MMO掲示板 > 考察板 - MMOの曖昧な用語2 への返信
3. んー ExYjg5OW(1)
日時:2012/04/24 14:56:26
回数:1
5. 名無しさん kwOTg2OT(1)
日時:2012/04/24 16:48:29
回数:1
>>3
だから、その優劣を結果のみで判断するならアイテム課金ゲームでの高額課金者もが勝利してもPSがあるってことでいいんだね?って話をしてるんだよ。
>>4
近い部分はあるが微妙にニュアンスが違う。
まずping等の回線ラグで差が出ている場合においてもそれを認識できるのは操作してる本人だけであり、本人がいくらラグが出てたからと言おうと確認の方法がない。
また、回線ラグについては地域によってはADSLしかない場合もあり、日本全国どこでも同じ品質のサービスが提供されているという前提は成り立たない。
光であってもマンションやレオパレスの場合pingが200msを超える建物もあるが、この場合は改善するには住居を移るくらいしか方法がない。
さらに、真に回線ラグがあったとしてもそれを解消できるだけの財力があるかどうかも人によって違う。
つまるところ、課金要因のみでその結果が出ているという検証結果とはならない。
さらに、クリティカルという運要因が含まれる以上1戦の結果のみで判断するのは統計学的な観点からかなりの危険な行為である。
またPCスペックが同じであるとの限定もない。
単に課金額が多いからPCスペックも回線もいいはずだという前提はただの推測だろ。
これらを踏まえて、Bが有意差をもってAよりPSがあるとはいえない事になる。
で、PS=操作技術ならば回線の品質はPSを評価するためには同条件にそろえるべきであることは明白なのに、現実では同条件でない結果を用いて評価しているのが問題だといっている。
回線品質は除外して結果を出すのが許容していい理由はなんだ?
理由なく許容するなら、同じく理由なく課金額もPSに含めても問題ないじゃん。
PSが純粋に操作技術だというなら、除外すべきものはきちんと除外して評価を出してくれよ。
除外できないものもあるけど課金は間違いなく除外ですとか前提からしておかしいよな。
しかも例示してあるケースで言うと、IDなどのケースではPSの判定はできないよな。
他職のPSを評価することだって不可能だよな。
6. 名無しさん U2MmE4YT(1)
日時:2012/04/24 19:41:08
回数:1
7. oWo k3YWY0YT(1)
日時:2012/04/25 02:24:52
回数:1
8. 名無しさん kwOTg2OT(2)
日時:2012/04/25 04:53:12
回数:2
>>4
ちなみに例にそって実際のMMOを考えた場合に、重課金者と無課金者の差である本来残るべきHPというのはどうやって計算するの?
またここでも曖昧なよくわからん数字?
その例で示されていることはそれなりに真実ではあるのかもしれないが、どうやって実際のMMOで評価するのかの方法が無ければ片手落ちもいいところですね。
>>7
で、PSが優秀だから勝ったのかそれ以外の要素が優秀だから勝ったのかはどうやって判断するの?
もうすこし具体的な話をしてもらわないとわからんよ。
重課金者の勝利=お金の力でPSではない
と他者が断定する行為と
ネット回線・PCスペック優位者の勝利=PSが高い
と他者が断定する行為を当たり前に行ってるやつらがいるが、どちらもリアルの環境や経済力が加味された結果で本質的には同じものだろ。
なのに前者に対して否定的で後者の経済力や環境の優位を見て見ぬ振りするのはなんでだ?
9. /// lmNmRkYm(1)
日時:2012/04/25 06:39:12
回数:1
10. 名無しさん kwOTg2OT(3)
日時:2012/04/25 08:01:35
回数:3
>>9
>同条件ではなく、PSが勝敗を決める一要素に過ぎなくなった時に、それのみを示す言葉としてPSが用いられるようになる。
この文章のどこに具体性があるというのだね?
