MMO掲示板 > 考察板 - サンドボックス型MMOの可能性と課題 への返信
2. 名無しさん NhZTlhYW(1)
日時:2014/09/11 10:19:46
回数:1
3. 名無しさん RhZDAwMj(1)
日時:2014/09/11 11:46:16
回数:1
6. 名無しさん Q0NjRmMj(1)
日時:2014/09/12 07:58:55
回数:1
8. 名無しさん I1MDczYT(1)
日時:2014/09/13 11:04:08
回数:1
10. 名無しさん RlZDMxOT(1)
日時:2014/09/13 22:29:05
回数:1
サンドボックス型かぁ…
俺は「ユーザー主体」的なMMOであれば、「オブジェクトの移動・設置・破壊」とか、
minecraft程の自由度がなくてもいいような気がするんだけどな。
ユーザーが主体というかプレイヤーが自主的にプレイをすることが重要なのであって、
別にそういう「オブジェクトの移動・設置・破壊」を主軸に置く必要性はないと思う。
まあそれが主軸にあるおかげでユーザー主体のMMOになる訳だけども。
っていう前置きはともかく。
問2は運営側もちゃんと考えてるんじゃないかな?
流石に制限なくオブジェクトが置けたりすると大変なことになるし…
>>4みたいな問題はちゃんと考えてくれている…はず。
問1に関しては個人的な期待がいろいろあるかな。
ユーザー主体で動くことができる訳だから、ゲームシステムに縛られたプレイではなくて
プレイヤーがかなり自由な行動をとれるようになる。
ダンジョンをただ効率よく周回するっていう縛られたプレイではなくて、
自分で楽しみを探すオープンワールド的なプレイができる…はず。
まあランドマークはともかく、EQN本編に関してはそこまで情報が出回ってないから何とも言えないけど。
11. 名無しさん Q3OTQxYj(1)
日時:2014/09/16 19:11:24
回数:1
12. 名無しさん Q0NjRmMj(2)
日時:2014/09/23 19:20:35
回数:2
問1に答えてなかった。
建設的な議論ができることを願って少し真面目に書いてみるか。
完全な自治
PKを含めて一切の行動にシステム的な制約を科さない。
システムによって保護されたプライベートエリア・権限の廃止。
国家・政府を運営する集団のために補助ツールを用意する。
物理シミュレーション
機械・兵器を自由に設計・製造できるようにする。
オブジェクトはスクリプトではなく物理法則に基づいて動作する。
建造物はどこでも建築・破壊できるようにする。
環境・生態シミュレーション
木を伐りすぎると砂漠化し、動物を狩りすぎると絶滅する。
狩猟・採集の他に、林業・農業・畜産も営めるようにする。
土地は有限で、発展のために領土争いしなければならない。
経済シミュレーション
経済学原理を無視したクエスト制、モンスター、NPCの廃止。
すべてのアイテムは消費され、プレイヤーは食事を必要とする。
公式通貨は廃止し、誰でも独自の貨幣をつくれるようにする。
こんなところか?
13. 名無しさん k0OTNjOT(1)
日時:2014/09/24 00:46:18
回数:1
問1
現時点の情報処理の物理的な限界から見て、SWG初期がサンドボックス型のほとんど完成形だったと思う。今ならもう少し色々付け加えることはできるかもしれないけど、あれをベースにしてほしい。
っていうか俺はSWG初期をもう一回やりたい。ただそれだけかもしれないけど、サンドボックス型のMMOに望むものはアレでしかあり得ない。
UOでバッグボールを発明したプレイヤーと知り合いだったけど、ああいうふうにユーザーが競技を作れる自由度と、運営側がそれをシステムに組み込む柔軟さや熱意を、もう一度何かのMMOで体験したい。爺さんになっても構わない。
問2
MMOで常に必要とされているのは、開発の知識がある経営能力に優れた統括責任者。開発や運営を適正に行いつつも、資金難に陥らない程度に状況をコントロールできる人間が常に必要。
14. 名無しさん ZhMmRkMz(1)
日時:2014/09/24 06:15:55
回数:1
15. 名無しさん k0OTNjOT(2)
日時:2014/09/24 08:47:54
回数:2
16. 名無しさん Q0NjRmMj(3)
日時:2014/09/26 03:30:46
回数:3
SWGはやったことがなかったので調べてみた。たしかに初期のSWGは面白そうだ。とくにドクターやエンターテイナーの役割の与え方が賢い。改悪されて没落したのが残念だ。 http://www.geocities.jp/nada_ygc/SWG/SWG_99.html
運営が陥りやすい罠があると思う。
(1)人が減って焦る
MMOプレイヤーにはMMOをオフラインゲームの延長と見なすゲーマーとチャットの延長と見なすコミュニケーション派がいる。ゲーマーはコンテンツを消費したらどこかにいく流浪の民だ。そういう人間がいなくなったからといって焦る必要はまったくない。
