MMO掲示板 > 雑談板 - アイテム課金ゲームの是非 への返信
2. 名無しさん g5YjMyZT(1)
日時:2012/06/15 14:16:08
回数:1
スレタイは変わりましたが、前スレで暴れまわってたかたは無駄にスレを伸ばすような書き込みのなどをみても本当にアイテム課金業者の工作なのではないか?と感じてしまいますね。
それはさておき、前スレで主張したとおり自分は現在のMMO業界の過当競争はアイテム課金ゲームが引き金となっており、クリーンでない商売の形態や本質的にゲームの面白さを必要としないことを理由に、MMOから排除すべきものと考えてます。
100歩譲って、アイテム課金ゲームとして存続するのであれば、確率に左右される販売物は全て確率を公開し第三者機関によって管理監督がなければ、アイテム課金ゲームのユーザーは運営業者の農場となるだけでしょう。
キャラ性能にかかわる販売物がある場合は関連する仕様を全て公開しなければクリーンとは言えないと思います。
同様の理由でハイブリッド課金もアイテム販売をやめるか、関連する仕様の公開が必要と考えます。
反論があるひとは根拠に基づいてどうぞ。
3. 名無しさん RkNmY3OW(1)
日時:2012/06/15 18:44:32
回数:1
4. 名無しさん g5YjMyZT(2)
日時:2012/06/15 19:29:21
回数:2
>>3
一定の値段で売られていても、運営の一存でゲーム内での価値変動させることができる点についてどう考えますか?
公開・保証された情報がなく体感でしか判断できないものについて確率UPを売り文句にしても意味がない気がします。
以下極端な例ですが、運営はやってやれないことではないですよね。
アイテムそのものの効果は変わらなくても、使用する価値を購入者に無断で下げる行為ですよね。
こういったクリーンでない販売が可能であるため、何らかの管理監督が必要ではないでしょうか?
少なくとも既存のアイテム課金ゲームでは以下の例を行っていないという確証は持てないとおもいます。
早い話、買ってる人は騙されてるかもしれないのですよ。
例
・経験値倍増アイテムを販売しているが、運営していて利益があまり出ないため告知なしにmobのパラメータを変動させ時間あたりに狩れる数量を低下させ倍増アイテムの意味をなくしてしまう。
・強化成功率倍増アイテムを販売しているが、アイテムの売れ行きが悪いため、基本の成功率を下げてユーザーの消費量を増やそうとする調整。
・ドロップ率増加アイテムを販売しているが、利益を増やすためにmobの基本のドロップ率を低下させる。
5. 名無しさん NlN2RmMz(1)
日時:2012/06/15 22:49:47
回数:1
必要としていない機能を一律の高月額料金で絞りとられるのは正直萎えてしまいます。
アイテム課金は、欲しい機能の細分化販売と言い換えられるものなので、歓迎される部分も多々あると思う。
課金形式を月額制からアイテム課金制へ変えたことにより黒字収支へ転じたタイトルもあるので、デメリットしかないとの主張は通らない。
数多くのアイテム課金制のタイトルが消えていくのを業界衰退と見做したのならば、料金サービスの形態だけで論じるのはおかしい。
中にはゲームとしての魅力が乏しいつまらない粗製乱造されたものもあり、サービス形態に因らず淘汰されているものがあるはずです。
また、根絶せねばとありますが、一体どのような課金形態のMMOならば納得できるのでしょうか。
アイテム課金制の是非と問われているので、自分としては是。
6. /// lmNmRkYm(1)
日時:2012/06/16 00:05:53
回数:1
7. 名無しさん g5YjMyZT(3)
日時:2012/06/16 00:43:06
回数:3
>>5
根絶せねばという一言だけをとらえられると困るのですが、クリーンな形態での商売なら問題はないと思いますよ。
だからこそ根絶の前に「しかるべき規制」と書いていますが。
キャラ性能に差がでないアバターの販売なんかは、課金による購入のみの入手方法であれば価値は不変ですから問題ないと思います。
もっとも、これも販売して売れるだけ売ったら、今度はゲーム内でドロップによる入手ができて売買ができるとなれば、先に購入した人にとって不利な仕様変更となりますし、あまり好ましくないと思いますが。
しかし、確率やゲーム内での取得経験・アイテムに関わるものであれば購入したときと使用するときとでゲーム内のパラメータが変動していないことの裏づけとなるよう情報開示と第三者機関による監査が必要でしょう。
アイテム課金で商売するなら最低限これくらいはしないとクリーンな商売とは見れないでしょう。
先般のコンプガチャでもあるとおり、確率が公開されていないものは運営の都合のいいように設定を変更できるという、ユーザー無視のあくどさを内包しているわけです。
残念ながら現状ではどのアイテム課金MMOでも情報公開すらしているところはありませんが。
逆にお聞きしたいのですが、
>必要としていない機能を一律の高月額料金で絞りとられるのは正直萎えてしまいます。
高額料金とは金額にしていくらからが高額なのでしょうか?
1500円?3000円?月額課金のMMOでは高いものでも3000円程度ですが、そこそこ人が集まるMMOでも5000人程度です。
3000円の月額料金では1500万円の売り上げになりますが、これで充分な売り上げだとお考えですか?
サーバーの維持・メンテナンスや人件費、アップデートのための開発費などを考えればかなり厳しく感じます。
さらに、MMOとしては苦戦しているタイトルですがTERAでは1年間有効の30時間課金方式なんてのもあります。
プレイ時間にみあった金額を支払えるのでアイテム課金より優れた課金方式ではないですか?
