MMO総合研究所ロゴ
MMO総合研究所 | MMOニュース | MMOランキング | MMO掲示板 | MMOリサーチ | MMO年表 | MMO雑学 | MMO検索

MMO総合研究所

MMO掲示板
雑談板
質問板
考察板
MMOランキング
旬なMMO
旬な運営会社
過去ログ倉庫
MMOリサーチ
ランキング板
アンケート板
MMOニュース
MMO事件簿
プレスリリース倉庫
MMO年表
サービス開始年表
サービス終了年表
サーバー年表
MMO検索
人気MMO
新着MMO
更新MMO

MMO考察板

HOME 携帯用 HELP 新着記事 ツリー スレッド トピック 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]
    [ トピック内全23記事(1-10 表示) ]  << 0 | 1 | 2 >>
■6769 / inTopicNo.1) 富くじ類似の射幸性を煽るアイテム販売形態について  
□ だぁく -(2008/11/27(Thu) 03:18:53) ID:tIxAr8F6
    MU〜奇跡の大地〜というMMOに関する掲示板にて争われた富くじ類似のアイテム販売形態及び、景品表示法に抵触するのかについて争われた論争を、申し訳ありませんが本掲示板に持ち込ませていただきました。
    本掲示板は法知識、MMO関連知識のある方が多数いらっしゃることは存じておりますので、ご意見を賜りたく書き込みをさせていただいた次第でございます。

    ↓議論の元になった景品表示法にかかる質問ですが、最終的にアイテムの財産権の議論に及びます。
    http://muchu.main.jp/mu_question/cbbs.cgi?mode=al2&namber=20049&rev=&no=0
    ↓は↑の続きですが80%を埋められて議論にはなっておりません。
    http://muchu.main.jp/mu_question/cbbs.cgi?mode=al2&namber=20512&rev=&no=0
    本掲示板他でも問題になるRMTに関する問題点も争点の一つとなりますが、上記掲示板では論争は迷惑行為とされており、誹謗中傷も多く、議論とは呼べるものではなくなりましたので私個人の興味として、民主主義の多数主義における皆様の客観的意見をお聞かせいただきたいと思い、この板に参った次第でございます。

    本件において『パンドラ』と呼ばれるサービスについては、私が議論の荒れを懸念して経済産業省に質問した下記質問文を参照していただければ概ね理解していただけるとと思います。

    現在MMOと呼ばれるインターネットビジネスモデルにおける、有料サービスの中には以下のような商品(以下、本件サービス)が多々あります。
    1.現金(WebMoney、クレジットカード等決済)にてMMO運営会社から特定のゲームにしか使用できない仮想通貨を購入。
    2.1で交付をうけた仮想通貨でゲーム内において不特定のアイテムを入手できるゲーム内アイテムを購入。
    3.2で購入したアイテムをゲーム内で使用し、不特定のアイテムを入手。
    現状、ランダムに交付を受ける際、特定の高付加価値アイテムの入手確率は非公開とされています。

    客観的に問題はないのですが、実際それらアイテムはネット上にてリアルマネートレード(以下、RMT)という形で運営規約の禁止に抵触しつつも取締法規不存在のため現金での売買が常態化しています。
    市場規模数百億ともいわれる市場における現金売買からアイテムの市場換算価値が生まれ、アイテムに財産権類似の価値が生まれています。
    その中、本件サービスは数百円で市場換算価格0〜数十万円のアイテムががランダム生成されるため射幸心を煽るものではないかという違法性がしばしば問題視されています。
    上記を踏まえて、以下のご質問にお答えいただければと思います。
    1.RMTの市場規模、実態について調査、規制立法の検討をされているのか。
    未確認ではありますが、しばしば海外のホームページにてやりとりされ、MMOから生まれる多くの金が海外に流れていたり、外国人の不法就労やRMT利用者の税制上の問題も指摘されています。
    2.MMOのビジネスモデルについて把握されているのか。
    3.本件サービスを射幸心を煽るものとして規制対象または現行刑法等の適用解釈に含めるべきか。
    4.MMO先進国韓国にはMMOの促進などに関する法律が整備されていると聞きますが、日本においてもこれらのビジネスモデルに関する通則法は立法検討対対象か。
    RMTを規制すれば財産権の問題はなく、ただのゲーム内アイテムの個人の価値観の差になり本件サービスは合法だと思いますが、RMTを野放しにする以上本件サービスは違法性を帯びる可能性はありますが、これらのバランスをどう考えるのか。
    他にもRMT価値数十万円分のアイテムを騙し取られて実質的に経済的損失を受けたとしても現状詐欺での立件は不可能なようです。
    5.本件管轄が経済産業省ではない場合の所管官庁はどこでしょう。

