウルマスター」 プレス倉庫へ戻る

戦略アクションRPG『ソウルマスター』 昨年の日米βテストから何が変わったのか?ゲームシステム改良の方向性をご紹介!

 PC向けオンラインゲームを運営するアラリオ株式会社(本社:東京世田谷区、代表取締役社長:シン・サンチョル、以下:アラリオ)は、現在開発中の戦略アクションRPG『ソウルマスター』において、昨年実施された日米βテストから現在に至るまで、どのような方針でゲーム開発が進められているのか、ゲームシステム改良の方向性をご紹介いたします。

ソウルマスターはステージクリア型のMOアクションに『戦略』要素が融合した、新感覚のアクションRPGです。
プレイヤーはペットのような分身を同時に数十匹操ることができ、隊列を組ませたり、戦力の振り分けを行いながらモンスターとの戦闘を進めていきます。
プレイヤーキャラクターの軽快なアクションとリアルタイムストラテジー(RTS)にインスパイアされた戦略の要素が混ざることで今までにないバトルアクションを味わうことができます。

また、ステージクリア型のMOアクションRPGとしての要素も充実しており、ダイナミックに展開していく本格的なストーリーも大きな魅力の一つです。
完成された古典ファンタジーに愛嬌のある可愛いキャラクターたちが登場し、独特の世界観を演出しています。

誰も体験したことのない戦略アクションRPG『ソウルマスター』にご期待ください。

■RTSの要素をより分かりやすく簡単に!なじみやすいRPGの要素を加味!

ソウルと呼ばれるペットを数十匹育成しながら、戦闘の場面ではリアルタイムに戦力の振り分けを行い、陣形を整え、強力なモンスターとの戦闘を楽しむRTSの要素を、より分かりやすくシンプルに改良する方向で現在ゲーム開発が行われています。
現在進められている改良で「PvP」、「操作テクニック」、「ソロプレイ」を軸としたRTS要素から「PvE」、「レベル重視」、「パーティプレイ」などのRPG要素に比重を置くことで以下のような利点が生まれます。

▽RTS⇒RPGに比重を置くことで生まれるメリット

(1) キャラクターの成長をより明確に体感できる。
(2) パーティプレイを重視することで各プレイヤーの役割がより明確になる。
(3) 短時間で疲労度の高いRTSプレイに比べ、よりやさしくゆったりとゲームを楽しむことができる。

RTS⇒RPGに比重を置くことで生まれるメリット RTS⇒RPGに比重を置くことで生まれるメリット

■ソウルの操作をより簡単に!しかし戦略の幅はさらに広がった!

昨年のβテストでも大好評を博した本作の「ソウルシステム」はリアルタイムストラテジー(RTS)とアクションRPGの新たな融合を試みた独自のシステムです。
これまでは基本的なRTSにならい生産施設でソウルを生産する必要がありましたが、より操作をシンプルにし、アクション性を高めるため、戦闘中に増減する「シードポイント」によってソウルの召喚が可能になりました。
さらに各ソウルにレベルの概念が導入され、使用するソウルを取捨選択することも可能になったため、より戦略的にソウルを組み合わせて戦闘を進めることができます。

ソウルシステムをより簡単に

▽スクリーンショット

ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット ソウルマスター スクリーンショット

※掲載した情報は開発中のものです。予告なく仕様の変更を行う場合があります。

Copyright© Npluto Corporation. All Rights Reserved.
Copyright© Arario Corporation All Rights Reserved.

Up 2011/08/26

「SoulMaster:ソウルマスター」 プレス倉庫へ戻る

上へ戻る

MMOニュース | MMOランキング | MMO掲示板 | MMOリサーチ | MMO年表 | MMO雑学 | MMO検索   
当サイトに記載されている会社・製品・ゲーム名等は、各会社・団体等の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2004-2014 MMO総合研究所. All Rights Reserved.
管理人雑記 | サイトについて | お問い合わせ |