アイテム課金方式はユーザーによっては欲しい機能の細分化販売という有用なところもあるかもしれませんが、反面情報開示によるクリーンな商売にできるのに業界こぞって行わないという怪しげなところもあります。
まずそこを改善しない限りはアイテム課金は存在するべきではないと思いますね。
8. 名無しさん g5YjMyZT(4)
日時:2012/06/16 00:46:14
回数:4
9. 名無しさん FkMDU3Yj(1)
日時:2012/06/16 01:02:37
回数:1
アイテム課金がダメとは言えない理屈はわかるんだけど、
現状の不正も何でもやりたい放題の状態では、マズイよね。
で、第三者機関が管理監督って話も現実的じゃないですよ。
第一、プログラムソースを渡されて誰がそれを見て判断するのか。
又、見れるような人間をタダで使えるわけもなく、当然人件費も馬鹿高い。
著作権や企業秘密を盾にそれらを簡単に出すはずもないし、
癒着されちゃ元も子もない。
となると一番低コストで不正をさせないには、禁止、しかないですよね。
実際、韓国では法律で禁止してますし、そうした方が早い。
現状の法律でも実際に裁判になれば、景品表示法違反とか詐欺とか色々引っかかりそうですが
法廷まで持ち込む人が居なければ、争われる事自体が無い。
行政指導で、コンプガチャが一気になくなりましたが、
オンラインの商売全体を行政が見直す時期なのでしょう。
野放しなのを良いことに、運営会社がやりすぎたって事でしょうね。
芋づる式に不正運営は排除されるといいですね。
10. おいら-A c0ZGViY2(1)
日時:2012/06/16 01:23:43
回数:1
11. 名無しさん g5YjMyZT(5)
日時:2012/06/16 01:39:02
回数:5
12. 名無しさん FkMDU3Yj(2)
日時:2012/06/16 02:00:09
回数:2
13. tonton A4ZTZmMj(1)
日時:2012/06/16 03:29:19
回数:1
現状のアイテム課金方式が法律で完全に規制対象になった場合、どれだけ多くのタイトルがサービス中止に追い込まれるのかは容易に想像が出来るハズ。
要するに真っ当な方法では勝負出来ないようなコンテンツを商売として無理矢理展開しようとしてきた開発・運営側の「企業姿勢」が諸悪の根源。
無論、それを許してきた法整備の遅れも大きな問題だが、違法性が無ければ倫理性・道徳性を無視した商売の仕組みが許されるというものでは無い事は明白。
でも彼らはそれを日本の表の市場で実行に移してきてしまった・・・。
残念でならないのは、コンプライアンスの未熟な韓国や中国系の企業が持ち込んだゴリ押しのビジネスモデルを、「儲かる」という理由から日本の企業までもが採用し始めてしまった事。
グレーな部分を自覚していながらも儲かればそこには目をつぶるのか・・・
日本の企業としてのプライドは無いのかと非常に残念な気持にさせられる。
14. 名無しさん g5YjMyZT(6)
日時:2012/06/16 05:25:13
回数:6
>>13
プライドがないのもあると思いますが、反面基本無料と言う言葉に釣られて真っ当ではないコンテンツを販売するMMOにシェアを奪われてどうにも事業が立ち行かないので仕方なくという側面もあると思いますよ。
基本無料という見かけ・上辺だけの安さでシェアを奪われているのですから、月額料金を上げるわけにはいかず、かといって利益が出なければ次のアプデのための開発もままならず。
アイテム課金に移行して持ち直した運営の中には苦渋の決断だった運営もあるかもしれません。
だからといって、倫理性・道徳性を無視していることが許されるわけではありませんけどね。
ただ、一方的に運営だけを責めるのではなく、ユーザー側として考えるべきは安易な無料という言葉に釣られシステム的に問題のあるアイテム課金ゲームを流行・存続させてしまったのだから、やはり現状のままのアイテム課金ゲームならユーザーも買い支えをやめてアイテム課金運営の収益を低下させることこそ、運営の自覚につながるのではないでしょうかね。
15. アイテム課金歓迎 E2M2RiYz(1)
日時:2012/06/16 07:50:09
回数:1
よくアイテム課金やガチャを悲観してる人居るんだけど何でだろう。
無料で遊べるなら無料で遊べる部分を遊び尽くしたらいいじゃない。
体験版と思えばよい。
課金する価値があるなと思えば課金すればいいし、それがプレイヤー・運営それぞれが意図した形。
確率が弄られるやどうやこうや、価値が変動するやどうやこうや、そんなの関係ない。
仮に意図的に弄ってるとして、内部告発以外にどうやって判断するの?
『俺がガチャって当たらなかった!確率弄ってる!!皆課金するな!!』
↑適度に課金して楽しんでいる人から見たら実に滑稽。
楽しまなきゃソン。楽しめないならそのゲームをやらなきゃいい。
俺個人としては、余程のビッグタイトルじゃないかぎり、月額課金なんかすぐ過疎るイメージ。
基本無料じゃないと徐々に人が減って行き、最終的にゲームとして成り立たなくなる。
その終末感漂う世界に月額払わせられる方がよっぽど詐欺に近いと感じる。
16. 名無しさん g5YjMyZT(7)
日時:2012/06/16 08:59:08
回数:7
>>15
>課金する価値があるなと思えば課金すればいいし、それがプレイヤー・運営それぞれが意図した形。
課金する価値の有無を判断する基準をユーザーに与えずにあやふやな確率上昇を売り物にするのが問題だと言っている。
実際コンプガチャでは確率操作を行っていたという証言も出ている。
同様のことがアイテム課金で行われていたとして、毎月1万以上の課金で確率が優遇されているとしたらどうすんだよ?