PSが勝敗を決める一要素だということまでは書かれているが、それ以前の文章でその一要素がどこからどこまでなのかを定義するようなことは一切書かれていない。
どうも誤解が多いようだが、俺はPS=操作技術と定義することに否定するわけじゃないんだよ。
だが、操作技術と定義するのであれば、曖昧な評価しかできないんだから、それを持ち出して他者を評価するのが間違っているという至極当たり前のことを言っている。
テストの採点で、この問題は確認してないけど間違ってるっぽいから×ですって先生から言われて納得すんのか?
会社の人事考課で、確認してないけど前年度より売り上げ落としてるから給料上がりませんて上司から言われて納得すんのか?
なのになんで、確認できないけど君はPSがありませんて言われて納得しないといけない?
意味わからんよね。
11. /// lmNmRkYm(2)
日時:2012/04/25 19:56:40
回数:2
12. 名無しさん kwOTg2OT(4)
日時:2012/04/25 20:12:50
回数:4
13. 名無しさん UxODQzMG(1)
日時:2012/04/26 01:41:54
回数:1
15. 名無しさん kwOTg2OT(5)
日時:2012/04/26 06:33:55
回数:5
>>13
PSを操作技術と定義して、その操作技術が反応速度や操作の正確性、状況判断の正確さであるならいずれも数値化して比較検討が可能じゃないか。
なぜしない? めんどくさいからだろ?
で、めんどくさいから単なる主観で曖昧な評価を他者に下す。
ゲームの面白い・面白くないは対象が物だが、PSの評価ってのは対象が人だぞ。
人を評価するのにめんどくさいから主観で曖昧な評価しますってどういうことなんだよ?
それともお前は自分が評価されるときに正当性・正確性のない評価で悪評であっても気にならない人なのかね?
>>14
非常に落ち着いてるんだが。
揚げ足を取られてるという反論しかできないのなら、俺が提示した内容について答えられないからじゃないのか?
議論なんだから、相手の言い分におかしなところがあると思えば否定し反証を出すのは当たり前だろ。
それを揚げ足と受け取るあたり、単に反証について否定する論拠がないってことじゃないか。
逆にお前らこそ、もっと論理的に議論の展開をしてくれよ。
具体例や数値の裏づけ、論拠にとぼしい主張を繰り返してるやつらばっかじゃないの。
16. 名無しさん RkMjczZj(2)
日時:2012/04/26 07:05:23
回数:2
18. 名無しさん kwOTg2OT(6)
日時:2012/04/26 07:39:42
回数:6
>>16
FPSに限定した場合なら、PS=操作技術としてHS率などで評価するのはかなり正当性があるようには思うよ。
それでも回線速度の問題や、対戦相手のPSや自分が所属しているチームのPSもかかわるから厳密な意味では操作技術のみの評価とは言えない部分は残るけどさ。
でも、基本無料のFPSで火器を課金で買えちゃって火力に圧倒的な差が出ちゃうようなFPSはやっぱりそれだけでは決められないよね。
ひとまず回線速度の問題はおいて置くとして、対戦相手のPSについては比較検討する2者の対戦相手がPSが同じ人を選ぶか、統計学的に見て無作為抽出で十分なn数となるだけの対戦相手との結果による長期成績での数値的な比較しかないだろうね。
FPSはこういった数値的な比較がやりやすい環境にある反面、MMOでは数値比較が難しい上に職性能の差なども顕著なのですよ。
タイマンでは勝つのが非常に難しい職なんてのもあったりする。
しかも、対人戦・IDでそれぞれ職を選びなおすといった戦略性も発揮できないことが多い。
そういうPS=操作技術を評価しにくい環境で、正確かどうかもわからない評価によってPSがないと評価されその評価が流通してしまった場合に、次に起こる現象は「あいつ下手だからPTしたくねぇ」だよね。
事実なら仕方ないけれど、MMOでPSの有無を言うやつってのは不確定な事象でもって他者にレッテルを貼るような行為だと認識してるんですかね?