(2)非ゼロ和ゲーム
競争し、奪い合い、殺し合うのが人間の本質だ。それなのに「誰もが平等で争いのない平和な世界にしてほしい」などとぬかす知障が多い。そんな声を真に受けてPK廃止、モノ・カネの無限供給、MOB狩りだけしてりゃいいんだ的な糞つまらない世界にする。
17. 名無しさん ZhMmRkMz(2)
日時:2014/09/26 18:32:39
回数:2
19. 名無しさん k0OTNjOT(3)
日時:2014/09/27 08:07:34
回数:3
>>17
初期UOを例に取ると
全ロストや赤ネ制限があったため
PKは安全に一方的に初心者を狩るばかりじゃなかった
それに嫌なPKばかりでもなく、ネタや心意気や創意工夫に満ちてて
むしろもう一度会いたくなるようなPKも多かった
またPKの中には同業者も襲うような硬派なPKもいたし
殺伐とした世界の中にも人の親切や温かみを感じられることは多々あった
初心者を殺したあとで初心者であると気づいて
奪った品物の倍以上の価値のあるgoldを与えるPkなんかも稀にいた
そういった親切や温かみは他のヌルゲーでは感じられないほど輝いて見えた
悪意があるからこそ善意は数倍の価値を持ち
いつまでも記憶に残ったし人とのつながりは強固なものになった
20. 名無しさん ExOWI2NT(1)
日時:2014/09/27 11:42:33
回数:1
21. 名無しさん Q0NjRmMj(4)
日時:2014/09/28 07:41:37
回数:4
>>17 >>20
コミュニティの中でしか生きられないようにすれば馬鹿は自然と排除される。
初期UOではPKを続けるために仲間が必要だった。
だから悪人のロールプレイをする奴はいても馬鹿はいなかった。
今のMMOは一人で何でもできるから仲間を必要としない。
だからサイコパスのような奴がそのまま野に放たれる。
今のMMOはレベリングやマネタイズばかり考えた設計で社会学の視点がない。
>>18
個人的にはゲーム内でYahooニュースのヘッドラインを流してほしいんだが…。
ロールプレイ派とリアル話題派の共生については大いに議論する価値があるな。
あとプレイヤー自身が話題を創り出せるのもサンドボックス型のウリだろう。
クエストもプレイヤーが発注できるようにしたらどうか。
23. 名無しさん ZhMmRkMz(3)
日時:2014/09/29 06:29:19
回数:3
25. 名無しさん ZhMmRkMz(4)
日時:2014/09/29 19:27:20
回数:4
27. 名無しさん ZhMmRkMz(5)
日時:2014/09/29 23:11:54
回数:5
28. 名無しさん g2MTUzN2(1)
日時:2014/09/29 23:25:37
回数:1
29. 名無しさん ZhMmRkMz(6)
日時:2014/09/30 06:09:27
回数:6
31. 名無しさん I1MDczYT(2)
日時:2014/09/30 07:46:50
回数:2
32. 名無しさん FlNmI3MT(1)
日時:2014/09/30 08:27:37
回数:1
35. 名無しさん I1MDczYT(3)
日時:2014/10/01 11:50:24
回数:3
36. 名無しさん NhZTlhYW(3)
日時:2014/10/01 12:56:32
回数:3
37. 名無しさん FlNmI3MT(2)
日時:2014/10/02 13:25:35
回数:2
38. 名無しさん Q0NjRmMj(5)
日時:2014/10/03 08:53:02
回数:5
41. 名無しさん I1MDczYT(4)
日時:2014/10/03 11:25:06
回数:4
42. 名無しさん NhZTlhYW(4)
日時:2014/10/03 11:36:37
回数:4
44. 名無しさん lmYTBjMD(2)
日時:2014/10/03 12:39:49
回数:2
45. 名無しさん FlNmI3MT(3)
日時:2014/10/03 12:41:00
回数:3
47. 名無しさん FlNmI3MT(4)
日時:2014/10/03 13:34:12
回数:4
49. 名無しさん NhZTlhYW(5)
日時:2014/10/07 08:49:50
回数:5
51. 名無しさん ZhMmRkMz(7)
日時:2014/10/07 19:16:28
回数:7
53. 名無しさん Q0NjRmMj(6)
日時:2014/10/08 18:30:23
回数:6
「オフゲと勘違いしているプレイヤー」と「MMOのソロプレイヤー」は別の人種だろう。
ゲームコンテンツで遊ぶプレイヤーと、他のプレイヤーとの交流を楽しむプレイヤーがいる。
前者にとってはゲームコンテンツこそがMMOの命であり
他のプレイヤーはレベル上げの邪魔、クエストの邪魔、自分を不愉快にさせるリスクでしかない。
コンテンツに対して受動的であり、運営からコンテンツが提供されるのを待っている。
後者にとってはコミュニケーションこそがMMOの命であり