アイテム課金は確率を商売にしているのだから、現金のかわりに景品がもどってくる実質ギャンブルのようなもんだ。
強化成功率上昇アイテムなら、アイテムを買う金額を投資して当たれば、強化成功してゲーム内のアイテムが強くなる景品がもらえるギャンブルと言い換えられる。
射幸心に絡む商売は告発の有無を問わず規制は必要なんだよ。
あとな、俺がガチャやって当たらなかったから課金するなじゃないんだよ。
確率をいじってもばれない、アンフェアな商売が成り立つ土壌では、オンラインゲームはただの集金システムだからそんな土壌を作ってはいけないといっている。
基本無料ではじめたゲームで装備を強化しようにもゲーム内アイテムだけでは強化が成功せず、難易度の高いボスにどうやっても勝てない。
仕方がなく課金アイテムを買ったが、実は月1万以下の課金では成功率がほとんど上がらない設定で、それを知らされずに毎月毎月アイテムを買い続けてたとしたらお前はどう思うんだ?
今のアイテム課金ゲームは、パチンコ店が勝ってる客の台のみ確率を絞って負けて帰らせることが自由にできる環境なんだぞ。
>俺個人としては、余程のビッグタイトルじゃないかぎり、月額課金なんかすぐ過疎るイメージ。
過疎ればいいじゃない。
単にその月額ゲームは毎月定額払ってまでやりたいと思う人が少なかった、つまり面白くないゲームだったって事でさっさとサービス終了すればいい。
結果、開発費をペイできず倒産するとしても企業の責任でユーザーが責任を負うものではない。
時間の経過とともに徐々に人が減るの月額もアイテム課金もいっしょ。
どんなオンラインゲームだって寿命はくるんだよ。
アイテム課金だってすぐに過疎るものはある。
むしろFF11やLineage2なんかは数年にわたって月額で運営を続け人口も多かったじゃないか。
それぐらい人が集まるゲームを作ればいいだけのことだろ。
17. 名無しさん JiZjI4OW(1)
日時:2012/06/16 19:52:32
回数:1
18. 名無しさん g5YjMyZT(8)
日時:2012/06/17 05:45:19
回数:8
>>17
月額のみのゲームは運営としてはマシだけど、集客に苦戦してる状況でどんどんハイブリッド課金化してる。
集客厳しいのって、MMOのタイトルが増えすぎて過当競争になってるからだよね。
FF11やLineage2の頃は月額ゲームでもじゅうぶん人集まってたし、それなりに楽しかった。
アプデだってよっぽどの廃人でレベリング早い人じゃなければコンテンツ楽しみつくす前にアプデきてたじゃん。
これって、集客ができてて充分な利益が確保できてたから開発に力を入れれたってことでしょ。
でも、今って月額・アイテム課金・ハイブリッドが乱立しすぎてシェアの奪いあいでMMOをプレイしたことのない人を新しく呼び込もうという新しい市場の開拓なんかに手を出せてないでしょ。
個人的には、アイテム課金ゲームとそれに飛びついたユーザーによりここまで過当競争であくどい資金回収しか運営が成り立たなくなったと思ってる。
だから、情報開示しないアイテム課金なんていらないんだよ。
19. 名無しさん U0YTNhMD(1)
日時:2012/06/17 07:19:05
回数:1
20. 名無しさん g5YjMyZT(9)
日時:2012/06/17 07:43:22
回数:9
>>19
現段階では、やってないことも確実に証明できないよね。
確率なんてあやふやなものだと操作してても、あなたの運が悪かっただけですって言い張れば情報開示しない限り確認のしようがない。
事実ソーシャルゲームやブラウザゲームではされてたじゃねーか。
規制しなきゃやりたい放題できる環境ってのが問題なんだよ。
パチンコ台はデジタルの当選確率も表記してあるし、基盤には封印があり開けて裏ロムでもいれれば証拠が残る。
遠隔操作だって設備が必要だからやってれば証拠は残るしばれれば大事になるくらいの法整備はされている。
きちんと規制されてるんだよ。
アイテム課金だってそれを見習って確率の開示くらいやればいいじゃねーか。
でもやらないってことは後ろめたいことがあるんだろうな。
やってるやってないの問題じゃなく、確率というあやふやなものを商売にしてるのに情報の開示も行わず怪しい商売やってるところが問題だっていってるんだよ。
話のすり替えやめようや。
ボスの強さに関しては極端な例としてあげただけだ。
楽に勝てるのとかなりギリギリで勝てるのとだったら誰だって楽なほうがいいだろうが。
でも楽に勝てる装備にしようと思ったら課金アイテム使って強化しないと成功しないなんてことになってたら、課金アイテム買う人増えるよな。
アイテム課金の運営ってのはそうやって、課金アイテムを買わせようとして売り上げ増やそうとできる。
月額課金で売り上げを増やそうと思ったら、ゲーム内容を充実させて面白いものを作って人を集める以外に方法がない。
俺らが求めてるのは、
・運営がアイテムを売るのに一生懸命なゲーム
・毎月定額かかるゲームだけど自然とやりたくなるような面白いゲーム
どっちなんだ?
アイテム課金ゲームなんて、課金しなくても大多数が面白く遊べるなら売り上げ激減するんだぞ。
開発・運営がそんなゲームで面白さを追及して苦労すると思うか?