いい大人ならもっと事実と本質を見て話すべきでないでしょうかね。
19. 名無しさん UxODQzMG(2)
日時:2012/04/26 07:41:01
回数:2
20. 名無しさん RkMjczZj(4)
日時:2012/04/26 08:00:36
回数:4
21. 名無しさん kwOTg2OT(7)
日時:2012/04/26 08:17:20
回数:7
>>19
正当な評価により数値化された順位付なら、自分の順位が下位であった場合低スキルといわれるのはしかたないのではないですかね?
だって、それが事実ですもの。
学校のテストだって平均点以下ならクラスで勉強できないほうって評価は事実でしょ?
ただ、PS=操作技術はテストじゃないんだから全員が高評価を目指して努力しなければならないというものでもないし、人並み程度の結果を出せるなら、あとはまったりプレイをしようがネタに走ろうが好きなプレイスタイルでいいんじゃないの?
あと、遠距離が卑怯云々はPS=操作技術の評価には関係ないでしょう。
理由は操作者以外の条件を全て同一にしなければ評価が成立しないため、職が違えば評価基準が違うので比較できない。
数学のテストと英語のテストの点数を比べてどっちが成績優秀か?なんてしないでしょう。
ちなみに、遠距離が卑怯だとかってのも結局他者にレッテルを貼る行為であり、PSの有無というわけのわからない基準で他者を判断するのと同じことですよ。
不確定な事象で他者を論じるだけのくだらない行為で本来するべきではないこと。
22. 名無しさん UxODQzMG(3)
日時:2012/04/26 19:17:59
回数:3
23. 名無しさん kwOTg2OT(8)
日時:2012/04/26 21:02:47
回数:8
>>22
数値化も大事ですが、数値化して評価する基準が大事だと言っているのですよ。
PS=操作技術で、正確性や反応速度、状況判断で評価できるとどなたかが主張してますよね。
正確性や反応速度はこれ明らかに数値ですよね。
操作の正確性は100%に近いほどいいし、反応速度は0に近いほどいい。
状況判断の評価はたとえばIDであれば全てのPT構成・装備構成で統計を取り消耗品の使用量と、クリアタイムによって同一構成の基準PTとの差を比較することで、PT全体の状況判断が正しいかどうか比較できますよね。
実際にやるとなるとめんどうですし時間も必要だとは思いますが、正確な評価をするには必要なことでしょう。
正確な評価による査定内容が納得できないというのは単なる個人のエゴではないでしょうか?
24. oWo k3YWY0YT(2)
日時:2012/04/26 22:07:27
回数:2
25. 名無しさん kwOTg2OT(9)
日時:2012/04/26 22:24:49
回数:9
>>24
>また、仮にPS以外の全てが同条件ならば、PSという言葉を使う必要は無い。
>単に「強い、弱い」だけで十分だ。
>PSで全てが決まるゲームでは基本的にPSという言葉は使われない。
>同条件ではなく、PSが勝敗を決める一要素に過ぎなくなった時に、それのみを示す言葉としてPSが用いられるようになる。
関係なくはないだろ。
お前さんがPSについて新しく定義しようとしてるんだからきちんと説明してくれよ。
勝敗を決める一要素のみを示す言葉がPSなんだろ?
一要素ってことは勝敗を決めるには他にも要素があるわけだろ?
勝敗を決めた要素がPSだったのかそれ以外のものだったのか明確にする方法が無けりゃPSの定義の根拠が無いじゃないか。
PSが高く勝ちましたって事の真偽が確定しないじゃないか。
確定しなくていいなら、重課金者が勝ってもPSが高いから勝ちましたでいいことになってしまうよな?