    私見ですが、現状MMO運営会社とRMT業者は利害関係の一致から持ちつ持たれつの関係にあるような印象を受けますが、様々な問題をはらんでいることはご説明したとおりです。
    お忙しいとは思いますが、明確な公式見解をいただければと思います。


引用返信/返信 削除キー/
■6770 / inTopicNo.2)  アスマビ -(2008/11/27(Thu) 10:49:34) ID:KhpSiUBW
    見てきましたが・・。
    元記事はヌオって人が意味分からないレスして続いてるだけで、議論はほぼ出尽くしている(だぁくさんが羅列している)と思いましたが・・。

    このようなアイテム販売は、到底問題になるようなものでは無いと思いますよ。
    というか、問題にすべき点が見あたりません。

    アイテムに財産権を認めるか・・など、正気の沙汰とも思えない。
    あってはならないことですし。

    RMTに関しては、議論の背景とか法律とかよく知らないけども。
    仮想アイテムやら仮想通過は、運営の財産であることは間違いないはず?
    ならば、それを勝手に使って商売することは違法にはならないのでしょうか。
引用返信/返信 削除キー/
■6772 / inTopicNo.3)  忘れた -(2008/11/27(Thu) 23:08:42) ID:2Tp14IO1
    財産権(笑)

    1.現金にてお店から特定のゲームにしか使用できないメダルを借りる。
    2.1で借りうけたメダルでゲーム内において未知数の能力の馬を購入。
    3.2で購入した馬をゲーム内で使用、馬の能力の確率は非公開とされています。
    私が高額の現金投資で作った最強の馬の財産価値を認めてもらえますか!!!
    順調に出走させれば現金換算でメダルを数十万円分は楽に稼げます。

    ゲームのデータはそのゲームをしている人にしか価値が無いんだよ
    RMTついても禁止しているのは国ではなくゲームの管理側
    一般で価値を認められない物が景品表示法違反になるとは思えません。
引用返信/返信 削除キー/
■6773 / inTopicNo.4)  . -(2008/11/28(Fri) 10:11:38) ID:g9N6EBui
    財産権の問題なのかな。所有権とか使用権の問題なような。
    法的に線引きが今のところ日本には無いから答えようが無いんじゃないかな。
    今すぐ法律作れとか無茶言ったところで、無理なものは無理だろ。
    運営が「これは俺の物だから使うな!」的な訴えも起こさないし、
    起こしたせいで自分の取り分失う破目になっても困るから、
    現状のような曖昧で誰のものか分からない状況が好ましいのかもしれないし。

    RMTで国にとっての問題って言ったら税金くらいなもんだし、
    いくら100億円産業と言ってもその中でRMTとして流通してる額は
    国にとっちゃ微々たる物なんじゃないかね。
引用返信/返信 削除キー/
■6774 / inTopicNo.5)  F -(2008/11/28(Fri) 11:50:18) ID:o5zAnPst
    元記事消されてますね。

    ゲーム内データの財産的価値は日本の法律では無理ですね。
    忘れたさんが言うようにゲームを遊ぶためのメダルにお金を払っている感じですね。

    射幸心を煽るくじに関しては、女神転生IMAGINEのガチャに対して
    訴訟を起した人がいるので参考になるかもしれません。
    (この方は和解が成立したそうです)

    問題はリアルマネートレードですね。
    昔、北海道のROのRMTサイトが脱税で捕まった話がありましたし
    税金絡みなら国はすぐ動いてくれるのですけどねw

    RMTの市場規模とか、MMOのビジネスモデルがどうのこうの言う前に
    日本でのMMOというゲームジャンルがニッチすぎなんじゃないでしょうか
    法律云々以前にMMOってなに?状態なんだとおもいます。
    韓国・中国では社会問題にもなるぐらい認知度があるから法整備がされているのです。
    日本はまだまだその段階に届いていないんじゃないでしょうか。

    あと経済産業省というより消費者センターとかじゃないのかな?
引用返信/返信 削除キー/
■6775 / inTopicNo.6)    -(2008/11/28(Fri) 12:09:58) ID:QfXc11Ce
    スレヌシは真面目なんだと思う。
    ただ真面目すぎるんだと思う。
    もうRMTを利用して何が悪い?
    時間のある人がせっせとレアアイテムを作る。
    現金のある人がレアアイテムを買う。
    MMOである限り需要と供給があるから成り立つ。
    いやならやめなさい。
    ゲーム用の高性能のパソコンが30万円(毎年高性能のパーツが出るから毎年買い替えが必要)
    電気・通信費が1万円
    ゲームソフト代金は普通はハードより何倍も払って当然と考えると一体いくらかかるのか・・・。
    日本のネトゲ人口は10万ぐらい?
    オフゲ人口は600万ぐらい?
    どちらが日本で支持されてるか。
    日本人ならオフゲをしなさい。
引用返信/返信 削除キー/
■6776 / inTopicNo.7)  . -(2008/11/28(Fri) 14:45:38) ID:g9N6EBui
    2008/11/28(Fri) 14:50:27 編集(投稿者)