21. 名無しさん U0YTNhMD(2)
日時:2012/06/17 07:54:55
回数:2
>>20
で、お前は無料のゲームやってるの?やってるんだったら問題だろうなお前にとって
やってないのならやってるやつらにとったら大きなお世話だ、そこんところから理解してくれよ
ああ、ちなみに俺は月額もアイテム課金、そしてハイブリッドすべてやってきたからいえるが
アイテム課金が一番ユーザーが望んだ形に近いといえるって思ってる
月額課金の問題点とすれば一定の日数がたったら問答無用で接続できなくなるそれがたとえニートや
社会人とかでもなそこのところの不公平感がある、そして最大の問題点は定期的に課金しないと自分の
キャラが消されるってことだ、人質みたいなものだな(実際に消されてやる気なくした)この点についてはどう思ってるんだ?
ハイブリは論外だ
22. 名無しさん g5YjMyZT(10)
日時:2012/06/17 09:41:31
回数:10
>やってないのならやってるやつらにとったら大きなお世話だ、そこんところから理解してくれよ
おかしなことをいう。
これを理解する必要があるならなんでコンプガチャは規制されたんだ?
アイテム課金だって景品表示法的に問題があるかもしれんのだよ。
問題のありそうな商売を指摘するのに俺がやってようとやってなかろうと無関係だわ。
あと、月額課金で一定の期間が過ぎれば接続できなくなるのなんか当たり前。
月額課金はお金を払って一定期間サービスを利用する権利を購入してるんだよ。
一定期間が過ぎれば利用する権利は消滅してるんだから接続できなくて当然だわな。
1ヶ月単位以上の課金しかないところは微妙と感じる人もいるかもしれんが、少なくとも期間の定めがあるものなんだから、続けたいなら自分できちんと課金すればいいだけのことだ。
1ヶ月単位が嫌ならTERAの場合は1年間有効の30時間課金もあるぞ。
これなら、遊んだ時間に応じて金払ってるから問題ないんじゃないのか?
もっともTERAはハイブリッドでガチャ課金まであるからゴミだけどな。
そして、定期的に課金しないとキャラが消されることもある程度は仕方がない。
企業が営利活動としてやってることなんだから、金払ってもないやつのデータをなんでただで保存しなきゃならんのだ。
サーバー維持費という経費だって発生してるのに赤字になっても維持しろってのか?
それこそ社会を舐めた考えだな。
アイテム課金だって課金者がいなくなれば、データの保存どころかゲームの運営が終わる可能性だってある。
世の中何するにも金がかかるんだよ。
基本無料ゲームを無料でできてるのは課金者がいるからだろうが。
23. 5です c3MjM0M2(1)
日時:2012/06/17 15:19:16
回数:1
>>7
次々と新しいタイトルが生まれてくる状況では、第三者機関が行う率の監査はかなり無理があります。
監査への支払い捻出と計上利益を天秤にかけられて、赤字タイトルはさっさとクローズしたほうがいいという流れになることだけは簡便です。
現状では、確立消費型のアイテムを購入するプレイヤーは、リスクがあることを納得した上で購入を考えればいいだけではないでしょうか。
自身としては月額制の額面の多寡は問題としていないです、月額には値しない内容のゲームが多くなったと思っているだけです。
>>8
収支がプレイヤーへ還元されないこともあるでしょうが、そのようなものは論外です。
運営と開発が一体となったものであれば、黒字になるほどゲームの内容拡張などプレイヤーへのメリットが顕著だと思います。
長く続かない運営のタイトルでは支払いをするにためらいが生じてしまいます。
24. 名無しさん U0YTNhMD(3)
日時:2012/06/17 16:38:48
回数:3
25. 名無しさん g5YjMyZT(11)
日時:2012/06/17 16:40:40
回数:11
>>23
現状の販売方法ではリスクがあることはわかるが、そのリスクがどのくらい大きいものか判断できないでしょう。
極端な話、強化成功率が上がるアイテムとして売られているものが、成功率加算+0.1%で10000円だったら買う人いるの?って話ですよ。
そういうリスク要因となる確率を公開もしないで、成功率が上がります!ってだけじゃ販売するアイテムの説明責任を果たしてない以上リスクを購入者のみに押し付けるのは問題でしょう。
そもそもMMOの開発・運営は商売としてやってるのだから赤字タイトルで回収の見込みがなければさっさとクローズするべきです。
・赤字だからアイテムをたくさん買わせようとするアイテム課金ゲーム
・赤字だからもっと面白いゲームを作ってアップデートをしようとする月額制ゲーム
どっちがまともなんですかね。
月額に値しないMMOが増えたことは同意しますが、そこにいたる経緯として基本無料のアイテム課金ゲームとのシェアの奪い合いで収益性が低下したためという側面は考えないのでしょうか?