26. oWo k3YWY0YT(3)
日時:2012/04/26 23:24:06
回数:3
27. 名無しさん kwOTg2OT(10)
日時:2012/04/26 23:39:32
回数:10
28. 名無しさん kwOTg2OT(11)
日時:2012/04/26 23:44:25
回数:11
29. oWo k3YWY0YT(4)
日時:2012/04/27 00:31:57
回数:4
>測定方法を定めてくれとは言ってない。
それなら以降は意味や定義の話で。
今の所、参加を続けるだけの魅力を感じないから補足程度に。
俺のレスは新たな定義ではなく、既にあるPSの意味をまとめ直しただけの物。
誰かが学術的に定めたものではなく、自然発生した言葉であり範囲が明確に限定されている物ではない。
kwOTg2OTと同じ所から引用すると
『(2)ある概念の内包を構成する諸属性のうち、本質的な属性を挙げることによって、他の概念から区別しその内包を限定すること。』
こっちの方が近い。
しかし、
>じゃあ一要素の範囲に課金額も含めていいのか?
>一要素が操作技術だけなのか、課金額も含めた全てなのか、PC・ネット環境も含めていいのかどれなんだよ?
これらの疑問への回答となり得る主張は既にしている。
それを読んでそのような疑問が生じるという事が俺には理解できず、よってより噛み砕いた説明をするのも不可能だ。
ともかく、俺としてはテーマと外れた測定・評価の方法の話ではなく、意味や定義の話に戻ってくれればそれでいい。
30. 名無しさん kwOTg2OT(12)
日時:2012/04/27 01:34:24
回数:12
>>29
・これはゲームシステムとその捉え方次第で変わってくるものだ。
・PSが指し示す要素は厳密なものではないが、
・MMOにはほとんどPSが影響しないとする事もできる(>>8で書いたように捉え方次第)
これら全てoWo氏のレスから抽出した文章だが、結局のところ定義について(1)(2)いずれの意味を適用しようにも限定が必要となるのに対し、ご自信の言で限定を否定している。
これでは何をもって主張となすのか意味がわからない。
定義の(2)の例文と同様にPSを考える場合、人間は理性的動物であるは動物という定義に内包される人間を理性を持っている動物という限定をもってさらに人間という定義づけを行っている。
oWo氏の主張を(2)に当てはめた場合にPSとは勝敗を決定する要素のうちの一要素であるとなるが、一要素がなんら限定されていない。
他者の主張とあわせて考えるのであれば、PSとは勝敗を決定する要素のうちの操作技術(反応速度・操作の正確性・状況判断等)である、という内容で定義するということでよいのか?
ではPS=操作技術(反応速度・操作の正確性・状況判断等)と定義した場合について検討した場合、現在のMMOでは定義された事象について他者との比較検討がなされないまま、その時々において個人の主観を加味した不確定な他者評価が行われている。
PS=操作技術(反応速度・操作の正確性・状況判断等)は数値化し比較検討することが可能であるのにもかかわらず、実際には比較検討はおろか数値化すら行われていない。
これでは、PSが定義されていても他者をPSがある・ないといった評価をすることがでず、「重課金者の勝利=お金の力でPSではない」・「重課金者の勝利=PSがある」はどちらが正しいのか確定できない。
よって、PS=操作技術という定義付けではPSという言葉を用いて他者を評価すべきではないという共通認識が得られたということでいいのかね?
31. 名無しさん RkMjczZj(5)
日時:2012/04/27 07:29:33
回数:5
33. 名無しさん U2MmE4YT(2)
日時:2012/04/27 13:38:39
回数:2
34. 名無しさん kwOTg2OT(13)
日時:2012/04/27 14:41:11
回数:13
>>32
これまたニュアンスが違うんだな。
別に愉快犯でやってるわけでないんだけどね。
定義するということは限定するということだろ?