ゲームコンテンツは「共通の話題として」であったり「親睦を深めるための行事」にすぎない。
コンテンツに対して能動的であり、自分たちでプレイヤーイベントを実施したりする。
MMOに求めているものが根本的に異なり、両者のニーズを同時に満たすことは不可能だ。
ただ、前者はコンテンツ主導型の主要な客層だが、サンドボックス型の客層にはなり得ない。
サンドボックス型では潔く前者を切り捨てて後者のみをターゲットにすべきだ。
55. 名無しさん U3ODA5Nj(1)
56. 名無しさん ZhMmRkMz(8)
日時:2014/10/09 05:55:20
回数:8
58. 名無しさん FlNmI3MT(5)
日時:2014/10/09 08:31:16
回数:5
59. 名無しさん FmNmI2NG(1)
日時:2014/10/09 09:28:03
回数:1
61. 名無しさん Q5YmM2ZW(1)
日時:2014/10/09 18:50:00
回数:1
62. 名無しさん Q0NjRmMj(7)
日時:2014/10/10 18:55:13
回数:7
キチガイがいると嘆くだけでは何の解決にもならない。
現実の社会でもキチガイはどうしても生まれてくるが、絶望する必要はない。
なぜならキチガイは社会に適応できず、集団から排除される自然の摂理があるからだ。
MMOでもそれが正常に発揮されるよう支援すべきだ。(運営が邪魔しないことだ)
ところでキチガイとBOTはよく似ている。
両方とも一時的には売り上げに貢献するが、結果的にそのMMOの価値を落とす。
運営は、BOTの問題に対処する方法として「RMT業者の締め出し」を選んだが、
キチガイの問題に対処する方法として「プレイヤー同士の干渉の制限」を選んだ。
本末転倒というか、笑えるな。
66. サルチ EzOThlOT(1)
日時:2014/10/10 21:48:30
回数:1
67. 名無しさん FlNmI3MT(6)
日時:2014/10/10 23:06:36
回数:6
68. 名無しさん Q0NjRmMj(8)
日時:2014/10/11 07:45:43
回数:8
70. 名無しさん FlNmI3MT(7)
日時:2014/10/11 08:09:22
回数:7
71. 名無しさん Q0NjRmMj(9)
日時:2014/10/11 11:27:15
回数:9
72. 名無しさん FhMjMxOD(1)
日時:2014/10/11 13:00:27
回数:1
75. 名無しさん ZhMmRkMz(9)
日時:2014/10/11 18:24:20
回数:9
77. 名無しさん Q0NjRmMj(10)
日時:2014/10/11 19:30:59
回数:10
78. 名無しさん Q0NjRmMj(11)
日時:2014/10/11 19:41:18
回数:11
81. 名無しさん FlNmI3MT(8)
日時:2014/10/12 13:06:19
回数:8
82. 名無しさん I3ZGVhOD(1)
日時:2014/10/14 00:40:48
回数:1
83. 名無しさん NhZTlhYW(6)
日時:2014/10/14 07:49:54
回数:6
84. 名無しさん FmNmI2NG(2)
日時:2014/10/14 14:23:41
回数:2
87. 名無しさん FmNmI2NG(3)
日時:2014/10/14 19:08:05
回数:3
88. 名無しさん I2ODg3Yz(1)
日時:2014/10/14 19:37:47
回数:1
91. 名無しさん ZhMmRkMz(10)
日時:2014/10/15 05:52:45
回数:10
92. 名無しさん Q0NjRmMj(12)
日時:2014/10/15 12:40:19
回数:12
93. 名無しさん NhZTlhYW(8)
日時:2014/10/15 12:52:23
回数:8
95. 名無しさん FlNmI3MT(9)
日時:2014/10/15 14:06:24
回数:9
96. 名無しさん NhZTlhYW(9)
日時:2014/10/15 14:11:27
回数:9
98. 名無しさん FmNmI2NG(4)
日時:2014/10/15 14:48:33
回数:4
99. 名無しさん NhZTlhYW(10)
日時:2014/10/15 19:17:30
回数:10
【考察】 サンドボックス型MMOの可能性と課題 (101) End
トピックへのレス数が100を超えました
さらにこの話題について書き込むには、重複したトピックが無いかをよく確認した上で新しくトピックを作成してください。
現在のトピック
種類 | タイトル | 作成者 | 返信 | 閲覧 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
考察 | サンドボックス型MMOの可能性と課題 End |
盲腸 YwYWRlOW |
101 | 25,662 | 2014/10/15 21:38:38 |