あなたの好みであったかはわかりませんが、月額制で接続数が多く長期間運営したタイトルもかつてはありました。
>運営と開発が一体となったものであれば、黒字になるほどゲームの内容拡張などプレイヤーへのメリットが顕著だと思います。
それこそ本末転倒ですよ。
今まで月額料金払うほどには面白くなくて人が集まらず赤字だったゲームがアイテム課金になって黒字化するほどアイテムが売れたということは、ゲーム内容を充実させたわけでなくてアイテムを売ることに注力しただけですよね。
アイテムを売ることに注力して得た収益でさらにアイテムを売るために拡充するんじゃ、課金ユーザーはずーっと回収されるためだけに存在してるわけですよね。
26. 名無しさん g5YjMyZT(12)
日時:2012/06/17 16:45:40
回数:12
28. 名無しさん U0YTNhMD(4)
日時:2012/06/17 16:59:37
回数:4
29. 名無しさん UxODQzMG(1)
日時:2012/06/17 17:40:58
回数:1
30. 名無しさん U0YTNhMD(5)
日時:2012/06/17 17:49:11
回数:5
31. 名無しさん g5YjMyZT(13)
日時:2012/06/17 17:58:33
回数:13
>>28
まぁ予想通りの回答でわろた。
・福袋
販売時点で中身がが○○○円相当以上と公開されているものがほとんど。
たまにクレバリーの不幸箱みたいなものもあるが、それはそれで中身はゴミのようなものも含まれますと説明がある。
また、販売されたあとに売り主が価値を変動させることができない。
そもそも集客効果を狙った赤字か薄利での販売が多くため買い主のメリットのほうが大きい。
・ガチャガチャ
透明ケースに入っているため、景品の総量がある程度数えることができ、当たり確率が推測できる上ケースに入っている総量以上には購入できないため欲しいものを入手するために必要な金額に上限がある。
また、販売されたあとに売り主が価値を変動させることができない
TCGについてはグレーな部分もあるかもしれんな。
別に規制されればいいんじゃないか?
とりあえず俺は興味ないジャンルなんでどうでもいい。
興味を持って買ってみようかなと思ったら、もっと調べるかもしれんし、そこで販売方法が問題だと思えばグレーな商売として規制をかけるべきだという考えになるかもな。
それはそれとして、
>それに初歩的なことは忘れてるようだけどコンプガチャも悪いけどガキに使いたい放題のままの携帯渡してる馬鹿親のことはないがしろにしてるよね。いわばこんにゃくゼリー問題と同じだよ
アイテム課金の是非に馬鹿親のことなど関係ないだろ。
コンプガチャについても、馬鹿親携帯を持たせてようと、商売として問題あることは間違いないから行政が介入しただけだ。
あからさまなタゲそらしはやめようや。
32. 名無しさん U0YTNhMD(6)
日時:2012/06/17 18:34:56
回数:6
33. 名無しさん dkMGRmNW(1)
日時:2012/06/17 18:42:10
回数:1
34. 名無しさん U0YTNhMD(7)
日時:2012/06/17 18:44:17
回数:7
35. 名無しさん FkMDU3Yj(3)
日時:2012/06/17 22:43:48
回数:3
36. 5です c5ZjYyMT(1)
日時:2012/06/17 23:21:49
回数:1
>>25
>現状の販売方法ではリスクがあることはわかるが、そのリスクがどのくらい大きいものか判断できないでしょう。
リスクの大きさに関しては、過去に極低確率の設定が行われた、または低確率すぎてでないといった声があるなら、それだけでその運営のゲームはリスクの伴うものと見做していいと思います。
企業態度やゲームの内情は簡単に調べられます。
>アイテムを売ることに注力して得た収益でさらにアイテムを売るために拡充するんじゃ、課金ユーザーはずーっと回収されるためだけに存在してるわけですよね。
そうではありません、ここでいう拡充とは、ゲーム内容のさらなる開発です。世界がどんどん広がっていくと考えればいいのではないでしょうか。
開発費が滞り、開発局が分解すると、そのゲームタイトルは先行き不安なものになってしまいます。
37. 名無しさん U0YTNhMD(8)
日時:2012/06/17 23:34:31
回数:8
38. 名無しさん g5YjMyZT(14)
日時:2012/06/18 02:27:23
回数:14
39. 名無しさん g5YjMyZT(15)
日時:2012/06/18 03:11:06
回数:15
>>36
リスクはあるなしだけではなく、支払う金額に対しどのくらいのリスクがあるかで判断するのが普通でしょう。
パチンコならデジタル確率が1/300であたり1回5000円で連荘率60%だからボーダーは1000円で○○回転する台だしそれくらい回りそうな釘の台を探そう、保険なら支払う金額に対してもしものときの保険金の額や特約で個人が判断する。
月額10000円の保険金はらって、何かあっても生活に困らない程度の保険金がでますよって説明だけで契約すんのか?
MMOのアイテム課金はそれやってるんだぞ。
開発費が滞ることを心配するなら、なんで月額課金で要らない機能のために金はらうのが嫌だって話になるのよ。
アイテム課金にしろ月額課金にしろゲーム内容を面白くしようとするなら開発費が必要なのは当たり前。
本来そのタイトルを遊ぶ人は平等に同じ金額の開発費を負担するのが当たり前でしょうが。
その平等さってのが月額課金だろうが。
結局あなたの言ってることは、自分は基本無料で極力安く遊んでほかの廃課金者が落としたお金でどんどんアプデしてくださいって言ってるようなもんだ。
そういう考えの人ばっかだからMMO業界が悪い方向へと向かうんだよ。
アイテム課金で商売するなら、最低限売っているものの情報をきちんと開示して購入を検討できる状態にするのが当然だわな。
40. 名無しさん g5YjMyZT(16)
日時:2012/06/18 07:43:41
回数:16
別の切り口からの考察を1つ。
2006年以降PCのオンラインゲームタイトルは横ばいか微増が続いている。
それに対して、サービス終了ゲームの数は増加傾向。
月額課金ゲームの売り上げ高は減少傾向でアイテム課金ゲームの売り上げ高は増加傾向。
ユーザー1人あたりの売り上げはアイテム課金が月額課金の3倍程度となっている。
上記の状況で、アイテム課金ゲームが多くの人に受け入れられて面白いと評価されることが多いならなぜ、FF11やLineage2を超えて人数を集め長期間続くゲームがあらわれないのだろうね。
現実のデータから読み取れることは、短期間でサービスを終了して、新しいタイトルを使い捨てにしているだけじゃないの。
ユーザー1人あたりの課金額が月額課金の3倍もあるのに短期間で終了してしまうと言うことは、結局収益のうち面白さのためのアップデート開発に使う金額が少ないから、人が定着せず早期に運営終了になるってことでしょ。
過去には月額課金のユーザー1人あたりの収益でも人が集まれば運営もアップデートもできて面白いと思わせるゲームを作れていたんだよ。
月額課金が使わない機能のためにお金を払うのが惜しいという意見なんかもあったが、24時間365日アカウントのデータを保存し、課金された期間中はいつ接続してもいいように1人分のリソースを確保している。
このために費用が発生するのは当然のことじゃないか。
ホテルの宿泊予約だって、当日キャンセルはキャンセル料が発生するのは当たり前だろ。
泊まらないんだからキャンセル料払えないなんて話は通じないよ。
そのキャンセル料は何の根拠で払うかと言えば、利用する期間の準備で発生した経費を回収する必要があるからだろ。
月額課金だってリソースを確保するのに経費は発生してるんだから、同じことだと何で思えないのかな?