PS=操作技術と定義するでも俺は別に共通認識が持てるなら構わんのだよ。
ただ、操作技術の内容がその時々によって変化するようなことのないようにはっきりとした線引きをしてくれと言っている。
装備差はあってもそんなに大きくないだろうから無視するとか、回線差があってもそんなに差はでないだろうから無視するとか、主観を混ぜては定義の意味がないだろ。
自然数と定義されてるものに、今日は-1も含めたい気分だから含めちゃおう!なんてしないだろ。
定義なんだから例外は認めないというのが当たり前だろ。
で、仮に操作技術のみをPSとすると定義した場合に、PSの差を測定できるのは操作者以外の条件を同一に揃えた時のみ比較できることになるので、実際にPSのという言葉を使える場面はほとんどなくなっちゃうよといいたいんだよ。
まぁ俺はどっちでもいいんだよ、もともと人が操作うまいとか下手とかどーでもいいし。
きちんと限定された定義による基準で評価されてるなら間違った認識でレッテルを貼られるようなことが無いわけだからさ。
ただ、君等はあいつはPSがある、こいつはPSがないって他者評価好きだろ?
測定できなくてあやふやになりすぎて他者評価できなくなっちゃうけどそれでいいの?って話なのだよ。
ちなみに、PS=操作技術の定義に装備差であったり回線差であったりが人の主観によって混じってしまうことを認めるなら、課金額だってLV差だって全て主観によって混ぜてしまってもやってることは同様の行為だから問題ないよな。
個人的には、PS=全ての条件と定義してしまえば勝ったほうがPSがあるとなり、人の主観が入り込むことなく、すべての人に平等な基準となるからいつでもPSという言葉で他者評価できるぞ。
PS=全ての条件も限定されてることにはかわりないし理論上の破綻はないと思うが?
で、だれからも回答が無いがPS=操作技術でそれ以外の条件は除外するという定義でいいのかね?
線引きはそこでいいのかね?
36. 名無しさん kwOTg2OT(14)
日時:2012/04/27 15:48:31
回数:14
>>35
君も単に自分の考えのそぐわないから人を叩きたいだけの輩かね?
スレの主題にあるようにMMOの曖昧な用語について考察しようって場で、PSの定義についてあまりにも曖昧な定義しか出てこないから反論してるだけじゃないか。
何度も言ってるが、PSをどういう定義にしようと線引きがしっかりしていて確定されていれば俺は異論はないんだよ。
で、俺の主張は曖昧さを一切排除して、なおかつ定義したPSという言葉を日常的に使うのに問題がないのはPSにすべてを含ませて定義することじゃないか?と主張してるんだ。
反論があるのは当然のことだと思うが、反論するばかりでPSの定義に対する自分たちの主張は相変わらず曖昧なままじゃないかね。
PS=操作技術のみだというならそれ以外の事象は全て排除するという厳密な線引きができればそれでいいことだろ。
別にPS=操作技術+装備性能でもいいし、PS=操作技術+装備性能+職性能でもいいんだ。
とにかくこれがPSですっていう厳密に線引きをした定義を提案してくれよ。
38. 名無しさん kwOTg2OT(15)
日時:2012/04/27 17:36:05
回数:15
41. 名無しさん kwOTg2OT(16)
日時:2012/04/27 18:03:25
回数:16
>>40
それならそれで、俺も納得だわ。
ただ、前スレからの道中でPS=操作技術だとして比較検討が通常では不可能なのにPSがある・ないについて言及する人がいたもんだから、そのPSの有無にはPS=操作技術以外の含むべきでない要素も含まれていて、定義外の物を含んでいいなら結局何を含んでもいいじゃないかって意味で資金力も含めてしまえばいいって主張なのですよ。
含むべきでないPC環境や職性能を含んでPSを語っていいなら資金力を含んでPSを語っていけない理由はないよね?ってことだよ。