    No6775に返信( さんの記事)
    > スレヌシは真面目なんだと思う。
    > ただ真面目すぎるんだと思う。
    > もうRMTを利用して何が悪い?
    > 時間のある人がせっせとレアアイテムを作る。
    > 現金のある人がレアアイテムを買う。
    > MMOである限り需要と供給があるから成り立つ。
    > いやならやめなさい。
    > ゲーム用の高性能のパソコンが30万円(毎年高性能のパーツが出るから毎年買い替えが必要)
    > 電気・通信費が1万円
    > ゲームソフト代金は普通はハードより何倍も払って当然と考えると一体いくらかかるのか・・・。
    > 日本のネトゲ人口は10万ぐらい?
    > オフゲ人口は600万ぐらい?
    > どちらが日本で支持されてるか。
    > 日本人ならオフゲをしなさい。


    この人は日本人じゃないのかな。それか物凄く頭の悪い子か。
    はてまた嫌韓家か。
    RMTが成り立つか成り立たないかの話じゃないし。
    金払う奴が居るから売る奴が出てくるのなんて常識以前の話だ。
    嫌なら止めなさいってのも意味がワカランし。
    MMOを止めろってか。オフゲやれってか。
    何で見ず知らずの他人にそんな事決められなきゃならんのよw
    個人の自由にいちいちクダラナイ命令すんなよ。

    この問題は善悪では解決しない。真面目か不真面目かって問題でも無い。
    本来、実質的な被害者である運営が「解決しよう」と言わないんだから、
    間接的に関わってるプレイヤーが何を言おうと解決するわけがない。
    ダフ屋なんかを根本から潰すような法律でも出来れば解決するかもしれないけど。
    (一部条例では禁止しているが…)
    おそらくは国的にも「そんなこと知ったこっちゃ無い」と思うよ。
    生命に関わる致命的な法の欠陥ですら、スッタモンダして決められないのに、
    こんな問題、小さすぎて全く目に入らないだろうよ。


    あと、こういう問題持ち出してくる人全般に言えるけど、
    自分が被害者かの様に話を持ち出す時点で間違ってる。
    自分にとってどういう因果関係が正しいのか一度確認したほうがいい。
    RMT問題もそうだが、詐欺で直接被害にあった場合でも無いかぎり、
    自分がRMTしていないなら、直接は何も関係ない立場だと、ちゃんと区切りつけよう。
    「ゲームが崩壊する」とか「ゲーム内物価が崩壊する」とか
    「中華や在日ちゃんが・・」とか「BOTが・・・」っていうのは、
    プレイヤーの立場なら、悪いのは運営だ。
    運営がRMT業者やBOTer等を加害者として「法的」に訴えるのがスジだろう。
    中間(運営)を飛ばして何かしようとするから矛盾が出る。
    消費者センターとか言うとしても、たかがゲームの中身と罵られたり
    子供の戯言って思われて当然程度の問題だ。
    運営が動かない事をどうにかしたいなら
    署名集めたり集団で行動でもしないかぎり、
    話も聞いてくれない(聞き流す)と思うぞ。
引用返信/返信 削除キー/
■6777 / inTopicNo.8)  . -(2008/11/28(Fri) 15:47:30) ID:g9N6EBui
    あー、今更スレ主が何言いたいか分かった気がする。

    ガチャ等のクジで超低確率のレアアイテムが出る
          ↓
    レアアイテムをリアルマネートレードする
          ↓
    高額な現金が流れる
          ↓
    結果だけを見ると超高配当なギャンブルが成立する

    って事かな。
    でもガチャの売主(運営)がレアアイテム買い取ってる訳じゃないし、
    ゲーム内アイテムのゲーム外取引を原則的に禁止という姿勢だし、
    訴えようが無いよね。仮にRMT業者と運営の繋がりがはっきりすれば別だけど。
    一つ一つは法的に問題なくても、トータルで賭博が出来る事が問題かな。
    まるで武器商人だな。結論から言えばRMTが合法である限り合法。
    あと賭博っぽいけど、運営のサービスとしては、
    「数百円でデータ書き換えする」ってサービスだからな。
    しかも念のためなのか一度コンテンツ(アトラクション)通貨に変換してからという周到さ。
    おそらくはこれら問題も想定しての対策だろうから、訴える事自体不可能だろう。