41. 名無しさん U0YTNhMD(9)
日時:2012/06/18 07:54:26
回数:9
42. 名無しさん U0YTNhMD(10)
日時:2012/06/18 07:58:28
回数:10
43. 名無しさん g5YjMyZT(17)
日時:2012/06/18 08:11:23
回数:17
>41
月額とアイテム課金で運営にかかる費用の差って何があるんだ?
同じ経費で運営できる割にユーザー1人あたりの課金額は多く、長期間運営するタイトルが少なく、運営が短期のため収益をアップデートでユーザーに還元しにくいゲーム、それがアイテム課金だろうが。
アイテム課金が運営で経費がかからないのなら、それはサポート人員を減らしたりGMの対応が悪かったり、結局サービスの質が悪いだけだな。
アイテム課金を推したいのかしらんが、よく考えて物言わないとバカを露呈するぜwwwww
残念ながら期間でいえば
FF11 2002年
メイプルストーリー 2003年
Lineage2 2004年
の正式サービス開始だ。
ホラふいてんじゃねーよ。
あとピーク時の接続者数
FF11 96000人
メイプルストーリー42000人
こっちもホラじゃねーか。
お前がFF11をニート製造機と思うのは勝手だが、ニートになってでも熱中してやりたいと思えるほど面白いゲームだったという点においては単なる評価にしか聞こえんな。
ニートになるのはプレイしてる本人の資質の問題。
44. 名無しさん g5YjMyZT(18)
日時:2012/06/18 08:15:32
回数:18
45. 名無しん E5ZTcxZD(1)
日時:2012/06/18 10:14:44
回数:1
46. 名無しさん U0YTNhMD(11)
日時:2012/06/18 16:24:48
回数:11
47. 名無しさん U0YTNhMD(12)
日時:2012/06/18 16:35:05
回数:12
48. 名無しさん g5YjMyZT(19)
日時:2012/06/18 18:19:31
回数:19
49. 名無しさん U0YTNhMD(13)
日時:2012/06/18 18:25:23
回数:13
50. 名無しさん U0YTNhMD(14)
日時:2012/06/18 18:31:26
回数:14
51. 名無しさん dkMGRmNW(2)
日時:2012/06/19 00:11:58
回数:2
52. 名無しさん NmYzhlMz(1)
53. おいら-A M5NzdiMD(1)
日時:2012/06/19 05:13:15
回数:1
54. 名無しさん U0YTNhMD(15)
日時:2012/06/19 07:45:51
回数:15
55. 名無しさん dkMGRmNW(3)
56. 名無しさん c3YWI4Zj(1)
日時:2012/06/19 09:56:07
回数:1
57. 名無しさん U0YTNhMD(16)
日時:2012/06/19 10:07:21
回数:16
59. 名無しん E5ZTcxZD(2)
日時:2012/06/19 12:33:27
回数:2
60. 名無しさん U0YTNhMD(17)
61. 名無しん E5ZTcxZD(3)
62. 名無しん E5ZTcxZD(4)
日時:2012/06/20 12:44:52
回数:4
うぉ、閲覧不可にされた。ぬぅ。
とりあえず話を戻そうか。
アイテム課金者が悪いとか、運営が悪いとか、ゲームをダメにするから悪いとか、
色々な他の要因や原因は一旦置いて話した方が良さそうかな。
アイテム課金でも良いとする理由と
アイテム課金がダメだとする理由を比較すると全く別次元の話なんだよね。
良い理由ってどちらかというと「メリット、デメリット」の話だし、
ダメな理由って「法律での白黒」の話や「倫理的な審査」の話。
メリットがあっても法的に黒である場合は矛盾しないし、
多くの人が望んでも倫理に反することは多いにありうる。
話している内容が別次元だから、話が噛み合わない。
「法的な白黒」と「論理や審査」をテーマに絞らないと
会話にならない気がする。とくにメリット・デメリットを重視する人とは。
64. 名無しさん Y3M2UzND(1)
日時:2012/06/20 19:18:10
回数:1
65. f QwOGViNT(1)
日時:2012/06/24 00:31:15
回数:1
66. 名無しさん c3YWI4Zj(2)
日時:2012/06/28 05:29:48
回数:2
>>65
淘汰されるべきネトゲは何なのかってのが問題であり、ここではアイテム課金制のゲームではないかって話なんだけどね。
もともと月額制のオンラインゲームばっかりだった頃は1ヶ月3000円より高い月額料金なんてなかった気がする。
それでも適正なタイトル数なら運営は充分可能だったしヒット作もあった。
つまるところ客単価3000円でもまともな運営はできるわけだ。
むしろ1500円でもちゃんと運営できてヒットしたタイトルもあったね。
じゃあそれにならってアイテム課金も月額上限3000円までの購入制限をつけるとか、買う価値があるかないかユーザーそれぞれがきちんと判断できるように、ゲームの内部仕様の公開と悪意ある調整などが行われていないことを担保するシステムを作るとか、そういったことができないならアイテム課金ゲームを淘汰すべきなんじゃないのかね?