まぁPS=操作技術と定義されて、それを比較することが困難である以上PSって言葉も使い道がなさそうだよね。
43. 名無しさん kwOTg2OT(17)
日時:2012/04/27 18:36:47
回数:17
実際MMOなんかやってて効率厨なのか知らんけど、PT申請してきた人見てあいつ低PSだからPT蹴ったとかいう人けっこういるじゃん。
俺そういうやつ見てるとイラっとするしめちゃくちゃ嫌いなタイプなんだよ。
例えばIDなんかさ、俺らが知ってる攻略が最適解なのかどうかなんてわかんないじゃん。
むしろMMOってその時集まったPTメンバーにとっての最適解を考えながら攻略するから楽しいんじゃないの?って思うんだよ。
それを個人の主観で低PSと一蹴してしまう視野の狭いやつが山ほどいてさ。
あと、ある程度ゲームデザインにそって装備そろえてるから該当IDにいけない装備ではないのに最上級装備じゃないやつはいらんと申請蹴るやつとかね。
まぁ後の方はPSには何も関係ないことだったけど、前の方の考え方するやつがどんどん多くなっててPSって言葉自体にかなり悪い印象を持ってたのは事実だ。
言葉づかいの悪くなった部分もあるので、その点は謝罪しとく。
45. 名無しさん kwOTg2OT(18)
日時:2012/04/27 23:03:46
回数:18
46. 名無しさん RkMjczZj(8)
日時:2012/04/28 06:50:39
回数:8
47. 名無しさん kwOTg2OT(19)
日時:2012/04/28 06:57:39
回数:19
48. 名無しさん RkMjczZj(9)
日時:2012/04/28 07:05:42
回数:9
49. 名無しさん RkMjczZj(10)
日時:2012/04/28 07:12:13
回数:10
50. 名無しさん kwOTg2OT(20)
日時:2012/04/28 08:03:56
回数:20
RkMjczZj氏は文章の意味をもう少し理解してから発言したほうがいいと思うよ。
PS=操作技術と定義されたんだから操作技術をきちんと比較検討してからでないと低PSかどうかわからないだろうが。
わからない低PSという理由でレッテル貼り付けてPT蹴るのがおかしいと言っている。
装備差がPSじゃないだろ?
PC環境はPSじゃないんだろ?
お前の方がよっぽど矛盾してるだろうが。
PSのみを厳密に測定評価してなければ装備差・PC環境も含んだ主観なんだよ。
PS=操作技術と定義したことを真っ向から否定じゃねーか。
あとな、被弾覚悟でやったほうが早いかもってのはすべてのIDで適応とはいってないぞ。
もちろん避けたほうがいいIDだってあるのは当然だわ。
でもな、例えばお前はやってないかもしれんが、TERAの迷宮上のカラシュアルメロの範囲攻撃は盾が防御力高いならわざわざよけなくてもガードするだけでいける。
ケルサイク下のケルサイクジャンプだって今時聖火投げずにクリアが当たり前だが、ちょっと前は聖火投げるのが当たり前で聖火投げないなんて考えてなかったぞ。
ジャンプだってガードプロミスってスキル入ってて回復が間に合うなら回避しないほうが攻撃時間がとれて攻略時間の短縮につながるわ。
ジャンプを避けないのが低PSと判断したなら、それが間違いかもしれないと検討しろよって話だよ。
「俺の知ってる攻略が間違いなく正しい」と思い込んでるお前がおかしいだけのことだろ。
別に蹴るのが悪いと言ってるわけじゃねーよ。
あやふやな低PSという理由で蹴るのがおかしいって話だわ。
装備が弱すぎてIDクリアきつそうだから蹴ると低PSだから蹴るは理由がまったく違うだろうが。
あとな、お前が俺のアンチだから低PSで蹴るのがおかしいってところに顔真っ赤にしていちゃもんつけるのはかまわんが、49のレスで強い・弱い論に切り替えたのは、途中でPS=操作技術と定義されていては自分の主張に矛盾があると気づいちゃったからか?
それとも強い弱いと低PS・高PSはまったく別次元の評価基準だとわからんおばかさんなのか?