    レアアイテムの高額取引も大げさに言えば
    「データ移行代行業」とも言えなくもない。
    下手に禁止なんかしたら他の全然関係ない職種の人が
    非常に困るかもしれないな。
引用返信/返信 削除キー/
■6778 / inTopicNo.9)     -(2008/11/28(Fri) 16:16:26) ID:dJLOXHbl
    まずはMMOをやめる事。
    そうすれば誰も被害は生まれない。
引用返信/返信 削除キー/
■6779 / inTopicNo.10)  だぁく -(2008/11/29(Sat) 07:56:22) ID:tIxAr8F6  
    皆様ご回答ありがとうございた。
    元記事消されてしまいましたので、ご理解いただけなくなりましたね・・・。大筋の元記事の流れは、
    私が景品表示法云々含めすべてにおいて本件サービスは合法であるという主張を以下の流れでしました。

    そもそも、ゲーム内アイテムは財産権の一種ではないではない。
    知的所有権その他一切の権利が運営に帰属するという規約に同意してプレイしているにも関わらず、時間とお金をかけて積み上げたものだから自己の財産であるかのような主張はいかがなものか。
    本件サービスは有料にて1個のアイテムをゲーム内に提供するという形で履行されることも規約にて同意している。
    アイテム一つの価値を個人の価値観で解釈し均一性を欠くからというがごときは法的保護法益とはいえない。
    パチンコ規制を含む風営法の目的は同法1条にあるとおり、個人の財産保護が目的ではない。
    違法でないということは合法ということ。

    以上のようなことを具体的な法律や判例をベースに説明したのですが、
    (6770でいわれているヌヲという)特定の方が『違法の可能性が高い』→『違法かもしれない』→『違法になるかもしれない』などと意見を変遷させながら私をはじめ他の誰が合法を主張しても主観的にパチンコや富くじ類似ということをもって『行政やマスコミ、第三者が知るに至れば違法性を問題視してくれるはず』などと法的根拠も無く強気な主張を続けられ、荒れ→閉鎖となったようです。
    私も荒れるのは不本意だったので丁寧な言葉で望んだのですが意味不明に荒れたので、では私があなた方の違法主張を行政に聞いてみましょうか?と一般の方でも理解できる内容に補足をつけてまとめ、前記の質問文を送ってみた、という流れです。

    6773さん、財産権というのは憲法29条にいう、所有権を含む物権、その他○○権という債権等、個人に処分が認められている財物全般の総称です・・・一応・・・。
    MMO財産権の議論はID所持者にしか基本的に認められない、アイテムの他IDへ移動できる権利?のようなものに財産権をみとめるか・・・というような議論なのでしょうか。
    MUというMMOは運営批判が常態化しているゲームですが正直あのように『違法』という言葉を安易に持ち出してまで目くじらをたてるようなことなのか、あまりにも疑問で第三者(MU運営批判とは無縁)の方々の意見は客観的にいかがなものかと、意見を聞きにまいりました。
    6778さんの『やめればいい』というのが自分なりにも極端な答えなのですが、言い換えれば、『時間とお金をかけてゲーム内で何をし、何を得ようとも、あなたには財産的なものは一切残りませんよ?』というような契約内容が気に入らなければ同意して始めなければいいでしょって話ですよね・・・。
    6777さんの言う運営と業者の関係は少し気にはなりますね。
    金かけてもRMTで戻ってくるはずだからアイテム課金しようというのが当たり前になってる人がいるなら・・・運営とRMTの利害は一致。表向きの『運営はRMT禁止』『RMT業者は規約違反の助長行為』という関係が、実質そうでないとすれば、黒いビジネスに見えなくも無いんでしょうかね・・・。

    課金もRMTもしない私としては本来無関係な話だったのですが、法解釈の話から議論参加し、少し疑問も生まれたので質問させていただきましたが、正直、失笑を得て少しホッとしました(笑)
    昨日少し調べてみたら数年前、法学部生がMMOと法について研究していた際に書かれたものを見つけ面白く拝見させていただきました。
    ttp://k.lenz.name/dokuwiki/doku.php?id

引用返信/返信 削除キー/

次の10件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

[このトピックに返信]
Pass/

HOME 携帯用 HELP 新着記事 ツリー スレッド トピック 検索 過去ログ
- Child Tree -
▽オンラインゲームランキング・レビュー▽
【TB-PRESS】ネットカフェ稼働率月間ランキング | 【WebMoney】WebMoney Award | 【オリコン】顧客満足度ランキング | 【Gpara.com】[有言実行]公約付人気投票
【オンラインゲームレビュー】 | 【OnlineGamer】 | 【ネットゲームブックマーク】 | 【ネットゲームしま専科?】 | 【ネットゲームナビ】
MMO総合研究所 | MMOニュース | MMOランキング | MMO掲示板 | MMOリサーチ | MMO年表 | MMO雑学 | MMO検索   
当サイトに記載されている会社・製品・ゲーム名等は、各会社・団体等の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2004-2009 MMO総合研究所. All Rights Reserved.
管理人雑記 | サイトについて | ランキングについて | リンクについて | お問い合わせ