月額課金は3000円でも運営できてた実績があるが、アイテム課金は購入上限3000円で運営できてた実績ないんだよね。
実績あるところを生かすのは当然だよね。
まぁアイテム課金の上限3000円が設定されたところで、複垢で購入してゲーム内でトレードすれば上限なんてあってないようなものだけどね。
67. 名無しさん QyN2Q5YW(1)
日時:2012/07/12 23:13:36
回数:1
68. 名無しさん FjMGU4OD(1)
日時:2012/07/13 00:44:01
回数:1
69. 名無しさん Q1ZDJmOW(1)
日時:2012/07/14 11:20:16
回数:1
色んな意見ありますね。
一番の問題は、面白いゲームがないということだと思います。
PSOだってTERAだって私は、面白い部分は面白いと思います。
ただ、アイテム課金やガチャ、運営の管理、イベントなどの薄さ。
そこで私はつまらないと感じてしまいました。
私の主観ですが、普通のコンテンツとして出していればいいものを
わざわざ課金アイテム(ガチャ)などにして、ゲーム性をつまらなくしているものが最近多いと思います。
前のほうに、洋ゲーの話がでてましたが、WoWにもアイテム課金がありますが(ペットなど)
そのペットがいなくても、ゲームができる。(ゲーム内のペットの色違いなど)
そういうアイテム課金なら自己満足や、ほしい人だけが買えばいいと思うんです。
そういうのは、追加パッケージなどと同じだと思うので、いいと思います。
ただ、国産や朝鮮、中国などのMMOは、ないと不便なものをアイテム課金にしたり
ガチャにしたりしてるものが多いと思います。(鞄とか倉庫とかアバターに付与能力、武具強化)
そういった、あからさま運営が集金するために作られたゲームが多いことが何より問題だと思います。
70. 名無しさん FkNGM1ZD(1)
日時:2012/07/16 14:46:20
回数:1
71. 名無しさん M1YzY4OD(1)
日時:2012/07/16 15:13:57
回数:1
72. /// lmNmRkYm(2)
日時:2012/07/16 23:14:38
回数:2
73. 名無しさん MxNDEwOT(1)
日時:2012/07/16 23:21:06
回数:1
74. 名無しさん MxNjY0Nj(1)
日時:2012/07/18 12:39:28
回数:1
75. 名無しさん U2M2Y2Ym(1)
日時:2012/07/29 23:01:23
回数:1
76. 名無しさん U4MzMyYj(1)
日時:2012/08/02 11:57:17
回数:1
77. スッキリー RmOTE1Zm(1)
日時:2012/08/02 12:31:57
回数:1
78. スッキリー RmOTE1Zm(2)
日時:2012/08/02 12:48:03
回数:2
79. スッキリー RmOTE1Zm(3)
日時:2012/08/02 12:51:44
回数:3
82. 名無しさん ExMjRmZT(1)
日時:2012/08/02 22:38:50
回数:1
83. 名無しん E5ZTcxZD(5)
日時:2012/08/03 09:12:37
回数:5
84. 名無しさん c3YWI4Zj(3)
日時:2012/08/04 16:39:32
回数:3
>>82
区別すべきかどうかはアイテム課金の販売物によるんじゃねーの?
ガチャは何が出るかわからないし、目玉商品の当たり確率やあたり本数が明記されていないことが問題視されてる。
じゃあ、装備強化成功率上昇アイテムはどうなんだ?
強化成功という結果が目玉商品のガチャと変わらんぞ?
どのくらいの確率で成功するのかも明記されてないし成功するか失敗するかもわからないだろ。
ドロップ率上昇だって同じこと。
じゃあ攻撃力増加とか、経験値増加とかどうなのかといえば、増加したことにによる効果が本当に額面どおりなのか検証しようがないじゃないか。
額面どおり攻撃力が増加して与えるダメが多くなったりもらえる経験値が多くなったり、表面上は問題なさそうに見えても、実際にmob狩りしていてアイテムの効果がある間はクリティカル発生率が大幅に減少していたとしたら、アイテムを使う価値がほとんどないことも考えられる。
けっきょくアイテム課金も売っているもののほとんどは運営の匙加減1つでいくらでも価値を減少させることができるんだよ。
やっている・やっていないの問題でなくて、できる環境で商売を許すのが間違いってことだわ。
って内容を最初からずーっと議論してるのに理解できてないのか?