51. 名無しさん RkMjczZj(11)
日時:2012/04/28 08:14:13
回数:11
52. 名無しさん kwOTg2OT(21)
日時:2012/04/28 08:44:00
回数:21
53. 名無しさん RkMjczZj(12)
日時:2012/04/28 08:46:34
回数:12
54. 名無しさん kwOTg2OT(22)
日時:2012/04/28 08:49:49
回数:22
55. 名無しさん RkMjczZj(13)
日時:2012/04/28 08:54:29
回数:13
56. 名無しさん kwOTg2OT(23)
日時:2012/04/28 08:58:45
回数:23
57. 名無しさん RkMjczZj(14)
日時:2012/04/28 09:02:06
回数:14
58. 名無しさん kwOTg2OT(24)
日時:2012/04/28 09:05:23
回数:24
59. 名無しさん RkMjczZj(15)
日時:2012/04/28 09:08:09
回数:15
60. 名無しさん RkMjczZj(16)
日時:2012/04/28 09:11:33
回数:16
61. 名無しさん kwOTg2OT(25)
日時:2012/04/28 09:17:39
回数:25
62. 名無しさん RkMjczZj(17)
日時:2012/04/28 09:23:55
回数:17
63. 名無しさん kwOTg2OT(26)
日時:2012/04/28 09:28:25
回数:26
64. 名無しさん RkMjczZj(18)
日時:2012/04/28 09:31:03
回数:18
65. 名無しさん kwOTg2OT(27)
日時:2012/04/28 09:38:10
回数:27
66. 名無しさん RkMjczZj(19)
日時:2012/04/28 09:46:40
回数:19
67. 名無しさん kwOTg2OT(28)
日時:2012/04/28 09:53:45
回数:28
68. 名無しさん RkMjczZj(20)
日時:2012/04/28 09:57:07
回数:20
69. 名無しさん kwOTg2OT(29)
日時:2012/04/28 09:57:50
回数:29
70. 名無しさん kwOTg2OT(30)
日時:2012/04/28 10:00:54
回数:30
71. 名無しさん RkMjczZj(21)
日時:2012/04/28 10:01:13
回数:21
72. 名無しさん RkMjczZj(22)
日時:2012/04/28 10:05:09
回数:22
73. 名無しさん kwOTg2OT(31)
日時:2012/04/28 10:06:21
回数:31
74. 名無しさん RkMjczZj(23)
日時:2012/04/28 10:09:37
回数:23
75. 名無しさん RkMjczZj(24)
日時:2012/04/28 10:16:37
回数:24
76. 名無しさん kwOTg2OT(32)
日時:2012/04/28 10:19:35
回数:32
>>74
またバカを露呈しちゃったよ。
まぁそういうだろうと思ってEVEの例をだしたんだけど釣られっぷりが見事でワロタwwwww
EVEonlineの日本の課金窓口はネクソンだが、運営は違う。
単に月額課金のお金の流れがネクソンを通過するだけだ。
実際、日本ではあまり馴染みのない課金方法だが直接課金できるならネクソンを通さなくてもプレイ可能なんだよ。
運営実績も9年ほどあり、同時接続数5万人を超えてる。
最近の情報では6万人を超えたとか。
中国鯖もあわせたら、7万人超えてるかもしれんね。
2006年のデータなので比較対象としては微妙だが、世界混合でFFXIに近いゲームだわ。
これをマイノリティとするなら、なにがマジョリティなんだよ。
WoW : 全世界360,000(120鯖以上,日本サービス未提供)
FFXI : 全世界混合 96,000(JP/NA/EU混合32鯖)
RO:70,000(JP24鯖)
LineageⅡ : 国内3,6000(JP12鯖)
UO:15,000(JP8鯖)
信長の野望Online : 国内15,000(JP6鯖)
大航海時代Online : 国内9,000(JP3鯖)
EQ1 : 10,000以下(JP23鯖+1)
77. 名無しさん RkMjczZj(25)
日時:2012/04/28 10:26:51
回数:25
78. 名無しさん RkMjczZj(26)
日時:2012/04/28 10:32:14
回数:26
kwOTg2OTはさっさとこっちうめろよwwww
糞スレ放置してんじゃねえよks
http://www.mmoinfo.net/bbs/bbs_detail.php?bbs=52
80. 名無しさん kwOTg2OT(34)
日時:2012/04/28 10:36:01
回数:34
81. 名無しさん RkMjczZj(27)
日時:2012/04/28 10:39:09
回数:27
82. 名無しさん kwOTg2OT(35)
日時:2012/04/28 10:53:06
回数:35
83. 名無しさん RkMjczZj(28)
日時:2012/04/28 11:00:18
回数:28
85. 名無しさん kwOTg2OT(36)
日時:2012/04/28 13:42:53
回数:36
>>84
実際どう思いますか?