85. スッキリー RmOTE1Zm(5)
日時:2012/08/04 16:57:13
回数:5
86. スッキリー RmOTE1Zm(6)
日時:2012/08/04 17:03:14
回数:6
87. スッキリー RmOTE1Zm(7)
日時:2012/08/04 18:06:02
回数:7
88. 名無しさん c3YWI4Zj(4)
日時:2012/08/05 05:18:35
回数:4
>>85-87
やっている・やってないの問題じゃなく、運営側の都合でやろうと思えばいつでもできる環境で自由に商売できるというのが倫理的におかしいって話なんだが。
あと、1時間で有意差が出るほどの確率調整されればデータ取りでわかるのかもしれないけど、出たとしても運の要素が絡むからたまたまですよと反論されればどうにもならないよね。
んで、OBの期間も確かに短くなってるのはあるしハイブリッドが多いのも事実だけど、結局そうせざるを得ないのはユーザーが分散傾向にあるからでしょう。
月額課金だってユーザーを集めたいし、そのために面白いものを作ろうと努力はしてるんだろうけど、たかが月3000円の課金にうだうだいって基本無料って言葉に踊らされてアイテム課金ゲームに行っちゃう人が多いから苦戦するんじゃないのかな。
89. スッキリー RmOTE1Zm(8)
日時:2012/08/05 07:18:12
回数:8
90. 名無しさん c3YWI4Zj(5)
日時:2012/08/06 08:44:13
回数:5
>>89
実際無課金や、きっちり自分をコントロールして月額1000円程度にとどめている人なら月額より安い場合もあるんだけど、それは個人単位でしかないんだよね。
事実、客単価を比較するとアイテム課金は月額課金の3倍ほどとなってる。
月額の客単価が2000円くらいだから、アイテム課金は6000円だね。
無課金8割ライト課金1割だと仮定して、残りの1割の重課金者が毎月59000円課金してる計算。
年間70万以上の課金とか正気の沙汰じゃない。
結局、無課金やライト課金のみで遊んでる、自分だけお金かからなければいいって考えの人ばかりだからお金をかけず短期間遊んでは移住してを繰り返してどんどん人がばらけていくんだよ。
でも、月額だろうとアイテム課金だろうと運営すれば必ず経費は発生するし、事業としてやっているからには利益も必要。
WIN-WINの関係って部分でみれば、企業が暴利で売り続けるのは社会的に見れば害悪だけど、自分にだけは赤字価格で売れ=無課金で遊ばせろってのも社会的な害悪って意味では同等だよ。
サーバーの維持やデータ保全、アプデ開発にかかる経費をペイできるだけの売り上げをあげたくないなら、そのゲームをやらなきゃいいってなんで思えないのかね。
Lineage2なんか月額3000円でちょっと高めとは言え、アップデートも頻繁でアプデごとに職バランスの調整やバグ修正とかしっかりやってたじゃん。
最近はわかんないけど、当時の運営なら100点とは言わないまでも80点くらいはあげてもよかったんじゃないかな。
それでも客単価は3000円なんだよね。
今のアイテム課金の半額の客単価で今あるどのMMOよりまともな運営やってたんじゃないかな。
まぁちょっと話がずれたけど、安物買いの銭失いしてるバカな人たちよりも、そのバカの消費に乗っかって自分はお金出さずに遊ぶのが当然と思ってる程度の低い人と、そういう人を量産した基本無料ってシステムのほうが問題なんだと思うよ。
世の中何をするにも費用がかかるのに自分だけはただで遊べるって考えはいかがなもんかねぇ。
91. スッキリー RmOTE1Zm(9)
日時:2012/08/06 14:09:37
回数:9
92. 名無しさん c3YWI4Zj(6)
日時:2012/08/06 14:50:04
回数:6
93. 名無しさん I5MTJjZW(1)
日時:2012/08/06 17:10:17
回数:1
94. /// lmNmRkYm(3)
日時:2012/08/06 18:19:29
回数:3
95. スッキリー RmOTE1Zm(10)
日時:2012/08/06 18:33:28
回数:10
96. スッキリー RmOTE1Zm(11)
日時:2012/08/06 18:38:13
回数:11
97. 名無しさん M5OGE3OD(1)
日時:2012/08/06 20:39:35
回数:1
98. 名無しん E5ZTcxZD(6)
日時:2012/08/08 09:13:27
回数:6
RMTが悪とは言ってないけどな。
法的にはどんなに喚こうと取引自体は中立。
禁止には絶対出来ない理由がある。
RMTの問題はゲームだけに留まらないからな。
運営の利用規約で不正と言ってるだけ。
「俺達(運営)の取り分を勝手に関係ない奴に渡すんじゃねぇ」もしくは
「無断で人の商売道具使って俺達(運営)の利益盗むんじゃねぇ」
なんて利用規約に書けないからな。
気持ちはすごく理解出来るけど、アイテム課金を潰す方法は
アイテム課金を利用しない、これしかない。割に合わないなら運営が勝手に止める。
もっとも机上の空論でしかないがな。だからこそ「馬鹿」だの「アホ」だの言って
アイテム課金利用者を抑制することくらいしか出来ないのが現実だろうけど。。。
99. 名無しさん k3NzhmM2(1)
日時:2012/08/08 11:08:28
回数:1
100. スッキリー RmOTE1Zm(12)
日時:2012/08/08 11:36:45
回数:12
101. スッキリー RmOTE1Zm(13)
日時:2012/08/08 11:45:04
回数:13
【雑談】 アイテム課金ゲームの是非 (101) End
トピックへのレス数が100を超えました
さらにこの話題について書き込むには、重複したトピックが無いかをよく確認した上で新しくトピックを作成してください。
現在のトピック
種類 | タイトル | 作成者 | 返信 | 閲覧 | 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|
雑談 | アイテム課金ゲームの是非 End |
名無しさん g5YjMyZT |
101 | 45,180 | 2012/08/08 11:45:04 |