RkMjczZj氏のように論理的に分析できず、常識という言葉で個人の主観を振り回して他者にレッテルを貼る行為があるからこそPSなんて言葉の意味がどんどん歪曲されていくんですよね。
他者を評価することにPSなんて曖昧な基準を用いる人がいなければそもそもPSを定義付けする必要なんてないんですよ。
言わば、PSという言葉が曖昧で使用に不都合があるな~と感じる原因はRkMjczZj氏みたいな思考()回路をも持った人が原因だということですよ。
他の人のように、定義された言葉の意味を理解して慎重な言葉の使い方をする人ばかりなら、そもそもPSが曖昧かどうかなんて考察する必要は生じなかったとおもいますよ。
86. 名無しさん RkMjczZj(29)
88. /// lmNmRkYm(3)
日時:2012/04/28 19:53:11
回数:3
90. 名無しさん g2MTUzN2(1)
日時:2014/08/13 02:51:06
回数:1
槍術士 斧術士 盾術士 呪術士 幻術士 格闘士
闘器 投擲 昂揚 荊棘 奥儀 闌声 幽遠 早詠 網幻
羽羽矢 転法輪 内丹 貫手 零勁 猿猴九連掌 搦槍 槍襖 桜華狂咲
秘技:蛮力 秘技:百手 秘技:堅剛 奥儀:闌声 秘技:偉力 秘技:千手 秘儀:金剛 絶技:呪禁
呪惑 散呪 幻矢 森閑 幽遠 網幻 絶技:夢幻 搦槍 槍襖 秘技:極信 秘技:熟識
天佑神助、機略縦横、刻苦勉励、剛毅木訥、樹相識別 盾構
水車四辻 口笛粉屋 碩老樹瞑想窟 鬼哭隊屯所 神勇隊司令砦
黒檀商店街 紫檀商店街 古樫の高堂 馬鳥馬留
燧石 深緋岩 紺碧岩 濡鳥岩 霊銀鉱 火山鉱滓
羚羊の角 鷲馬の爪 走竜の爪 黒狼の牙 屍狛の牙 針土竜の棘 走王樹の針
黄座頭蟹の足 緑陸蟹の甲殻 鼈甲 大鳩革 大蝦蟇革 石蜥蜴革 毒蜥蜴革
黄金虫の翅鞘 飛蜥蜴の翼 馬鳥の羽根 雉子の羽根 白鶏の羽根
辰砂 胡粉 海月の刺胞 鉄帽団栗、大蝦蟇、猩猩、青座頭蟹の味噌
律動薬種、自覚薬種、喧噪薬種
【考察】 MMOの曖昧な用語2 (90)
現在のトピック
種類 | タイトル | 作成者 | 返信 | 閲覧 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
考察 | MMOの曖昧な用語2 |
名無しさん RkMjczZj |
90 | 26,705 | 2014/08/13 02:51:06 |
MMOの曖昧な用語2 の類似トピック
種類 | タイトル | 作成者 | 返信 | 閲覧 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
考察 | MMOの曖昧な用語 End |
ophiuchus M2ZDdhZT |
101 | 31,890 | 2012/04/24 14:08:40 |